X



【熊本】老舗うなぎ屋、秘伝のたれに浸水 熊本・人吉、店主の失意深く [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2020/07/14(火) 08:49:39.33ID:3vP2JLaf9
7/14(火) 8:41配信
共同通信

豪雨被害を受けた「上村うなぎ屋」を片付ける上村恵子さん=12日、熊本県人吉市

 九州豪雨による濁流は熊本県人吉市の創業112年の老舗「上村うなぎ屋」にも押し寄せ、秘伝のたれが水につかった。「もうやめようか」。祖父の代から続く歴史が途絶えるかもしれないとの不安を抱きながら、観光客や地元住民に愛された町の有名店は、再起に向け清掃作業に追われる。

 4日午前7時半ごろ、3代目店主の上村由紀穂さん(70)の自宅周辺の道路は茶色く濁った水に覆われ始めた。一足先に家を出た妻恵子さん(68)は、約50メートル先の店舗へと走った。店に着いた途端、水位は急上昇。恵子さんは3階へと避難し、別のビルに避難した上村さんと大声で無事を喜び合った。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggaEkrc0y96vRQnpwcKr10oQ---x900-y597-q90-exp3h-pril/amd/20200714-00000030-kyodonews-000-2-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6d4d84a2eda451a0e2b9499c604b8d7cb37ce19
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:20:34.03ID:RFbko+tT0
継ぎ足しの繰り返しで創業時からのたれなんて分子レベルすら残っていないよ
むしろ残っていたら腐ってる
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:20:58.99ID:vWgGVLfi0
タレの中に秘伝があるなら
それは評価と歴史だ
腐敗しないんだからある範囲で
入れ替わってんだよ
醤油考えりゃ分かるだろ
開栓したら劣化するだけだ
熟成なんか起きないよ
混ぜ物(脂等)すればするほど
腐敗し易い
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:22:36.00ID:Ss+3pX6+0
>>1
醤油メーカーとか酒蔵とかもテレビに出ていて大丈夫なのか気になるわ
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:23:42.22ID:Pc/6G48l0
俺が一から作り直してやるという気概がほしいね
御先祖様もそう願ってると思う
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:23:42.47ID:ZPRij/Ns0
タレじゃなくてうなぎで勝負しろよ
最初の人のタレはどんなタレだったんだよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:23:53.94ID:JKQIMTar0
継ぎ足していくと1ヶ月でほぼ中身は入れ替わるから、なんの価値もない。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:24:02.07ID:58Ojgbmo0
一子相伝の秘伝のレシピを伝える前に先代が亡くなったとかならともかく、作り方くらい伝わってるんだろうから一からやり直せばいいのにね。
店を失って再建する金がなく立ち直れない、とかならしゃーないけど。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:24:14.21ID:G6AaN3We0
伝統に頼らず、自分が伝統の起点になるんだ

というのは簡単だが、店を建て直すのは大変だよね
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:24:26.92ID:AqLGAtKI0
>>89>>103
ど知ったかがなんか言ってて笑う
醤油は煮詰めたりしないだろ
初歩すら知らないくせにドヤ顔
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:24:29.84ID:H6tNbXMx0
蒲焼きって蒸す方が(関東式)美味しいのー?
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:24:34.97ID:PwGG+ItJ0
数年前テレビで見たけど、
継ぎ足しのタレは物理的に
わりと早めに入れ替わってるらしいな。
意識の問題とブランディングだと思う。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:24:35.33ID:9arogZxN0
来週からは白焼き専門店でいこう
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:25:26.44ID:RkLvk5vU0
実際のとこ、うなぎが美味しいのってタレありきだよな?
うなぎのみとタレのみだったら、絶対タレのみの方が白米に合うだろ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:25:35.00ID:G6AaN3We0
>>8
せっかく一朝一夕を一長一短ってボケてるのに、誰もツッコミがなくて残念だったな。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:27:10.89ID:2GqSff8D0
>>4
そうなんだよな。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:27:54.62ID:g7oyc4jX0
食わなきゃ分からん。ここの鰻は美味かったよ。焼き方が絶妙。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:28:27.24ID:lfJSrXHj0
>>50
俺もトリビアだかで見たよ。確か2年だった。でもうなぎって焼き方で全然違う食べ物になるよね。結果として好みが分かれる。自分はインスタ映えしないけど、浜松系の厚くなくて焦げ目が少なくて小さい某店のうなぎが一番好き。文章や画像でも伝わらないわな。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:28:33.73ID:JKQIMTar0
>>117
もっと言えば、タレがあれば鰻である必要もない。味で言えば穴子の方が旨いし
臭いもないし安い。
鰻をありがたがってるのって、年寄りだけでしょ。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:29:22.16ID:tb9k/wPD0
よーし、おじさんのウナギから美味しいタレを出してあげるよー
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:29:25.89ID:9Z5giyPf0
ほんの少しでもバックアップしておけば・・・
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:29:49.23ID:qmu89qR80
>>111
ここは超人気店だから金は腐るほど持ってるし、いくらでも融資引っ張れる

ここよりも餃子のナントカ龍のほうが心配
すげーうまかったので廃業しないか心配
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:29:50.62ID:XT8GdYF40
継ぎ足しのタレって実際美味いかどうかは別にしてイメージ戦略的な要素が強いからね

別のうなぎ屋からタレ分けてもらうとかすれば、美談になるよ
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:30:18.83ID:ym1XiIYC0
んなもん言わなきゃええんよ
どうせ客は誰一人としてワカラン
インスタに「♯安定の美味しさ ♯秘伝のタレ」とか上げてくれるよw
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:30:53.07ID:aZlF15j/0
知ったかの馬鹿の戯言集

8 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 08:53:52.40 ID:AqLGAtKI0
>>3
お前な、簡単に廃業しろっていうけど鰻のたれって何十年間も継いでいくんだよ。
一長一短でできるものじゃない。
それ理解してんの?

85 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/14(火) 09:14:10.12 ID:AqLGAtKI0
中身が入れ替わるとか言ってる馬鹿がいるけど、鰻のたれの原理を理解してない。

薄くなっていくと思ってる。
これが馬鹿の考え方。

秘伝のタレ+新しいタレを煮詰めると、
また新たな秘伝のタレになる。

減ってきたらまた継ぎ足し。
これを繰り返すことでコクが伝承されていくんだよ。

コクは成分では表示されないので化学分析では解明できない。

113 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/07/14(火) 09:24:26.92 ID:AqLGAtKI0
>>89>>103
ど知ったかがなんか言ってて笑う
醤油は煮詰めたりしないだろ
初歩すら知らないくせにドヤ顔
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:31:34.62ID:goSoKtmf0
>>114
関西式の方が美味しいよ

関東風の焼き方だと表面のパリパリ感が無くて
食感が乏しくて風味もイマイチで脂も少なくなるから

関東風の表面のパリパリ感の無さと身の食感の無さは
関西風に慣れ親しんだ人からすると全く物足りない
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:31:39.44ID:V1QPS0Zs0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、秘伝のタレだよ
  |  ω |
  し ⌒J
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:33:12.45ID:I3f12Jv50
ぬか床と同じで有益な菌が繁殖して腐らないんだろ
つぎ足すと常在菌が発酵させて味を整えてる
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:33:55.19ID:FIsykmys0
>>8
一朝一夕だろ、と真面目につっこんでみる
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:36:32.37ID:XyFhZXgh0
秘伝のタレ信者が多過ぎ。店の売り文句で「創業112年、秘伝のタレ」が浸水で
ダメになったのは痛いが、うなぎ屋は「良い食材、よい備長炭、職人」がいれば
何とかなる。
タレと言うが、一朝一夕では無理としてもタレのベース「かえし」は1,2週間も
寝かせて熟成させれば元通りになる。良い醤油、酒、味醂、砂糖とウナギの頭を
放り込み煮ておけばよい。
タレって発酵食品ではないので暫く熟成させておけば、成分が適度もまじりあって
コクが生まれる。乳化もする。そんな事は科学で見れば明らか。
なまじ、職人とか言う連中はそれを無視する。経験も大切だが、少しは食品科学も
知るべきだろうなあ。
それより、タレに使う「醤油」「酒」「味醂」を厳選すべきだろう。それで大きく味が変わる。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:36:36.50ID:EEnicyiZ0
>>125
ウナギも餃子の店も行ったことある
美味しかった
廃業しちゃうのかな?すげー心配
というか町が無くなっちゃわないかが心配するレベルだ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:37:19.51ID:AqLGAtKI0
>>118
素で間違ったのを得意げに指摘されると気の毒になるな。
>>95のツッコミが大本命だっただけに。ごめんね。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:38:15.85ID:HDnbC8kW0
鰻が黒いのは日焼け
生きている時から焼いていた
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:38:52.32ID:ghHsPAG60
何十年も継ぎ足した秘伝のタレって腐らないの?
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:39:01.61ID:FIsykmys0
>>126
オレみたいな一般人は「継ぎ足しって汚くね?」とか心の中で思ってしまってる
だから正直「先祖代々継ぎ足して〜」とか恐怖でしかない
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:39:54.81ID:MWN0dczk0
ドラマや漫画とかだと
職人気質のベテラン従業員が「こんなこともあろうかと(ry」
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:39:55.76ID:8DeKPHzV0
うなぎのタレなんて市販のやつで充分だろ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:41:43.32ID:AqLGAtKI0
>>143
あのな。
味のスペシャリストが2週間のタレと秘伝のタレの違いに気がつかないと思ってるのか?
長年継いできたタレと同じにはならないんだよ。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:41:53.99ID:BFSJ6KVo0
何があっても、己が死に直面しても、守らなあかんやつちゃうの!

知らんけど
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:41:59.37ID:EEnicyiZ0
>>151
たぶん毎日火を通しているのでは
前にここではないが100年以上継ぎ足しているタレを
細菌がいないか検証していたが綺麗なもんだった
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:42:34.90ID:WXXLQgxM0
実際に継ぎ足しのメリットって科学的に証明できないもんかね
物にもよるけど食い物に関しては昔からやっているものが科学的に見てもものすごく利にかなってたってケースは多いし
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:44:03.47ID:DPDtCfmd0
継ぎ足し継ぎ足しすると実際数ヵ月で中身は全部入れ替わるらしいから
数ヵ月かけてやり直せばいいよ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:44:51.43ID:c74ydNDE0
そんなに大事なものなら別の場所にも保管しとけばいいのにな

次は三階建ての店舗兼家にしたらいい
秘伝のタレ様の避難場所できるぞぉ
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:45:41.92ID:680HrWXv0
>>158
味の均質化という面では意味があると思うよ。
と言っても、それは長くてもせいぜい数か月あれば実現できるもので
数十年とか100年とかの時間には全く意味はない。

そもそも数十年前100年前とは調味料自体が変わっちゃってるからね。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:45:44.73ID:etupfO9CO
大雨予想されてるならタレを高い所に避難ぐらいさせとけ戦時中に空襲で家財道具よりタレ担いで今に継ないでる店も有るだろ
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:45:46.40ID:PQk7EqPm0
これで、この店が「秘伝のたれ」を謳って商売したら詐欺って事だな
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:46:18.97ID:DEZX3Xqh0
秘伝のタレは少しづつ入れ替わるのはその通りだが
毎日足していくので熟成マックスの状態をキープ出来ると言うメリットはある
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:47:10.68ID:AqLGAtKI0
>>158
無理。
例えば同じ材料の料理でも塩を振るタイミングを少し間違えるだけで味が変わる。
ただ成分上は同じ。科学的に捕捉するのは不可能。
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:48:00.45ID:WH59JMFs0
うなぎはそのうち絶滅危惧種指定→食用が禁止され、
全てのうなぎ屋が廃業に追い込まれる

これからはせいぜいウナカマの調理法でも研究しておくんだな
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:48:03.00ID:4R7xz1t50
鰻の味なんて一般人にわかんねえんだから
黙って秘伝のたれって言えばいいのに
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:49:13.47ID:Xz7Fb+Mf0
継ぎ足しのタレなんて、2週間くらいで中身全部入れ替わるってテレビでやってた
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:49:20.94ID:vWgGVLfi0
>>166
熟成は語弊が出ないか?
広く使われるけどさ
イイ感じに混じり合った状態を
キープ出来るってのはある
味の安定化だよな
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:49:53.93ID:goSoKtmf0
>>145
「全く」ってことは無いと思うけどね
関東風の焼き方の方が、圧倒的にデメリットが多いと思うけどな

関東人がウナギの蒲焼以外の食事では大好きなはずの
「外はパリッと中はふんわり」を実現できるのは、関西式の焼き方だよ

どうせ、関西風のうなぎの蒲焼をろくな店で食べたことも無いんだろうけどさ
まともな店で関西式のうなぎの蒲焼を1回食べてみたら
歯が無い老人と、関東贔屓の意地っ張りさん以外は、関西式の方が美味いと判定すると思うよ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:50:35.56ID:Uu+hVodz0
>>27
くその役にも立たないコメだな
生命活動止めてみたら?
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:51:36.10ID:XEAHXQOA0
一種のブランドだわな
少しでもタレを取り分け保存してればな
新しいタレに混ぜれば、元のタレが1%だったとしても、ブランド的には問題なかろう
ウデはあるんだろうから、味もそのうち復活する
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:53:02.51ID:QW/ijBHr0
リスク管理なら、一年に一度、1/3くらいを、安全な場所で冷凍保存かな
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:53:27.42ID:vWgGVLfi0
白焼きは関西風が好きだ

加熱ってのは殺菌にはなるが
味は劣化していく
加熱してたら維持出来ると思うなら
そういう調理をしてみたらいい
回転サイクルと継ぎ足しのバランス
鰻屋も焼き鳥屋もラーメン屋も
そこらが一番難しい
客入りが読めないからね
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:54:03.84ID:EEnicyiZ0
>>163
うむ2階まで浸かっているからな
ここまで水が上がったのは前例がない
これまでどんなに浸かっても1階だった
1000年以上歴史がある神社もはじめて浸かったんだってさ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:54:14.53ID:AqLGAtKI0
九州の鰻どころで育ってきたが鰻にパリッという食感は求めてないかな。
それはサンマやサバに求めてるもので、
関西の鰻はだから美味しくない。残したのも初めてだった。
グルメがたこ焼きとかB級ものしかないのも納得というか。
関東や静岡の鰻の美味しさたるは感動したものだが。
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:57:00.04ID:79NvA+t50
俺が小細工したタレと
他の店の秘伝のタレで
自称鰻痛にブラインドテストしてみればいい
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:58:04.66ID:goSoKtmf0
>>181
関東のウナギがどう美味しいんだ?具体的に解説を頼むわ

天然ウナギの時代だったらカタい身を軟らかくする意味は有ったが
身が軟らかい養殖ウナギしか基本的に食べられない今の時代に
ただでさえ軟らかい身をさらに軟らかくして更にウナギの風味を消しつつ
身の脂まで落としてしまう関東式の焼き方のメリットって何?
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:58:36.08ID:gtW85P/z0
新しいタレ作ったら意外と上手くいったりして
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 09:58:57.10ID:E5DZDFjk0
>>158
うま味成分が違うとTVでやってた。
元のたれが重要なんじゃなくて、焼いたウナギをつけることによって
追加されていくうま味の方が重要。
数週間すれば元のたれは残ってないってのは根本的に的外れ。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:00:00.82ID:AqLGAtKI0
>>184
関西は直火で焼いてるからそうなる。凄く不味い。
ただ焼くだけという一番原始的な方法だからね。
そこから手間をかけて味を追求したのが全国各地の鰻の名産地。
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:00:43.93ID:ynZ7/JEb0
なんで雨沢山降ってるのに一階に置きっぱなしにしたの?
危機管理能力なさすぎ
自業自得すぎる
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:00:46.89ID:nsuv1a8S0
いわゆる秘伝のたれ・ソースっちゅうんは衛生的にどうなんだろう?
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:02:06.07ID:AqLGAtKI0
>>185
焼くだけの関西風の鰻なんて関東でも試してるんだよ。
でもそれより美味しいから蒸す行程を入れてる。それを理解しよう。
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:51.55ID:goSoKtmf0
>>192
やっぱり具体的な反論は皆無か
ロクにウナギの蒲焼を食った経験もない貧乏引き籠り乙
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:51.88ID:VL/ZZBTJ0
>>1
そのタレじゃなきゃ美味い鰻が出せないなら

修行しなおせ!

タレ依存症料理人!
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:04:20.03ID:pR/r8bod0
>>167
人間の味覚なんて簡単に騙されるからな
他の感覚(視覚、嗅覚)どころか事前の情報(店の評判、店の外見など)からももろに影響される
秒単位の塩を振るタイミングなんかよりも当日の本人の体調の方がよっぽど支配的
食事はある線を越えると料理を食べるのではなく情報を食べている
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:04:52.22ID:79NvA+t50
>>189
鰻好きなん?
食い歩いてる?
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:07:26.33ID:HhmYi55V0
持って逃げる暇もなかったか
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 10:08:33.92ID:GN2TlN2E0
その場で作った鮮度抜群新鮮なタレを売りに再起してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況