X



【札幌狸小路火事】「燃えたラードに水を2回かけた」…人気ラーメン店火災はトイレに行った間にラードが炎上したため ★2 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/09/17(木) 08:30:32.69ID:k2d30qfg9
9月15日、札幌市中央区の狸小路商店街のラーメン店で起きた火事。従業員らは引火したラードに2度にわたり水をかけていたことがわかりました。

 本田祐里佳記者:「午前10時すぎ、警察や消防が現場検証に入りました。発災から1日が経過しましたが、未だ焦げ臭いにおいがたちこめています」

 この火事は15日、札幌市中央区・狸小路4丁目にあるラーメン店から出火し、ラーメン店が入る建物が焼け、1人がけがをしたものです。

 警察などは9月16日、現場検証を行いました。これまでの調べによりますと、出火当時、店では鍋に入れたラードを火にかけていましたが、従業員がトイレに行っている間にラードに引火したということです。

 従業員が火を消そうとコップ1杯ほどの水をかけましたが消えなかったため、別の従業員がさらに大量の水をかけたところ、燃え広がったことが新たにわかりました。

 警察や消防は、2度にわたり油に水をかけた事で、火の勢いが増したとみて、詳しく調べています。

https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14931
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600266262/
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:30:53.57ID:IlcNMg+z0
「水かけて何がいけないんだよ」馬鹿と、「マヨネーズ放り込めばいいんだ」馬鹿が競い合う、バカしかいないスレ
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:31:10.81ID:sS2lsRv/0
>>157
なんか「トム&ジェリー」のまん中の巻(ドルーピーがでてくる)にありそうな
スラップスティック劇だな
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:32:06.22ID:7sJx8Mve0
テレビとかでこの実験よくやるよな
濡れた布巾をかぶせるんだよ。テレビ見ない世代は無知蒙昧だな
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:32:14.40ID:iWL07HZ60
消化器なかったの?
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:32:37.15ID:7sJx8Mve0
テレビとかでこの実験よくやるよな
濡れた布巾をかぶせるんだよ。テレビ見ない世代は(ry
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:32:56.30ID:iWL07HZ60
近隣の店は生きた心地しなかったろうな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:33:24.50ID:lvGfW3ph0
>>162
パニックでも動けるようにするのが訓練の目的
それもして無かったと
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:34:11.15ID:b/MKPtY30
アホwwwwwwwww

フタしろや

完全に人災w
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:34:48.23ID:Ol6zTYFM0
こういう時は慌てず騒がず消火器買ってくればいい

大抵、帰って来るまでに店も火も消えてる
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:34:50.12ID:rEIxF+yu0
>>167
それはあり得るよな。
だからビルの消防訓練では、粉の代わりに水を入れた消火器を
実際に使って貰う訓練をしている。
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:35:18.55ID:1BtiqU/r0
素人が料理してるのが萎える
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:35:22.75ID:sO6O28Lj0
>>162
そもそも濡れた毛布はすぐに準備できないし重いから多分ほとんどの人間がやらない(やれない)
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:35:37.24ID:PY1/SmDi0
>>152
なるほどそういうことだったんだ
水と油で跳ね回るのね
今まで火に油の意味知らんかったわ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:35:50.90ID:b/MKPtY30
フトンとかマヨネーズ言ってるやつもアホだと思おう。

調理場・台所にあるわけない布団

樹脂突っ込めば鍋が使い物にならなくなるマヨネーズ
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:36:40.68ID:ZdMClOUg0
まさに炎神になってしまったわけだが
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:38:41.66ID:47XszcVQ0
>>189
着ているシャツとかエプロンを水に浸して絞って使うのよ。中学ぐらいで習うだろ。
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:38:59.08ID:VlccedY80
ラーメン屋なんだから麺が大量にあるだろ
麺をぶっかければ火は消える
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:39:36.52ID:Y+N2RK3e0
発火した油に水とか… どんだけ馬鹿なんだよ…
馬鹿に火を使わせるな。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:39:44.67ID:DtbxH1aw0
>>129
火病の人にも濡れタオル対応でいいですか
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:40:34.35ID:b/MKPtY30
>>191
焼夷弾の消火じゃあるまいしw

その前にフタしろよw
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:00.33ID:Yp8vQUln0
くそなんか行ってるから
オムツしろ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:10.76ID:bNjFvPOd0
だーすけの母親?も少量の水で対応していたよね
この親にしてこの子あり
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:10.94ID:UuVAJbma0
ラーメン店の店員は調理場全体の諸々を理解できていない人が多い
普通の料理店の調理師は調理場全体のベーシックな対応が
見習い時から身についているから
油を火にかけたまま離れるなんて馬鹿なことはしないものだ
もしそんなことをする者がいたとして
軽薄な理解で調理をしている人材で
いずれ何らかの事故にあうだろう
腕組みをしてどうだという顔の調理人を見ると
笑ってしまうよ
謙虚に慣れなということは半人前ということ
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:25.47ID:UC6v3Z4K0
あほや・・・
油火災に水をかけると水蒸気爆発を起こす
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:41:34.09ID:1xPJzy9W0
>>1
ゆとりに火は早すぎるんや。

大体、コップ一杯の水かけたってなんや?ww
で他のゆとりが大量の水かけたとか、
ここは知恵遅れの作業所か?www

だーすけと同レベルやんけwww
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:42:24.83ID:urU7jwzH0
油火災に水をかけるとか
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:22.49ID:DsmoMFlQ0
ペットボトルみたいなの投げると一瞬で火が消える奴があったけど
あれ使うのか
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:50.51ID:47XszcVQ0
>>188
大さじ二杯程度の油でも過熱したところに水分が入るとブワッと燃え上がるよ。中華料理で中華鍋に水気のあるもやしなんかを投入した瞬間とかに見るでしょ。この場合は温度が下がってすぐに消えるけど。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:55.57ID:UC6v3Z4K0
>>37
原理的にはふたをして酸素供給を断ち切ればいい

キャベツの葉もぬれタオルも正解
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:13.61ID:b/MKPtY30
>>201
団塊以下の年寄りも同レベル。学校と会社で教えられた知識以外持ち合わせてない。
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:17.34ID:OOvIPvg/0
終わらないウンコってあるよな
年に4,5回ある
拭いても拭いてもウンコが付いてる
便意は無い
ウォシュレットでもダメ
拭く、確認、ウィシュレット、拭く、確認
無限ループに陥る
トイレで15分くらい格闘して最後諦める
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:33.67ID:tkC5nac30
ラーメン屋をやるしかない馬鹿だから、こうなる。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:44:36.76ID:W9nfikfn0
水かけたらダメだろ
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:27.05ID:b/MKPtY30
>>204
フタすれば一瞬で終わることを、
マヨネーズだ、濡れ布団だと、アホばっかりwwwwwwwww
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:44.67ID:mXvmBz0G0
いや水とか普通に緩くなるし氷だろw
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:45:47.26ID:oEngDqru0
ど素人の俺でも油に水を掛けたらいけないと知っているが。油が燃えたらまず毛布や布団で無酸素状態にしろと教わった。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:46:21.47ID:b/MKPtY30
>>37
油の冷却による消火だな。正解。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:46:40.21ID:sS2lsRv/0
>>181
それな

「こういう時、どうしたらいいの?」
そのとき決め打ちしとくようにうちあわせとくのが訓練の目的
たとえ次善の策でもな
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:47:21.14ID:mPhg+jUE0
鉄フタして酸素減らせば消えるだろw
黒T中卒のラーメン屋はこれだから・・・
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:47:27.67ID:LyR0C2z40
無知は罪
電子レンジに鉄の食器を入れる馬鹿もけっこういる
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:15.90ID:GdLCSMlZ0
>>7
人生?
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:35.07ID:ShukWOUZ0
こんなことでめげちゃいけない
これを教訓に、火炎放射器で熱してスープを作るような真似はやめて
発火させたラードを入れてスープを完成させる、新たな炎神として生まれ変わってほしい
0223猫に鈴をつけよう
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:36.04ID:sS2lsRv/0
・・・で、誰が脂に着火してもえさかってる鍋のフタをするんだ?
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:48:47.90ID:W2npuLYx0
こう言う飲食店では消火器の設置は義務付けられてる。火事で消火器を使わずに、いつ使うんだよw
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:49:42.26ID:b/MKPtY30
>>223
その場にいる奴。
アホが水放り込んで大爆発させた後なら無理だけどなwww
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:26.89ID:b/MKPtY30
低脳が起こした人災です
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:47.01ID:mXvmBz0G0
>>223 1番薄毛の奴、それぐらい習っただろ?w
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:53.25ID:EA8jS8RI0
濡れた毛布ってレス多いけど、そもそも毛布を濡らすのが大変
水が滴る状態だとダメだし

家庭内でもし油に火が付いたら…バスタオルが正解だと思う
バスタオルを濡らして水が垂れないように絞ったのを掛ける
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:50:54.54ID:lvGfW3ph0
マヨネーズとか布とかフタとか暮らしの豆知識は全部忘れて良いから

【消火器買ってこい】
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:51:29.20ID:xbrTWIa70
それでは新曲聴いてください 「燃えたラードに水かけて」 レッツゴー!
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:09.21ID:zJ/+ZFwvO
「トイレに行った間にラードが炎上したんです…」
「ラードが炎上した間にトイレに行ったんでしょうが!」
「なんでやねん!」
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:53:36.70ID:b/MKPtY30
多少料理する奴なら、油入れた鍋を燃え盛らせるぐらい何回かやったことあるだろ

その度にマヨネーズほりこむのか?消火器ブッ放すのか?
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:06.60ID:0s9v+sfN0
>>209
おまえそれ大腸癌だろ
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:54:32.45ID:mXvmBz0G0
>>234 少量のワイン垂らしてフランベと言い張ればワンチャンw
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:01.95ID:wCTWQoQ/0
そんな事より本田祐里佳ちゃんの画像くれないか
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:08.21ID:g0cxQPtN0
ラードを使用して調理するのは構わんがそれを前提に調理させているならなんで万が一の際の消化方法まで指導していないのか?
はたまた指導は受けていてこの男が慌てて勝手なことをしたのか
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:25.31ID:m6wdNJ6M0
換気扇フィルター溶かした事あるけど結構焦る
混乱するけど鉄の蓋かやべえと思ったら消化器ぶっぱなそうね
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:43.18ID:0s9v+sfN0
まず、ラード使うなよ
豚から取れよちゃんと
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:55:52.11ID:o/SRa6jn0
でも目の前で炎があがってパニックになってるときに
冷静に初期消火できる自信がないわw
自分も水をぶっかけてそうだ
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:27.94ID:YGKa174Q0
>>231
そもそも消防法改正で去年の10月から小規模飲食店にも消火器の設置が義務づけられたのだが、ここで言われているのは「それが無かったとしても」の話しですな。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:56:38.76ID:0s9v+sfN0
窒素バンバンでる消化器ってねえの?
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:00:27.59ID:RsHv4vUM0
生レバにつづいてラードも業務提供禁止だな、こりゃ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:01:56.36ID:n82bODlI0
油脂火災で水をかけるマヌケ

加熱された油で水が沸騰し
油を撒き散らしてさらに被害拡大

専用の消火器か、濡らした毛布など厚手の布で覆うか 蓋があれば蓋で酸素を遮断、油が冷めるのを待つ
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:02.10ID:6UHs1PO60
ヘヤシュ事件の知りあいとか、そういうオチはないよな?
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:02:07.85ID:W2npuLYx0
>>231
毛布は動物性繊維で出来てるから、火が着いても黒い玉になり燃え難い。
火事のときは毛布を被って逃げろと言われるのはそう言う理由。
但し、化繊の毛布は除く
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:03:12.26ID:jXeSu8y60
ガスバーナー使ってるのに、消防の知識のカケラも無いな
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:06:46.59ID:uf08ElGJ0
🔥ラード🔥
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:07:03.77ID:mPhg+jUE0
W馬鹿製法
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:08:10.45ID:WZdVno5a0
>>230
ほんの少しの注意で防げた、あるいは放置すれば火災になると知りながら怠った場合、重過失失火となるんだよな。
たしか保険が効かないはず。
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:08:31.36ID:NeeKq+5r0
ラードってそんな燃えるんや
それを食べてた奴らはヤバい
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:08:37.06ID:b/MKPtY30
揚げる予定の具全投入でも消える
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:12:59.70ID:bNjFvPOd0
「俺が法だ!」
「店の問題だろう、部外者がしゃしゃり出てくるなよ」

とか言い出したら逆に評価してやってもいい
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:16:14.85ID:OOvIPvg/0
火事に出くわしたら
まず行動するのではなく
深呼吸して冷静さを取り戻すこと
まずは一服
爪切りなんてのもいい
床屋で身綺麗にして
マッサージとかサウナとか日常の心配事なども一旦忘れる

それからでも遅くない、どうせもう遅い
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:16:47.11ID:dTK2TcOj0
>>142
だからこそ火が上がった時の対処方法を教えておかないといけないよね
しかもこの店ってすごい火力で炙るのがウリだったんでしょ?
店主はその辺りはどう指導しといたのか
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:17:53.03ID:cHIFu3H70
>>72
正しいし咄嗟にその判断が下せるのが偉い
これを後から叱る奴は福島原発に海水注入するのを渋った東電幹部と同じ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:23:34.12ID:k39VL5mP0
うちはキッチンに業務用の防火シートを置いてる
パニックになった時は消化器より広げて覆う行動の方が素早く出来るから
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:27:11.94ID:jLQgcq6+0
>>251
水もスプリンクラーや消火栓レベルで大量にかけるなら手としては間違っていない。
結局は燃焼に必要な熱量さえ奪えば跳ねようが広がろうが消える。

まあコップ1杯や、バケツ1杯は最悪手なのは間違いないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況