X



【米中】Huawei、中国SMICに14nmチップの受注を断られる 45nmチップ自社生産へ ★2 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/08/20(木) 09:03:58.65ID:nPxDmhS49
SMICがハイシリコンの14nmの出荷計画を7月に急ブレーキ

株価対策とEUV調達の方が優先度が高いと判断
2020/7/31
 2020年5月のファーウェイ・ショック以降、中国の半導体ファウンドリー最大手であるSMICは、ファーウェイのファブレス子会社のハイシリコン(海思半導体、広東省深セン市)から14nmのアプリケーションプロセッサー(AP)をファンドリー受注しようと息巻いていたが、6月の中旬に方針転換して7月から予定していた14nm品の受託生産を急に取りやめた。7月中旬の株式上場時に投資家にネガティブな印象を与え、目標としている調達資金が集まらなくなるリスクを回避することを優先した。

(略)

TSMCの代替受注にSMICが浮上

 米国政府によるTSMCへの間接制裁(ハイシリコンからの受託生産の禁止処分)には、4カ月の猶予期間が設けられている。業界関係者は当初、この猶予期間内に米中関係に進展が見られ、制裁が緩和される方向に進むことを期待していた。しかし、その望みは叶わないもようだ。

 米中両国は関係修復の糸口を見出せないまま、5月下旬の全国人民代表大会の後さらに関係を悪化させている。TSMCの劉徳音CEOは7月中旬の株主会議で、9月14日以降もハイシリコンからの受託を受けない方針を決めたと語った。猶予期間内の根本解決はもはや望めない状況になった。

 TSMCがハイシリコンからの受託を止めた製品のうち、14nmクラスの製品は中国ファンドリーのSMICが代替生産することができる。歩留まり水準はTSMCには及ばないが、SMICも生産することが可能だ。


ハイシリコンのファンドリー関係

 SMICはこの14nmの技術でスマホ用APを受託しようと長年かけて取り組んできた。コロナ騒動の最中の2月にTSMCが米国から圧力を受けていることを察知したSMICは、14nm用の装置交渉に動いた。東京エレクトロンなどの大手装置メーカーは20年10〜12月の搬入時期を提示したが、ファーウェイからの早期受注を実現したいSMICは少しでも早くと強く要望し、7〜9月期の装置搬入で契約サインをゴリ押しした。そして、5月にファーウェイ&TSMCショックが起き、SMICが想定したとおりに事態が進行。SMICは既存ラインを使って、7月からファーウェイ向けに14nm品の出荷を始めるところまでリーチをかけた。

漁夫の利を諦めたSMIC

 しかし、SMICは6月中旬、「14nm品用の材料の7月納入分はゼロでいい」と主要材料企業に連絡を入れた。この連絡を受けた材料メーカーによると、8月も持って来ないでいいことになっているという。つまり、SMICは7月の直前に急ブレーキを踏んで、今年のビッグプロジェクトだったハイシリコン向けの生産をストップしてしまったのだ。ただし、14nm対応の装置導入は当初の計画どおりに実行する。

 SMICの突然の豹変ぶりにベンダー企業は困惑したが、これにはSMICの役員クラスでの方針転換があったといわれている。SMICは19年に米ニューヨーク証券取引所の株式上場を廃止し、今年は上海証券取引所の科創板(中国版ナスダックと呼ばれる新興ハイテク企業向け株式市場)での株式上場を予定していた。無理にファーウェイのサプライヤー入りして、米国政府の警戒対象企業に指定されてしまったら投資家の間にネガティブイメージが蔓延してしまう。そうなると、新規株式公開時の資金調達が順調にいかなくなると判断したのだろう。実際のところ、SMICは7月16日に無事に株式上場を果たし、取引初日に479.7億元(7358億円)の資金獲得に成功した。


SMICの上海工場(SMIC提供)
 SMICにとってもう1つ重要だったのが、次世代開発に必要なEUV露光機(オランダのASMLしか生産できない)をめぐる問題だ。SMICはEUV露光機の購入契約後も装置の納入が止められたままになっている。「軍事転用でき得る技術水準との判断で、これには米国の見えざる圧力が相当きいている」(装置メーカー関係者)。SMICとしては頭を低くして、米国政府に睨まれないようにしておく重要な時期だと判断したのだろう。


続きはソース
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=4359

https://www.sangyo-times.jp/images/article/scn_device200731c.jpg
;

Huawei’s 45nm Chip Fabrication Line Rumored To Be Operational By Year End
https://wccftech.com/huawei-45nm-chip-fabrication-year-end/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597827904/
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:45:33.70ID:CRMcSTBI0
日米でやる予定をしている6Gは現在開発中だけど
キーになる部分に次世代半導体を組み込みパクリ防止が行われる計画の模様
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:54:11.19ID:TUq3EGR70
それって、中で何をしている化分からない、得体の知れないものが組み込まれるって意味だよね?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:39:02.87ID:TUq3EGR70
その人の数によだれを垂らす西側企業がたくさんあるんだよ
日本企業もその一つだ
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:41:05.35ID:JX6ua59B0
通信分野で言えば西側締め出しで中共企業が独占とパクリ
ほぼ西側には旨味なし
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:55:55.27ID:TUq3EGR70
何をしているか分からない、余計なものを外した通信装置の方が
確実に安くて安定してしかも高速に動作するよ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:03:30.10ID:8a0964SR0
他国技術に頼らずに自国技術研鑽すれば良かったのにね
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:28:36.06ID:Yol5PT8A0
>>11
スパイや
日本の政治家への賄賂やハニトラで
ボロボロにされる

ノーガードだから
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:32:56.60ID:30+KTaPx0
ガンマ線バーストで細い半導体が壊れて
中国の半導体だけが生き残るのだ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:45:02.77ID:PtLQ+54L0
最新プロセス使用→ダイサイズ縮小→コスト低減
だったのがだんだんそうでなくなってきたから今後は廉価な製品を中心に
少し時代遅れのプロセスを適用したSoCを搭載したスマホがどんどん増える
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:55:28.33ID:Py405ZUF0
台湾系企業を接収するために台湾占領も加速しそうだな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:56:19.81ID:wlBKNpKa0
ICつかわずにリレー式コンピュータにすればいい
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:06:35.38ID:X7oLggS/0
SMICにも製造装置輸出出来なくなりそうだな
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:07:37.69ID:9p8ffyuI0
intelゥ!
32nmや22nmの機材が余ってたら売ってやれww
自慢の最新14nmは来年のCPU生産に自分で使っていいぞwwwww

なおAMD(r
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:09:43.92ID:X7oLggS/0
>>67
韓国から瀬取りで中国いくw
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:12:02.93ID:VIv0Mgnb0
icチップ作成に際しアメリカのパテントが使えなくなるから何も作れなくなるね。

まあパテントとかそんなのは無視して作ろうとするんだろうけど、作れても残念ながら買い手が見つからないという。

それに香港の金融制裁もあるから香港ドル経由で他国通貨に両替もできないし、優遇措置撤廃で課税もされて高くなるから、どのみち詰みよ。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:24:03.25ID:skSQ+7V50
>>20
SMICはファーウェイ系列ではない
ファウンドリといって半導体の製造だけに特化した会社で主にファブレス(工場を持たない半導体)メーカー各社から製造を請け負う
ファーウェイ以外からも請け負ってるし親子関係にもない

ちなみに東エレは半導体製造装着を売る会社でSMICに機械を売っただけ
SMICはその機械でファーウェイの最新半導体を作る皮算用だったがアテが外れて稼働してないという話
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:34:31.66ID:WT0Tki+R0
>>1
>次世代開発に必要なEUV露光機(オランダのASMLしか生産できない)
しみじみとNHKが「電子立国日本の自叙伝」なんてやってた時代を思い出す。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:40:16.85ID:UBwG2sec0
>>189
中華スマホが大半を占めるような国じゃ結局それで頑張るしかないわな。

第三世界じゃHuawei、oppoやviviですらブランド品で
5,000円スマホがスタンダードだし。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:43:29.07ID:UBwG2sec0
E8600が12年も前か

E6750と8800GTでCore2デビューした時はハードウェアの進化を感じたなあ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:46:48.54ID:hNTElgEl0
半導体関連株はファーウェイの駆け込み需要剥落と、制裁を警戒した設備投資萎縮のダブルパンチですな
2018年末からずーっと警戒されていたリスクがやっと顕在化しただけ、という気もするが
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:46:50.88ID:EApdELpy0
TSMC一強の流れが加速して製造価格を引き上げられるんじゃないか
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 03:28:04.63ID:HB3D09xb0
■安倍総理続投が日本の国益、辞めれば習近平が大喜びする理由
diamond.jp/articles/-/137190?page=2

09年9月、鳩山内閣が誕生する。鳩山氏は、普天間飛行場の移..転先について、「最低でも県外」とし、日米関係を悪化させた。
その一方で、露骨に中国への接近を図った。小沢一郎幹事長(当時)は09年12月、北京で「私は、人民解放軍の野戦軍司令官だ」と宣言している。
つまり、小鳩外交の本質は、「米国との関係を破壊し、中国に乗り換えて従属すること」だった。

■立民 枝野代表 国民 小沢氏と会談 合流の議員増へ連携確認
www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565751000.html

■英外相、中国がウイグル人に「おぞましい」人権侵害と非難
www.bbc.com/japanese/53468404

■「中国臓器狩り」戦慄の手口 亡命ウイグル人の元医師が激白
www.news-postseven.com/archives/20190915_1452423.html?DETAIL

■チベットの僧侶も犬も大処分、中国の文化的ジェノサイド
www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2017/09/post-2.php

■李鵬発言
www.hns.gr.jp/sacred_place/material/reference/04.pdf
1994 年、 中国の李鵬首相が、 オーストラリアのジョン・ハワード首相に向かって
「いまの日本の繁栄は一時的なものであだ花です。20年もしたら国として存在していないのではないでしょうか。
中国か韓国、あるいは朝鮮の属国にでもなっているかもしれません」 という発言をしました。

■元中共サイバー軍の告白 韓国大統領選に介入し文在寅氏を支援した
www.epochtimes.jp/p/2020/03/52827.html

■サイレント・インベージョン 目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画
www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864107471.php
「世界各国のモデルになるのでは」とされる、ターンブル政権の外国人・企業からの献金禁止の法制化や「スパイ活動」の定義拡大の動きに本書が先鞭をつけた。
「中国による浸透工作が.半ば完了しつつあった時、強烈なウェイクアップコールとなったのが、
ハミルトン教授に.よる本書「サイレント・インベージョン」である。本書はオーストラリアを変え、アメリカにも大きな影響を与えた。」

■安倍晋三のセキュリティダイアモンド構想(中国包囲網)が力強く、ゆっくりと動き出した!
tearface.hat/enablog.com/entry/2020/04/15/021248
 安倍晋三首相とインドのモディ首相との会談で、両国の外務・防衛閣僚協議(2プラス2)設置の検討で合意したのは、
海洋進出を進める中国を牽制し、南シナ海やインド洋などの海上交通路を守る狙いがある。
安倍首相は海洋安全保障強化を図るため、日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4カ所をひし形に結ぶ「安全保障ダイヤモンド構想」を提唱しており、
今回の会談は構想実現に向けた大きな一歩となった。

■豪首相、訪日を検討 中国けん制で―地元紙
www.jiji.com/jc/article?k=2020082000259&g=int
20日付のオーストラリア主要紙オーストラリアン・フィナンシャル・レビューは、モリソン首相が数カ月以内に、
日本を訪問する方向で検討していると報じた。インド太平洋地域で影響力を高める中国をけん制し、
米国に対して11月の米大統領選後も同地域への関与強化を求めるメッセージを送る狙いがあるという。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 03:52:54.82ID:sIE/CAJb0
中国偉いな、がんばれ
アメリカなんかに負けるな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:04:54.88ID:2IQGytxQ0
>>199
アメリカのパテント無視して作ってしまい
中国内限定で流通で余裕で回ってしまいそう
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:19:36.67ID:hoxx4zcW0
>>209
中国国内限定も内需あるだろうからありうるかもしれない

参考に台湾UMCがインテルの486をコピーして作ったUMC-U5S
ttps://x86.fr/wp-content/uploads/2020/05/U5S-ES.jpg
米国での販売は差し止められ、Not for U.S. sale or importの文字が輝く!
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:20:19.45ID:TWgAeOs90
それよりも、
ファーウェイの5Gパテントの使用料を
アメリカはちゃんと払うんだろうか?
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:21:49.10ID:TWgAeOs90
5Gの特許の二割強をファーウェイが持っているのに
どうする気だろうね
踏み倒すの?
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:27:41.62ID:60To/xP60
中国はいざとなれば台湾は中国の一部だからと、TMSCからの技術移転をあるいはSMICとTMSCの合併を図りそう。
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:40:25.11ID:jw0VsS7S0
南泥湾プロジェクトとか中共政府は息巻いてるらしいが、
ファーにとっては迷惑至極
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 05:27:45.12ID:4NGg4Wfz0
>>20
給料倍だけど
魅力ない
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 05:43:37.25ID:jw0VsS7S0
南泥湾プロジェクトは中共撤退を意味する。
今まで技術と人を盗んできた中共産業にとって自殺を意味する。
つまり引かれ者の小唄ってわけ。
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:04:05.11ID:V8+8BkWh0
45nmプロセスとかそんな電池バカ食いするの何すんだよ
おとなしく倒産しろよ
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:11:36.07ID:NOco+Zho0
組み立て工場すらつとまらないのかよw
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:18:10.49ID:VIv0Mgnb0
>>209
中国国内に出回るのはもう好きにしてくれでしょう。
ただし「己だけが一番でそれ以外はゴミ」を実践する中華思想に於いて、儲からないことはしないからそれは出来ない。
本来はそうした一見無駄なことをすることが論頼の研究なのだけど、思想がそれを研究の発展を邪魔する。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:32:33.89ID:VIv0Mgnb0
>>212
ファーウェイのパテントの元のパテントで縛って無効にするんだろう、そういうことはアメリカは普通にする。
もしくはファーウェイのパテントを迂回してものを作るか。
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:43:02.66ID:Wdf8E6Ic0
>>191
じゃあソ連みたいに真空管にしようぜ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 06:49:05.35ID:VIv0Mgnb0
>>224
なら前者だな。
最近tiktokのバイトダンスって会社もかつてミュージカリーって会社を買収したとき会計監査がおかしかったから買収前の状態に戻すかもしらんって論理を組み立てることもあるからね。
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:03:29.79ID:431W0Aa00
日本も潰せ
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:04:08.09ID:3PCUC8Dc0
米国人の陰険さは中国人のは腹黒さを上回る
これは21世紀のハルノートだ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:17:14.76ID:QPONKZQD0
>>212
華為技術と三星電子の5Gの大元はNEC方面でやってるのであまり関係ないです
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:20:21.94ID:QPONKZQD0
GHz帯の通信技術を開拓してきた経験豊富なNEC方面がついていたから今まではやれていた
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:40:46.67ID:yf3NduRd0
早く倒産しないかな
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:55:02.65ID:uMdC1dwR0
>>215
そのうち人民元払いになりそう
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:57:00.32ID:xB5aAw2N0
中国ぐらい人口多くて市場がデカけりゃ自分らだけで経済回せんのかと思うが無理なんよね
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:00:30.01ID:6DpBUyMv0
中国国内で回してるとき、自転車暮らし
内需がほぼ無い国なんだろね
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:02:59.25ID:Ui1LPt960
内ゲバワロスw
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:15:47.20ID:s02Q7ts00
>>11
そして日本に1度も勝ったことが無いと言う(笑)
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:18:42.85ID:zuEMadLc0
中国という巨大モンスターにはこれくらいではびくともしない。
もっとぎゅうぎゅうに締め上げるべき。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:23:51.29ID:+BXWFjj50
よりによってSMICにwwwwwwwwwwwwww
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:33:49.29ID:kN4jJtJ80
>>227
そうは言っても世界的倫理感で考えたら中国人なんて土人その物だからなー
味方する奴はもっと野蛮な未開国家位だろ そりゃ
0240反日ゲンダイ打倒
垢版 |
2020/08/21(金) 09:41:18.72ID:qXW4SL+40
バイバイ

サムスン
0241
垢版 |
2020/08/21(金) 09:43:30.44ID:TYYleER70
>>239
土人の扱いは半島で慣れてるから得意だろ。
日本人は飴と鞭でコントロールしようとするが、土人はそれじゃあダメなんだよ。
台湾では成功したけど、朝鮮は日本より中国のやり方が正しかった。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:57:58.46ID:u47PHR5G0
>>232
外貨が手に入らなくなれば
中国だって何も出来なくなる
1980年ごろ中国は1人15000円の
厳しい外貨持ち出し規制してたし
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:13:26.82ID:R0OVOLko0
最新プロセスの半導体は日米欧の製造装置と材料がないとまともに製造できないしな
しかしこれからは入手不可能にされるだろうからどうするんだろうな
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:23:00.17ID:zxrRcz740
>>201
2番手3番手じゃダメなんですか?
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:43:28.17ID:nrqtvyJO0
株価気にしてとか言ってるけど
中華企業ってだけで西側の投資家は警戒するだろ
だから意味なく無いか?
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:43:46.75ID:y0IMMvuU0
1位を目指しての2番手3番手なら良いけど
最初から2番手狙いはダメ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:02:27.38ID:FaFNnmGy0
>>212
それでNECが担ぎ出されたんだろ。NECは別方式を持ってたから。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:47:25.42ID:XaubvQ2Y0
6Gは中核になる半導体のレベルで米国技術を組み込み
中共はぐうの音も出ないほど排除するらしいな
日本も中核部分に参加できるとか
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 17:01:48.32ID:TWgAeOs90
>>250
NECの開発予算はファーウェイの1/10
足りない分は国家予算で補助するのか?
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 02:59:47.58ID:DY065+4w0
中国はアヘン戦争の二の舞になるのか
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 03:07:59.47ID:T6F5pKur0
>>254
そりゃ金使えばそれだけ良い物が作れる「可能性」は上がるわな
んで湯水の如く金を使った挙句にこんな物すら作れないのが中国
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 03:19:53.57ID:eIAQAzYR0
アヘン戦争は、イギリスが麻薬を使って阿漕なことをしたわけだが、
今度はアメリカがこれをするのか
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 03:21:39.47ID:eIAQAzYR0
>>256
この程度って、5Gの必須特許の三割だよ
これを使わないで、5Gシステムは作れない
アメリカは0から作り直そうとしているの?
そんな資金もノウハウもないでしょ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 03:41:00.20ID:5uB35mE+0
>>258
別に特許回避すればいいんだ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 04:11:03.82ID:eIAQAzYR0
>>259
そんなに簡単に回避できないからアメリカが焦っているんでしょう
踏み倒してやるって議員が立法しようとしたけれど出来なかったし
今のアメリカにはそんな資金も技術もないです
あったら、こんなことになっていませんし
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 04:38:24.71ID:T6F5pKur0
>>258
だから開発技術の分野では中国には能力が無いの
今まで横流し宜しく機材の確保や建築してたけどそれらは全て金の力に頼った横流し商売なんだよ

物資も入って来ない 金も入って来ない
しかも開発力は皆無

パクリで成り上がっただけで実質無能 チップすら自国開発出来て無いって事言ってんだけど
わかってる?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 04:39:35.38ID:T6F5pKur0
ちょっと金持たせたら無敵になったかの様に錯覚しちゃったんだろうね
可哀想に
猿に火を持たせてはいけません
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 05:47:44.79ID:cPcLi0y20
おめでと
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:11:56.38ID:ROuBdmLO0
>>260
本当にそうなら中国が5G止めればいいじゃん

ぷっw
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:13:19.45ID:gtBOXfMC0
>>263
ならばアメリカに名指しで攻撃され殺されたZTEなどは無能の極みだな
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:14:21.19ID:a/qkYAKR0
>>264
支那人わかりやすすぎ
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:34:35.46ID:/F0Ny8CH0
ヤフオクでエルピーダ製DDR3メモリが8ギガ1500円で売ってたけど潰れたメーカーは気分悪いから2500円のサムスン製の方を買っちゃった…
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 08:57:18.89ID:mKLEByFd0
>>17
intelに関しては
2009年が45nmプロセス

これが2015年に14nmになったんだから
まあ6年間、中国が必死で頑張れば今求めてるレベルのを作れる、のか?

でも今は同じ14nmでもその中で洗練されてたりする

それに今はAMDあたりから7nmとか5nmとかが出て来てる訳で、
2026年にHuaweiが14nmになった頃には
3nmとかが出て来ていてもおかしくないなw
(そろそろプロセス幅を詰めるのは限界だというが、2nmでもどうにかなるか?
という話が一応はあるらしい)
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:13:10.90ID:y6BpBCyt0
本当にナノなのか?
まさかの45mmかも知れんぞw
機関銃の弾よりデカい。
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:37:14.37ID:bL7unBly0
>>273
半導体の微細化はそう簡単な話でもなく色んな要素があるんだけども
例えば微細化の肝と言われているのが去年から話題の半導体製造用の超高純度フッ化水素
洗浄剤として使うんだけども微細化が進むに連れて純度が高いフッ化水素を使わないと
泥水で洗うが如しと言われ製品として使えるものが少なくなる
我が国の輸出管理強化で超高純度フッ化水素の入手が不透明になった三星電子は微細化事業が難破した
一方で我が国との関係が良くて製造に全く不安がない台湾TSMCには受注が殺到順風満帆
フッ化水素一品目だけでもそんな感じっす
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:38:00.86ID:gvZiwXrI0
>>271
半導体立国とか言ってたんだぜ、
自動車か半導体かで、自動車を選んだら、
ゴーンに骨の髄をシャブられた。
それが東大出の人文系が沢山いる、官僚がやったこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況