徳島県の人口は72万だから世田谷区より遥かに少なく、江戸川区に
毛がはえた程度で、県庁所在地の徳島市は25万しかいない。
しかもだだっ広い市域に25万だからとんでもねえ。

だが駅前はそれなりの区画や枠組みを持ってるんで、それがかえって寂寥感を
際立たせてる。これがまだ狭くてごじゃっとしてりゃ少しは寂しさも紛れる
かもだが、箱とか枠組みだけは人口50万以上レベルの市区のそれなんで
非常に痛々しい。駅前に人が居ねえし、居ても拡散してて目立たねえ。

首都圏でいえば西武線や京成線や東武線の各停しか止まらねえ駅の駅前ぐらいの
人数が、だいぶ小さめの立川駅前や八王子駅前を歩いてる的な異様な閑散風景。