X



【JR東日本】時間帯別運賃の導入検討 事実上の値上げになる可能性も [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブルーベリーフラペチーノうどん ★
垢版 |
2020/07/28(火) 07:05:50.37ID:2iqUvls09
新型コロナウイルスの影響で鉄道会社の収益が大幅に低下しています。こうした中、JR東日本は時間帯別運賃の導入検討を表明しました。ラッシュ時間帯の運賃を高くすることで、通勤の分散化を図る意向ですが、背景には総収入の低下を防ぎたいとの意図があります。場合によっては事実上の大幅値上げになる可能性もあり得るでしょう。
コロナ危機の発生以降、非常事態宣言が発令されたことや、国民の自主的な外出抑制、テレワークへの移行などによって鉄道を利用する人の数は大幅に減少しています。JR東日本の月別の鉄道営業収入は、4月が前年同月比76%減、5月は71%減となっており、自粛が緩和されたかに見えた6月も46%減と低く推移しています。政府は観光や旅行を回復させようと需要喚起政策である「Go To トラベル」キャンペーンを開始しましたが、多くの国民は依然として外出に抑制的となっており、効果を発揮しない可能性も指摘されています。

 こうした中、JR東日本は、運賃制度の見直しに向けた議論に着手する方針を表明しました。具体的な手法としては、ラッシュ時間帯に運賃を高くするといった仕組みが検討されています。

 JR東日本が運賃体系の変更を検討する最大の理由は、今後の鉄道の利用見通しです。現時点において鉄道各社は旅客数の減少に見舞われていますが、同社の深沢祐二社長は「以前のように利用客は戻らないと思う」という見解を示しています。つまり、現時点での減収は一時的なものではなく、今後も中長期にわたって利用者の減少が続くと予想しているわけです。

 当然のことながら、鉄道会社は現時点での利用者数を前提に経営を行っていますから、長期的な見通しが変わる場合には、そのビジネスモデルも大きく変えなければなりません。鉄道はインフラ事業ですから、短期的に大胆なコスト削減はできませんから、収益低下を補う最大の手法は値上げということになります。
7/28(火) 6:30
配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b89e311f8fe1c18506ca6a5f61c9c065c48062
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:05:54.39ID:hvkHIdXr0
企業側が労働時間ずらしたりする事を中々やらないっていうのはわかりきってるから
高くなろうが黙って乗り続けるんだろうし、鉄道会社的には狙い打ちで増収出来て美味いだろうな
異様に高い乗車率でも黙って奴隷列車に毎日詰め込まれてくれるのだから
それで溜まったストレスは最前線の駅員に当り散らされるんだろうけど、経営陣には関係ないし
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:06:12.69ID:BdnbwWrT0
必要なときだけ出社にすればいいだろ
店舗以外は意外とないと思う
営業は直行直帰
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:06:28.70ID:fJUCCWCn0
>>251
ほんの最近までテレワークなんて普及しなかったんだから、かなりの企業は定期代値上げを取るんじゃないか?
コロナが収束すればテレワークを縮小するところも出てくるんだろう。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:07:40.03ID:+7AC1lCH0
>>233
企業はその分、お前らの給料を抑えるか、もっと働かせるに決まってんだろ...
どこまで企業を信用してんだよ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:08:32.79ID:ZZzln7fI0
回数券使う人も何気に増えた気もする
回数券代も時間ごととか変わるのかもしれない
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:14:43.78ID:utnQFswb0
回数券も平日のみとかのもあったから時間で区切るのもいけるかもね。
金額上げれば通勤分散させれるしコロナ対策にもなるかも。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:15:43.39ID:zDdhCg2i0
JR束はマジで一度潰した方がいいかもな
政治家とこいつらくらいだろうコロナ渦で何もして来なかった役立たずは
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:18:26.08ID:dA3Y6cLf0
>>33
それらほぼ都心に人口集中させる要因じゃん
地方民には関係ない
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:20:19.89ID:NMNdeYYj0
仕方ないね社畜しか乗ってないし
あとはガラガラ
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:21:41.24ID:EdfokfeC0
料金が高い時間帯の切れ目のすぐ後の時間の電車が劇混みする予感
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:24:21.44ID:NMNdeYYj0
>>273
大手じゃなけりゃそんな事させないよ
そして大手企業なんて全体のほんの一部
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:27:39.12ID:HpwnHiw70
>>244
都会を犠牲にして黒字を稼ぎ
カッペの赤字路線を維持してるんだよ

カッペが如何にクズのたかりであるかの証明
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:35:49.52ID:jZ1b/fDi0
電車の本数減らせば
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:44:26.26ID:tWIG+uxL0
中世ジャップランドらしいな
好きで利用してるわけじゃないのに
こんなこと許されんだろ
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:45:01.01ID:s0b/1pKs0
>>1
そりゃこうなるわな
ホームドアとか駅の改良に設備投資したぶん回収しなきゃいかんし
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:47:10.54ID:SOAxUA3M0
>>3
時間帯別運賃だと高額になるであろう、朝に最も利用が多いんだから、廃止が妥当
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:48:00.04ID:BjOWgdjX0
私鉄有料特急は早く完売しちゃうから、座れるなら倍額払いますという人は多そう
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:52:35.41ID:7x3GLdY00
>>3
定期優遇して収益ベースを底上げするとかじゃね?
若しくは、時間帯指定と全日に区分するとか
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:53:08.72ID:XTpjAdUH0
コロナ関係なくJR東は普通にばっさり切るから
無人駅も普通にあるし
都会に金があると思い込んでるのが現実を知らなさすぎだね
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:53:57.11ID:gJcz0EE00
会社員が休日定期を使用できないようにするべき。
あれでとりっぱぐれの料金が相当でてるのに。
土日祝日ほぼ絶対に休みなのに利用するのはプライベートにきまってんじゃん。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:54:03.03ID:+WSGYhsB0
>>288
定期客が減りそうだから一番使われる時間帯の定期値上げしたろ
って話だよこれ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:58:10.06ID:gJcz0EE00
>>295
雇用主はあくまで通勤代として従業員に定期代を与えている。
もし休日に使用するなら不当利得返還請求権が雇用主に発生するが。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 09:58:41.42ID:BjOWgdjX0
>>295
お前の2行目いるか?
他の人のレスも最後にそれ入れようと思えば入れられるけど、みんな省略してるんだぞ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:00:20.80ID:KYrvDV8Z0
>>292でJRの減収のこと言ってるのに
>>297で企業のことに話が飛ぶ
これはガイジの上に無職で定期支給される人に
嫉妬してるだけwww
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:00:31.98ID:Dd8PHeIg0
>>297
じゃあ定期券購入禁止すればいいだけ
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:00:42.24ID:Eq5qsuv90
政府「テレワークも導入できないような生産性の低い仕事なんて淘汰されちまえ」
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:00:54.39ID:XTpjAdUH0
JR東の理想って極力無駄を減らすことだから正規より非正規が既に多くてそれがいきすぎと批判されてた
高輪ゲートウェイ駅はその実験駅でもあってロボットがいる
数年前から大宮と赤羽で実験してたAI無人のコンビニも本格的に導入したし
他の役もコロナで導入が早くなるだけだろうね
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:02:20.79ID:sEFBaMut0
紙の切符ってどうなるの?
入場した時間が基準なのか出場する時間なのか
出場する時間だと自改で跳ねられていちいち精算しなきゃならなくなる
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:03:44.73ID:gJcz0EE00
鉄道会社は定期券をきっちり目的以外に使用できないようにできるわけなのに
それをしないのが悪い。収入を増やすためにやれることはいくらでもあるのにやらないのは
怠慢でしかない。その一例が通勤通学の目的外使用をきっちり取り締まるべきだ。
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:05:13.21ID:8LlpwMP+0
女性の運賃も低くなるねwwwwwwww
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:08:23.00ID:gJcz0EE00
定期券は購入するときに通学、通勤目的で使用すること前提で発行される。
土日祝日にプライベートで利用することは目的外使用にあたります。
鉄道会社はこの問題を真摯に考慮するべきだ。
とりっぱぐれの料金はそれこそ膨大なものになっている。
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:09:00.36ID:KYrvDV8Z0
>>308
フリーランスとかだと経路計算とかせず
通勤費込みでこの金額とかの支払いとかあるんじゃね?
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:11:05.35ID:mqMYbeqr0
自分みたいな紙の定期や回数券じゃ区別できないな
朝ラッシュで改札止められればトラブル続出しそう。
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:13:20.85ID:uAqYvPN80
テレワーク

通勤定期代支給廃止

休みの日に電車で東京に遊びに行かなくなる
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:13:39.38ID:/IG58fYo0
落ち込み分の増収策だから、ほとんどの人には値上げだろ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:14:57.35ID:tBSDRFLl0
>>6
黒岩知事「リニア工事止めたのはワイの功績」ドヤッ
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:15:30.62ID:uAqYvPN80
>>310
テレワーク

通勤定期代支給廃止

休みの日に電車で東京に遊びに行かなくなる

東京の店の売り上げ減

ネット通販売り上げ増
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:15:36.75ID:ISjhFYQd0
>>269
東海は東海道新幹線のおかげで辛うじて黒字
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:15:40.10ID:3YixOicO0
>>1
ホームから溢れ落ちそうなほどの客を捌く前提の投資を辞めればいいだけ
利用者減るなら3分おきとかに走らせる必要ないでしょ?
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:16:55.86ID:dB8h5Q9X0
時間帯別定期は出勤時はともかく帰宅時が困りそう
早出は残業しなければいいが遅出は帰宅時間で都度支払いになるんかな
そうなると片道定期とかできるか
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:16:58.05ID:ISjhFYQd0
>>305
紙のきっぷはどの時間帯でも使える代わりに割高になる
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:18:12.62ID:dB8h5Q9X0
違うな、出勤と退社時間は決め打ちにする必要ありか
残業がなくなっていいんじゃねw
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:18:54.64ID:C4DVXlXF0
>>320
定期券自体廃止が妥当だろ。
Suicaが出た時点で役目を終えた。
無駄に延命しなくていいよ。
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:19:25.63ID:XTpjAdUH0
エキナカというかもうテナント業だよね
お客来て欲しいお店側と利害が一致するしこっちが本格化もするんだろうな
いつの間にかエキュート品川がエキュート品川サウスにエキュート大宮がエキュート大宮ノースになった
通勤通学時間帯は1時間にもう1本くらいは多くしてくれてもいいのにと本業の鉄道に力を入れて欲しいとこだが
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:19:28.01ID:YBFZPB160
テレワークさせろや
電車の運賃上げてるんじゃねえ

我儘多すぎ
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:19:57.12ID:+Id7hc1v0
>>323
定期券収入も鉄道事業者の収益の柱なのに廃止するわけないだろ
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:21:14.30ID:4O/G+kVZ0
>>327
あんな空気輸送でも黒出せるとか、今までどんだけボッタくってたかってこと
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:23:49.32ID:YBFZPB160
交通崩壊も近いうちに起こるだろう
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:27:14.65ID:pf936U9R0
安倍&アスホール「そうだ公共交通機関利用税を新設しよう」
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:29:43.72ID:L9CQPkkF0
>>1
うーん
なんか地方路線を手放したい思惑が見え隠れするけどな
こういうこと提起すれば、利用者のいない路線から廃止しろ!って世論が形成されるし
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:29:46.64ID:0AErEIRA0
>>7

差額払ってくださいねー。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:30:29.54ID:H4z07mCZ0
まずは役員報酬と従業員の給料を減らすのが先だろ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:31:27.13ID:SOAxUA3M0
>>305
紙の切符は全時間帯で最も高額な運賃適用だから、心配無いよwww
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:33:36.45ID:YWMYfNGO0
とりあえず新車入れる計画を見直すとか、駅ビル建てるの止めるとか、経費削減の努力が見えない中の値上げは受け入れられないな。
大体、何をもって割増料金を判別するのか?
都内の駅の出場時間?なら、都内をスルーする旅行客の運賃は?
そもそもラッシュ時に値上げする事で定期券が値上がりすれば企業は高いJRの利用を認めず、並行私鉄に客が流出して収入が減るだけでは?
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:34:49.25ID:pE8v1Cpq0
>>310
通勤定期自体は通勤って名前が付いてるから、
通院でも買い物でも用途は自由だよ。

会社から支給された定期券の私的使用となれば問題あるけど、
それは会社と従業員との話。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:37:45.74ID:MLtNSMqF0
テレワーク主体になったら鉄道も売上落ちるだろうな
そもそもあの満員電車は異常
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:40:57.69ID:hhUIbkYK0
テレワーク出来ない交通費も払わないなんて会社、それこそ人手不足で潰れるな
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:41:16.75ID:VVGTT33A0
回数券の廃止と定期券の割引率改悪じゃね?
そもそもJR東日本に時差回数券とか土休日回数券ないから対応したくないやろし
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:41:51.87ID:k98BOlCX0
バブル時代に大量に取った社員が50超えて結構な給料になっているから、人件費が大変なんだろ
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:44:28.32ID:SOAxUA3M0
>>344
そうだろうね、バスや地下鉄みたいに割引率3割以下にすれば、週休2日なら毎度買うのと変わらないレベルになって、定期券の有名無実化を図る
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:47:43.57ID:ix85icNX0
新幹線もこれにすればいいのに
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:50:40.99ID:YWMYfNGO0
>>324
千葉駅みたいに駅舎を建て替えて駅ナカビルにした所なんか、テナントの間口を確保するために肝心のホームへの階段が建て替え前よりかなり狭くなっている。
駅の入口から電車までの動線も大幅に延びて余計な時間がかかるようになった。
お前ら何の会社だよと。本業そっちのけで駅を不便にするなと問い詰めたい。

人身事故で電車が遅れて割増時間を過ぎて目的の駅に着いたら、当然割増料金返金されないとおかしいよね。
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:50:43.91ID:ix85icNX0
値上げラッシュは続きそうだな
インフレになってきたじゃん
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 10:51:18.58ID:XWoyK7PG0
>>345
民営化後は基本的に人減らししてきたから、NTTなんかよりよっぽど楽だと思うが
団塊への退職金支払いのが大変だったろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています