X



【携帯電話】スマホの「頭金」は頭金じゃない? 総務省、表示見直し要請へ [nita★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2020/08/25(火) 20:01:34.17ID:aHPPvI1O9
8/25(火) 18:21
配信
毎日新聞

 総務省は、携帯電話ショップがスマートフォン(スマホ)などの端末を販売する際に使われている「頭金」という表示の見直しを求める検討に入った。実際は端末本体の価格とは別に上乗せした料金にもかかわらず、価格の一部を支払う一般的な意味での頭金と誤解されているケースが多いためだ。事業者側に慣例の変更を求めて携帯電話料金の透明化を促す。

 総務省の有識者会議で議論しており、週内に頭金の表示見直しを求める方針を確認。9月に具体的な対応策を取りまとめる。

 大手携帯電話会社や総務省などによると、店頭での端末の販売価格は販売代理店であるショップが独自に設定。携帯電話会社が公表している端末本体の価格より5000〜1万数千円程度高く設定されることが多い。上乗せされた金額は事実上、ショップの販売手数料の位置付けだが「頭金」と表示されるケースも目立つという。

 一般的な意味での頭金は分割払いの際に最初に支払うまとまった代金のことを指す。このため、携帯電話ショップで「頭金」を支払った消費者から「携帯電話を機種変更したら、頭金を余計に取られた」「分割払い総額から頭金分の金額が減額されていない」といった苦情が国民生活センターなどに寄せられていた。

 有識者会議のこれまでの議論では、メンバーから「『頭金』を正確に理解している消費者は本当に少ないのではないか」「別に手数料も支払っており、二重取りになっているのではないかという懸念もある」など早急な改善を求める意見が相次いでいた。

 また、携帯電話会社がショップ側に提供するポスターなどのひな型でも「頭金0円」といった表現が用いられており、「利用者の混乱を招いている」として広告表示を含めて見直しを促す。事業者側は「販売時の表現は代理店(ショップ)の自由」という立場だが、総務省で見直しの方向性が定まれば改善策を進める方針だ。

 これまでは、同じ端末でもショップによって小売価格が異なる状態について、利用者にその事実が十分に浸透していなかった。ある消費者団体の幹部は「これまでの表示方法では、スマホの価格が本当はいくらなのか分かりにくかった。『頭金』の位置付けが明確化されて手数料の存在が意識されることで、(手数料のかからない)携帯電話会社のオンライン販売での購入が増えるなど、購入方法が多様化する可能性がある」と指摘している。【本橋敦子】


https://news.yahoo.co.jp/articles/10a38f98abbc793c7900b772f5d92500368436ce
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:02:23.89ID:0L365QpN0
>>9
これは一括で買っても取られる。
単なるショップ独自の手数料。

大手キャリアのオンラインショップかau・Softbankなら店舗数はごく僅かな直営店なら取られれない。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:04:19.35ID:EZ+dffdF0
店舗利用料と正直にいえよ

まあ店舗なんか利用しないからどうでもいいけど
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:05:03.75ID:NKlTYkaP0
>>190
Xi乗り換え割でdocomo with契約して、
iPhoneすぐ売り飛ばして、
テキトーなシムフリースマホ別に買って使うのが
一番賢い選択だったなぁ…
そうしなかった事が悔やまれる(´・ω・`)
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:06:45.82ID:ejma/QYR0
>>204
とりあえず4年前にそれで店頭で喧嘩になった
納得できないので絶対に払わないと言い切って無言で椅子に座り続けたら向こうが折れたから払わずに済んどけど
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:09:01.08ID:0L365QpN0
>>195
これ、AppleがiPhone販売する際にどの店でも同じ価格で売ってたのだけど、
総務省がAppleが価格統制するのはおかしいって事で、ショップが頭金という名の販売手数料を
自由に設定する様になったのだよな。

あと端末値引きや過剰な販売奨励金が規制された影響でショップが儲からなくなった。

本来は通信料金の引き下げに繋げたいが故のものだが、引き下げを強制している訳ではないので
そんなに安くなって無く販売出来、販売奨励金等のコストが削れて儲かるようになったのは
安く販売する必要のなくなった大手キャリア。

とまあ総務省の施策によって広まった一面がある。
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:09:19.99ID:ztEgLYfn0
ショップの収入源を次々と削ってるのな
店舗閉鎖で雇用減を目指すとかクソみたいな政策とってんな
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:11:03.86ID:r0h9zg060
そもそもオンライン契約できないようなのに
スマホを持たせるべきでない
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:12:07.26ID:0L365QpN0
>>210
大手キャリアも直接販売したほうが儲かるのでオンライン推進なんだよな。
代理店が運営する実店舗は、大手キャリア自ら徐々に減っていく方向へ持っていってる。

今は携帯ショップでスマホを買うと余計なお金を取られて損する時代。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:13:40.78ID:LMX9TcMC0
auショップで機種変した時に
前金として1万払ったら
au関連ショップで1万相当の肉を勝手に
買わされていたな
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:14:55.45ID:0L365QpN0
>>192
各社やってる。
あと家電量販店でも取られる。
一般的には頭金(という名の販売手数料)は安いけどね。

ただ、au・Softbankだと実店舗でも直営店に行けば取られない。

ドコモにはドコモCSという直系子会社はあるがドコモ自体が運営する直営店は無いので、
どこにいっても取られる。
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:15:55.08ID:ztEgLYfn0
>>24
世の中に安く売る店があるのだから逆に高く売る店があったっておかしくないだろ
そこが高いと思えば安い店に行けばいい
それでケータイショップが客を取れないと思えば安くする
競争ってのはそうやって成り立つわけで、物資が不足してるわけじゃないんだからお上が口を挟むのがおかしい
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:18:03.66ID:bUkEYGcC0
>>83
代理店サポートってダイヤルだわな
ごちゃごちゃいう姉さんいたら代サポに電話しろと言った方が早い
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:19:09.77ID:x/fAHMiw0
ショップの有料化はその布石なのかな
平日昼間なんて老人ホーム状態だからほんと同情するわ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:21:14.45ID:m4nvkvtv0
重要なことほどフォントの字を大きくするように指導してくれないかな

年寄りに読めないような小さい字で重要なことを書いていることも多い
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:21:36.68ID:0L365QpN0
>>218
それはサポートが必要な人には有料で対応すれば良い話なんだよな。
初期設定とか全部有料化すればいい。

格安スマホの実店舗は既にそうなってる。
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:25:40.26ID:d6NIzWZs0
NHKにやたら甘く、民間にはやたら因縁吹っかける総無省
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:27:30.50ID:fOW7/aMw0
>>208
いや納得いかないなら帰ってオンラインで買えよ
迷惑客自慢すんな
3000円の事務手数料とも別だし店舗販売時特別手数料みたいな感じか
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:27:41.50ID:x/fAHMiw0
>>220
だからショップで頭金付きで端末買ってくれた人は無料
でも横で聞いてたらとても採算合わないわあれは
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:27:50.88ID:11+GutZ30
販売価格の指定は国際的に独占禁止法に触れる行為だが
日本では国自ら違法なカルテルを強制するってことか
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:29:00.97ID:ztEgLYfn0
>>208
今時ヤクザでもそんなことやらんだろ
ゴネ得自慢とかマジで頭おかしいんじゃないか?
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:30:30.32ID:ElGpk1AZ0
ヨドバシで一括で購入してもとられるのかな?事務手数料とかあるけど
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:30:37.19ID:Kqq/H99F0
直営店なんて殆どなく
どこかの会社が携帯大手の看板背負って
商売している訳だから
頭金と称して情弱から金を巻き上げているんだろう
ネット直で買えば手数料なんて取られないのに
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:30:51.52ID:Wx1dGhIj0
>>223
今日はメールのやり方を教えてもらおうかしら明日は写真の撮り方にするわって毎日来て1時間ほどしゃべってくばーちゃんとかいるからな
頭金払った人だけ無料なんかにしたら無料なんだから来なきゃ損だわって通い詰めるのに拍車がかかるのが見えてる
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:31:42.26ID:0L365QpN0
>>223
頭金払ったら無料ってのが矛盾しているのよな。
頭金について質問されたら答えられない時点で駄目だし。

スマサポという動画で出ていたが、素直に店頭サポート料なんて名目にした方が良い。
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:31:59.91ID:gxq3wxCk0
携帯の料金形態は異常

あれ理解してるのはユーザーの5%もいないだろ
明確にすべき

端末代金と月額利用料は完全に別にすべき
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:32:28.13ID:dO/k7ojy0
頭金ある店からは買わない。これ鉄則。
なんなら直営オンラインで買った方が良い場合も多い。
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:32:36.99ID:s3ob3oXv0
AirPayのCMみたいに
頭金要るの?要ります!じゃいいで〜〜〜す^^:
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:33:07.64ID:nhTGu2U90
ローンなのに奨学金という名前みたいなもんだろ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:33:24.45ID:0L365QpN0
>>232
それは既に分離される様になってる。
その上での頭金という名目での店舗の手数料上乗せが問題視されてる。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:33:42.67ID:x/fAHMiw0
>>231
頭金払ったらって言い方がおかしかったかな
ショップで端末購入してくれたお客様はアフターサービス無料って言う事だね
いずれにしてもそんな客相手はとても採算合わない
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:33:51.45ID:0L365QpN0
>>233
今は金額の差こそあれ直営以外はどこでも取られる。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:35:06.38ID:S7kEwH0G0
単純に販売店手数料って名目にすればええやん。

オレもmovaの巻き取りの時に近所のショップに行ったら、本体0円なのに頭金取るとか言い出して大揉めしてやった。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:35:19.90ID:0L365QpN0
>>238
アフターサービス無料じゃなくて、購入時の設定無料。
後から使い方を尋ねたい時は有料。
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:35:26.03ID:YTbrrtD60
経営が大変なら、サポートした時にカネ取ればいいのに
一時間幾らとか、そんな感じで
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:35:55.32ID:ElGpk1AZ0
>>238
そうだったな、ヨドバシで購入して近所のショップにいって、頼もうとしたら、有料ですといわれたな。
まあ、てじゅんは教えてもらったから自分でできたけど
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:36:11.04ID:2K7Rs8wm0
>>二重取りになっているのではないかと
ガソリンも頼むよ

あと不動産売却益から銀行に支払った利息も引いてやれよ
利息については銀行のあげた利益に課税してるんだから

自動車購入にかかる税金もだ

携帯販売会社の方が、国よりましなんじゃねえかw
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:36:33.76ID:x/fAHMiw0
>>243
そうか
でも実際現場で金取れてるとは思えないよな
ショップ予約時もそんな注釈書いてないし
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:37:29.88ID:0L365QpN0
>>245
家電量販店で購入したスマホの設定作業をキャリアショップに丸投げするケースが
横行したから他店購入だと有料化してる。

あれは設定してもキャリアショップはなんの儲けにもならんからな。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:38:57.08ID:0L365QpN0
>>247
普通の商慣習では頭金は商品代金の一部支払という意味で使うから
知らない内に取られているケースが多いだろうな。

だが、訳も分からず取られているというのが問題視されてる。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:43:06.10ID:pTPcdC7d0
>>249
最近OCNに変えた
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:44:02.42ID:tJo19lnQ0
「販売店の純利益充填金」
これでどこからも苦情出ない
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:44:22.87ID:/+XQ5brn0
>>60
それ別に不思議でもなんでもないな
新品5万、中古3万至って普通だ
それともオークションで3万だから店頭でも3万で売れと?
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:45:13.04ID:W8hSmNG40
>>252
でもさ、契約に住民票持って来いと言われてるのに住所分かれば良いだろと印鑑証明持って来るようなジジババ相手に説明しなきゃならないんだよ
どれだけ説明してもそんな人は訳わからんでしょ
ほんとていいんさん大変だと思うよ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:46:08.12ID:/FNggrht0
光のキャンペーンもなんか納得いかない
キャッシュバックなんて信用できない
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:46:11.52ID:YCBXFAnI0
うちのかーちゃんもだけど、その持ってるスマホでさっとぐぐれば機種変だろうと設定だろうとやり方わかるのに何でわざわざ店まで行きたがるのか理解できん
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:48:24.15ID:KG5BraPP0
>>19
同じ経験したわ。
「まあ他の方が安いっスよ」みたいに
auショップだったけど

騙すのは論外だけど商売に真摯じゃない
対応されても腹が立つ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:49:05.95ID:ayiZYNhI0
ショップ「はぁ?年寄り、つまりクソ野郎、からボッタくれなくなるやろ」
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:50:38.91ID:sfvzsXrH0
>>11
独占企業が悪いのか
消費者が間抜けなのか
規制が無かった時の方が良かった気もする
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:51:39.77ID:PCJELpB40
頭金じゃなく故障や紛失盗難以外の諸々の相談とか設定とかデータコピーとかをやってもらうなら金取ればいいんじゃねーの
もちろん全店同額で
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:53:18.27ID:W8hSmNG40
今もコンテンツ契約してくれたら割引とかあるのかな?
あれってビックリするくらい解約方法が分かりにくいんだよね
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:54:08.73ID:BplVqTtt0
騙されながらも本人が納得して買ってるのなら、もう諦めてそのまま騙されてろよ
それが嫌なら自分で調べて、自分で行動しろ
受動的な奴が多すぎるからこんなのが放置されるんだよ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:54:50.47ID:ayiZYNhI0
オプション勝手に付けられてたなんてこともあったよね?
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:55:42.94ID:W8hSmNG40
確かにな
弱者に合わせるのもほどほどにしないと際限なくコストが掛かるのも一理ある
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:57:01.23ID:BjZvF6Kq0
>>228
au・SoftBankの直営店舗以外はどこでも取られる。
まあヨドバシだと金額は安いと思うが。

結局キャリアのオンラインストアで頼むのが一番安い。

>>253
ショップ予約のことが書いてあるので現状の話ではないかと思った。

>>254
OCNは新プランは速くて良いが、スマホに直接グローバルIPアドレス割り振られるから余計なパケットが飛んできてスマホの電池持ちが他社より悪くデメリットがある。
特にバッテリー容量の小さい古めのiPhoneは要注意。


>>257
それはそれこれはこれ。
分かる人が聞いても腑に落ちない事は駄目だな。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:57:34.55ID:ZKIVmpUn0
固定電話の回線引くのに払った7万円返して
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:58:24.10ID:xeTf73sD0
>>1
特売は公務員さまが買いに行けなくて被差別者だったから、誰でも何時でもどこでも同じ金額にしただけだよ
特売なくした分が少しだけ安くなった
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:59:31.18ID:r0oDyN1A0
結局手数料なんだろ
手数料って表示したら高いとこじゃ買わなくなるよね
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:01:38.29ID:pXy2nGfM0
携帯ショップなんて知恵遅れの為に存在してるんだから
知恵遅れからお金とって維持しとけば良いわ、
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:02:02.17ID:NTNFIAxY0
詐欺じゃんコレ

見直しとかいうレベルかよ
刑事事件だろう
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:03:34.79ID:gz/40YPf0
何年か前に禿バンクの店で、「頭金払ったら端末代の残金減るんだよな」って言ったら、「減らない」ってぬかしやがった。「販売店取り分が欲しい」って素直に言えよカス。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:03:46.48ID:2RdUdGUW0
オンラインショップで買って自分でシム入れ替えすら
できないやつが多すぎだからな。
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:04:47.89ID:BjZvF6Kq0
>>282
一般的な頭金の意味と違うのよな。
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:05:24.79ID:BjZvF6Kq0
>>281
これに関しては取ってるのは代理店。
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:06:07.46ID:BjZvF6Kq0
>>277
その通り。
オンラインストアが一番安い。
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:06:19.36ID:TOLWVL9s0
こはんですよはご飯じゃないみたいな言い方w
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:06:29.28ID:gz/40YPf0
キャリアはSIMだけ売りなさい。
端末は端末メーカーがSIMフリー端末を売りなさい。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:06:56.77ID:r0oDyN1A0
スマホの料金を延滞してる人達はショップじゃないと支払いできないらしいよ
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:07:09.07ID:ZE/yF5040
談合3兄弟〜♪
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:07:17.40ID:W8hSmNG40
てか年寄りに最新機種なんて要らないんだから子供か孫が中古買って接点してやれば良いのに
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:07:24.31ID:BjZvF6Kq0
>>288
多分このままだとSIMだけでも頭金取られそう。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:07:41.99ID:xKbAAYiH0
店頭購入割増金
あたりがわかりやすい

あ、わかりやすくちゃいけないのか
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:08:20.68ID:rDynaIky0
どうでもいいから、光とスマホのデータ通信の月額安くして
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:08:42.77ID:WRHKkscj0
>>289
だから審査があったんだな
おかしいと思った
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:09:20.27ID:BjZvF6Kq0
>>294
自分で勉強して安い所選ばないと安く出来ない。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:09:25.25ID:Grz5c+bT0
>実際は端末本体の価格とは別に上乗せした料金にもかかわらず

いくらで売ろうが販売店の自由なので「上乗せ」と決めつけるのはどうかと
そもそも定価は設定されていない
誤解を招く表示や説明は問題だが安い店もあれば高い店もあるのが普通の商売
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:11:59.46ID:OHMM6f/10
おまけに使わんプランをてんこ盛りされて高くなってるからな
親の電話点検せんといかんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況