X



【JR西日本】過去最大の赤字へ [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2020/09/16(水) 15:30:04.13ID:E1fu1YkQ9
https://this.kiji.is/678849748175635553
JR西日本、過去最大の赤字へ

JR西日本は16日、未定としていた2021年3月期連結業績予想の純損益が2400億円の赤字に転落すると発表した。赤字幅は連結決算の開示を始めた1992年3月期以降、最大となる。

2020/9/16 15:26
©一般社団法人共同通信社
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:12:29.91ID:wCVZFZ4j0
株価下がったところで国がTOBかけてJR統一したらどう?
いいタイミングじゃないかしら
三島問題も解決するし
JRを持株会社として再発足させよう
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:12:48.69ID:IKasok8S0
>>97
ボーナス出せば出すほど赤字も増えるやろ
0104高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:12:48.79ID:LpPDtMNE0
🇷🇴創価が選挙だー!引っ越すぞーって
ぞろぞろぞろぞろ動いてたからもう買ってたんでしょ、
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:13:40.10ID:sW52GZvV0
>>20
でも海外客は安い乗り放題切符使うからなぁ。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:13:51.19ID:AE3BC/5K0
JR東日本は首都圏の幹線(古い呼び方?)が
未だ非常に混雑しているから
黒字なんでしょう
山手線などは大昔なら
ラッシュ時が終わると
のんびりとした駅の風景があったけど
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:14:32.67ID:ngVDMI9V0
>>92
原発マネーも、もう無くなるよ?
ヨーロッパも原発離脱を決定したしね
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:14:51.55ID:5k7eotYY0
満員電車はクラスターの元だからね
その証拠に未だに150人近く感染者が出てるらしいね都内では
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:15:36.30ID:IKasok8S0
>>42
ボーナスは、会社が儲かってる時にもらうものでは
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:16:46.42ID:r/mBG37a0
>>16
来年の改正で、広島のぞみか博多のぞみのどちらか1本削られるだろうな。
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:18:01.14ID:gydJFRXC0
でも、新快速だけは廃止すんなよ
新快速無くなったら、姫路まで100分が当たり前になるし、滋賀県も遠く感じるようになる
金払って特急なんか、上級国民の大手役員くらいしか乗らんから
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:18:48.74ID:r5ocQOBS0
瑞風って走ってんの?
一泊30万円だったけ?
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:21:24.60ID:sW52GZvV0
>>114
瑞風は来年2月から運行再開するみたい。
もともと収支トントンなレベルだからちょっと赤字になるかもしれないけど。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:22:57.71ID:MwdVIEZY0
中国と北陸をぞんざいに扱うから、関西が冷え込んだときのリスクヘッジが出来ていないんだよ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:23:49.65ID:AkVnlWWb0
おひとりさまを排除した天罰
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:24:47.41ID:85B4BAy20
週末サフィール踊り子に乗ったらプレミアムグリーン車が横浜から伊東まで満席だったぞ
下級国民が引きこもって消費しないのが悪い
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:25:51.27ID:+g8tD1050
まあ、アベ不況だね、満員電車がokなんだから、
コロナなんて影響なかったはずなのにね
首相が首すくめてやりすごすだけの無脳ではね
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:26:32.97ID:MIIMGqJ40
>>46
鉄道なんて固定費の固まりだから。
運行減らして削減できる変動費なんて微々たるもの。
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:27:27.46ID:iOYfdzCO0
>>102
WTOの規約に引っ掛かって買えない
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:31:26.47ID:t8HPUfbP0
呉線の運行を朝、昼、晩の上下一日3回しろ。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:31:30.38ID:3wqVKHQA0
これでも配当は出すそうだから、まだまだ余裕なんだろうな。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:34:37.47ID:D3H+JGWu0
北陸新幹線は単線でもいいだろう。
経費削減のため。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:34:44.97ID:zSqmPIF60
>>123
それなんだよね。
多少減便しても焼け石に水。
車両や車両基地を含めた設備そのものを縮小しないことにはコストカットにならない。

だが、安全に関わるような設備をあえてダウングレードするような真似はできないだろうね。
どうするのか?
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:35:54.01ID:D3H+JGWu0
>>127
配当予想も半減してるけどな。
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:37:46.36ID:D3H+JGWu0
>>129
だからこその新幹線単線化。
本数減らせば山陽新幹線もなんとかなるだろう。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:38:13.40ID:NSlIWJiM0
空気運んでるレベルw
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:40:34.37ID:3wqVKHQA0
>>135
時速300キロ同士の正面衝突って地獄絵図かな?
それとも芸術的なものになるのかな?
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:41:10.90ID:FmqoF4OO0
赤字ローカル路線はBRTに移行しようぜ
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:41:26.81ID:bKF76lr90
>>69
イドブレイクすると知能が下がるぞ。ロマサガの話だが。
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:43:20.45ID:jAplNk3a0
まあこれだけ人が動いてないということは
日本全体的に大変な状況に陥っていることは想像に難くない
ただ世界的な問題だから何となく感覚が麻痺してるだけ。
そりゃ若者も将来絶望で死にたくもなるよ。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:44:14.59ID:wpXE6at40
あの事故の祟りや。ざまぁwww
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:44:27.95ID:K7j4dTjq0
>>134
北陸の枝線が全て残っているのは奇跡だよ
新幹線が開通したら本線と一緒に切り捨てようとしていたが
思惑通りいかなかったのだから
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:48:59.00ID:bTCEQAGL0
>>17
311の放射能の時と違って今回のコロナだと嘲笑してた安全厨が寧ろ大勢自分たちの生活を滅茶苦茶にされてしまって
その怨念が日本のみならず世界中で噴出してるからな。
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:49:54.01ID:cWQBLuFG0
GoTo東京始まれば国内分はある程度回復見込めるけど通勤需要と海外がな
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:58:02.16ID:bTCEQAGL0
>>123
昭和の中期頃迄なんて現在の感覚じゃあり得んレベルのカネ食い虫だった蒸気機関車が国鉄動力の主役だったからな。
如何にそん当時ってのがそんだけの莫大なコストをペイ出来る乗客貨物の需要があったかってことだな。
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:15.40ID:wCVZFZ4j0
>>150
そりゃ車ってもんが無いに等しいからな
昭和の中頃まで鉄道が全てだよ
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:00:28.75ID:sW52GZvV0
>>150
長距離輸送の選択肢が鉄道しかなかったからね。
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:06:16.00ID:iOYfdzCO0
>>153
第一次世界大恐慌の時は国鉄私鉄問わず大量の鉄道係員が失業したぞ〜
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:06:18.96ID:xbkjHJk/0
何があったんだよ
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:07:46.69ID:64O5zplx0
長期的には倒壊が一番詰んでるだろ

ほぼ新幹線に依存。リニアも先行き不透明。かと言って東や西みたいに駅ナカノウハウすら乏しく、観光列車も走らせない。
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:08:42.81ID:0WWIM8Ws0
>>59
バイク 自転車乗り入れで挽回できると思うよ
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:09:32.56ID:iOYfdzCO0
>>158
観光列車って単体では決して利益が出ないお遊びだからなぁ…
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:10:20.51ID:1ZCZqEIw0
>>21
売上に対して4割の純利益を稼ぐ東海を省くとか。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:12:30.00ID:D3H+JGWu0
>>140
北陸新幹線は1時間に1本レベルだろ。
単線でも1時間4本くらいまではいけるぞ。
工夫次第だ。
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:20:30.41ID:FuwXjyWg0
複線区間をすべて単線か廃線にすれば簡単に稼げるぜ
線路や架線は屑鉄屋に売却
軌道敷はヘビやウナギの寝床の長いマンションを建てて売れ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:22:55.09ID:MM+whQlK0
>>162
南海はもっと本数減らすのでは?
和歌山は一時間に一本
末端の普通のみ停車の駅は廃止
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:24:06.16ID:K7j4dTjq0
>>159
保線係が定期的に巡回せず
危ない場所は自転車以下のスピードに落として
運転士が危なくないか石橋を叩いて渡る様な走る路線だよ
廃線後バイクや自転車で走ったら橋が落ちていて死ぬかもねw
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:25:40.92ID:6JLxmvVl0
>>9
西は不動産の割合でかかったはず
新幹線も割合大きくないけど足引っ張ってるだろうし
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:26:56.87ID:1Zazn2x20
鉄道会社は通勤ピーク時に合わせて車両とか車庫とか用意せざるを得ないけど現状そいつらがめっちゃ無駄やからな
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:29:01.14ID:Pb3hTEDi0
>>158
自己資本比率40%で一番高い
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:34:33.27ID:ZjCvhJOR0
>>156
100年前の鉄道業界っていまに比べて大したことないだろ
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:35:25.23ID:+dG4MhvF0
>>163
北陸新幹線は西のドル箱
単線にはできないぞ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:38:33.86ID:1FZH70cK0
東日本旅客鉄道 TYO: 9020
6,900 JPY -72 (-1.03%)

東海旅客鉄道 TYO: 9022
16,405 JPY -395 (-2.35%)

西日本旅客鉄道 TYO: 9021
5,726 JPY -54 (-0.93%)
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:40:02.31ID:ZTR0CQNB0
GOTOを批判していたマスゴミ、コドオジは責任取らないからな
気楽なもんだよ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:40:53.76ID:gf7j+CHI0
鉄道マニア向けにYouTubeチャンネル作れば?
世界中からコアなファンつきそうな気がするけど
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:41:28.83ID:lWKf1AOi0
東も大赤字か…もう呑気にサラメシとかでる余裕もなくなるだろうな
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:41:34.16ID:l0FEZtYV0
なにわ筋線どーすんだよ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:41:54.16ID:Ly64fy2p0
機械に入れ替われば安く安全に営業できると思うよ
さぼらないから
線路に人影が見えた気がするとか
線路に異音を感じた気がするとか
非常停止ボタンを自分で押したりとか
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:46:30.30ID:mpxXC0S/0
コロナの影響もあるけど料金が高すぎ
LCCとまともに競合して負けてるじゃん
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:50:13.38ID:Amh9e5F20
ばらまかれたお金を
みんなで争って奪いあう

たくさん取れる人がいれば
まったく取れない人もいる

あたりまえだとおもう?
おかしいよね
へんだよね
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:51:51.56ID:rTF2QLFE0
次の連休は、どうなんでしょう?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:56:12.26ID:K7j4dTjq0
>>162
サイドビジネスが上手い静岡の中小私鉄二社に
また売上で抜かれるだろうな
食品スーパーを手放した私鉄は多いけど
手放さなかった所は救いになっているかも
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:59:03.39ID:379b4URb0
数年前に1単元だけもってたことあった 早々に売っぱらってしまって良かったんだな
こういう図体だけでかい銘柄もきちんと見て買わないとリスクあるんだな
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 17:59:59.88ID:qIzGRn5+0
駅前にビル建てまくりやからな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:01:36.14ID:cJehUrwc0
弁当が売れなくなった影響はすごいな
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:09:32.03ID:YjCDfvdL0
>>182
鉄ヲタ嫌いで有名なJR東海が今はそんなことよりしてるのか。
会長が変わったからなのかなぁ?
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:11:01.33ID:DfMYGbgs0
JR東海はマシなんだよな
東海道新幹線は日本の大動脈として欠かせない国土軸だからコロナが落ち着いたら回復も早い
逆に在来線は大して稼げないうえ赤字だったりするお荷物
コロナショックのダメージは、在来線のエリアが広くて土地や駅の設備や人員が多いほど不利
新幹線にしても観光頼みの田舎新幹線も痛い
JR東海は在来線のエリアは小さく、稼げる東海道新幹線に特化して無駄なく沢山稼げるコスパ高い構造なのが強味
JR東日本は田舎新幹線を沢山抱えてるうえ、在来線や商業施設なども大規模なのがダメージも大きくなる
JR西日本も在来線の負担も大きいうえ新幹線にしても北陸新幹線と山陽新幹線のダブルパンチ
北陸新幹線延伸やなにわ筋線も絶望的
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:27:21.97ID:+ol0lKvp0
>>1
ハンキン電車は?
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:30:50.65ID:QTndqHPzO
休日乗ってもこんな人少なかったかって思うわ
特にバカデカイ荷物持った外人おらんから快適
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:43:20.61ID:h9KGkOxS0
>>147
GoToやっても出張需要がズタボロだから無理

あとGoToでこの連休は旅館にホテルは満室も多いが、
鉄道は空席が多い。密を避けて近場の車シフトなんだろうな。
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:45:34.25ID:o9UXXHhY0
数年すればなんとか黒字化に持って行けるんじゃないかね。
そこまで長期的な悲観はないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況