マジレスすると
路線別の収支を出してみると黒字路線は通勤ラッシュのある路線ばかり
つまり「通勤ラッシュ」というのは利益率の高いビジネスなんだよ

そりゃ当たり前で 一人当たりのスペースは最小で快適性は最悪のまま
お互い様です我慢しましょうという社畜道徳がマナーとして呼びかけられ
鉄道会社の号令ひとつで万単位の乗客が大量に処理されるんだから
乗客目線の「こんなに不快な時間帯むしろ安くしろ」の裏返しで
鉄道会社(経営層−株主)にとってはオイシイ商売

ただその混雑緩和のための追加投資をしようとすると
駅の拡張にしろ複々線化にしろ車両の増備にしろその車庫スペースにしろ
限界費用が膨大になるのと それが株主への利益分配との奪い合いになる
だからコロナを口実にこういう実質運賃値上げで客に負担を転嫁しようとする

実際に値上げ分が有効に使われるとしたら 本当に混雑緩和のために追加投資
がされた場合に限るけど 人口減少+コロナで利用客減少で そんなことはしない
つまりこの時差料金=実質値上げは巧妙に仕組まれた客へのコスト転嫁キャンペーン