X



【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/22(土) 19:50:33.03ID:l/4dNr3n9
https://this.kiji.is/669034045003072609

九州新幹線長崎ルートの開業効果を最大限高めるよう官民一体で推進する1回目の会合が19日、
長崎市内であり、鹿児島経済同友会代表幹事の津曲貞利氏が鹿児島ルート開業時の取り組みについて講演した。
 
鹿児島ルートは2004年3月に鹿児島中央−新八代が部分開業し、11年3月に博多まで全線開業した。
 
津曲氏は福岡に人口が吸い上げられるストロー現象や県外大手サービス業進出などへの不安から、
地元財界では開業への熱意が沈静化していたと説明。開業1年半前に「全県の活性化につなげる」などをテーマに
官民で「開業記念イベント実行委」を立ち上げ、民主導の企画立案、若手人材の活用などに着手。
「新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口であり、その効果は絶大。(地元での)滞留時間をどれだけ長くして
飽きさせないかが重要」と述べた。
 
長崎ルートは22年度に長崎−武雄温泉が暫定開業し、未着工区間の武雄温泉−新鳥栖は
国土交通省と佐賀県が整備方式を協議中。この日開かれたのは、官民27団体と有識者3人でつくる
「県新幹線開業効果拡大推進本部」の会議。本部長の平田研副知事は「開業はまちづくりの大きなきっかけだが、
いかに効果を発揮させるかは私たちの努力や知恵がかぎを握る」と述べた。


https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/669034033168991329/origin_1.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597903568/
1が建った時刻:2020/08/20(木) 15:06:08.75
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:53:05.56ID:HApm7nIh0
このままリレー固定化の予感
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:53:37.41ID:BTs4kI3F0
> 新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口であり

つまり佐賀にはノーメリットってことじゃんw
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:54:11.81ID:1J5E0aoP0
長崎と鹿児島を一緒にしてもなぁw
とりあえず賛成派が提灯持ちを連れてきたってだけの話じゃん
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:54:29.68ID:JgQ2nX8W0
コイツ創価国交省の回し者か?w
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:54:59.79ID:BTs4kI3F0
私は佐賀を全力で応援してますよ
佐賀がんばれ!
クソ利権圧力に負けるな!
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:55:11.20ID:xp4Y81De0
>鹿児島経済同友会代表幹事の津曲貞利氏が鹿児島ルート開業時の取り組みについて講演した。
長崎に雇われているんだから、長崎第1しか言わないわ
長崎が全額出せよ
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:55:40.71ID:G8ty4wzi0
四国が新幹線ほしがるのもわかるよね

でも四国4県の人口<福岡県の人口だから厳しいね!
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:55:44.87ID:wGpgP/Rr0
>新幹線は水道管

これをストロー効果と言う。
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:55:54.24ID:s4uDrSyc0
新幹線が開通した地方都市は衰退するという報告を見たけど
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:57:24.23ID:GCuI+7OU0
まあ、北海道みたいに飛行機より高い
とかじゃなければ新幹線も意味あるだろうけど
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:58:48.07ID:adJRij3V0
長崎と鹿児島どっち行きたいかって言ったら鹿児島だろ
観光資源がまず違うし同じ土俵で語られてもね
そもそも鹿児島は福岡―鹿児島だけでもかなりの需要あるだろ
長崎福岡なんて高速バスでも十分だから新幹線いらない
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:00:29.39ID:BTs4kI3F0
田舎のAと都会Bの往来が容易になったとする。
田舎Aに住んでる人は都会Bにお出かけして旅行や買い物をするようになる。
都会Bに住んでる人はわざわざ田舎Aで旅行や買い物をしない。
こうして田舎Aの商業が衰退し、仕事が無くなり、人口が都会Bに流出する。
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:00:43.18ID:4Fa/vEE+0
>>9
四国民は整備新幹線が全部完成したら次は四国新幹線って思ってたようだがコロナで厳しくなっただろうな
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:02:06.73ID:PSmWbX/g0
在来線の維持費が出なくて大変だろう
特急なくしたら長崎本線なんか大赤字
バス転換もセットでやらないと3セク化ったって県負担は避けられない
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:02:23.05ID:5rY+KfTP0
もうタイムアウトでしょ 長崎の人間にとって一番キツイのは、仮に今すぐ作りましょうという話にひっくり返ったとしても、博多まで繋がるのは30年以上先ってこと
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:02:45.69ID:BDsvT/0Y0
前スレ>>995

掛川乗降の多くはエエコパスタジアム、アリーナのイベント目当てでしょ
これからコロナでどうなるかわからんけど

掛川城ってw
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:03:09.37ID:BTs4kI3F0
新函館北斗、何も無いところにポツンと駅があって、閑古鳥
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:03:34.20ID:OeH4xs360
佐賀には関係ない話です
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:04:18.57ID:BTs4kI3F0
在来線維持、本数維持、料金維持、佐賀県負担無し
これが交渉の最低条件だって言ってんだろ。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:04:31.52ID:1rSE9hpA0
新幹線のない地域の強烈な衰退ぶり見れば当然こういう感想になるよな
ストロー効果が仮にあったとしても新幹線が無いことによる衰退効果のが圧倒的に強い
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:04:46.32ID:If0co13D0
>>21
ロマンシング佐賀
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:05:29.30ID:TtB6UWLj0
金じゃぶ喜捨缶乞食の
鬼畜銭下馬裏金マネーロンダリング

が何だって?
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:06:28.44ID:jpEcijzm0
福岡から鹿児島は距離感がいい
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:08:40.73ID:IJk/pKP+0
んで、水源である地方都市からは流出する一方ですかw
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:09:10.78ID:WJVu1fDy0
実際ますます福岡への集中が加速している
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:10:50.40ID:BTs4kI3F0
新幹線は楽しくないが在来線特急は楽しい。
在来線で十分
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:11:27.40ID:+JTND6mO0
>>17
ひどいな佐賀は長崎のおかげで発展したようなもんなのに恩を仇で返されるとは
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:11:46.41ID:Uhij8R+d0
約束やぶりを平然とやったから、はしごを外された佐賀県が激怒して、膠着状態となる
県民がフル新幹線の2倍以上もリレー方式がよいと認識されてしまっているため、与党も県議会与党である県議に対して県知事不信任を出せと言えない始末
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:11:52.54ID:LSuFdGHj0
>>22
千葉ってそんなに衰退してるかね
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:12:13.31ID:7UwY+2rC0
若者人口は水道料金
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:13:27.69ID:Uhij8R+d0
>>36
肥薩線でどうぞ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:14:54.30ID:zP6xRDzs0
東京や大阪への出張需要があるとか地元経済がしっかりしているんならストローは極めて緩やかなんだが
「大都市から観光客が来てくれるワーイ(^O^)」とかいう考えならとっくに地元経済は青息吐息だから衰退するのは自明の理

まあ整備新幹線引くようなところは全部後者だよな
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:15:03.20ID:5MR65KSq0
>>3
佐賀を挑発して何をしたいんだか
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:16:18.59ID:zP6xRDzs0
>>32
福岡に通勤する佐賀民はたくさんいるが
長崎に通勤する佐賀民はほとんどいない

これが答え
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:17:31.77ID:vCGfvJcj0
自動運転が普及すると、地方は新幹線だけあれば間に合う
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:17:35.72ID:5rY+KfTP0
むしろ完全に全線フルなしに持って行こうとしている様に思えるな
長崎をフルにした人にとってはもう作る目的は果たしたから、あとは失敗した理由を佐賀のせいってことにしたいのが本当の意図だろうな
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:17:42.19ID:H5f0kAHy0
長崎はまず爆竹やめろよ
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:17:52.93ID:lgDtOBWx0
鹿児島ルート開業前の県人口170.6万人 現在160.2万人
15-64歳の労働人口は101.6万人が 現在86.6万人(15万人減)
蛇口の向きが間違ってるよ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:19:09.39ID:Hg7a4+J50
長崎に繋がったら福岡市が200万人都市になるな
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:19:37.97ID:97dWHQQ00
>>1
佐賀にメリットが無いw

図々しくも佐賀の土地を跨いで
水道管を通しておいて
なぜか佐賀に水道管の費用負担までさせる
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:20:06.67ID:5MR65KSq0
>>31
長崎は三菱に逃げられたから県庁があるだけ
佐世保にますます差をつけられた
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:20:51.73ID:1EF+HCES0
長崎じゃなくて佐世保に繋げよ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:21:01.85ID:Uhij8R+d0
>>43
軌道スラブを交換して新幹線電圧に対応できる電車を運転すれば在来線として使える
これをどうにか防ぎたいのが今の長崎県担当者の願い
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:21:08.89ID:XeZtSk0f0
北海道を見てごらん
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:22:02.45ID:3fD35bmF0
>>1
福岡に吸い上げられるだけだからw
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:23:08.97ID:3fD35bmF0
>>50
ほんと佐世保を通らないのが意味不明
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:23:21.22ID:5p3LxsFq0
観光で経済効果狙ってるんだろうけど
別に今でも行く手段はあるし
交通の便だけが問題なんかな?
確かに長崎空港は不便だけど
バスか特急でそんなに問題ないよ

通常はビジネス需要だろうし
特急の乗車率考えたら使われるだろうけど
ほとんど長崎から博多の支社や本社に
行く人ばかり
博多の営業マンは車移動が多い

採算は赤字とは限らないけど
経済効果があるとは思えないな
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:23:41.96ID:cy7egbEE0
>>3
ワロタ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:23:53.41ID:PxBTKnVt0
佐賀には国際空港が有るから大丈夫(笑)
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:23:58.99ID:cy7egbEE0
佐賀がんばれ
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:24:12.42ID:j582je1J0
田中角栄は
偉大だったんだなあw

中国は、国交正常化から
今までのODAを返しとけw
0061不要不急の名無しさん(千葉県)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:24:55.87ID:g4Pgmrv/0
県表示したら新幹線必要と思って佐賀ディスってるの長崎だけだったりして
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:25:13.09ID:6mT9QbvL0
秋田の人が新幹線の利点を話せばいいのに。プレゼンの練習テーマに最適か。
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:25:39.03ID:2DolZyf10
>>3
質の良い水の出る井戸があるのに
それ潰して自腹で水道引けと押し売りされてるんだからな
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:26:14.65ID:78+6meN40
>>51
在来線扱いされると、整備新幹線としての国の負担金全額返済だもんな。
スーパー特急扱いの整備新幹線適用になるように調整すれば良いよ。直ぐに200キロ出せなくても、出せるまで試験車で頑張れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況