X



【北陸新幹線】「亀岡に新駅、再検討を」京都・亀岡市議。京都盆地の地下水への懸念訴え「リニア工事の二の舞になる」 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/09/11(金) 09:53:27.35ID:L4SGgpaG9
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/356466

福井県小浜市から京都駅周辺−松井山手(京都府京田辺市)−新大阪を結ぶ北陸新幹線小浜ルートに対し、
京都府の亀岡市議会一般質問で9日、公明市議が地下水への影響を想定しルート再検討を要望するよう訴えた。
亀岡市は40年以上、駅整備を求めてきたが、2017年、政府与党がルートから外した。
亀岡に駅ができれば街作りへ大きな影響が考えられ、捨てられぬ願いが地元国政与党から噴出した格好だ。

質問したのは藤本弘市議。北陸新幹線を巡り、環境影響調査の手続きが進んでいる中、
京都駅周辺で地下水への影響が懸念されていることを踏まえ、
「リニア中央新幹線工事では静岡県の大井川で水量が減ると懸念の声があり、二の舞いになる」と指摘。
大阪直結の街作りへルート見直しの声を上げる最後の機会と捉え、亀岡経由のルートを再度要望するよう求めた上、
市次期総合計画への反映も訴えた。
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:32:06.12ID:Hidjz1Da0
亀岡に日本初の新幹線無人駅つくるて何を考えとるねんアホか
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:34:52.85ID:8p0faBEP0
小浜までは確定なんだっけ?
京都駅経由するかが未確定なんだっけか
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:39:06.01ID:TPcLlhoN0
>>690
細かいルートはともかく京都駅通るのは決まってるし、亀岡は通らないことも決まってる
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:52:13.46ID:jT/RrRcU0
かがやき・・・速達タイプ、新大阪、長野、東京・・・1時間1本
きたぐに・・・準急タイプ、新大阪、松井、京都、亀岡、小浜、敦賀、金沢、富山、長野、大宮、上野、東京・・・1時間1本
ライチョウ・・・新大阪発の富山行き各駅タイプ・・・1時間2本
はくたか・・・金沢発の東京行き各駅タイプ・・・1時間1本
あさま・・・・・長野発の東京行き各駅タイプ・・・1時間1本
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:00:02.96ID:cpW0Un6D0
>>692
みずほ 鹿児島中央発 京都行き 1時間1本
さくら 鹿児島中央発 京都行き 1時間1本

は余裕で割り込めるな
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:08:47.89ID:5c5jnbIZ0
小浜駅に行ってもらうとわかるけど、とてもじゃないが新幹線が数年後に
着工なんて素振りすらない。
ここは嶺南と言って福井県からは継子扱いされてるから予算は出さんだろうね。
そもそもそんな僻地に行く乗客も出ていく乗客もそんなにいない。
何年かかっても小浜ルートなんて話にはならないね。
またバブル景気みたいなのが来たら考えてやってもいいくらいの扱われ方になる
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:19:25.82ID:TPcLlhoN0
>>694
そりゃそうだろ
小浜駅のほう通らないし
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:25:12.84ID:5oOob9Hj0
とにかく、米原以西を西日本にすれば全部解決する問題
ボトルネックはJR東海
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:36:38.67ID:TDJ/52ho0
こんなん完成50年後やろ
もう米原乗り換えでええやん
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:39:15.60ID:fmR+VBR80
米原から新大阪まで二階建て線路に出来んの
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:40:27.61ID:cpW0Un6D0
レールスター 姫路発 金沢行き 各駅停車 1時間1本 とか
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:00:41.00ID:TPcLlhoN0
>>698
米原経由って遠回りなんだが分かってるのか
わざわざそんなことする意味はどこにあるんだ?
滋賀県は間違いなく拒否するし
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:09:46.74ID:TPcLlhoN0
>>702
小浜経由は滋賀県通らないようにするためだからしょうがないだろそれは
松井山手付近の経由も京都府への配慮
米原経由は合理的理由が何も存在しないし、誰も同意しない
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:11:45.37ID:5oOob9Hj0
だから、米原以西の東海道新幹線を西日本に譲渡しろよ
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:13:29.21ID:5oOob9Hj0
米原経由を阻んでいるのは、JR東海の都合であって、合理的理由もクソも無い
JR東海が居なくなれば、すぐに合理的理由が出来上がる
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:22:15.02ID:vkNwF78U0
京都と亀岡の中間の嵯峨嵐山じゃダメなの?
トロッコ嵯峨にも隣接してて阪急嵐山も近いのに
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:25:18.88ID:kzoZmobJ0
国鉄亀岡まで
単線で扇風機の列車を冷凍みかん食って行ったことがあるが
こないだいったら複線で普通の列車で普通の駅に成り果てていた

あの普通の駅嫌いなんだよ
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:25:53.98ID:WQFbysv+0
湖西線全部塀で囲って新幹線にすりゃいいだろ
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:32:42.84ID:2GUkWUGg0
>>707
大深度地下なら、繁華街直下だろうが過疎地だろうが、建設費は大して変わらないのでは?
伏見の酒蔵地区ほかの地下水源問題が円満に解決できるなら、京都駅ルートのほうが利便性や採算的には有利なんじゃないかな。リニアが京都駅を経由せずに奈良市付近(たとえば、JR関西線ならやま駅など)を経由する可能性が高い以上、北陸新幹線は京都駅ルートでもいいのかなという気もする。
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:50:19.15ID:dvIDKF0s0
田中角栄の案では小浜から西京都、大阪(新大阪)のルートとなっていた。
西京都を亀岡側に持ってくるか嵐山に近い方に持ってくるかは議論はあろうが、自分も
このルートの方が良いと思う。
まず、現京都駅に入れるとなると、「遺跡がどれだけ出るか見当も付かない」、「新幹
線のような大きな断面で大深度地下鉄を作って地下水が切れないか」「そもそも大宮上野
のように技術的に無理とならないか」「災害対策を考えたら分散が必要では」の4点。
現京都駅利用はJR西日本の意向も大きいが、自分は長い目で京都の発展を考えれば当初
案の方が良かったよ。
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:52:53.90ID:dvIDKF0s0
現京都駅に入れるなら、新線はJR東海に譲り、東海道新幹線を止めることなくリニューアルし、
2年位現東海道新幹線の橋梁掛け替えなどの若返り工事を行った上で、こちらを北陸新幹線にする
という位の大胆な案が欲しかった。
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:57:32.11ID:huPr/CM10
いつまで終わった話を続けてるのやら。
米原はもうなくなった話。
亀岡もない。
北陸も京都府もJR西日本も京都駅接続を希望している。
静岡や佐賀とは違う。
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:02:37.79ID:5oOob9Hj0
米原から東海道新幹線に直接乗り入れて走ればいいだけなんだよ
東海とかいう味噌が西日本から姿消せばいいだけなの
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:18:26.00ID:TUUpfslU0
湖西線をなんとか新幹線規格にまで持っていき
山科あたりから東海道新幹線と併走しながら用地買収
山科や東九条周辺のやましい土地を一掃出来て大勝利
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:58:03.64ID:q3JCHqer0
>>712
京都はそれでも北陸とつながりたいんだな、遺跡や地下水の問題があっても。
亀岡と京都市で、金沢をめぐって綱引きか
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:14:07.04ID:fe1jZRJa0
京都市が北陸と繋がりたくても
北陸は京都が嫌いなんだが?
京都は本当にキモい。リニアも北陸新幹線もくれとかアホか。
京都は嫌われてること自覚しろよ。

北陸は大阪と確実に繋がりたいから亀岡ルート希望です。
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:24:58.38ID:vRWDpXoG0
他の自治体も京都駅ルート希望なんじゃしょうがないよ
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:52:04.78ID:2GUkWUGg0
>>719
逆では?
京都〜新大阪は、大回り長距離でカーブもあり所要時間も長い松井山手ルートよりも、直線短距離短時間の東海道新幹線ルートのほうが価値が上だと思う。
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:00:10.81ID:aQc2lgnt0
いいね静岡に倣え
今時新幹線は必要無い
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:01:19.94ID:OPVkAiCj0
TBS系 世界ふしぎ発見
今日は北陸やってる
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:47:47.69ID:rkiqgpIQ0
>>719
サンダーバード利用客のうち大阪+新大阪と京都利用客の比率は2:1
京都利用客にとっては亀岡経由だと敦賀開業時点と比べて所要時間短縮にならない
北陸側でも、石川県中心に小浜京都ルートが具体化するまでは米原ルート推進
だったし、富山県知事も京都駅を通るルートでなければ…と発言してるよ
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:00:45.80ID:cpW0Un6D0
京都から亀岡まで行って新幹線に乗って敦賀に着く時間と
京都から湖西線で敦賀に行く時間は変わらんと思うわ
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:43.48ID:fe1jZRJa0
それなら敦賀駅で乗り換えてくれ
亀岡停車便を減らせるから助かるわ

北陸と大阪がより速くより早くつながるから亀岡ルート亀岡駅通過便大歓迎やわ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:12:05.72ID:cpW0Un6D0
普通電車だと倍ぐらい時間がかかるか
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:14:07.22ID:ckHDpUXG0
>>717
BやKの下を通るところは鴨川もあるし大深度地下やで
もっとも、あそこは大資本がホテル街に改変中だったわけで、そのうち部落のブの字もないくらい整然とした街にジェントリフィケーションされるかと
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:23:29.86ID:1IZf2HQR0
西田昌司が舞鶴ルートを提案してる時点でもっと動くべきだったな。
インバウンドの観光客を亀岡からの保津川下りに引っ張るとか言えただろうに。
もう情勢が変わりすぎて無理だね。
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:25:09.34ID:2UugUxpG0
>>32
京田辺は民主党議員の地盤だぞ
山野井、福山が潤うという皮肉
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:29:52.93ID:TPcLlhoN0
>>727
対敦賀ならむしろ遅くなるだろ
そこから先は速くなるかもしれんが、京都市民に亀岡まで行けって無茶だ
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:04:26.61ID:kYrIMYLw0
>>673
米原ルートは富山県民の世論調査でも人気トップ。
石川県民もおそらくそうだろう。
福井県民は人口の90%は米原ルートの方が便利。

逆に小浜京都ルートは、京都府民の世論調査で反対が多数派。
松井山手駅周辺の住民でさえ、反対多数。

大阪府民は、小浜京都ルートに大阪の府民税が3000億円近く使われることが浸透すれば、もっと反対だろう。

民意も財政も環境も小浜京都ルートに反対なのに、
自民党だけが無理やり進めようとしている。
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:53.91ID:kYrIMYLw0
>>674
JR西日本がやらないなら、いくらでも運営するところはある。

JR西日本の金儲けのために、2兆円も国民や府民が重税課されてたまるかっての。
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:16.53ID:qduNfYEZ0
>>685
補填する義務など全くない。

むしろJR西は、上越から金沢、敦賀まで北陸新幹線を引き受けて、
在来線を分離できて大儲けしてる側。

北陸新幹線ができて、ほくほく線になんか補填したか?
他人を騙すのもいいかげんにしろよ。小浜厨。
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:09:39.57ID:qduNfYEZ0
>>698
リニア後は余裕で乗り入れ可能。

リニア後には東海道新幹線の輸送量は半減する。
そこにガラガラ北陸新幹線なんか余裕で乗り入れ可能。
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:11:38.00ID:qduNfYEZ0
>>718
京都府民の世論調査で、
小浜京都ルートに反対が多数派。

今、世論調査すると、
さらに小浜京都ルートの中身が世間に知れ渡ってきて、ますます反対が増えてるだれう。
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:55.45ID:cpW0Un6D0
リニアが出来たら山陽新幹線の人らは新大阪で乗り換えするのか?
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:19.68ID:MubKQp4R0
亀岡民だけどまだあんな妄想を夢見てんのかよ
北から無理矢理新幹線通してきて大阪へ直通なんてどー考えても不可能w
北側は全部とんでもねー山だけしかないぞ頭おかしいのか
大阪へ行くのも全部トンネルになる
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:06.57ID:Kw9aUJ900
かがやき・・・速達タイプ、新大阪・長野・東京・・・朝晩のみ設定
みずほ・・・・・山九直通の速達タイプ、鹿児島始発の東京行き、停車駅はきたぐにA基準・・・1時間1本
さくら・・・・・・山九直通の準急タイプ、鹿児島始発の金沢行き、北陸新幹線内は各駅停車・・・1時間1本
きたぐにA・・・速達タイプ、新大阪・京都・福井・金沢・富山・長野・大宮・上野・東京・・・2時間1本
きたぐにB・・・準急タイプ、新大阪・松井・京都・亀岡・小浜・敦賀・福井・山城温泉・加賀温泉・小松・金沢・富山・長野・大宮・上野・東京・・・2時間1本
らいちょう・・・各停タイプ、新大阪発の富山行き・・・1時間1本
はくたか・・・各停タイプ、金沢発の東京行き・・・1時間1本
あさま・・・・・各停タイプ、長野発の東京行き・・・1時間1本
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:59.73ID:qOSP/xh80
米原厨って本当に懲りないっていうか何考えて生きてるのか不思議で仕方ない
妄想に縋るしかないんだろうなあ
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:12:43.76ID:QIO/aGqu0
そもそも亀岡に駅は必要なのかな?
山陰線で京都まで出て
そこから新幹線で良くないか?
亀岡に新幹線の駅が出来ても
利用客は一日に1000人も行かないんじゃないの?
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:19:59.89ID:a7U8reBv0
北陸本線がJR東海管轄だったらとっくの昔におお大阪まで開通してたやろな。
なんで中部地方なのに、北陸がJR西の管轄なんだろな。
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:23:01.45ID:KQZdAggm0
京都ルートなら2兆5千億円の建設費
亀岡ルートなら1兆円の建設費

どう考えても亀岡ルートがお得
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:25:54.07ID:qOSP/xh80
>>747
並行在来線会社の名前がどうなるか……
一体化前提ならえちぜん鉄道でいいんじゃないのとも思うが
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:27:29.36ID:QIO/aGqu0
>>748
北陸地方は北前船のころから
関西とのつながりが深かったし
広域で見れば関西文化圏でしょう

北陸本線も名古屋行きよりも大阪行きの特急の方が利用客が多かったし
交流人口から考えると
西日本エリアで全然問題なかった
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:32:55.46ID:tSSbQy/c0
全国のサンガファン、ウッヒョー!
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:35:57.61ID:a7U8reBv0
>>751
おかげで新幹線が大阪に来ないな。
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:41:47.09ID:QIO/aGqu0
>>754
新幹線は地元の鉄道利用客が不便になろうが
そんなことはどうでもよくて
ただ単に
自民党と土建屋が税金を吸いまくるのが真の目的だから
まず間違いなく大阪まで来るよ

多少時間がかかるかもしれないけどね
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:44:49.49ID:a7U8reBv0
>>755
そうやね、いまのペースだと50年後くらいには大阪にくるね。
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:49:15.38ID:QIO/aGqu0
>>756
50年ぐらいなら
現状の、雷鳥+北陸新幹線で全く問題がない気がするね

乗り換えがあるから多少不便だけど
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:56:21.04ID:a7U8reBv0
>>757
ならそれでいいんじゃないの。
無理して新幹線を大阪にひく必要がない。
そもそもJR西が自社の利益を優先して新大阪までの独立路線を望んだのがなあ。
まあ、JR西は馬鹿だわなw
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 03:23:00.18ID:FaaG9dUz0
351 不要不急の名無しさん 2020/09/11(金) 22:12:33.38 ID:29pjeN+B0
2023年 北陸新幹線…金沢-敦賀間が開業  ※15年間は敦賀止まり(2031-2046)
2027年 リニア:品川-名古屋が開業

2031年 北陸新幹線:敦賀-新大阪間が着工
2037年 リニア:名古屋-新大阪間が開業

2046年 北陸新幹線:敦賀-新大阪間が完工
http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

予定表
東海道方面からだと少なくとも15年間は「敦賀乗り換え」だな
名古屋→ ひかり+北陸本線 or しらさぎ →敦賀 →かがやき →金沢
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:43:09.49ID:6PJxyWRF0
ルートは決まっていないと書いている知的障害者もいるようだが
ルートは小浜から京都駅、松井山手で完全かつ最終的に確定しアセスも始まっている
今後のルート変更はありえん
ただの亀岡市議の選挙対策のパフォーマンス
相手にする価値なし
京都駅を通る便利な小浜京都ルートで京都府まで含めて関係者全て合意している
亀岡ルートで何十年も決まらず
京都駅を通るルートが提案された途端に
雪崩のような支持を集めた理由がわからない人間は口出しするなよ
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:47:49.17ID:6PJxyWRF0
何もしなければ新大阪まで開業は2046年になる
着工を前倒しにして2030年代前半には
新大阪までの北陸新幹線全線開業を実現したいところ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:53:08.69ID:wc4ltu700
>>760
ルートは『与党(自民党、公明党)整備新幹線プロジェクトチーム』の中でしか決まってない
んだけど

「決まってない」と書いてる人はチャンと明記してるぞ

ルートが決まる。ってのは、国土交通省に対して
事業認可の申請を出す事だろ
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 04:58:57.26ID:wc4ltu700
与党プロジェクトチームが独立行政法人鉄道運輸整備支援機構に
鉄道事業法に基づく「環境影響評価」ではなく
http://i.imgur.com/9QXNqZh.jpeg

「環境影響評価」をクリアするようなルートを選定するような
「環境影響評価をクリアするための環境影響調査」を
2020年から4年間かけてやっている最中
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:01:41.50ID:wc4ltu700
面倒くさい表現になった

北陸新幹線(敦賀→新大阪)の事業認可の為に
いま環境影響評価をやってるのでは無く

鉄道機構に対して「最も環境負荷の少ないルート」を決めなさい。
と与党プロジェクトチームが、鉄道機構に指示して
環境影響調査を今してる

って事ね
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:34:54.48ID:Qpf8ydHP0
>>743
莫大な税金使って、民意も財政も環境も地下水枯渇も無視して、
それやろうとしてるのが小浜京都ルート2兆700億円。

重税を課される国民や府民は反対が多数派なのに、
自民党は国債をすりまくって借金したり、消費税を引き上げまくればいいと
本気で考えてるらしい。

後でとんでもないつけを払わされる頃には、自民党の爺さん婆さん達はいない。
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:36:42.51ID:sjKvAA0n0
>>745
米原厨は、米原ルートで推進したいどこかから雇われた、工作請負い会社の工作員連中だろうさ。
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:37:29.41ID:uLeby3cI0
のんびりと天下りの癒着談合団体は、やってはるようだが、
松井山手からの直線ルートは、阪神高速が淀川左岸線の工事を大深度で建設してる
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:40:17.17ID:Qpf8ydHP0
>>758
だから素直に米原ルートに是正して、
残り40kmだけ造ってリニアを待てばいいだけ。

米原から乗り入れれば、
莫大な税金がかかる新たな線路も、
立派な地下ホームも
莫大な維持費のかかるトンネルも、
駅員も電気代もいらない。

東海道新幹線と共用で効率的に使える。

自民党がいう無駄な設備は、あとで高額の税金や料金となって、
自分達の老後や子孫を襲う。
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:17.57ID:TCpv4Bro0
>>31
ん?上中駅がずいぶん上に移動するんだな?
ってかそこはもはや上中ですらないがええんか?
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:35.29ID:Qpf8ydHP0
>>761
2030年代には、国民の純金融資産総額を、
国の総債務残高が上回って、
国は財政破綻だよ。

国に金がない、つまりは国民から重税でとりたてるしかないが、高齢化、少子化した日本でそんなことは無理。

小浜京都ルートなんて未成線で終わり。
手をつけてはいけない。
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:43:39.31ID:odhpI9Hj0
静岡長野山梨の地下水脈でさえ問題になっているのに。琵琶湖周辺の地下水脈は更にヤバイとわからないのかな。
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:45:39.58ID:Qpf8ydHP0
>>766
小浜厨は小浜に超巨額我田引鉄したい輩
ってことだけはハッキリしてるのになw

小浜京都ルートなんて、小浜以外、誰もメリットねえもん。

米原ルートは広範囲に便利だし、税金もはるかに安いしで、日本中にメリットあるのと大違い。
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:46:21.70ID:uLeby3cI0
雪の対策が出来ず
関ヶ原の麻痺の影響が北海道で起こるような事態が想定される

東海道新幹線は建築から60年に近づいてる点検は出来ても大規模な内容はおこなわれていない
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:48:54.72ID:sjKvAA0n0
>>755
自民党だけじゃなく、むしろ今では創価学会公明党が国交相を歴任している国土交通省もだね。
しかも次期首相は、大成建設社員の息子と共に親子そろって熱心な創価学会信者の、菅義偉の可能性が濃厚。
ほかにも自民党内には国にも地方自治体にも創価学会信者議員が多数ひそんでいる模様。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:49:27.25ID:uLeby3cI0
東海道新幹線が必要な大規模修繕は、考慮されておらず、
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:49:42.53ID:sLtGEDCV0
>>772
小浜京都ルートだと、京都市街の扇状地の不透水層にトンネル大の巨大な穴開けてしまって、地下水は枯渇するだろう。

既に工事中の敦賀周辺では、沢の水が枯れたり、減少しまくっている。

小浜京都ルートの調査で、
宝ヶ池の配水管をぶち抜いててしまい、5000軒が断水する事故が起きたのは、まさに警告。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:52:08.59ID:77d2cmoK0
>>773
というかただの鉄ヲタだと思う。
とにかくJRの言うことはすべて正しく、JRの利害は国益より上位で、JRに税金を
つぎ込むことは絶対の正義と思っている。
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:53:44.09ID:sLtGEDCV0
>>774
東海道新幹線は雪対策もどんどん進化してきて、運休は何十年も一度もなし。
遅れもどんどん減ってきてるという実績がある。

リニア後の東海道新幹線は輸送量が半減するから、たまに遅れてもどうってことない。
北陸新幹線なんか、ただの田舎新幹線だし。

それより北陸ー名古屋、東海道新幹線、リニア間を、小浜京都ルートで365日断絶してしまう方がはるかに問題。
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:54:31.01ID:uLeby3cI0
本来なら東海道新幹線の大規模修繕を見越してプール金を用意したり、代替えルートの提案やバックアップすべきところだが、何もせず利益優先のロビー活動に明け暮れる

情けない
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:55:40.59ID:68O1Y47u0
亀岡は車だと意外と不便だからな
縦貫崩れた時とか平気で渋滞起こすから
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:56:48.25ID:sLtGEDCV0
>>778
いや、ただの小浜に我田引鉄したい小浜厨。

国民や府民の税金でな。
0784パパラス♂
垢版 |
2020/09/13(日) 05:58:22.40ID:XlHkgKvI0
亀岡なんて京都市内から近いし、わざわざ新幹線要らないだろ。
どうせなら若狭湾沿いに来て宮津か城崎あたりまで行ってから降りてきて欲しい。
もう時短とか最短が最優先って世の中でもないし、それなりの観光地近くに駅を
造って便利にしてやってほしい。
大阪〜北陸間は特急を元の運用に戻してくれるだけでいいから(*^ー^)ノ~~☆
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:58:46.87ID:sLtGEDCV0
>>780
それがリニア。
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:02:43.07ID:sLtGEDCV0
>>784
>もう時短とか最短が最優先って世の中でもないし、

これ。
巨額税金使ってど田舎新幹線造るような世の中でもなくなってきてる。

>それなりの観光地近くに駅を
>造って便利にしてやってほしい。

車の自動運転が進むから、自宅から観光地まで勝手に車が連れていってくれる時代になる。
いちいち乗り換えて、荷物移してなんて時代は100kmや200kmぐらいの近距離ではなくなるかもね。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:04:28.81ID:tbgk0HKz0
さすが半島系の地方
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 06:04:29.90ID:sjKvAA0n0
>>749
高速鉄道の主要駅が都市の中心部や在来線主要駅ではなく両者から離れた郊外にあり、利用客が伸び悩み赤字がどんどん拡大している中国高速鉄道を考えると、
京都駅のような都市部中心駅かつ交通の要衝となる駅は、はずさずに素直に京都駅ルートにしといたほうが、将来的にいいのかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況