新型コロナウイルスの流行により、特にライブや舞台を収益の柱とするエンタメ業界は大きな打撃を受けた。事態を受け、文化庁は「文化芸術活動の継続支援事業」を実施し、企業や団体だけでなくフリーランスも含めた個人に対しても最大で150万円の補助金を交付している。
第3次募集は9月30日17時で受付が終了するが、文化庁によると第4次以降の募集も「決定ではないが検討中」だという。
この補助金の申請は、全てオンラインで完結できるようになっているのも特徴のひとつだ。ただ、一部では「Excelが使えない人はどうするのか」という声も上がっている。(文:ふじいりょう)
■「Excel使えない人は補助金もらえないの?」に「空欄を埋めることもできないのか」と厳しい声
9月21日、ロック・ミュージシャンのワタナベマモル氏が次のようにツイートした。
「文化芸術支援の申請後の精算手続きは、今までは領収書郵送だったのですが、9月12日からExcelにて提出に変わる。Excel以外ではダメと。Excelない人、使用経験ない人(僕も)は補助金もらえないの? 文化芸術をバカにしてるの? Excelだけしかダメなんで絶対に撤回させます」
これには「Excel互換のフリーソフトがスマホにある」という指摘のほか「単純に空欄を埋めるだけの作業もできないの?」「文化芸術マンはたかがExcel使えるだけで20万円もらえるのか」といった声も多数上がっていた。
この補助金の申請のExcelファイルでは、「補助金の対象となる条件を証明する資料」「事業計画書」で空欄を埋め、別シートの「経費明細計算書」で活動費としてかかった経費を入力すると、関数により自動的に補助金が計算されるようになっている。
なお、文化庁に問い合わせたところ、「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内をしており、郵送でも受け付けております」という。ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。
■菅内閣で「誰にでもやさしいデジタル化」は進むか
今回のケースに限らず、公的機関の書類はExcelをフォーマットにしているケースが多い。経費などの計算式があるものに関しては表計算ソフトを使用する余地があるし、統計などをオープンデータとして提供する際も、ダウンロード後に加工して使うことができる。
氏名や住所といった情報や事業計画などを書く際には、むしろWordのような文書作成ソフトの方が利便性は高いが、事務作業をする側からすれば、Excelのほうがデータベース化する際の手間を省くといったメリットがあるだろう。ユーザー目線からすると入力が煩わしい部分もあるが、新型コロナウイルス関連の給付金申請の煩雑さや給付の遅れを見ると、どの分野でもIT化は必須といえる。
ただ、そうなってくるとIT化に対応できない人も出てくる。こうした時流に乗れない人に対して、ネット上のユーザーは辛辣だ。「それくらい覚えるべき」「こういう人がいるから、日本は生産性が低いまま」という反応だけでなく、クレーマー呼ばわりする人も少なくなかった。
菅義偉内閣の平井卓也デジタル担当大臣は「誰にでもやさしいデジタル化を目指す」としていることもあり、将来的にはスマートフォンからの入力によって申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。今後、ここにビジネスチャンスを感じ取る人も増えてくるのではないだろうか。セキリュティ対策などの課題はあるものの、ユーザーの利便性が向上することを期待したい。
2020年9月29日 19時44分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18975637/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08139_1591_e09b29995d0dd092e1575da47f6757ed.jpg
★1:2020/09/30(水) 19:19:19.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601467200/
探検
【IT】「Excel使えないおじさん」をどこまで許容すべきか? 文化庁の補助金申請でひと悶着★3 [ひぃぃ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/30(水) 22:40:24.93ID:Mv85TKj69
2020/09/30(水) 22:41:26.17ID:EuYkGIjq0
エクセル方眼紙の話題はオッケーですか?
2020/09/30(水) 22:41:26.46ID:8T5Di1hI0
いやそういう人居たとして仕事なにするの??
4不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:41:39.11ID:AMRUbV4z0 山岡「明日ここに来てください本当のExcelを見せてあげます」
2020/09/30(水) 22:41:43.31ID:s/4o1lcw0
webページ上で入力するのが1番使いやすいかな
ExcelはマイクロソフトWindowsの商品だから、LinuxMacスマホOS互換性が低いけど、Webなら互換性が高い
ExcelはマイクロソフトWindowsの商品だから、LinuxMacスマホOS互換性が低いけど、Webなら互換性が高い
2020/09/30(水) 22:42:02.50ID:/az7Zmzy0
>>2
ダメです
ダメです
2020/09/30(水) 22:42:10.12ID:nn4wmNJC0
Excel形式での入力すら出来ない組織、自営業なんて切り捨てて問題ない
2020/09/30(水) 22:42:29.43ID:ul5ijQKb0
何でもかんでもエクセルだから進歩しないのだろうね
2020/09/30(水) 22:42:34.57ID:IfV4t7wo0
「ネ申Excel」問題 − 再発射
とならんように気をつけてほしいところだが、さて。
とならんように気をつけてほしいところだが、さて。
10不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:42:49.15ID:LadsrwH00 >>3
会議出たり会議出たり会議出たり…
会議出たり会議出たり会議出たり…
2020/09/30(水) 22:43:01.78ID:fTK9HmDQ0
普通の人はオフィス365の年間契約してるから困らない
2020/09/30(水) 22:43:20.51ID:Z2X5D+To0
Excel使えますか?と聞かれても困る
関数が使える
グラフが作れる
ピボットテーブルが作れる
記憶させるレベルのマクロが組める
普通のマクロが組める
どのレベルの事だ!?
ただ確実に言えることは空欄埋めるだけはExcelを使えるとはいわないな
関数が使える
グラフが作れる
ピボットテーブルが作れる
記憶させるレベルのマクロが組める
普通のマクロが組める
どのレベルの事だ!?
ただ確実に言えることは空欄埋めるだけはExcelを使えるとはいわないな
13不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:43:25.31ID:O3R0PPaZ02020/09/30(水) 22:43:32.68ID:EuYkGIjq0
2020/09/30(水) 22:43:55.00ID:j8lUMrJK0
みんなもっと多様性を認める優しさを持って
2020/09/30(水) 22:44:01.25ID:AiIeOxh50
デジタル化も役所が楽して国民が困るんじゃ
全然便利じゃないな
全然便利じゃないな
2020/09/30(水) 22:44:30.70ID:u7PU0LS40
業務効率化経費削減のためにExcelでの提出を求め
フリーダイヤル案内、郵送も受け付けてるのに
Excelできない人はもらえないと叩くクズ
フリーダイヤル案内、郵送も受け付けてるのに
Excelできない人はもらえないと叩くクズ
18不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:44:32.95ID:cs/pIpvW0 >>2
河野太郎
行革推進本部で文科省をよんで、こういう神エクセルを至急、全廃することにしました。
また、科研費関係の問題提起の窓口をつくり、順次、対応することにしました。
https://twitter.com/konotarogomame/status/793699820712054784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
河野太郎
行革推進本部で文科省をよんで、こういう神エクセルを至急、全廃することにしました。
また、科研費関係の問題提起の窓口をつくり、順次、対応することにしました。
https://twitter.com/konotarogomame/status/793699820712054784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:44:42.59ID:9a50aait0 エクセルおじさんが使えるようになったら困るわ。
20不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:44:53.14ID:Bza2E0KE0 スクショとかの絵を多用した文書を作る際に、エクセル方眼紙
以上に良いやり方、あるなら言ってみろ
以上に良いやり方、あるなら言ってみろ
2020/09/30(水) 22:45:29.00ID:gDMBi8610
「印」が独立してないEXCEL申請書の入力の難しさは異常
たまにあるけど作った奴は一回自分で全部入力してみろよ
入力すると印がズレて大変なんだぞ
許可出した上司も馬鹿だろ
たまにあるけど作った奴は一回自分で全部入力してみろよ
入力すると印がズレて大変なんだぞ
許可出した上司も馬鹿だろ
2020/09/30(水) 22:45:31.59ID:9ESZ2MRb0
>>1はExcel使えるかどうかっていうより「すでに作られてるExcelのフォーマットに入力できますか」って話だよな
Excel使いこなせとはだれも言ってない
Excel使いこなせとはだれも言ってない
2020/09/30(水) 22:45:35.50ID:ZtmPjkxk0
河原乞食は何やらせても駄目なんだな
24不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:45:41.46ID:EXtjxCxN0 一私企業のソフトのフォーマットで提出させるなんて、
行政として失格。完全に頭おかしい。しかも外国企業。
行政訴訟でも起こせや。
行政として失格。完全に頭おかしい。しかも外国企業。
行政訴訟でも起こせや。
2020/09/30(水) 22:45:48.38ID:2c6gj34X0
webで入力じゃないのか
2020/09/30(水) 22:45:53.48ID:nrH58O9E0
まあオフィス業務をちょっとした工夫で効率化、って意味ではexcelはシンボリックだな
身近なツールという意味で
身近なツールという意味で
2020/09/30(水) 22:45:54.86ID:kh7Fqh6F0
前スレ953
今時の若い子はメールも、pcからじゃ打てないよ。
パソコンじゃないけど、筆記体ですら見たことないって言う世代
Excel使うほどの仕事と思えない
こんなのは、印字してFAXに書き込んで郵送。絶対早いよね
多分、役所の方で印字してるし
あるいはスキャンしてpdf()にして保存か
今時の若い子はメールも、pcからじゃ打てないよ。
パソコンじゃないけど、筆記体ですら見たことないって言う世代
Excel使うほどの仕事と思えない
こんなのは、印字してFAXに書き込んで郵送。絶対早いよね
多分、役所の方で印字してるし
あるいはスキャンしてpdf()にして保存か
28不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:46:08.72ID:NhzWhtUb0 CSVじゃなくてEXCEL?
そりゃ要求するほうがリテラシーないわー
そりゃ要求するほうがリテラシーないわー
29不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:46:21.90ID:O3R0PPaZ0 キーボードが時代遅れなんだよ
2020/09/30(水) 22:46:31.63ID:I+i2+JkA0
2020/09/30(水) 22:46:38.43ID:LadsrwH00
デジタル省ね、
総務省じゃだめなんですか。
総務省じゃだめなんですか。
2020/09/30(水) 22:46:50.81ID:m4/K2+WW0
ロータスじゃ駄目なのか?
2020/09/30(水) 22:46:54.04ID:nn4wmNJC0
2020/09/30(水) 22:46:55.96ID:lfZWAiz+0
Libreなら使える
2020/09/30(水) 22:46:58.50ID:Bbgoq1CQ0
どうせLibreOfficeに総乗り返しても別にほとんど問題は起こらんやろ
36不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:47:04.77ID:9a50aait0 >>20
うわ一番嫌なやりかたじゃんそれ
うわ一番嫌なやりかたじゃんそれ
2020/09/30(水) 22:47:05.98ID:xGT91nUB0
2020/09/30(水) 22:47:17.33ID:nrH58O9E0
>>32
マルチプランじゃダメなんですか
マルチプランじゃダメなんですか
2020/09/30(水) 22:47:21.80ID:lW0OUtvD0
excelマクロ組む位じゃないとなぁ
2020/09/30(水) 22:47:38.16ID:EuYkGIjq0
2020/09/30(水) 22:47:43.67ID:xGT91nUB0
>>20
パワポ
パワポ
2020/09/30(水) 22:47:53.71ID:LadsrwH00
DBに入力しないの?
excelで保存??
excelで保存??
43不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:48:02.60ID:YhktvU9t0 >>24
うるせぇ 国の行政システム全部AWSに載っけるぞ
うるせぇ 国の行政システム全部AWSに載っけるぞ
2020/09/30(水) 22:48:15.55ID:qjW7icRn0
紙とExcelどっちもやだよwebフォームでええやん
2020/09/30(水) 22:48:26.68ID:LjFkraDN0
msの資格じゃなく、もう国の資格として作った方がよくね?
2020/09/30(水) 22:49:16.27ID:5BOfi7OX0
>>3
PC作業系は若手に丸投げ
PC作業系は若手に丸投げ
47不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:49:19.40ID:9a50aait0 喋ったら入力されるみたいなのにしよう。
方言は厳しいか、、
やっぱ紙が一番なんじゃねーの?
方言は厳しいか、、
やっぱ紙が一番なんじゃねーの?
2020/09/30(水) 22:49:23.77ID:EuYkGIjq0
49不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:49:35.61ID:O3R0PPaZ02020/09/30(水) 22:49:36.05ID:AiIeOxh50
>>44
それだったら空欄埋めるだけでそこからデータ取ればいいからな
それだったら空欄埋めるだけでそこからデータ取ればいいからな
2020/09/30(水) 22:49:40.07ID:9ESZ2MRb0
2020/09/30(水) 22:50:20.79ID:nn4wmNJC0
>>22
ほんとにな
やけに難しく考えてる奴がいるが。
これの入力の話なのに、エクセル関数の話をしたりで無意味
https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/dl/shitagaki.xlsx
ほんとにな
やけに難しく考えてる奴がいるが。
これの入力の話なのに、エクセル関数の話をしたりで無意味
https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/dl/shitagaki.xlsx
53不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:50:25.16ID:Bza2E0KE0 去年入社したオネーチャンが、一切Excel使えなかったので、
ヘッダ・フッタなどのページ設定からウィンドウ枠の固定から、
罫線の付け方からセルの配色から、何から何まで手取り足
取り指導して、俺好みのExcel使いに調教してやったぜ!
ヘッダ・フッタなどのページ設定からウィンドウ枠の固定から、
罫線の付け方からセルの配色から、何から何まで手取り足
取り指導して、俺好みのExcel使いに調教してやったぜ!
54不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:50:32.78ID:O3R0PPaZ0 >>43
サイテー
サイテー
55不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:50:33.56ID:4aopnCax0 昔ながらの中小企業にありがちなのは
昔は印刷屋に帳票を印刷してもらって、ボールペンで手書きしてたのが
帳票だけエクセルで作って、事務員が関数も入れずひたすら数字を入力してくみたいなの
小さい会社でもパソコンが導入されて20年以上経ってんのに、その程度しか進歩してないんだよ
昔は印刷屋に帳票を印刷してもらって、ボールペンで手書きしてたのが
帳票だけエクセルで作って、事務員が関数も入れずひたすら数字を入力してくみたいなの
小さい会社でもパソコンが導入されて20年以上経ってんのに、その程度しか進歩してないんだよ
2020/09/30(水) 22:50:34.74ID:m/GEeBGC0
57不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:50:44.13ID:5d+yh0lO0 Excelでマウントをとる超絶クソド低能IT後進国
2020/09/30(水) 22:50:45.23ID:iYp7BrX90
エクセルはヘルプと雑誌の記事で使い方を覚えたな。
きっともっと便利な使い方があるに違いない。
それでも同世代よりはましなはず。
覚える気ない今の60±5歳は本当に使えない。と言うか部下にやらせるとかして仕事の邪魔をしてる。
きっともっと便利な使い方があるに違いない。
それでも同世代よりはましなはず。
覚える気ない今の60±5歳は本当に使えない。と言うか部下にやらせるとかして仕事の邪魔をしてる。
2020/09/30(水) 22:50:49.05ID:IfV4t7wo0
>>18
行政改革大臣にあらせられては、早いところこういうネ申Excelを全廃していただきたいところ。
行政改革大臣にあらせられては、早いところこういうネ申Excelを全廃していただきたいところ。
2020/09/30(水) 22:50:59.15ID:nrH58O9E0
61不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:51:04.43ID:Pp2xx0Lh0 今はMacだけだからマイウロソフト系のアプリ入れたくない
2020/09/30(水) 22:51:04.70ID:/3qKUp0k0
臨時できてるおばちゃんでもExcelの入力くらいできるぞ
2020/09/30(水) 22:51:07.67ID:ikqTMQXV0
なんでLotus 1-2-3じゃないんだ!
2020/09/30(水) 22:51:15.59ID:P/wuC7zd0
excel無くてもLibreofficeのcalcで何とかなるだろ
65不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:51:19.46ID:O3R0PPaZ0 >>48
メモしやすくて好きだけど
メモしやすくて好きだけど
2020/09/30(水) 22:51:21.09ID:OmDqRLOJ0
フリーのエクセルはどこにあるのか
2020/09/30(水) 22:51:24.03ID:9ESZ2MRb0
>>48
PDFに変換してオンラインストレージに置いて案内すると
「会社のポリシーでオンラインストレージにアクセスできません」とかあった
さらにそのオンラインストレージサービスって御社が提供しているサービスなんですけど、ってオチ
PDFに変換してオンラインストレージに置いて案内すると
「会社のポリシーでオンラインストレージにアクセスできません」とかあった
さらにそのオンラインストレージサービスって御社が提供しているサービスなんですけど、ってオチ
68不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:51:27.96ID:Vd0s1zTZ0 学校で軽く習ったし入力ぐらいならいける人は増えそうやけどな
役所は万人向けやないとあかんし
おじいさん用に手書きも用意したらなあかんやろ
役所は万人向けやないとあかんし
おじいさん用に手書きも用意したらなあかんやろ
2020/09/30(水) 22:51:28.26ID:+nzc6krw0
【永久保存】大阪女子高生円光まゆみちゃん超過激映像.xls
2020/09/30(水) 22:51:34.59ID:nn4wmNJC0
>>20
イラレかCAD使ってるわ
イラレかCAD使ってるわ
2020/09/30(水) 22:51:41.05ID:Bbgoq1CQ0
ブログ立ち上げたいということで相談に乗った時
Excelのファイルで会社ロゴを「はいっ」と渡された時は言葉を失いました
Excelのファイルで会社ロゴを「はいっ」と渡された時は言葉を失いました
72不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:51:54.28ID:t2Ad2HZa0 仕事内容によっちゃ使わないんだから仕方ないんじゃねーの?excelくらいとはいうけど縁のない業界ならそんなもんだろ
2020/09/30(水) 22:51:57.15ID:V8mwgHXi0
ドキュメントをEXCELで書いてるSIerに転職したときはブチ斬れ寸前だったな。それまでの現場では技術文書/完成図書はWORD、検証データや設定パラ、工数計算はEXCELと棲み分けが当たり前だと叩き込まれてたから。
2020/09/30(水) 22:52:14.39ID:nn4wmNJC0
2020/09/30(水) 22:53:00.33ID:vMleCX5K0
三四郎・・・はもうないんだったか
76不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:53:06.09ID:Bza2E0KE0 >>36
なーにが嫌か。
Word や Visio が、レイアウト自在で表計算までできるか?
あと、Excel方眼紙使わないと、列の幅がグチャグチャのシートに
絵を貼り付ける知恵遅れが出てくるんだよ。
なーにが嫌か。
Word や Visio が、レイアウト自在で表計算までできるか?
あと、Excel方眼紙使わないと、列の幅がグチャグチャのシートに
絵を貼り付ける知恵遅れが出てくるんだよ。
77不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:53:26.05ID:rr6/yx8G0 >>74
それ機能制限ある
それ機能制限ある
78不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:53:27.98ID:O3R0PPaZ02020/09/30(水) 22:53:40.38ID:yKxWvKdI0
Excelプログラムなんか出来ない素人がいじっても楽しいわ
関数使うだけで結構いろんな事出来るしさ
せっかくExcelにふれあう機会得たなら少しでいいから是非覚えたらいいと思う
関数使うだけで結構いろんな事出来るしさ
せっかくExcelにふれあう機会得たなら少しでいいから是非覚えたらいいと思う
2020/09/30(水) 22:53:41.89ID:qfAnLAX30
そもそもなんでこんなに偉そうなの?
2020/09/30(水) 22:53:47.66ID:P9AZc7630
とりあえずやってみりゃいいだろ
申請なんか穴埋めだけなんだから当然エクセルの方がやりやすい
ワードでも可能だがw
俺はエクステリアの方が使いやすいし年賀状作成ソフト印刷もエクセルでやってたよ
今は年賀状なんかおくってないがw
申請なんか穴埋めだけなんだから当然エクセルの方がやりやすい
ワードでも可能だがw
俺はエクステリアの方が使いやすいし年賀状作成ソフト印刷もエクセルでやってたよ
今は年賀状なんかおくってないがw
2020/09/30(水) 22:53:55.45ID:EuYkGIjq0
いきなり方眼紙ぶっこんどいてなんだけど、このスレは
エクセルフォーマットに数字入力するのすら出来ずに逆ギレ
が主題です
正直、そんな奴どうでもいいので、エクセル方眼紙で盛り上がったのが前スレ
エクセルフォーマットに数字入力するのすら出来ずに逆ギレ
が主題です
正直、そんな奴どうでもいいので、エクセル方眼紙で盛り上がったのが前スレ
2020/09/30(水) 22:53:58.05ID:9ESZ2MRb0
>>72
だな、いきなり工事現場に放り込まれて「アスファルトカッターでそこ切っといて」っていわれても自分は無理
だな、いきなり工事現場に放り込まれて「アスファルトカッターでそこ切っといて」っていわれても自分は無理
84不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:54:13.67ID:CSvJ40dY02020/09/30(水) 22:54:17.55ID:nn4wmNJC0
86不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:54:34.60ID:3aE6+7Qd0 エクセルは苦手だなあ
ワードしか使った事ない
ワードしか使った事ない
87不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:54:52.80ID:W1YE4Sk00 (´・ω・`) 「ロータス123ではダメですか ?」
2020/09/30(水) 22:54:55.13ID:5xDczvP30
>>38
ビジカルクで良かろう
ビジカルクで良かろう
89不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:54:58.32ID:wzHY5Z1M0 何も問題ない Excelなんて全く使う必要なんかない。
義務教育じゃなかったんだから
義務教育じゃなかったんだから
90不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:55:01.09ID:Gh+8hiBs0 >「Excel使えないおじさん」をどこまで許容すべきか?
う〜〜ん、むしろ今の若い奴ほど「スマホ」にハマりまくっていて、
エクセル云々の前に、キーボードによる打ち込み自体が苦手なのでは?
俺なんかは、逆にスマホのメール打ち込みの方で戸惑うけどねw
「あ」を五回押せば「お」になることは、わかっているが、「え」で止まっちまって、
新大阪から品川までの帰り道を、丸々つぶしたことがあるから
う〜〜ん、むしろ今の若い奴ほど「スマホ」にハマりまくっていて、
エクセル云々の前に、キーボードによる打ち込み自体が苦手なのでは?
俺なんかは、逆にスマホのメール打ち込みの方で戸惑うけどねw
「あ」を五回押せば「お」になることは、わかっているが、「え」で止まっちまって、
新大阪から品川までの帰り道を、丸々つぶしたことがあるから
2020/09/30(水) 22:55:07.58ID:AiIeOxh50
デジタル化も使う方が楽じゃないとな
自動販売機も設計する方が苦労してむ使う方はお金入れて選んで押すだけでいいし
まぁアマゾンとか注文は楽だからな
自動販売機も設計する方が苦労してむ使う方はお金入れて選んで押すだけでいいし
まぁアマゾンとか注文は楽だからな
2020/09/30(水) 22:55:08.06ID:P9AZc7630
ごめんめちゃくちゃになったw
93不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:55:12.97ID:InBqt7yh0 仕事で使う以外の機能は知らん。
そんなもんよ。
そんなもんよ。
2020/09/30(水) 22:55:18.57ID:5Cz7kJbd0
エクセル普通に計算するだけなら行けるけど
表とかわからん
表とかわからん
95不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:55:31.84ID:lGnUJDcJ02020/09/30(水) 22:55:37.32ID:nLHPqJpK0
>>20
すまん、ワードで各画像のレイアウトを前面にしてる
すまん、ワードで各画像のレイアウトを前面にしてる
97不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:55:48.81ID:Ur0YdjAG0 正規表現使えないおじさんは消えた方が良い
98不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:55:54.86ID:41z9JvMb0 >>66
winnyと共に無くなりました
winnyと共に無くなりました
2020/09/30(水) 22:56:02.04ID:GOs/FsEt0
ショートカットでマウント取るオジサン
100不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:03.08ID:IPFTu+P+0 エクセルのユーザーフォームを扱えるだけで神様になれる国だもんな
イット革命とか言っていた2000年頃に予想していた未来の日本では、そんな機能は当たり前に使いこなす国民だらけになっていたはずなのに
イット革命とか言っていた2000年頃に予想していた未来の日本では、そんな機能は当たり前に使いこなす国民だらけになっていたはずなのに
101不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:03.32ID:Bza2E0KE0102不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:07.74ID:P/wuC7zd0 >>18
役所もほとんど派遣で賄ったほうがITスキルある人が現場に多くなるんじゃないの
役所もほとんど派遣で賄ったほうがITスキルある人が現場に多くなるんじゃないの
103不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:07.76ID:B276jmGz0 >>28
Excelならcsv取り込み出来るだろ、アホか
Excelならcsv取り込み出来るだろ、アホか
104不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:13.13ID:O3R0PPaZ0 >>82
手書きで受け付けりゃいいだけじゃね
手書きで受け付けりゃいいだけじゃね
105不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:18.15ID:9ESZ2MRb0106不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:18.86ID:dM+RPJlR0 そんなおじさんたちはそもそもPCの初歩システムすら
知らないからほっうておけば
それとも根性があるなら
千尋の谷底に落として這い上がらせろ
知らないからほっうておけば
それとも根性があるなら
千尋の谷底に落として這い上がらせろ
107不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:31.40ID:Vd0s1zTZ0 自分にできることは他の奴にもできるはず
この発想は病気やからな
無能上司によくあるやつ
この発想は病気やからな
無能上司によくあるやつ
108不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:56:37.24ID:Xqi7GNMF0109不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:57:00.67ID:W1YE4Sk00 N○T系列の会社に仕事で伺ったら、
みんなオアシス使っていたわ・・・(´・ω・`)
みんなオアシス使っていたわ・・・(´・ω・`)
110不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:57:04.40ID:bK6h6pyj0111不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:57:06.85ID:EuYkGIjq0 >>104
領収書出せば自動的に計算する奴隷を所望らしいですので
領収書出せば自動的に計算する奴隷を所望らしいですので
112不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:57:17.11ID:5BOfi7OX0 エクセルでVLOOKUPを無駄に使いまくるファイル作る奴は敵だと思ってる
113不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:57:21.15ID:/sJXKtjY0 わい無能公務員だからDBPARTNER2の
データ抽出とかよくわからん
データ抽出とかよくわからん
114不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:57:38.94ID:yKxWvKdI0 とりあえずエクセルに入力しとけば
大抵の事はあとからなんとかなりそうな感じはある
大抵の事はあとからなんとかなりそうな感じはある
115不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:57:42.75ID:9/DiLz6Z0 うちの会社で注文アプリを作ったんだ
そいで顧客回りをして広報したけど
IDとパスの区別がつかん40代から50代多すぎ
しかもストアで売ってないから自分でホームページに追加するんだけど
それさえ出来ない
挙句の果てに自分で使えないものは悪だみたいな言い回し
スマホ持ってるけど持ってるだけの奴多すぎ
そいで顧客回りをして広報したけど
IDとパスの区別がつかん40代から50代多すぎ
しかもストアで売ってないから自分でホームページに追加するんだけど
それさえ出来ない
挙句の果てに自分で使えないものは悪だみたいな言い回し
スマホ持ってるけど持ってるだけの奴多すぎ
116不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:01.37ID:fcX2IHqV0 エクセル方眼紙というのをこのスレで知ったけどいまいちデメリットがわからん
117不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:12.98ID:EuYkGIjq0 >>112
でもvもhも便利よ?
でもvもhも便利よ?
118不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:19.47ID:aIKVhVLJ0 msに依存しているとか安全保障上だめだろ?
依存と言ってもmsがこっそりなにか仕込んだらもろ影響うけるレベルだし
依存と言ってもmsがこっそりなにか仕込んだらもろ影響うけるレベルだし
119不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:35.78ID:nrH58O9E0120不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:38.95ID:wzHY5Z1M0 確定申告はExcelなんて関係ないけどな
税務署の職員が手取り足取り書類の書き方を教えてくれるな
税務署の職員が手取り足取り書類の書き方を教えてくれるな
121不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:43.49ID:O3R0PPaZ0122不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:46.74ID:EuYkGIjq0 >>116
印刷時のズレが一番のデメリット
印刷時のズレが一番のデメリット
123不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:46.87ID:B276jmGz0 >>112
Excel使いはじめの頃、よく使ってたわ
Excel使いはじめの頃、よく使ってたわ
124不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:48.99ID:W1YE4Sk00125不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:53.22ID:9ESZ2MRb0 >>115
銀行で言うところの口座番号と暗証番号って伝えてる > IDとパス
銀行で言うところの口座番号と暗証番号って伝えてる > IDとパス
126不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:53.34ID:HephfrmF0 俺もExcelは使えない。が、Just Calcなら使える。問題あるのか?
127不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:58:58.44ID:QSpNDJfw0 Excel使えないって以前に日本のお役所書類には役人が責任を負わない巧妙な仕掛けがしてある
自分達の都合で解釈を変えてしまう
これが最大の原因
自分達の都合で解釈を変えてしまう
これが最大の原因
128不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:59:03.90ID:9a50aait0129不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:59:14.85ID:SvQUt4bb0 どの程度でExcel使える事になるんだろ?
とりあえず今の俺は会社のメーラーがOutlookに代わってウチの職場に圧縮出来ないおじさんが溢れてるのがウザい
とりあえず今の俺は会社のメーラーがOutlookに代わってウチの職場に圧縮出来ないおじさんが溢れてるのがウザい
130不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:59:16.19ID:nrH58O9E0 >>103
おっとデータに手打ちのカンマが混じってるぞ
おっとデータに手打ちのカンマが混じってるぞ
131不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:59:25.37ID:R3oWY1lF0 VBAでタイマー割込みやシリアル通信ができるようになるまで鍛えろ
132不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:59:35.23ID:8nEzgdsX0 3回りくらい遅れてる気がするんだよなあ
やっぱり科学系じゃないと駄目なのかね
LIMSとか知らないんだろうね
Excelとか言ってるこういった連中は
やっぱり科学系じゃないと駄目なのかね
LIMSとか知らないんだろうね
Excelとか言ってるこういった連中は
133不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:59:41.82ID:Ur0YdjAG0 >>121
この俺に覚えたてとは良い根性してるな
この俺に覚えたてとは良い根性してるな
134不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:59:49.82ID:1geMk4Xs0135不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 22:59:52.72ID:B276jmGz0 >>130
カンマ区切りとか使わんぞ?
カンマ区切りとか使わんぞ?
136不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:00:08.57ID:Gh+8hiBs0 この記事、、、いろいろと突っ込みたいところがあるw
記者自体も、デジタル音痴の部類だろw
文化省の申請は、エクセルのままで、ええんかいな!!
そこは、PDF化しようや
記者自体も、デジタル音痴の部類だろw
文化省の申請は、エクセルのままで、ええんかいな!!
そこは、PDF化しようや
137不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:00:17.20ID:9ESZ2MRb0 >>129
自分が居るとこで必要とされてることができれば十分じゃね?
自分が居るとこで必要とされてることができれば十分じゃね?
138不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:00:28.77ID:X3izYKY/0139不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:00:53.29ID:qF3F19ZJ0 エクセルなんて使えて当たり前。
エクセルなんて一昔前でいう平仮名の読み書きレベルやろ。
Python、JavaScriptが使えて初めて小学生の常用漢字が読み書きできる程度のレベル。
それができない奴は人間じゃない。
エクセルなんて一昔前でいう平仮名の読み書きレベルやろ。
Python、JavaScriptが使えて初めて小学生の常用漢字が読み書きできる程度のレベル。
それができない奴は人間じゃない。
140不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:02.74ID:WTP97w9h0 申請書類がExcelフォーマットとか10年は遅れているなぁ
141不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:03.10ID:O8cCiH+t0 >>1とはずれるが
MS Excelでしか扱えないスプレッドシートを政府機関が国民宛に使わせるのは確かに問題があると思う
MS Excelでしか扱えないスプレッドシートを政府機関が国民宛に使わせるのは確かに問題があると思う
142不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:07.50ID:gdW2eftG0 EXCELって難しいの
143不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:07.87ID:9a50aait0 小学生にプログラミングやらせる前にエクセルやらせろ
144不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:20.27ID:kh7Fqh6F0 まだいるかな、
前スレ ID:EuYkGIjq0 さん
結局、この人のイメージするPDFってなに?心底理解できなかった。
わからなくていいとおっしゃったが。
pdfでやり取りしたらいーじゃんと思うのは、古いのか?
>>37
手入力?誰が?
前スレ ID:EuYkGIjq0 さん
結局、この人のイメージするPDFってなに?心底理解できなかった。
わからなくていいとおっしゃったが。
pdfでやり取りしたらいーじゃんと思うのは、古いのか?
>>37
手入力?誰が?
145不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:24.06ID:h+/Rs4jw0 年齢関係なく現状打破しようと自助努力しているのなら、むしろ手伝う。
146不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:32.19ID:qF3F19ZJ0 >>126
そんなマイナーソフト使えても仕事はできんぞ
そんなマイナーソフト使えても仕事はできんぞ
147不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:36.97ID:AMRUbV4z0 >>56
知らんけど
入力値を確認して画面表示や印刷時(プレビュー)なんかで体裁が崩れないか抜けや無駄な改行は無いか意図した通りに表示されるかなら
手作業なら途方もない時間がかかるな
単に任意の列に入力されている顧客名や番号などを抜き出して集計なら
マクロ実行後に手作業で三日かけてマクロのほうが精度高い事示せばいい
マクロ実行の結果と手作業とで相違があった場合どちらを優先するかは知らない
知らんけど
入力値を確認して画面表示や印刷時(プレビュー)なんかで体裁が崩れないか抜けや無駄な改行は無いか意図した通りに表示されるかなら
手作業なら途方もない時間がかかるな
単に任意の列に入力されている顧客名や番号などを抜き出して集計なら
マクロ実行後に手作業で三日かけてマクロのほうが精度高い事示せばいい
マクロ実行の結果と手作業とで相違があった場合どちらを優先するかは知らない
148不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:40.63ID:EuYkGIjq0149不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:45.36ID:lUMvKpAh0 フォーマットに必要事項記入するだけキレるおじさんにまで補助金出さなくていいのでは?
150不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:52.22ID:0R4RDg0v0 またエクセル使えないおじさん叩いてるのかと思った
151不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:01:53.27ID:8nEzgdsX0 普通に業務していたら自動化scriptくらい自分でかけるようになるんだけどね
次元が違いすぎてとても一緒に仕事ができない
次元が違いすぎてとても一緒に仕事ができない
152不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:02:02.39ID:9ESZ2MRb0153不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:02:03.52ID:O3R0PPaZ0154不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:02:14.83ID:nrH58O9E0 >>135
どんなものを選んでもデリミタにマッチしてくる悪夢
どんなものを選んでもデリミタにマッチしてくる悪夢
155不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:02:28.43ID:W1YE4Sk00 エクセルとかワードとかどうでもいい。
封筒の宛名書きを印刷すると、必ず封筒が汚れるプリンター、いい加減にどうにかして欲しい。
どのメーカーのプリンターを使っても、封筒の宛名書きで汚れるんだ・・・
封筒の宛名書きを印刷すると、必ず封筒が汚れるプリンター、いい加減にどうにかして欲しい。
どのメーカーのプリンターを使っても、封筒の宛名書きで汚れるんだ・・・
156不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:03:00.89ID:rr6/yx8G0 >>148
Pdfにどうやって記入するの?
Pdfにどうやって記入するの?
157不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:03:05.98ID:B276jmGz0158不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:03:26.71ID:rqqnRYE50 グーグルのスプレッドシートではあかんか
159不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:03:36.54ID:X3izYKY/0 >>101
最近は在宅勤務でのオンライン会議が多いので、パワポの見やすさが大分再評価されていると思うよ。
最近は在宅勤務でのオンライン会議が多いので、パワポの見やすさが大分再評価されていると思うよ。
160不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:03:38.51ID:Tg4En+Is0 USB大臣の神の国やで
161不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:03:39.62ID:m0SC7N/10 >>129
まあ、この人はエクセル以前にキーボード入力できないおじさんだからな。
まあ、この人はエクセル以前にキーボード入力できないおじさんだからな。
162不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:03:50.32ID:r6K1or2Z0 >文化芸術をバカにしてるの?
いやバカだろ。
いやバカだろ。
163不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:04.45ID:12xClSTe0 もうおじいさんだが、昔はLotusとかMultiplanが全盛だった。
気付いたらExcelばっかになっていた。
元はMac用に開発されたものなのにな
気付いたらExcelばっかになっていた。
元はMac用に開発されたものなのにな
164不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:07.23ID:GsmnSyVz0 エクセルでデータ管理とフォームをいっしょくたにするから無理が出るんだよ。
そう考えるとGoogleのスプレッドシートとフォームの方が優秀だわ。
そう考えるとGoogleのスプレッドシートとフォームの方が優秀だわ。
165不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:13.85ID:O3R0PPaZ0 そろそろ脱キーボードしてもいいかな
166不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:20.89ID:kOOuyIVj0 この場合の『おじさん』って何歳ぐらいの人を指しているの?
エクセルできないって
エクセルできないって
167不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:28.80ID:QOEpxiGn0 学校で習わなかったおっさん達は本とか買って覚えてんのか
168不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:31.78ID:9ESZ2MRb0169不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:42.97ID:IPFTu+P+0170不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:43.23ID:G+vAnHfk0 おじさんっておじさん言われるの嫌うよね
おじさんの癖に
なんで?
おじさんの癖に
なんで?
171不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:44.13ID:WnFlkx6v0172不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:52.17ID:DGkucwM/0 メモ帳でいいすか
173不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:04:58.43ID:Y0xt4jg90 マクロを組めとか言われたら全員無理だろうけど
単にマス目を埋めるだけだろうがw
単にマス目を埋めるだけだろうがw
174不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:12.91ID:GVBaWlyg0 手書きさせれば良いんでね
175不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:14.51ID:EuYkGIjq0176不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:17.22ID:ZHarsqf+0 Excelていってもこれは単純な文字入力だけだろ、それすらできないなんてこの2、30年何してたんだろうね。ただの怠慢人生だよ
177不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:18.91ID:O3R0PPaZ0 >>166
70前後
70前後
178不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:20.37ID:Gh+8hiBs0179不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:23.25ID:TAPC5qoJ0 今どきはExcelなんて無料で使えるしな。単なるワガママだろ
全員の意見を聞いてたら何事も決まらない
全員の意見を聞いてたら何事も決まらない
180不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:25.67ID:nrH58O9E0 >>158
GASは弄ってると面白いが業務に使わせてくれるかというとexcelよりハードル高いな
GASは弄ってると面白いが業務に使わせてくれるかというとexcelよりハードル高いな
181不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:26.25ID:QSpNDJfw0182不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:27.68ID:+XBO8YP10 新入社員でExcelを使ったことないやつもいてビックリする。
183不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:27.75ID:W1YE4Sk00 そういやあ・・10年前にエクセルもどき作ったことあるわ・・・
簡単に作ったから、256x256 のマス目しか作らなかったけど
簡単に作ったから、256x256 のマス目しか作らなかったけど
184不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:32.25ID:rr6/yx8G0185不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:33.43ID:MlH1o43s0 足し算しか出来ん
186不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:40.65ID:Tr7lofew0 >>12
VLOOKUP当てれるかどうかかな。
ウチの部署では
一昔前の2015年位まで
VLOOKUPを定期的に進捗管理表に
当てるだけの専門要員が居たらしい。
今は誰でも出来るけど
新入社員の最初のお仕事。
VLOOKUP当てれるかどうかかな。
ウチの部署では
一昔前の2015年位まで
VLOOKUPを定期的に進捗管理表に
当てるだけの専門要員が居たらしい。
今は誰でも出来るけど
新入社員の最初のお仕事。
187不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:46.45ID:CzFyAe3z0 https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/20200706.html
より
障害等のためにオンライン申請ができない場合は,個別の事情に応じて対応することとなりますので,事務局にまずはご相談ください
だってさ
つかこのページはPDFへのリンクが結構あって
それも気になる……
より
障害等のためにオンライン申請ができない場合は,個別の事情に応じて対応することとなりますので,事務局にまずはご相談ください
だってさ
つかこのページはPDFへのリンクが結構あって
それも気になる……
188不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:05:48.99ID:9ESZ2MRb0 >>175
PDFのファイルを印刷して手書きってことかな?
PDFのファイルを印刷して手書きってことかな?
189不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:01.94ID:O3R0PPaZ0 >>170
おじいさんだから
おじいさんだから
190不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:10.48ID:Ur0YdjAG0191不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:11.02ID:B276jmGz0192不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:11.63ID:CRuftVya0193不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:14.54ID:FB1/MM1E0 使えるけど老眼にはツラい
194不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:22.83ID:c+FKxCNS0 Excel形式の穴埋めすら出来ない奴に、税金投入すんなよ
そんなヤツは自助努力してろ
そんなヤツは自助努力してろ
195不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:23.63ID:SvQUt4bb0196不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:27.34ID:I+i2+JkA0 >>155
ドットかレーザーかシールを使え
ドットかレーザーかシールを使え
197不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:46.49ID:rr6/yx8G0 >>175
PDFファイルをプリントアウトしろってこと?
PDFファイルをプリントアウトしろってこと?
198不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:06:55.35ID:P9AZc7630 まあ全然使った事無い人は分けの解らない事したりするが
何故新規のセルを追加するのかとかw
何故新規のセルを追加するのかとかw
199不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:04.03ID:ywbqaCDP0 タッチタイピングは3日
エクセルは1週間で使いこなせるだろ
マクロは無理だけど
エクセルは1週間で使いこなせるだろ
マクロは無理だけど
200不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:10.20ID:O3R0PPaZ0 >>190
見りゃわかるよ
見りゃわかるよ
201不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:14.13ID:nLHPqJpK0202不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:15.66ID:W1YE4Sk00 >>170
26歳の時に、近所の幼女から 「おじちゃーん、おじちゃーん」って呼ばれていたわw
26歳の時に、近所の幼女から 「おじちゃーん、おじちゃーん」って呼ばれていたわw
203不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:23.33ID:B276jmGz0204不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:26.71ID:IcV8jlrl0 特定ベンダ依存フォーマットは良くない。
国債標準になってる
OpenDocument Spreadsheet
にすべき。
国債標準になってる
OpenDocument Spreadsheet
にすべき。
205不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:29.59ID:51GbjOyw0 事務ってホント糞だよな
どの組織も
どの組織も
206不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:29.82ID:xbGNwJYy0 空白埋めるだけなんだよな
207不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:39.61ID:Z488I/8O0 俺はExcel持ってるんだが、みたいなら見せてやる。
208不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:40.13ID:qF3F19ZJ0209不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:47.37ID:m4/K2+WW0 20年ぐらい前は職安の就職支援講座は
文書作成ソフトは一太郎、表計算ソフトはロータスだった
文書作成ソフトは一太郎、表計算ソフトはロータスだった
210不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:47.56ID:rr6/yx8G0211不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:52.45ID:Y0xt4jg90 >>206
ガイジ申請のほうが儲かりそう
ガイジ申請のほうが儲かりそう
212不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:07:53.36ID:Gh+8hiBs0 >>166
エクセルが扱えるか否か以前に、キーボード入力ができないのが「今の30代以下」
エクセルが扱えるか否か以前に、キーボード入力ができないのが「今の30代以下」
213不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:08:03.76ID:FB1/MM1E0 >>170
おばさんをおばさん呼びすると修羅場になります
おばさんをおばさん呼びすると修羅場になります
214不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:08:04.50ID:EuYkGIjq0215不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:08:43.40ID:qF3F19ZJ0216不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:08:49.18ID:yKxWvKdI0 パソコンがないってのは終わってるよな
是非買った方がいい
是非買った方がいい
217不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:08:49.39ID:SvQUt4bb0 >>188
PDFを取り込めるツールはAdobe系じゃなくてもいくらでもあるだろ
PDFを取り込めるツールはAdobe系じゃなくてもいくらでもあるだろ
218不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:08:50.89ID:TAPC5qoJ0219不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:08:56.92ID:Pa4NyGT90 1セル1文字で入力する必要はないんだよね?
もうそんな使い方してないよね?
もうそんな使い方してないよね?
220不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:04.24ID:9ESZ2MRb0 >>213
昔居た会社におじさんにしかみえないおばさんがいてLGBTってやつかとおもってたらノーマルのおばさんだった
昔居た会社におじさんにしかみえないおばさんがいてLGBTってやつかとおもってたらノーマルのおばさんだった
221不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:04.95ID:gg7/9QT10 なぜPDFにしないのか
wordやexelでは各人の環境で崩れてしまうではないか
wordやexelでは各人の環境で崩れてしまうではないか
222不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:05.00ID:+XBO8YP10 電子機器はスマホしかさわったことない奴もけっこういる。
223不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:14.85ID:O3R0PPaZ0224不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:16.65ID:5t+RnWMY0225不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:34.95ID:Dggqs/Rj0226不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:37.63ID:m0SC7N/10 >>210
最近はできる
最近はできる
227不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:40.50ID:L0Qw2Ma20 日本語に変換して欲しい
横文字多すぎ
横文字多すぎ
228不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:56.81ID:qF3F19ZJ0 >>218
エクセルでVBA使えば自動集計やがな
エクセルでVBA使えば自動集計やがな
229不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:56.85ID:QOEpxiGn0 会社で使ってるエクセルにはイルカが出てこない
230不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:09:57.37ID:hUbiWkmw0 今どきエクセル使えない人のために譲歩する必要があるでしょうか?
『エクセルすら使えないのか?クソジジイ!!』
と言ってしまいそうです。
『エクセルすら使えないのか?クソジジイ!!』
と言ってしまいそうです。
231不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:06.79ID:FYHE8bUN0 事務職・営業・管理職で、Excelをロクに使えない人間は本当に邪魔
後、50歳未満でExcelをロクに使えないやつも、凄いストレスが溜まる
ページレイアウトの設定・VLOOKUPなどは、普通レベルだ
マクロ・VBA以上は要求していないわ
後、50歳未満でExcelをロクに使えないやつも、凄いストレスが溜まる
ページレイアウトの設定・VLOOKUPなどは、普通レベルだ
マクロ・VBA以上は要求していないわ
232不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:10.46ID:X3izYKY/0233不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:14.87ID:9ESZ2MRb0234不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:16.68ID:GsmnSyVz0235不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:17.28ID:CzFyAe3z0236不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:24.00ID:DMHZJFoq0 オジサンはロータス、アクセス、一太郎・・・何でも使って来たんじゃね、昔からw
メーカー製PCならオフィスもインストールされてたし
データベース、表計算ソフトの入力ぐらいは出来るだろうw
メーカー製PCならオフィスもインストールされてたし
データベース、表計算ソフトの入力ぐらいは出来るだろうw
237不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:31.73ID:yKxWvKdI0238不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:36.70ID:EuYkGIjq0 >>228
確定申告は、その集計した結果を入力していく訳なので
確定申告は、その集計した結果を入力していく訳なので
239不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:40.65ID:jGKiMYY/0 種々の機能は自動化の障害になるだけだから、csv的な使い方しか認めんよ、俺は。
240不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:10:49.34ID:hF9xVJMZ0 目が見えないとか、手が無いとか、そういうエクセル使用が難しい理由があるわけじゃないんだな
怠惰な事の開き直りでしかない
怠惰な事の開き直りでしかない
241名無し
2020/09/30(水) 23:10:53.19ID:rkLzEydU0 エクセルでスーバーマリオが作れないようじゃ使えるうちに入らん
242不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:07.94ID:O3R0PPaZ0 2020年にもなって今更キーボードなんて使わせるなよ
手書きでじゅうぶん
手書きでじゅうぶん
243不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:13.99ID:W1YE4Sk00 そもそも大臣の中にUSBメモリすら知らない人がいるのが自民党・・・
244不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:17.18ID:P1I8Af810 >>223
一太郎には三四郎
一太郎には三四郎
245不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:22.96ID:TAPC5qoJ0 >>228
MFやMT使えばマクロなんて組まないでも口座やカード明細から勝手に集計してくれるぞ
MFやMT使えばマクロなんて組まないでも口座やカード明細から勝手に集計してくれるぞ
246不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:23.04ID:+XBO8YP10 >>218
いやいや今ならe-Taxだろ。
いやいや今ならe-Taxだろ。
247不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:27.96ID:GVBaWlyg0 暇なときスマホからゲームの音声の詳細設定出来ないからマージャゲームで、和了で音声出す間抜けおじさんは居るわ職場にw
248不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:47.71ID:HnCinKcU0249不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:50.01ID:Y0xt4jg90 ×エクセルが使えない
〇マス目を埋められない
もうこれガイジっしょ
〇マス目を埋められない
もうこれガイジっしょ
250不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:11:55.91ID:9ESZ2MRb0251不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:12:00.13ID:Nr9rumZJ0 wordの文章作成に、2×3程度の単純な表を挿入するのにExcel開いたお局がいた…
252あ
2020/09/30(水) 23:12:28.60ID:Feu0l14m0 オンラインでも出来るし学ぶ気がない奴は氏ね
253不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:12:29.25ID:5g9NEoIB0 世の中を舐めすぎ
ITの基本的な操作ができないのは、事業者ではない
ITの基本的な操作ができないのは、事業者ではない
254不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:12:37.66ID:Nr9rumZJ0 一文字一文字入力のおじさんマジやだってば
255不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:12:39.95ID:WTlkdAC00 >>237
大学はパソコンの講義あったけど抽選に落ちたら何の救済も無かった
大学はパソコンの講義あったけど抽選に落ちたら何の救済も無かった
256不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:12:43.16ID:kh7Fqh6F0257不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:12:53.89ID:1yhits4D0いまどきExcelも使えないって、危機感もった方がいい(笑)
きょうび中学生でもマスターしてる。
Excel使えない馬鹿は、義務教育からやり直した方がいい。
258不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:05.53ID:G3c2In1+O >>236
タイプライターを忘れてるw
タイプライターを忘れてるw
259不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:11.46ID:yKxWvKdI0 確定申告なんか全部税理士にやってもらう
アイツらプロだから何も言わなくても
こっちが思ってた通りのことやってくれるわ
しかも結構安い
アイツらプロだから何も言わなくても
こっちが思ってた通りのことやってくれるわ
しかも結構安い
260不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:14.30ID:GsmnSyVz0 >>223
マイクロソフトはバンドル販売嫌がってたんだけどな。
バンドルやると、そらソフトが完全に別な一太郎&ロータスよりMSオフィスの方が売れる。
ロータスオフィスもあったが売れんかった。
一太郎は官公庁の関係とATOKで需要あるけどね。
マイクロソフトはバンドル販売嫌がってたんだけどな。
バンドルやると、そらソフトが完全に別な一太郎&ロータスよりMSオフィスの方が売れる。
ロータスオフィスもあったが売れんかった。
一太郎は官公庁の関係とATOKで需要あるけどね。
261不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:21.39ID:W1YE4Sk00 >>254
ビル・ゲイツは、人差し指入力だぞ
ビル・ゲイツは、人差し指入力だぞ
262不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:30.86ID:nn4wmNJC0263不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:32.96ID:4ha9dLRq0 Excelって表計算ソフト?
Macやから使ったコト無い。
Macやから使ったコト無い。
264不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:33.49ID:WTlkdAC00 >>257
そりゃ今の学生は学校で習えるもんな
そりゃ今の学生は学校で習えるもんな
265不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:45.67ID:I+i2+JkA0 >>251
オブジェクトの貼り付けはレベル高いw
オブジェクトの貼り付けはレベル高いw
266不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:48.42ID:s/4o1lcw0 最終的にはデータベースに入れて、検索掛けれる様にするだろうから
別途OCR掛ける必要あるpdfは無しで
表計算組んでるExcelはファイルの中にPGやフォーマットのデータが入っていてファイルからのデータ抽出に難がある
csv,xls,xlsx全部一応エクセルファイルだからどのフォーマットに勝手に変えられてしまうか分からない
一応パスワード掛けれるけど数式も勝手に変えられるかもしれない
別途OCR掛ける必要あるpdfは無しで
表計算組んでるExcelはファイルの中にPGやフォーマットのデータが入っていてファイルからのデータ抽出に難がある
csv,xls,xlsx全部一応エクセルファイルだからどのフォーマットに勝手に変えられてしまうか分からない
一応パスワード掛けれるけど数式も勝手に変えられるかもしれない
267不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:13:49.35ID:ILenGN8Y0 バブル世代以上は総じてキーボード使えない。
ゴミだな。
ゴミだな。
268不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:02.42ID:Gh+8hiBs0 >>230
使えない人が、じじいならそれでいいw
いまは、エクセルどころか、キーボード入力そのものができない30代以下も普通に存在する
(まあ、スマホの操作には慣れているwといいかえれば、老害扱いされないかもしれないがねww)
使えない人が、じじいならそれでいいw
いまは、エクセルどころか、キーボード入力そのものができない30代以下も普通に存在する
(まあ、スマホの操作には慣れているwといいかえれば、老害扱いされないかもしれないがねww)
269不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:05.00ID:O3R0PPaZ0 >>251
Wordの表って腹立つからな
Wordの表って腹立つからな
270不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:08.43ID:DMHZJFoq0 >>258
ワープロも文豪とか色々あったなw
ワープロも文豪とか色々あったなw
271不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:09.20ID:12xClSTe0 表計算ソフトとしてはLotusが画期的な製品で、30年程前は一時代を画した
しかし、例のビル・ゲイツの商売巧さで、Windowsとの抱き合わせのExellに駆逐された
最初Exellが出てきた時、Lotusの模造品かと思ったよ
しかし、例のビル・ゲイツの商売巧さで、Windowsとの抱き合わせのExellに駆逐された
最初Exellが出てきた時、Lotusの模造品かと思ったよ
272不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:13.42ID:9ESZ2MRb0 >>246
e-taxって確定申告に使えると思うけど、あれって結果を入れるもんじゃないの?
e-taxって確定申告に使えると思うけど、あれって結果を入れるもんじゃないの?
273不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:39.81ID:SvQUt4bb0274不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:50.02ID:kh7Fqh6F0 >>184
うん、いる。だけど、前スレでちょとえらそーに書いちゃったが
海外はもうそれが当たり前になってて。
pdfで必要書類を送るから、それに署名やら書き込んで
pdfで返送しろって言われたのが何年前だったか。。
大慌てで勉強して、アプリ入れて、どうにかw
うん、いる。だけど、前スレでちょとえらそーに書いちゃったが
海外はもうそれが当たり前になってて。
pdfで必要書類を送るから、それに署名やら書き込んで
pdfで返送しろって言われたのが何年前だったか。。
大慌てで勉強して、アプリ入れて、どうにかw
275不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:51.83ID:4hjsAV1t0 MultiplanとMacintoshのExcelのもたらした会計ソフトへの殴り込みが分からなければ経理担当者は死んでも構わない。
ただし今のExcelは害悪以外の何ものでも無くて逆に弊害だ。
ただし今のExcelは害悪以外の何ものでも無くて逆に弊害だ。
276不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:52.90ID:W1YE4Sk00277不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:14:58.79ID:qF3F19ZJ0 エクセルとVBAが使えて初めて人間だよな。
高卒の俺ですらPython、JavaScriptくらいは余裕で出来るのに。
大卒ならC++くらいはできるんやろうな。
高卒の俺ですらPython、JavaScriptくらいは余裕で出来るのに。
大卒ならC++くらいはできるんやろうな。
278不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:00.80ID:EuYkGIjq0279不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:09.95ID:QOEpxiGn0 オフィス検定試験とかってないの?
280不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:12.70ID:9ESZ2MRb0 >>261
Vectorにアプリ作って売ってた友人が人差し指入力だった
Vectorにアプリ作って売ってた友人が人差し指入力だった
281不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:18.25ID:qeH3iCF50 コロナ関連の某申請書は Excel 以外の OpenOffice とか LIbreOffice ではまともに開けなかった
しかも、マクロ多用のせいかなんとか開けてもまともに使えない
なんで国がMSの販促キャンペーンやってるの?
しかも、マクロ多用のせいかなんとか開けてもまともに使えない
なんで国がMSの販促キャンペーンやってるの?
282不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:28.26ID:KwtFvzDs0 使えないやつならまだいいが、何をどういじったのか保護してるのに関数や数式壊して保存してる奴はクラッカーの才能でもあるのか?
283不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:34.52ID:BCfa1V2j0284不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:36.10ID:AMRUbV4z0 >>279
あるよ
あるよ
285不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:45.83ID:A1q8aR5j0286不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:51.55ID:yrNyD67g0 ロータス123じゃだめなんですか
287不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:57.34ID:WS8Ru0uS0 なんでスパイウェア前提なんだよ
ふじいりょうってバカなのか?
ウインなにがしみたいなバグバグな上に個人情報ダダ漏れスパイウェア使うのはガイジだけだろ
ネットに繋げるやいなやどんだけ無断スパイ通信しまくってると思ってんだバカ(以下無断接続先一部)
sls.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com
watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com
v20.events.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com
nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com
c.urs.microsoft.com
go.microsoft.com
time.windows.com
share.windows.com
maps.windows.com
settings-ssl.xboxlive.com
crl3.digicert.com
crl4.digicert.com
ocsp.digicert.com
ctldl.windowsupdate.com
login.live.com
www.bing.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com
wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net
スマホ含めててめえの端末が四六時中どこにどれだけ接続してデータ流してるのかくらい掌握しろやバカ
ふじいりょうってバカなのか?
ウインなにがしみたいなバグバグな上に個人情報ダダ漏れスパイウェア使うのはガイジだけだろ
ネットに繋げるやいなやどんだけ無断スパイ通信しまくってると思ってんだバカ(以下無断接続先一部)
sls.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com
watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com
v20.events.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com
nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com
c.urs.microsoft.com
go.microsoft.com
time.windows.com
share.windows.com
maps.windows.com
settings-ssl.xboxlive.com
crl3.digicert.com
crl4.digicert.com
ocsp.digicert.com
ctldl.windowsupdate.com
login.live.com
www.bing.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com
wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net
スマホ含めててめえの端末が四六時中どこにどれだけ接続してデータ流してるのかくらい掌握しろやバカ
288不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:15:59.66ID:sefnG62H0 エクセルと聞いて水戸駅ビルしか思い浮かばない
289不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:16:03.64ID:jGKiMYY/0 事務員のくせに賢ぶってるが、オマエラ事務員の作るシートは行と列が逆の時が少なからずあるw
それを転置するだけのクソ単純な作業でも、オマエラ事務員は見た目と中身の分離とか考えずにやたらセルを所々で結合するから、ひと手間かけさせられてイラっとくるw
それを転置するだけのクソ単純な作業でも、オマエラ事務員は見た目と中身の分離とか考えずにやたらセルを所々で結合するから、ひと手間かけさせられてイラっとくるw
290不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:16:16.58ID:3fmuf3RP0 >>55
あるある過ぎて耳が痛いwww
あるある過ぎて耳が痛いwww
292不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:16:31.45ID:38Oyfh1z0 これこそ小学生から教えとけよ
293不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:16:39.81ID:J5f7tyVs0 Excel使えないのはマジいだろ
つか、最近のわけぇやつも使えねぇぞ、そもそもあいつらPCのキーボードを使えねぇ
会社に来て半年ぐらい使い物にならなくて、使い物にならないまま辞めちゃうんだぜ
どーすんだよあいつら
つか、最近のわけぇやつも使えねぇぞ、そもそもあいつらPCのキーボードを使えねぇ
会社に来て半年ぐらい使い物にならなくて、使い物にならないまま辞めちゃうんだぜ
どーすんだよあいつら
294不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:16:51.25ID:Ur0YdjAG0 >>200
はやくその手元のキーボード捨てろよ
はやくその手元のキーボード捨てろよ
295不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:16:52.15ID:W1YE4Sk00296不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:16:54.15ID:AMRUbV4z0297不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:17:02.65ID:TAPC5qoJ0 >>291
そんなヤバい会社、すぐに退職すべきw
そんなヤバい会社、すぐに退職すべきw
298不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:17:09.31ID:MlH1o43s0 リブレの開発チームも妙に活気あるなw
299不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:17:22.88ID:nQBIYrXP0 >>282
保護パスワードを解除して間違いを訂正した時に同じ事を言われた。
保護パスワードを解除して間違いを訂正した時に同じ事を言われた。
300不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:17:42.60ID:38Oyfh1z0 >>293
お前の会社やばくね
お前の会社やばくね
301不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:18:06.04ID:EuYkGIjq0 >>269
あっそれはそれでわかるが、表は最低限に
あっそれはそれでわかるが、表は最低限に
302不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:18:20.51ID:Uk0Yst2h0 クビにして若くて使えるやつ雇え
303不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:18:20.71ID:duTmKEmU0 エクセルの内容をWebフォームに変換してサイトに直接入力させれば、そのままデータベースに取り込めるのに。
304不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:18:25.64ID:9ESZ2MRb0305不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:18:40.23ID:O3R0PPaZ0 >>283
データの活用法として表計算ソフトは枯れてる
データの活用法として表計算ソフトは枯れてる
306不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:18:54.66ID:w/kShVqn0 若い奴の方が使えないな。
今年きた大卒の子は酷いわ。
関数はもちろん分からないんだけど…
エクセル自体を初めて触ったらしい。
エクセル上で足し算すら出来ないよ。
コロナで一年潰した学生とかは更に酷そう…。
今年きた大卒の子は酷いわ。
関数はもちろん分からないんだけど…
エクセル自体を初めて触ったらしい。
エクセル上で足し算すら出来ないよ。
コロナで一年潰した学生とかは更に酷そう…。
307不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:19:02.71ID:U0OaDe0c0 使えるって豪語できるレベルってどこよ?
エクセルでゲーム作れる奴でも自分はまだまだって話してたんだけど。
エクセルでゲーム作れる奴でも自分はまだまだって話してたんだけど。
308不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:19:14.66ID:hc2E+wLy0 エクセルが使えないってより入力欄に文字を打てないとかそういうレベルに見えるんだが
309不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:19:18.75ID:DM/0AOu70310不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:19:19.46ID:+XBO8YP10 >>277
やる仕事が増えていくたびにVBAの重要性を実感するな。
やる仕事が増えていくたびにVBAの重要性を実感するな。
311不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:19:25.65ID:eU3DBz8x0 若いけど俺も使えねーよ
312不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:19:42.57ID:9ESZ2MRb0 >>311
たぶん若くないんだよ
たぶん若くないんだよ
313不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:19:55.35ID:P1I8Af810 >>274
pdfプリントアウト→手書き→スキャナでpdf作成→返信
pdfプリントアウト→手書き→スキャナでpdf作成→返信
315不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:20:09.08ID:1gCPBe6n0 エクセルはうっかり改行キーを押すと罫線がズレて回復出来なくなるんだよ
316不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:20:10.77ID:t6NME1SO0 Excel使えないおばさんは許された?
317不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:20:18.36ID:38Oyfh1z0 大学は職業訓練校じゃねーから
仕事に必要なスキルは会社で教えてやれや
仕事に必要なスキルは会社で教えてやれや
318不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:20:20.98ID:W1YE4Sk00319不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:20:35.75ID:gyed7J510 >>1
まあExcelは有料ソフトだからフリーソフトも紹介してやれ
まあExcelは有料ソフトだからフリーソフトも紹介してやれ
320不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:20:45.85ID:rj1rhmb30 電話対応もあるみたいだが切り捨てていかないとな
できない人は行政書士に頼む感覚でどっかにお願いしろ
できない人は行政書士に頼む感覚でどっかにお願いしろ
321不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:20:55.78ID:eU3DBz8x0 >>312
そかなぁ...(´ω`)
そかなぁ...(´ω`)
322不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:11.72ID:ByDVBkTU0 いやいや、おれも合計金額だすくらいしか知らんぞ。
マクロなんて組めない。
マクロなんて組めない。
323不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:20.32ID:IpIvcSZg0 手軽なスプレットシートにしろよそんぐらい
324不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:20.38ID:9ESZ2MRb0325不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:21.97ID:W1YE4Sk00 >>314
いや、必要なクラスを探して、接続していく
いや、必要なクラスを探して、接続していく
326不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:26.46ID:r/1fhK/w0 >>263
macにはNumbersついてるやん
macにはNumbersついてるやん
327不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:29.41ID:bWhBeYXb0 EXILEに見えた(´・ω・`)
Excel覚える為にパソコン教室行けばいい
Excel覚える為にパソコン教室行けばいい
328不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:47.67ID:2/b2lV+d0 NAVERまとめっていうサイトが本日で終了したな
329不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:51.64ID:EkRHCEeP0 マイナンバーログインのWeb管理にしろよ
エクセル自体が古い考えだわ
エクセル自体が古い考えだわ
330不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:21:52.72ID:Gh+8hiBs0 >>271
えらいなつかしいもの放り込んできますねwロータス123とか
(丁寧語である根拠は、俺より年上と思うからです)
あなたにお伺いします
そのころは、ダブルクリックとかではなく、ご丁寧に「コードを書いていた時代」であったかと思います
ところが今(というか、今となっては、はるか昔から)や、
ダブルクリックで、目の敵であるところのエクセルやワードが展開される始末w
さらに、☆キーボード入力ができない30代以下が多い始末
☆キーボード入力ができない30代以下が多い始末
こちらについての見解を、ぜひお伺いします
えらいなつかしいもの放り込んできますねwロータス123とか
(丁寧語である根拠は、俺より年上と思うからです)
あなたにお伺いします
そのころは、ダブルクリックとかではなく、ご丁寧に「コードを書いていた時代」であったかと思います
ところが今(というか、今となっては、はるか昔から)や、
ダブルクリックで、目の敵であるところのエクセルやワードが展開される始末w
さらに、☆キーボード入力ができない30代以下が多い始末
☆キーボード入力ができない30代以下が多い始末
こちらについての見解を、ぜひお伺いします
331不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:05.57ID:AMRUbV4z0 >>315
アンドゥ
アンドゥ
332不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:10.46ID:okCIM5I/0333不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:19.03ID:RyiXtU/Q0 >>1
オッサンやから一太郎や花子、ロータス123を捨てられへん(´・ω・`)
オッサンやから一太郎や花子、ロータス123を捨てられへん(´・ω・`)
334不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:21.04ID:J5f7tyVs0335不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:21.45ID:I+i2+JkA0 >>315
それはexcelなのかw?
それはexcelなのかw?
336不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:31.52ID:mUjxxsk/0 Excelできたからって属人化半端ないから、困るんだけどねw
ネット上の表計算ソフトに入力できれば十分じゃねーの
>>271
Lotusは、マルチウィンドウ化が圧倒的に遅れてしまったからしかたない。
あと、Excelは、VBA,VBS対応でマクロ、プログラミング言語との親和性が高かったので、windowsとの抱き合わせ程度では
とてもメリットは語りつくせない。
それすらも、オラクルには及ばないんだけどね。しょせん、SOHOとか部署内レベル。
エンタープライズ需要には、DB+Web対応が必要だった。
Lotusは、Macintoshとがっつり組めばよかったのに、高級路線突っ走ってたからな。。。
ネット上の表計算ソフトに入力できれば十分じゃねーの
>>271
Lotusは、マルチウィンドウ化が圧倒的に遅れてしまったからしかたない。
あと、Excelは、VBA,VBS対応でマクロ、プログラミング言語との親和性が高かったので、windowsとの抱き合わせ程度では
とてもメリットは語りつくせない。
それすらも、オラクルには及ばないんだけどね。しょせん、SOHOとか部署内レベル。
エンタープライズ需要には、DB+Web対応が必要だった。
Lotusは、Macintoshとがっつり組めばよかったのに、高級路線突っ走ってたからな。。。
337不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:39.28ID:+XBO8YP10 ExcelはともかくXMLで作ったマニュアルを直してと言われたときは困った。
338不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:40.34ID:TAPC5qoJ0 そういえば役所の仕事したときに「専用の請求フォームがあります」って送られてきたのがExcelファイルでげんなりしたことあるな
印刷して使うのが前提なのか、マス目と文字の入力位置がずれててウザかった
印刷して使うのが前提なのか、マス目と文字の入力位置がずれててウザかった
339不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:41.05ID:IPFTu+P+0 >>320
新しいインフラを使えない人は、独学するか、パソコン・スマホ教室で習うか、外注するかで良いよな
新しいインフラを使えない人は、独学するか、パソコン・スマホ教室で習うか、外注するかで良いよな
340不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:42.00ID:PMqRZt/K0 >>1 エクセル使えないで働いてるから貰えないでええよ
誰かがエクセル使って作成したもんを無償で使用して仕事してんだからな
誰かがエクセル使えるから覚えないでいい精神が問題
普通は自分の職場でエクセルフォーマットのもんがあればマスターとまで言わず使えるようにするのが当然でっせ
誰かがエクセル使って作成したもんを無償で使用して仕事してんだからな
誰かがエクセル使えるから覚えないでいい精神が問題
普通は自分の職場でエクセルフォーマットのもんがあればマスターとまで言わず使えるようにするのが当然でっせ
341不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:44.90ID:9ESZ2MRb0 >>328
検索ノイズサイトな
検索ノイズサイトな
342不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:51.16ID:meBqsgoH0 使えないってのがどこまでの事を行ってるのか不明過ぎ、
数式すら入れれない/マクロ組めない/vba使えない/配列使えない/グラフ使えないetc...
数式すら入れれない/マクロ組めない/vba使えない/配列使えない/グラフ使えないetc...
343不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:53.54ID:W1YE4Sk00 >>333
いや、捨てろよw
いや、捨てろよw
344不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:22:54.90ID:rIgIc/po0 会社で偉い人は殆どパソコン触らないの。
底辺社員がパソコン触るの。
×パソコンできる・・・・偉い
○パソコンできる・・・・底辺
勘違いしないでね。
底辺社員がパソコン触るの。
×パソコンできる・・・・偉い
○パソコンできる・・・・底辺
勘違いしないでね。
345不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:01.97ID:GmtPyvoT0 関数打ち込むとエロ動画が再生される
エクセル練習ソフトとかないの?
昔のファミコンとかパスワード暗記してたみたいに
必死に覚えるのに
エクセル練習ソフトとかないの?
昔のファミコンとかパスワード暗記してたみたいに
必死に覚えるのに
346不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:06.86ID:X3izYKY/0 >>209
32年前に太郎と花子で大学の回路実験のレポート書いて、教授に全部PCで書ける時代になったかと感動された。
表計算は確かに123を最初に使ったな。
TRPGのキャラ作成、シナリオ自動生成、宝箱生成とか完全に遊びに使ってた。
32年前に太郎と花子で大学の回路実験のレポート書いて、教授に全部PCで書ける時代になったかと感動された。
表計算は確かに123を最初に使ったな。
TRPGのキャラ作成、シナリオ自動生成、宝箱生成とか完全に遊びに使ってた。
347不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:10.74ID:P1I8Af810 >>333
三四郎は?ねぇ三四郎は?
三四郎は?ねぇ三四郎は?
348不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:10.97ID:wK0sAWlT0 PCのセットアップさせる糞老害どもがうざかったが
在宅になってからそういうのなくなったw
在宅になってからそういうのなくなったw
349不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:13.17ID:kh7Fqh6F0350不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:14.55ID:YI564TaF0 ワープロでええやろ?
351不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:20.86ID:uMyRk3Ro0 EXCEL?
そんなもん使うより手書きの方が早いし確実
EXCELなんか使ってて突然パソコンが壊れたり停電したらどうすんだよ
メモでも何でも証拠が残らない手書きが一番なの!
そんなもん使うより手書きの方が早いし確実
EXCELなんか使ってて突然パソコンが壊れたり停電したらどうすんだよ
メモでも何でも証拠が残らない手書きが一番なの!
352不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:36.24ID:cBvjRxHQ0 エクセル使える使えないの話に拘泥してる時点で全員地雷だろ
そういう奴らが淘汰される時代がようやくきたってのは感慨深いな
そういう奴らが淘汰される時代がようやくきたってのは感慨深いな
353不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:41.28ID:9ESZ2MRb0354不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:49.34ID:EXtjxCxN0355不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:23:55.29ID:okCIM5I/0356不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:24:03.16ID:EuYkGIjq0357不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:24:31.45ID:O2zDrvjm0 この補助金制度
選考がザル過ぎて酷いぞ
テキトーに書いてPC買える資金入ったって自慢してる屑もいる
選考がザル過ぎて酷いぞ
テキトーに書いてPC買える資金入ったって自慢してる屑もいる
358不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:24:50.04ID:qSRWRZQ20 若い子のほうがパソコン使えない印象だわ
始めて買ったコンピューターはお年玉で買ったTK-80世代
始めて買ったコンピューターはお年玉で買ったTK-80世代
359不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:24:54.33ID:W1YE4Sk00360不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:24:54.64ID:hvrMge+i0361不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:25:03.06ID:QOEpxiGn0 タイピングは北斗の拳の激打とタイピングオブザデッドでマスターしたわ
362不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:25:09.65ID:J5f7tyVs0 まずね、TABキーの概念が理解出来てない
ネクストカラムとか左手小指でTAB押して進めるじゃねぇ?
奴らマウスでいちいち押しに行く、ちょっとマシなやつでもキーボードカーソルで動かす
そのくせマクロやVBソースぶっこわすんだよ、わけわからねぇ
ネクストカラムとか左手小指でTAB押して進めるじゃねぇ?
奴らマウスでいちいち押しに行く、ちょっとマシなやつでもキーボードカーソルで動かす
そのくせマクロやVBソースぶっこわすんだよ、わけわからねぇ
363不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:25:25.16ID:9ESZ2MRb0 >>354
頭がアレなTopが「時代はクラウドだ!」でAWSへの移行とかあるあるだもんな
で、SIerからあれこれ出来るか訊かれて「パブリッククラウドってどういうものか知ってますか?」って聞きかえすことになる
頭がアレなTopが「時代はクラウドだ!」でAWSへの移行とかあるあるだもんな
で、SIerからあれこれ出来るか訊かれて「パブリッククラウドってどういうものか知ってますか?」って聞きかえすことになる
364不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:25:26.14ID:qF3F19ZJ0 Excel
Word
PowerPoint
VBA
Python
JavaScript
Photoshop
AfterEffects
Illustrator
html
今の時代これくらいできんと生きてる価値ないだろな。
Word
PowerPoint
VBA
Python
JavaScript
Photoshop
AfterEffects
Illustrator
html
今の時代これくらいできんと生きてる価値ないだろな。
365不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:25:31.60ID:GVBaWlyg0 唐突にファイアーフォックスを思い出したわ。あのシステムスゲーよ
366不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:25:47.39ID:J5f7tyVs0 >>315
それ昔の一太郎だろw
それ昔の一太郎だろw
367名無し
2020/09/30(水) 23:26:08.94ID:rkLzEydU0 エクセルは画面の表示通りに印刷出来ないのが糞
368不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:10.79ID:P9AZc7630 つか申請書類なんか
アマゾンで購入出来ます
ってレベルだよなw
アマゾンで購入出来ます
ってレベルだよなw
369不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:21.13ID:LSw1kDE90 単純な計算が毎回必要な仕事あったんで
エクセル得意な女子社員に頼んだ
呪文みたいな関数連発で
できてたんだけど
何箇所も間違えていて
呪文だから自分で直せないし
しかもその女辞めた
よくあるよなこれ
エクセル得意な女子社員に頼んだ
呪文みたいな関数連発で
できてたんだけど
何箇所も間違えていて
呪文だから自分で直せないし
しかもその女辞めた
よくあるよなこれ
370不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:21.25ID:IPFTu+P+0371不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:34.38ID:9ESZ2MRb0 >>361
Unixかなんかでみたtypistってやつがシンプルでよかった
Unixかなんかでみたtypistってやつがシンプルでよかった
372不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:37.77ID:yKxWvKdI0373不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:46.55ID:GgfT9mA30 >>1
転職の時にも「エクセル出来るか?」と聞かれて困った記憶あるわ
何をもってエクセル出来るなのか分からん
打込みは普通に出来る・ショートカットキーは使う
関数はまぁまぁとググりながらなら出来る・グラフ苦手
VBAはかなり時間掛けて調べれば少し出来る
↑これはエクセル使えると言うのかどうか
転職の時にも「エクセル出来るか?」と聞かれて困った記憶あるわ
何をもってエクセル出来るなのか分からん
打込みは普通に出来る・ショートカットキーは使う
関数はまぁまぁとググりながらなら出来る・グラフ苦手
VBAはかなり時間掛けて調べれば少し出来る
↑これはエクセル使えると言うのかどうか
374不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:52.17ID:T3i+5T8z0 出来ないじゃない、やらないんだ
本当に出来ない奴は無能なので切るべき
エクセルなんざやろうと思ったら小学生でも覚える
本当に出来ない奴は無能なので切るべき
エクセルなんざやろうと思ったら小学生でも覚える
375不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:54.18ID:W1YE4Sk00376不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:26:59.92ID:J5f7tyVs0 >>364
できればCSSも使えてほしい
できればCSSも使えてほしい
377不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:27:03.65ID:HEapj1Lm0 これ、互換ソフトでも大丈夫なん?
郵便局なんてMS純正でないと受け付けないんだぜ
郵便局なんてMS純正でないと受け付けないんだぜ
378不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:27:09.48ID:dAblaDd00379不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:27:11.33ID:DTIanyIB0 エクセルがちゃんと表計算あるいはデータベースとして使えている奴は珍しい
380不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:27:20.26ID:Lkj9cd+z0 手動で入力すらできんのは流石に怠慢やろ
計算やらマクロやらは無理だとしても
計算やらマクロやらは無理だとしても
381不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:27:28.85ID:rIgIc/po0382不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:27:29.37ID:EEXSswLL0 excel限定なのか
互換のやつでもいいのかで
意見変わるわ
互換のやつでもいいのかで
意見変わるわ
383不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:27:35.61ID:AMRUbV4z0384不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:27:43.57ID:9ESZ2MRb0385不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:28:22.01ID:Gh+8hiBs0386不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:28:45.70ID:Y8xLSf7X0 つまんないしね
387不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:28:59.38ID:mlWrVhZY0 フリーなエクセルソフトのリンクを上に貼っていくだけで解決だな
エクセルフォーマットの書類に入力すらできないやつは何を用意しても申請できない真正だろう
エクセルフォーマットの書類に入力すらできないやつは何を用意しても申請できない真正だろう
388不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:08.45ID:ku7cLsPA0 雇用調整助成金の九号様式は凶悪だった。excelなんだけど印刷を前提にしていて、10人ぶんずつもとデータからコピペするんだけど、一行ごとにコピペ不可のセルがあって要するに一枚の申請書作るのにコピペを11回しないといけない。ご丁寧に、シート全体の選択も禁止にされてたので中身全体を別ファイルに持っていくこともできなかった。うちは数百人の申請したので、人事のひとは泣きながらやってたよ。excelはいいんだけど、実際に使う側の労力考えてほしい。
389不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:08.87ID:vZExWkFE0 PCに不慣れな学生が多いとのことだが、卒論とかどうしているの?
PCないと作れないでしょう?
まさか手書きで作成?
PCないと作れないでしょう?
まさか手書きで作成?
390不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:11.99ID:FYHE8bUN0 ページレイアウトの操作を「高度なテクニックで無理」とか言ってきた奴ら、今でも許せない
自分ができない言い訳にするな
マクロ・VBA以上レベルの話なら気持ちも分かるが、それ未満はただの甘えだわ
自分ができない言い訳にするな
マクロ・VBA以上レベルの話なら気持ちも分かるが、それ未満はただの甘えだわ
391不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:19.30ID:hc2E+wLy0 文化か何か知らないけどキーボード打てないおじさんはお断りするしかないだろ
392不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:23.74ID:zwXhiroq0 某スレでは90歳の重度PCオタも居るのに個人差が酷いな
393不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:32.57ID:hvrMge+i0 >>377
うちのPCオープンオフィスだわw
うちのPCオープンオフィスだわw
394不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:32.57ID:qSRWRZQ20 >>384
若い子って職業的興味ってないよな
若い子って職業的興味ってないよな
395不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:38.12ID:2eNphaD/0 結合セルに一文字ずつ入力するタイプはスタンプラリー文化と共に滅びるべき
396不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:29:59.28ID:W1YE4Sk00 >>389
スマホにキーボード付けて・・・
スマホにキーボード付けて・・・
397不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:30:25.42ID:J5f7tyVs0 >>370
マジそれ、今どき路上で改造テレカ売ってるイラン人でもキーボード打てるっつーのに
なんで日本人の若者だけキーボード使えないんだろうな
前に来たやつなんて、日本語入力だけならキーボードに負けませんよって言うから俺と勝負したら
次の日から来なくなった
ワケワカラン自尊心、ガラスのメンタル、そして無知
タスケテ
マジそれ、今どき路上で改造テレカ売ってるイラン人でもキーボード打てるっつーのに
なんで日本人の若者だけキーボード使えないんだろうな
前に来たやつなんて、日本語入力だけならキーボードに負けませんよって言うから俺と勝負したら
次の日から来なくなった
ワケワカラン自尊心、ガラスのメンタル、そして無知
タスケテ
398不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:30:26.23ID:Nk8XHWrK0 脱Excelだ!と叫んでる一部上場企業のIT会社社長がいるぐらいだからな
使いこなせないから逃げを正当化する
使いこなせないから逃げを正当化する
399不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:30:27.32ID:GsmnSyVz0400不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:30:30.01ID:TJ618zJT0401不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:30:35.84ID:gzHjTZUj0 伝統芸術系の自営ならエクセルなんて出来なくても困らんからな
それこそ建築やら陶芸にエクセル要らん
それこそ建築やら陶芸にエクセル要らん
402不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:30:50.03ID:G00r5MBU0 イチャモン付ける方のベクトルがズレ過ぎててブレちゃってるけどEXCELの採用を決めた奴は死んでいい
403不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:31:04.62ID:vDQHvcwI0 まあ、100年以上前から存在するテクノロジーである電話や郵便ですら使いこなせない人はいるわけだし、別に驚かない。
コロナの影響で、法人向けに提供している自社サービスの顧客対応を電話でする事も多いのだが、ウィンドウズの基本的な使い方がわからないお客様もたくさんいるぞ。
ウィンドウズでしか使えないのにMacで操作しようとしたり。
「a」「b」「c」とボタンがあって、機能が増えて「a」「b」「x」「c」になっただけで「c」のボタンがわからないというお客様もいる。
左から3番目という覚え方をしていたらこうなる。
田町駅に行くのに、(2020年3月より前の情報のまま)品川の次という覚え方をしていたら、現在の次駅である高輪ゲートウェイ駅で降りてしまうようなもの。
コロナの影響で、法人向けに提供している自社サービスの顧客対応を電話でする事も多いのだが、ウィンドウズの基本的な使い方がわからないお客様もたくさんいるぞ。
ウィンドウズでしか使えないのにMacで操作しようとしたり。
「a」「b」「c」とボタンがあって、機能が増えて「a」「b」「x」「c」になっただけで「c」のボタンがわからないというお客様もいる。
左から3番目という覚え方をしていたらこうなる。
田町駅に行くのに、(2020年3月より前の情報のまま)品川の次という覚え方をしていたら、現在の次駅である高輪ゲートウェイ駅で降りてしまうようなもの。
404不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:31:23.30ID:zwXhiroq0 >>389
俺が居たIT会社の同期は入社面接のプレゼン、正に手書き資料持ってきてた
俺が居たIT会社の同期は入社面接のプレゼン、正に手書き資料持ってきてた
405不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:31:35.26ID:dB8vZKPZ0406不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:31:36.51ID:4nYXyWTt0 エクセルやパワポなんてちょっと時間かければ誰でも相当なレベルまで行くわけだが
優秀な人たちは他のことに時間使ってるからそういうソフトに時間かけてられない。派遣さんがやってくれる
優秀な人たちは他のことに時間使ってるからそういうソフトに時間かけてられない。派遣さんがやってくれる
407不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:31:36.70ID:W1YE4Sk00 >>397
若者 「音声入力ですよ・・・OKグーグル」
若者 「音声入力ですよ・・・OKグーグル」
408不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:31:49.98ID:I+i2+JkA0409不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:32:04.98ID:OJguGl700 エクセル使えるおじさんのマウント取りが必死すぎて泣ける
スレタイに発狂して怒りの若者叩きか
スレタイに発狂して怒りの若者叩きか
410不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:32:06.38ID:vx/mNh610 >>388
そんなもんマクロで一発だろ
そんなもんマクロで一発だろ
411不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:32:08.75ID:Y1ZA4qVy0 計算と帳票とDBが共存できる
便利すぎるゆえに不便すぎるのがエクセル
否定も肯定もできないくらいウザい
哲学的存在
便利すぎるゆえに不便すぎるのがエクセル
否定も肯定もできないくらいウザい
哲学的存在
412不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:32:22.06ID:QB0RZd0s0 安易にセルを結合するやつは💀
413不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:32:46.22ID:75lP0hZP0 昔はOffice、ExcelバンドルのPCが普通だったが今は別売りだろ
補助金の計算式を掲載してPDFでいいじゃん
個人はコストもあるけど無駄なソフトを入れたくないんだよ
補助金の計算式を掲載してPDFでいいじゃん
個人はコストもあるけど無駄なソフトを入れたくないんだよ
414不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:32:49.84ID:9ESZ2MRb0415不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:32:51.14ID:Gh+8hiBs0416不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:32:52.79ID:R2X52/Yv0 上司「VBAやってる?」
ttps://togetter.com/li/1597764
ttps://togetter.com/li/1597764
417不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:01.21ID:OX19CC2T0 こういう性差別って無くならないよね。
差別している自覚が記者に無いんだろうね。
差別している自覚が記者に無いんだろうね。
418不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:01.50ID:264EfUdJ0 実際にあった話
サポートセンター:お客様の環境を教えてください
じじい:えーPCの近くに観葉植物がありまして女房がそばにおります
サポートセンター:お客様の環境を教えてください
じじい:えーPCの近くに観葉植物がありまして女房がそばにおります
419不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:04.20ID:ctvNw/xg0 最新版_001_溶け込みfinal_001.xlsx
最新版_001_溶け込みfinal_001(1).xlsx
最新版_001_溶け込みfinal_001(2).xlsx
最新版_001_溶け込みfinal_002.xlsx
最新版_001_溶け込みfinal_001(1).xlsx
最新版_001_溶け込みfinal_001(2).xlsx
最新版_001_溶け込みfinal_002.xlsx
420不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:16.51ID:rIgIc/po0421不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:23.50ID:OCP3RcPS0 おばさんは使えるのか
422不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:23.54ID:BCfa1V2j0423不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:35.93ID:ByDVBkTU0 XPでLotus1-2-3ですけど何か?
424不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:40.57ID:9ESZ2MRb0 >>419
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
425不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:33:41.40ID:J5f7tyVs0426不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:34:04.18ID:2eNphaD/0 一太郎だかOASISに統一すれば平和だわ
427不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:34:14.68ID:J24Lhxxf0 >>360
スマホに入ってるスプレッドシートを使う風潮でもあればな
スマホに入ってるスプレッドシートを使う風潮でもあればな
428不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:34:37.01ID:GmtPyvoT0429不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:34:37.66ID:qSRWRZQ20430不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:34:45.07ID:RuCd2wZ+0 普段から使ってる人には簡単だと思うけどそうじゃない人には取っ付きにくいんじゃないかな
431不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:35:06.19ID:mlWrVhZY0 >>415
そして酸い(ゲロ)も甘い(粉ミルク)も噛み分けてる最中の令和世代
そして酸い(ゲロ)も甘い(粉ミルク)も噛み分けてる最中の令和世代
432不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:35:08.49ID:iB9IdJ+I0 オーロラエースじゃ、ダメですか。
433不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:35:24.32ID:FYHE8bUN0 とりあえず事務職・営業職・管理職は普通に使えてくれないと困る
434不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:35:24.83ID:GVBaWlyg0 てか、相棒に異動で来たけど、普通に効率よく仕事しない属性だし辛いから辞めてぇ。やべぇ
435不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:35:52.82ID:gNESZmuH0 エクセルくらい使えないとテレワークに従事できんぞ?
テレワークはいいぞ
仕事以外の時間が増す、人間らしい暮らしが出来る
テレワークはいいぞ
仕事以外の時間が増す、人間らしい暮らしが出来る
436不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:36:08.01ID:zwgZJLTl0 書式ぶっ壊したであろう縦計違っている計算書をプリントアウトして提出してきたおじさんにはびびった
437不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:36:11.39ID:awYb3DR30 使う方に問題ありの言いようだけど、政府からの調査資料は様式や単位がバラバラで大変なの解って欲しい by総務部&経理より
438不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:36:11.99ID:IPFTu+P+0 >>415
Windows8.1以降はデフォでフリック対応だから、モニターがタッチ対応なら入力はできるな
Windows8.1以降はデフォでフリック対応だから、モニターがタッチ対応なら入力はできるな
439不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:36:25.98ID:Ur0YdjAG0 >>410
CSVとして保存して加工した方が早くないか
CSVとして保存して加工した方が早くないか
440不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:36:31.96ID:qSRWRZQ20 おじさんは無駄になんでもExcelで作る印象だわ
441不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:36:35.41ID:S3XEYMwY0 サービス業等のスタッフは仕事でExcelを使う必要ないだろうから、
あまり使えないだろう。
あまり使えないだろう。
442不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:36:36.74ID:QpNLuK6M0 弱者を救うのが国の仕事だろ
エクセル出来ない人ほど救われるべきだ
エクセル出来ない人ほど救われるべきだ
443不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:37:11.61ID:okCIM5I/0 >>381
おいくつ?
おいくつ?
444不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:37:15.62ID:QB0RZd0s0 >>442
自助
自助
445不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:37:18.12ID:aNM5JA0x0 さっき地元のプレミアム商品券店舗リストPDFでダウンロードして見やすくしようとエクセルファイルに変換して
ピボットテーブルにしようとしたら変なセルがあって使えなくて
自動フィルターでなんとか使った60歳
あっ!使ってるのWPS
ピボットテーブルにしようとしたら変なセルがあって使えなくて
自動フィルターでなんとか使った60歳
あっ!使ってるのWPS
446不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:37:24.04ID:m4/K2+WW0 今から習得するならgoogleドキュメントやgoogleスプレッドシートを覚えたほうがいいだろう
447不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:37:25.40ID:J5f7tyVs0 >>407
お世話様ですokグーグル経理部のさわきですよね
この旅路の弊社の案県おkokグーグルちがったえーとおんせい乳力へんじゃん
でございますが恩赦の方で検討した所okグーグルあちがそのえーとなんだってokグーグルウィキペディで
こんな感じでマジでやりそう
お世話様ですokグーグル経理部のさわきですよね
この旅路の弊社の案県おkokグーグルちがったえーとおんせい乳力へんじゃん
でございますが恩赦の方で検討した所okグーグルあちがそのえーとなんだってokグーグルウィキペディで
こんな感じでマジでやりそう
448不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:37:30.44ID:4fHDzLzY0 かっこいいぜ
松岡修造〜♪
松岡修造〜♪
449不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:37:53.71ID:nn4wmNJC0450不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:10.00ID:P9AZc7630 つか一昔前の年賀状作成ソフトがエクセルだったから慣れてるおっさん多いだろ
451不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:10.59ID:gNESZmuH0 >>388
マクロ勉強しろよ
マクロ勉強しろよ
452不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:27.07ID:FYHE8bUN0 >>446
そっちでもいいけど、それすら文句言う人間は多く出ると思う
そっちでもいいけど、それすら文句言う人間は多く出ると思う
453不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:29.02ID:qF3F19ZJ0454不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:38.52ID:HnCinKcU0455不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:39.78ID:J5f7tyVs0 >>449
それはそれで今度は差別されてるって騒ぐんだよな
それはそれで今度は差別されてるって騒ぐんだよな
456不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:44.18ID:c9tHKwIa0 俺もエクセルは殆ど使えねえや
AiとPsとIndesignとpremierくらい
エクセルデータで印刷物入稿してくるやつはくたばれと思ってる
AiとPsとIndesignとpremierくらい
エクセルデータで印刷物入稿してくるやつはくたばれと思ってる
457不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:50.43ID:EXtjxCxN0 >>418
そら、むしろ聞く方がボケてるw
そら、むしろ聞く方がボケてるw
458不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:38:52.09ID:yKxWvKdI0 今はMSのofficeもブラウザ版なら無料で使えるんだろ
いい時代になったもんよの
いい時代になったもんよの
459不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:39:03.71ID:GsmnSyVz0460不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:39:11.73ID:J5f7tyVs0 >>388
改行しろ改行
改行しろ改行
461不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:39:26.73ID:EuYkGIjq0 >>449
領収書送れば全部処理するぐらいやれってことらしいよ
領収書送れば全部処理するぐらいやれってことらしいよ
462不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:39:33.63ID:zCyxIqIX0 >>12
いや正直言うとそれ全部テンプレートが既にMSがある程度用意してるからぶっちゃけ定数ちょこっとイジるだけでノーブレインで使用可能だしなぁ、昔から言ってるんだが案外誰も使わない。
いや正直言うとそれ全部テンプレートが既にMSがある程度用意してるからぶっちゃけ定数ちょこっとイジるだけでノーブレインで使用可能だしなぁ、昔から言ってるんだが案外誰も使わない。
463不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:39:47.82ID:9ESZ2MRb0 >>429
それでも一応会社が回ってるから「仕事ってこんなんでいいんだろうな」って感じなのかもしれないね
その会社に居る限りはそれで良いのかもしれないけど、案件担当とかしてれば当事者意識は持っててほしいかなと思う
それでも一応会社が回ってるから「仕事ってこんなんでいいんだろうな」って感じなのかもしれないね
その会社に居る限りはそれで良いのかもしれないけど、案件担当とかしてれば当事者意識は持っててほしいかなと思う
464不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:39:56.28ID:hc2E+wLy0 「誰にでもやさしいデジタル化を目指す」は無理だな老人は無理
465不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:40:09.91ID:XNMlgvhe0 Numbersで脱Excel
466不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:40:24.83ID:I+i2+JkA0 >>388
先に改行を覚えろ
先に改行を覚えろ
467不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:40:25.16ID:g0ikRzFV0 アクセスではだめですか
468不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:40:36.26ID:BCfa1V2j0469不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:41:01.74ID:HnCinKcU0 >>409
excel、word辺りしか使えないからここぞとばかりに出張ってきてるんじゃないすか
excel、word辺りしか使えないからここぞとばかりに出張ってきてるんじゃないすか
470不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:41:16.11ID:T3GXQAFO0 ワシの若いときわなぁと叫びながらチー牛糞メガネの顔をベロベロナメてそれを見て爆笑したい。
471不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:41:19.65ID:BMwzNkHV0 Excel限定はだめだろ
せめてフリーの表計算ソフトもOKにしろよ
せめてフリーの表計算ソフトもOKにしろよ
472不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:41:35.76ID:hvrMge+i0 >>429
趣味を仕事にするとなんかあった時に拠り所がなくなって辛いから、って興味ないとこに行きたがる人も少なくはない風潮
趣味を仕事にするとなんかあった時に拠り所がなくなって辛いから、って興味ないとこに行きたがる人も少なくはない風潮
473不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:41:46.12ID:mlWrVhZY0 >>453
ペイントでよくね?
ペイントでよくね?
474不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:41:46.02ID:J5f7tyVs0 >>467
滅亡した
滅亡した
475不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:41:52.00ID:w0eYPhvw0 無知税創設。
無知なやつからは余計にとりゃいい。
無知なやつからは余計にとりゃいい。
476不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:03.18ID:zHB32+3F0 得意先別売上集計
俺 ピボットテーブル
上司 フィルターで得意先1→縦集計(メモ)→フィルターで得意先2→縦集計(メモ)→・・・→得意先一覧作成→メモを入力
上司「効率上げろよ」
俺 ピボットテーブル
上司 フィルターで得意先1→縦集計(メモ)→フィルターで得意先2→縦集計(メモ)→・・・→得意先一覧作成→メモを入力
上司「効率上げろよ」
477不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:04.33ID:zCyxIqIX0478不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:09.30ID:EuYkGIjq0479不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:11.16ID:Gh+8hiBs0 >>450
むしろマイクロソフト関連(キーボード入力を必須とするソフト)に、不慣れな世代は、
平成世代という皮肉w
時代遅れ=おじさんとやっとけば、それでよかろうという
「日本のメディアの圧倒的な残念さ」の動かしがたい事実でしかない
むしろマイクロソフト関連(キーボード入力を必須とするソフト)に、不慣れな世代は、
平成世代という皮肉w
時代遅れ=おじさんとやっとけば、それでよかろうという
「日本のメディアの圧倒的な残念さ」の動かしがたい事実でしかない
480不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:12.67ID:y/HZ8CI80 OS7.6までのMacのExcelにはレーシングゲームできる隠しコマンドがあった
何番セルだったっけ
何番セルだったっけ
481不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:27.86ID:GM188Sgn0 このおっさんExcel云々の前にPCが出来ねえからグダグダ言ってんだろ
482不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:31.16ID:nn4wmNJC0483不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:38.31ID:9ESZ2MRb0484不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:45.38ID:AE7owDou0 このおっさんはミュージシャンだからExcel使えなくてもまあ仕事に支障はないんやろうな
スマホくらいは持ってるだろうからExcelじゃなくてブラウザで申請できるようにするとかかね
スマホくらいは持ってるだろうからExcelじゃなくてブラウザで申請できるようにするとかかね
485不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:50.87ID:Yb+ng14q0 さすがに70歳以下でまともに働いた経験がある奴ならEXCEL触ったこと無いってのはありえんと思うけどなあ
でもコンビニに未だにエロ本売ってるって事は、それ見ながら一人で子供部屋で足ピーンされながらぶっこいてるハゲ散らかしたチー牛がいるって事だよな?
でもコンビニに未だにエロ本売ってるって事は、それ見ながら一人で子供部屋で足ピーンされながらぶっこいてるハゲ散らかしたチー牛がいるって事だよな?
486不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:42:53.85ID:qF3F19ZJ0487不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:43:10.86ID:BMwzNkHV0 俺が使ってるのはOpenOfficeだが微妙にExcelと計算式が違う
表計算で提出はいいけどExcel限定なのは問題外だろ
表計算で提出はいいけどExcel限定なのは問題外だろ
488不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:43:22.70ID:MeyHwZX70 どうしたら入力できるかわからなない表を作る輩が無能
日本の理系のこと
日本のIT化が遅れているのは120パーセントこいつらのせい
日本の理系のこと
日本のIT化が遅れているのは120パーセントこいつらのせい
489不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:43:32.17ID:264EfUdJ0 Excelは金かかるから
メモ帳でいい(苦労するが)
メモ帳でいい(苦労するが)
490不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:43:36.72ID:qSRWRZQ20491不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:43:43.67ID:cgSxmGgL0 一民間企業のフォーマットだろ
そんなもん使えなくてもいいのが正しい在り方
そんなもん使えなくてもいいのが正しい在り方
492不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:43:44.44ID:BCfa1V2j0 >>439
csv + Pandas 推奨
csv + Pandas 推奨
493不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:43:56.04ID:ku7cLsPA0 >>451
マクロ使えないとだめなシートを標準の入力フォームにするのが問題。
マクロ使えないとだめなシートを標準の入力フォームにするのが問題。
494不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:44:31.93ID:mRmdDkp90 エクセルで文章売ってくるのが嫌だな
余白少なすぎ、レイアウトが悪いし文字数多すぎとか
余白少なすぎ、レイアウトが悪いし文字数多すぎとか
495不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:44:37.54ID:qF3F19ZJ0496不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:44:43.90ID:ku7cLsPA0 >>460
スマホなので気にしてなかった。すんません。
スマホなので気にしてなかった。すんません。
497不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:44:47.74ID:RM+OSpPB0498不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:00.53ID:XO2v05BY0 必修でいいだろ
馬鹿を根絶しろよ
馬鹿を根絶しろよ
499不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:05.28ID:iubcAuVh0 >>425
left関数でよくね?
left関数でよくね?
500不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:05.68ID:nn4wmNJC0501不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:26.88ID:vDQHvcwI0 >>292
パソコンというものが一般企業の全社員に配布するまで普及したのは高々20〜25年くらい
※技術的には存在したが、高価で複雑だった。
今の40〜50代なら、20・30代だった若い頃に当時最先端の技術だったPCのスキルを学ばないまま年を重ねてここまで来てしまった。
パソコンというものが一般企業の全社員に配布するまで普及したのは高々20〜25年くらい
※技術的には存在したが、高価で複雑だった。
今の40〜50代なら、20・30代だった若い頃に当時最先端の技術だったPCのスキルを学ばないまま年を重ねてここまで来てしまった。
502不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:31.32ID:vx/mNh610 VBAも使えない事務なんか要らんわ
503不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:35.68ID:+fMhJu950 金の為なら覚えられる
504不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:43.59ID:cgSxmGgL0 手書きの紙でもいいんだよ
事業審査者さえシッカリしていれば
事業審査者さえシッカリしていれば
505不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:48.62ID:9ESZ2MRb0506不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:50.77ID:I+i2+JkA0 >>476
個人データを会社集計につかうの?
個人データを会社集計につかうの?
507不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:45:52.49ID:XpnEMU160 >>11
しねーよ
しねーよ
508不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:05.35ID:qF3F19ZJ0 >>492
Python最強だよな
Python最強だよな
509不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:08.26ID:J5f7tyVs0 >>468
ありとあらゆる手法でデータをレコードラインに書き換えて出力できる唯一まともに使えるソフトウェアだぞ
Excell前世代のMultiplanからの伝統。そこから当時だとVAXやAS/400経由でDBに取り込んだりしていた
他にPCデータをレコード化するそこそこのソフトウェア有れば逆に教えてほしい
ありとあらゆる手法でデータをレコードラインに書き換えて出力できる唯一まともに使えるソフトウェアだぞ
Excell前世代のMultiplanからの伝統。そこから当時だとVAXやAS/400経由でDBに取り込んだりしていた
他にPCデータをレコード化するそこそこのソフトウェア有れば逆に教えてほしい
510不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:09.96ID:EYWJ91gI0 >>18
じゃあ神ワード表にしよ
じゃあ神ワード表にしよ
511不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:11.53ID:Gh+8hiBs0 >>440
そうそれw
おじさんこそ、むしろ「エクセル」原理主義者
(要らん機能を知っている奴も多いwどこで使うんだ!!となるけど)
ワードやってみたが、印刷面で改行を気にせず、文字は打ち込めるが、、、、
と、ただそれだけのこと
そうそれw
おじさんこそ、むしろ「エクセル」原理主義者
(要らん機能を知っている奴も多いwどこで使うんだ!!となるけど)
ワードやってみたが、印刷面で改行を気にせず、文字は打ち込めるが、、、、
と、ただそれだけのこと
512不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:28.19ID:Uk0Yst2h0 キーボード高速でガチャガチャして
enterキー ターンとドヤ顔でやれば画面見られなければ、
「こいつできる」
と思われるやろ
enterキー ターンとドヤ顔でやれば画面見られなければ、
「こいつできる」
と思われるやろ
513不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:33.03ID:9Z4VpZ2X0 ロータスはHP100LXで2000年まで使っていた
管理職でエクセルへ、縦横計算は有用だ
管理職でエクセルへ、縦横計算は有用だ
514不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:37.44ID:3U8I+RQC0 Webフォームが一番
515不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:45.41ID:RUuTDnPW0 20年前はエクセルでグラフ作れたけど今無理かも
バージョンアップに付いて行けないし
今使ってる表計算はオープンオフィス
バージョンアップに付いて行けないし
今使ってる表計算はオープンオフィス
516不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:48.27ID:H7gfhyPh0 電話や郵便の使い方が解らない芸術家はどうすんだよ!?
他にも会話が成り立たない芸術家とか!
他にも会話が成り立たない芸術家とか!
517不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:46:50.00ID:YpQzUpUk0 おじさんの方がexcel使いこなしてるだろ
最近の若いのは板をポチポチやってるだけじゃん
社会で使い物にならんだろ
最近の若いのは板をポチポチやってるだけじゃん
社会で使い物にならんだろ
518不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:47:04.61ID:9ESZ2MRb0 >>512
テレワークで見てくれる人も・・・
テレワークで見てくれる人も・・・
519不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:47:06.48ID:BMwzNkHV0 >>502
俺はVBA使えないけど全部計算式でやるぞ
俺はVBA使えないけど全部計算式でやるぞ
520不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:47:30.16ID:RM+OSpPB0521不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:47:41.90ID:qSRWRZQ20 >>505
基本使われる事だけで起業とか夢にも思わないのかな?
基本使われる事だけで起業とか夢にも思わないのかな?
522不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:09.58ID:awYb3DR30 電子申請システムが使えなさすぎて紙に戻した
523不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:10.94ID:9ESZ2MRb0524不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:16.83ID:kh7Fqh6F0 >>501
もう一回り上の世代では?
もう一回り上の世代では?
525不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:21.10ID:JWzqPHYX0 というか問題は、エクセルしか使えないおじさんの方だろ。
526不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:21.45ID:BCfa1V2j0 >>478
あと数年は現役だろうけど。
あと数年は現役だろうけど。
527不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:28.14ID:iuD3TzG60528不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:30.93ID:J5f7tyVs0529不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:31.61ID:Kr4Q8l6E0 >>20
イラレ使え
イラレ使え
530不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:53.41ID:gNESZmuH0 >>468
間違い。その証拠に、代案をいう事が不可能だろ?。
間違い。その証拠に、代案をいう事が不可能だろ?。
531不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:48:54.02ID:mRmdDkp90532不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:49:03.12ID:RM+OSpPB0533不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:49:39.40ID:IXex5QyP0 エクセル使えないやつは手書きでFAXよ
534不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:49:43.88ID:kh7Fqh6F0 しかし高齢ミュージシャンでもDTMくらいやるだろに、、吉幾三だってやってる
535不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:49:58.58ID:BCfa1V2j0 >>486
数年は現役だろうけど、将来性は無いわな。
数年は現役だろうけど、将来性は無いわな。
536不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:00.76ID:GsmnSyVz0 >>532
罫線大好き日本人だからな
罫線大好き日本人だからな
537不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:09.10ID:GVBaWlyg0 もう卒業したけどアナログで電卓とか使って頑張ってた世代が居なくなってその下の世代がゴミが多いな。それが上司でもう無料や……
538不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:10.43ID:cgSxmGgL0 そもそもエクセルは表計算ソフトだろ
文化庁の補助金申請のどこに
縦横の足し算の要素があるんだよ
アホは文化庁やエクセル申請擁護者だ!
それはハッキリ言うときます。
エクセルみたいなもんはホンマはオランでも
エエんですわ ホンマはね
文化庁の補助金申請のどこに
縦横の足し算の要素があるんだよ
アホは文化庁やエクセル申請擁護者だ!
それはハッキリ言うときます。
エクセルみたいなもんはホンマはオランでも
エエんですわ ホンマはね
539不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:17.34ID:gNESZmuH0540不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:18.67ID:9ESZ2MRb0 >>521
自分も起業は無いからなんとも言えんけど、転職の可能性あるからレジメには書けるような行動はしてるかなぁ
自分も起業は無いからなんとも言えんけど、転職の可能性あるからレジメには書けるような行動はしてるかなぁ
541不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:18.69ID:J5f7tyVs0542不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:34.31ID:bWYcx7Q10 Macのナンバーズじゃダメっすか?
543不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:37.50ID:qSRWRZQ20544不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:45.30ID:264EfUdJ0545不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:50:45.47ID:RM+OSpPB0 エクセルは素晴らしい。
ワープロ、電卓、プロジェクト管理、見積書作成
ワード?あんな糞ソフトは消えてしまえ
ワープロ、電卓、プロジェクト管理、見積書作成
ワード?あんな糞ソフトは消えてしまえ
546不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:51:02.59ID:BMwzNkHV0547不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:51:05.59ID:hc2E+wLy0 人間にはバラツキがあるから全員がエクセル使って申請するのは無理
エクセルに文字を入力できる9割の人には普通に申請して貰って残りの1割は他の人雇ってもらうかコールセンターに電話してもらうしかないな
分割して対応するのが一番現実的で早い
エクセルに文字を入力できる9割の人には普通に申請して貰って残りの1割は他の人雇ってもらうかコールセンターに電話してもらうしかないな
分割して対応するのが一番現実的で早い
548不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:51:24.31ID:rH7AHWR+0549不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:51:33.34ID:S3XEYMwY0 菅はデジタル化と叫んでいるが、excelやwordを使えるのか?
PCやスマホを使っているようには見えない。
PCやスマホを使っているようには見えない。
550不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:51:38.67ID:GsmnSyVz0551不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:51:41.59ID:mabbBJvC0 エクセル使えないとかw カタワじゃんww
いまは アフリカの土人でも使えるだろwwwwwwwwww
いまは アフリカの土人でも使えるだろwwwwwwwwww
552不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:51:58.38ID:n+B2UthF0 関数使えれば許せる
553不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:52:23.06ID:jgdYs/wM0 エクセルやワードやってコンピュータを使える解っていると思っているアホ。
素人OSのWindowsなどいくらやってもコンピュータなど理解出来ないよ。
典型的な文系脳だな
素人OSのWindowsなどいくらやってもコンピュータなど理解出来ないよ。
典型的な文系脳だな
554不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:52:25.03ID:RM+OSpPB0555不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:52:38.56ID:uZ22FYf10 > イラレ使え
正解!
正解!
556不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:52:41.47ID:qF3F19ZJ0557不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:52:42.09ID:gNESZmuH0558不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:52:57.85ID:Kr4Q8l6E0559不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:53:07.20ID:J5f7tyVs0 俺なんて最近までCSVレコードをLISPで印刷してたぞ
560不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:53:09.29ID:3U8I+RQC0 >>497
PC98ユーザーのためのMacintoshマニュアル、みたいな本があって厚さ7センチくらいあってそっとじした思い出
PC98ユーザーのためのMacintoshマニュアル、みたいな本があって厚さ7センチくらいあってそっとじした思い出
561不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:53:10.65ID:DAaXhY5p0 90年代じゃあるまいし
そんなのいないよ
いたってパソコン使い慣れてるからすぐに使えるよう
そんなのいないよ
いたってパソコン使い慣れてるからすぐに使えるよう
562不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:53:15.19ID:Gh+8hiBs0 >>501
それは違う
俺は今から20年ほど前、当時の一太郎で卒論を仕上げた
ワープロソフトは一太郎、表計算ソフトはロータス123
1990年代初頭では、バーナードなんとかが、世界初のHPを作ったもんだ
あきらかに「手書き」や、「手計算」よりも便利なソフトが存在していた
それを、再現化するには、それらを呼び出すためプログラムのコードを書く手間を必要としていただけ のことだ
それは違う
俺は今から20年ほど前、当時の一太郎で卒論を仕上げた
ワープロソフトは一太郎、表計算ソフトはロータス123
1990年代初頭では、バーナードなんとかが、世界初のHPを作ったもんだ
あきらかに「手書き」や、「手計算」よりも便利なソフトが存在していた
それを、再現化するには、それらを呼び出すためプログラムのコードを書く手間を必要としていただけ のことだ
563不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:53:44.85ID:mRmdDkp90 グローバリズムがとか多様性の社会がとかいいながら
提出はエクセル限定ってw
提出はエクセル限定ってw
564不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:53:45.05ID:RM+OSpPB0 エクセルが使いやすいのは、
マッキントッシュ用に初めて作られたから
マッキントッシュ用に初めて作られたから
565不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:54:13.84ID:P1I8Af810566不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:54:24.84ID:t0sxTojS0 エクセル好きな奴って何でもかんでもエクセルだから馬鹿にされるんだよな
PCに詳しいわけでもなくただ単にエクセルに詳しいだけという偏った奴が多すぎる
PCに詳しいわけでもなくただ単にエクセルに詳しいだけという偏った奴が多すぎる
567不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:54:28.19ID:MPFaj4eY0 仲間内のパソコン使えるやつに作成して貰えばいいじゃん
あほくさ
あほくさ
568不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:54:28.97ID:Rm+Pq19A0 おじさん可哀想(´・ω・`)
569不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:54:30.53ID:d9tVRjGH0 すまんな。今日も方眼紙Excel量産してきたわ
面倒くさい所は、画像貼ってごまかした
面倒くさい所は、画像貼ってごまかした
570不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:54:49.41ID:n+B2UthF0 マッキントッシュ懐かしい
モデム導入時に購入したわ
モデム導入時に購入したわ
571不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:54:52.73ID:zCyxIqIX0 >>548
だいたいの奴らはmsdnの存在知らないからワードエクセルのテンプレから関数vbaはおろかc#なんかの情報とかタダでも結構見放題なのに知らない。
だいたいの奴らはmsdnの存在知らないからワードエクセルのテンプレから関数vbaはおろかc#なんかの情報とかタダでも結構見放題なのに知らない。
572不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:05.84ID:JQ32Hdub0 ワイ公務員
自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務改善したら仕事振られてイライラ
電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?
自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務改善したら仕事振られてイライラ
電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?
573不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:07.49ID:Fa3Bv8MV0 電卓も使えないんだろうな
574不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:17.57ID:BCfa1V2j0 >>508
excelでちゃんとデータを扱おうとする人はvbaとかに走らずaccessに行くだろうし、
accessってgui版のsqlだから、より一般的なdbの練習になるし、Pythonでもc系でも
敷居が低くなるからみんなが幸せになれるw
excelでちゃんとデータを扱おうとする人はvbaとかに走らずaccessに行くだろうし、
accessってgui版のsqlだから、より一般的なdbの練習になるし、Pythonでもc系でも
敷居が低くなるからみんなが幸せになれるw
575不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:18.51ID:hvrMge+i0576不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:22.06ID:FYHE8bUN0 若者でもおじさんでも、普通にVBAできるレベルの人間に結構会ってきた
関数・ピボットができる人は、たくさん会ってきた
でも、県で二番目の高校・割と有名な大学を卒業しているにも関わらず、四捨五入の意味が分からなくて、ROUND関数で消費税の計算ができず泣く糞女にはストレスが凄かった
関数・ピボットができる人は、たくさん会ってきた
でも、県で二番目の高校・割と有名な大学を卒業しているにも関わらず、四捨五入の意味が分からなくて、ROUND関数で消費税の計算ができず泣く糞女にはストレスが凄かった
577不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:24.45ID:rH7AHWR+0578不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:25.04ID:EuYkGIjq0 >>535
個人的な経験で言うと、そういう事言う側の引退の方が早いですよw
個人的な経験で言うと、そういう事言う側の引退の方が早いですよw
579不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:38.24ID:J5f7tyVs0580不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:40.36ID:BMwzNkHV0581不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:43.18ID:gNESZmuH0582不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:55:47.51ID:P9AZc7630 まあエクセルでweb入力フォーム作ったりも出来るからそれやれって言うなら解るがw
お上は手間増やしてなるべく申請来ないようにしたいんだろw
DTM打ち込みもやった事無い音楽家は死滅していいよw
お上は手間増やしてなるべく申請来ないようにしたいんだろw
DTM打ち込みもやった事無い音楽家は死滅していいよw
583不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:56:11.48ID:l9oHRSiJ0 しばらく使ってなかったら全く使えなくなってて泣きそうになったわ
今のところは使う予定がない仕事なんだが
今のところは使う予定がない仕事なんだが
584不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:56:13.18ID:GsmnSyVz0 >>549
ガースーの狙いはネットの統制だと思うよ。
ネットのアングラが許されるのは多分もう数年。
既存マスコミも黙り決め込んでいるし(w
まあネットもともともは軍事利用賜物だしな。
携帯電話の電波の割り当ては総務省が握っているし。
ガースーの狙いはネットの統制だと思うよ。
ネットのアングラが許されるのは多分もう数年。
既存マスコミも黙り決め込んでいるし(w
まあネットもともともは軍事利用賜物だしな。
携帯電話の電波の割り当ては総務省が握っているし。
585不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:56:27.65ID:Ur0YdjAG0 ExcelでPゴシック使うのはやめろ
586不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:56:31.91ID:zCyxIqIX0587不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:56:40.11ID:qSRWRZQ20588不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:56:54.49ID:gNESZmuH0589不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:57:03.41ID:qF3F19ZJ0 >>574
ワイはEXCELがPythonのGUIアプリになると見てるが
ワイはEXCELがPythonのGUIアプリになると見てるが
590不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:57:09.96ID:cgSxmGgL0 申請者がエッコラExcelに入力するのと、
申請者が一番楽に申請できる方法を採用し、
行政側でプロ入力者1〜数名を雇うのを比べたら
社会全体としては後者の方が賢い行き方だろう
申請者が一番楽に申請できる方法を採用し、
行政側でプロ入力者1〜数名を雇うのを比べたら
社会全体としては後者の方が賢い行き方だろう
591不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:57:22.75ID:jylYfRn00 申請手段つくった役人がドアホなだけ
592不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:57:29.79ID:+aHJq2Nd0 複雑な計算式は正直わからないが数字を入力だけなら小学生でも出来そうだが
ヤバくないか
ヤバくないか
593不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:57:52.12ID:gNESZmuH0 >>585
遊ゴシックのハタ迷惑さがよく語られる
遊ゴシックのハタ迷惑さがよく語られる
594不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:57:53.06ID:Kr4Q8l6E0 Googleドキュメントの方が増えてきてOfficeに陰りが見えてるような感じがする
大抵の人がアカウントを持っているし、Officeは共有機能がちょっと使い難い
大抵の人がアカウントを持っているし、Officeは共有機能がちょっと使い難い
595不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:58:07.11ID:Ur0YdjAG0596不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:58:14.92ID:8lnFcs7x0 どれだけ優しくしても出来ない奴には出来ない。
597不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:58:37.80ID:BMwzNkHV0 >>588
仕事ならそうだけど趣味で表計算使うならやりたいこと一つしかないので意味がない
仕事ならそうだけど趣味で表計算使うならやりたいこと一つしかないので意味がない
598不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:58:42.33ID:9ESZ2MRb0599不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:58:50.09ID:GvzYXPGv0600不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:58:56.27ID:ku7cLsPA0 マクロは最終手段。
601不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:02.28ID:iuUF2X+K0 ここのレスの8割はまるで理解できないレベルだが、全ての文書はExcelで作ってるw
602不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:08.56ID:mRmdDkp90603不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:08.56ID:jUtvJHJQ0 外国のソフトじゃなくて、日本人ならワープロは一太郎、表計算は三四郎じゃないの?
データベースなら五郎じゃなくて桐だよな。
データベースなら五郎じゃなくて桐だよな。
604不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:08.68ID:jhRZoztK0 そもそも、マイクロソフトとか、アップルとか有料のOS、ソフトを使うのが嫌というドケチおじさんとしては、ワード、エクセルなんて話にならんわ。
なんで、大企業に貢がなければあかんのだ。
ワード、エクセルぐらいHow To本を買ってくればいいだけだが、出版社に貢ぐのも嫌。
なんで、大企業に貢がなければあかんのだ。
ワード、エクセルぐらいHow To本を買ってくればいいだけだが、出版社に貢ぐのも嫌。
605不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:23.59ID:dH5+SiR90 >将来的にはスマートフォンからの入力によって
>申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。
「スマホを持っていない人は、申請が出来ないの!?」
>申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。
「スマホを持っていない人は、申請が出来ないの!?」
606不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:25.76ID:Gd/0M+Yf0 >>3
会社の前の掃除
会社の前の掃除
607不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:34.46ID:rH7AHWR+0608不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:39.89ID:TV2fcwBq0 孫に教えてもらえよ
609不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:45.93ID:1gCPBe6n0 しかしこれは文化庁の事業だからね
みんなあれこれ言っているけど問題は芸術家はエクセルを使えるべきかということなんだよ
みんなあれこれ言っているけど問題は芸術家はエクセルを使えるべきかということなんだよ
610不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:51.81ID:RM+OSpPB0611不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:52.64ID:zCyxIqIX0612不要不急の名無しさん
2020/09/30(水) 23:59:56.15ID:FYHE8bUN0 セル結合に無知な部長が憎い
吐き気がする
入力テンプレートを無茶苦茶にされた
吐き気がする
入力テンプレートを無茶苦茶にされた
613不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:01.99ID:hScaE/nD0 公的機関のアメリカ私企業依存は程々にね
614不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:02.61ID:eb+hAWZD0 >>605
税の申告とかすでにできるぞ
税の申告とかすでにできるぞ
615不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:09.32ID:1oFNLzOf0 仕事上の経験から言うとエクセルについてるボタン押してもエラー出てきて必要な情報が取れなくてストレスたまることもあるからな
しかもエクセルを共有して使ってるから下手にいじれなくて嫌になる気持ちもわかる
しかもエクセルを共有して使ってるから下手にいじれなくて嫌になる気持ちもわかる
616不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:11.72ID:JWNcGsWx0 むしろおじさんのほうがExcel好きな印象あるけど
何年前のソフトだよあれ
何年前のソフトだよあれ
617不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:40.64ID:vfqxTWQa0 >>524
Windows95〜WindowsXPが出た頃が爆発的普及期だと思う。
なにより、若い頃に当時最先端の技術を学ぼうとしなかったツケ。
EXCELに限らずにな。
せめて一般人でも「基本情報技術者」資格くらいは取らないと。
Windows95〜WindowsXPが出た頃が爆発的普及期だと思う。
なにより、若い頃に当時最先端の技術を学ぼうとしなかったツケ。
EXCELに限らずにな。
せめて一般人でも「基本情報技術者」資格くらいは取らないと。
618不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:43.54ID:Czp8zHWV0619不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:47.91ID:9/FQSlyx0 無料でMSOFFICE配るかなんかしないといけないんじゃない?
それできないなら、スプレッドシートとかオープンオフィスとかの無料のやつを標準にしないと
それできないなら、スプレッドシートとかオープンオフィスとかの無料のやつを標準にしないと
620不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:49.89ID:fQYHfeS50 >>575
そして今はどうか?
一太郎?ロータス?ただの化石w
エクセルワードも、なんとかMSがキャッチアップしているが、これもただの化石になるだろう
スマホなんていうある一定のデバイスに特化した「打ち込み方法しか知らない」平成世代は、
スマホの仕様変更に、その都度左右されるだけの哀しき存在にすぎん
そして今はどうか?
一太郎?ロータス?ただの化石w
エクセルワードも、なんとかMSがキャッチアップしているが、これもただの化石になるだろう
スマホなんていうある一定のデバイスに特化した「打ち込み方法しか知らない」平成世代は、
スマホの仕様変更に、その都度左右されるだけの哀しき存在にすぎん
621不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:00:55.35ID:+mF7K6Kr0 免許試験場の近くにある代書屋みたいなのがあればいいんじゃないの
代入屋とか名乗って
代入屋とか名乗って
622不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:24.18ID:LLtat/N60 >>591
国勢調査の回答がLinux+Chromeで弾かれて頭おかしいんじゃないかと思った
国勢調査の回答がLinux+Chromeで弾かれて頭おかしいんじゃないかと思った
623不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:27.10ID:tp47EGMa0 頭を下げて誰かにお願いすることすらできないことのほうが問題だな
いい年をした大人なら頭くらい下げろ
いい年をした大人なら頭くらい下げろ
624不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:31.52ID:UtJM+Lrw0625不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:33.94ID:/ppP/PoN0 関東だったら中学からパソコン授業あったよね?
殆どの人は使えると思うわ
殆どの人は使えると思うわ
626不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:41.26ID:hL4oKjM10 馬鹿な社員に全自動で済むエクセルファイル渡してやって使い方教えてやっても計算式壊されたり
保護かけてるのにわざわざ外してぶっ壊してくる
まじで能無し
死ね
保護かけてるのにわざわざ外してぶっ壊してくる
まじで能無し
死ね
627不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:41.33ID:8Jb/ObLT0 >>619
無料にしたところでいままで使ってなかった人は使わないからなぁ
無料にしたところでいままで使ってなかった人は使わないからなぁ
628不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:42.91ID:hScaE/nD0 手書きが一番
筆跡で証拠価値高い
筆跡で証拠価値高い
629不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:44.59ID:7Jnv+enu0630不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:01:45.08ID:NP/6cBTd0 単純に言えば俺の場合はネットのデータからコピペしてスペース書き換えとかが結構多い
あくまでも趣味なのでほぼ一回限り
表計算でやればすぐ終わるからVBAにする必要性がない
あくまでも趣味なのでほぼ一回限り
表計算でやればすぐ終わるからVBAにする必要性がない
631不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:02:03.79ID:mYH9zihW0 >>574
アレはゴミか超プロ向けツール
そもそもDB設計時のプライマリとセカンダリの関連性に
正しい関係築かれていない時のDBパフォーマンスはPCぶっ壊れたに違いないってぐらい遅い
そんな設計の時は必ずメモリをガバガバ食い結果的にフリーズする
アレはゴミか超プロ向けツール
そもそもDB設計時のプライマリとセカンダリの関連性に
正しい関係築かれていない時のDBパフォーマンスはPCぶっ壊れたに違いないってぐらい遅い
そんな設計の時は必ずメモリをガバガバ食い結果的にフリーズする
632不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:02:05.36ID:AZ6HdLnC0 エクセル必須なのももにょもにょするね。お役所はデータじゃなくて「文書」の形にしたいんだね。
633世界 ◆jx4dwz8Np2
2020/10/01(木) 00:02:07.29ID:dEDnzeGV0 ひぃぃ!ひぃぃ!ひぃぃ!ひぃぃ!
634不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:02:08.90ID:/ppP/PoN0 今は小学生からパソコン授業あるくらいよ
635不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:02:24.36ID:vsdKX/tE0 EXCELは使えるけど
普通にWEBでフォーマットつくってそれに入力させりゃよくね?
なんかEXCELに文書入力させられそうで
怖いんだけど
普通にWEBでフォーマットつくってそれに入力させりゃよくね?
なんかEXCELに文書入力させられそうで
怖いんだけど
636不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:02:25.57ID:iA4fkp/i0 エクセルなんて小学生でも教えたら使えるやろ
637不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:02:42.28ID:AYQ+D33K0 >>621
生年月日を入力のフォームに"生年月日”を入力するわけですね(w
生年月日を入力のフォームに"生年月日”を入力するわけですね(w
638不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:02:46.72ID:qsxzxwDB0639不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:02:46.70ID:UOSCol9T0 >>1
OS古いと Macで使えないよ
OS古いと Macで使えないよ
640不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:03:12.52ID:UtJM+Lrw0641不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:03:18.05ID:qnXuGnu00642不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:03:29.74ID:a72h1MiP0 >>604
マイクロソフトはともかく、アポーのはだいたい無料だぞ。
(だいたいあそこ、負け組ソフト会社買収しまくってアポーで統一してるだけで機能自体は充分以上高い
…問題は余程のヲタでも無い限り使い方すら丸投げ体制があのメーカーの素だっつのが問題でw
マイクロソフトはともかく、アポーのはだいたい無料だぞ。
(だいたいあそこ、負け組ソフト会社買収しまくってアポーで統一してるだけで機能自体は充分以上高い
…問題は余程のヲタでも無い限り使い方すら丸投げ体制があのメーカーの素だっつのが問題でw
643不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:03:31.35ID:BkKOmx7d0 >>419
普通によく有る…
普通によく有る…
644不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:03:43.55ID:mYH9zihW0 >>603
Go Back to 昭和!!
Go Back to 昭和!!
645不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:04:02.05ID:DpUcv6Q/0 国の金に頼って芸術活動して、政治活動ではパヨク運動w
646不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:04:02.93ID:6dJvjHzg0647不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:04:06.40ID:vsdKX/tE0648不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:04:08.42ID:+mF7K6Kr0 どうやってもPCを拒絶する層ってのが一部におるからな
数学アレルギーみたいなもん
強制して叩き込むしかない
数学アレルギーみたいなもん
強制して叩き込むしかない
649不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:04:17.43ID:NP/6cBTd0 >>640
履歴書買う金ないから手書きだわ
履歴書買う金ないから手書きだわ
650不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:04:21.94ID:wDut7lmY0 サラリーマンならともかく、アーティストに無理言うなよw
本当に頭が痛いのは、エクセル使えない大学生だったりするし
本当に頭が痛いのは、エクセル使えない大学生だったりするし
651不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:04:24.14ID:SfEzVkHb0 >>612
セル結合使うヤツは絶滅してください
セル結合使うヤツは絶滅してください
652不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:01.03ID:HsTx3OLj0 そもそも担当者は使えるから担当者のはずなのに、
自民党の大臣みたいに年功序列で誰でも担当者になれるのがやばい
自民党の大臣みたいに年功序列で誰でも担当者になれるのがやばい
653不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:01.97ID:LLtat/N60 >>611
FreeDSBはインストールだけしたこと有るけど謎のOSだったわ
FreeDSBはインストールだけしたこと有るけど謎のOSだったわ
654不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:03.30ID:BlRM8KUW0 そもそもExcel使うなや
どうせ方眼紙なんだろ?
どうせ方眼紙なんだろ?
655不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:06.54ID:geGsu+1V0 この文化庁の助成金って文章とかも入れるのに最初のころ途中保存できない+1時間でタイムアウトっていう超糞仕様だったぞwあとで下書きみたいのくれたけど唖然としたわ
656不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:14.06ID:+SfV6GSP0 今まで甘やかしたツケがこの無能たちの存在
657不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:19.97ID:FZo3Dvbh0 >>572
>ワイ公務員
>自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務改善したら仕事振られてイライラ
>電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?
ワイ公務員
自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務指導して仕事振られてイライラ
電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?
紛らわしい日本語使うな。
で一般庶民はエクセルなんて触れる機会すらないけどエクセルを庶民に覚えさせるよりも
公務員に手っ取り早くエクセルを熟知させるガイドラインやスキームでも作ったらどうなんだ?
>ワイ公務員
>自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務改善したら仕事振られてイライラ
>電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?
ワイ公務員
自分が楽するために既存のクソエクセルデータを完無視して業務指導して仕事振られてイライラ
電卓片手にエクセル触る低脳の多さ見たら憤死するぞ?
紛らわしい日本語使うな。
で一般庶民はエクセルなんて触れる機会すらないけどエクセルを庶民に覚えさせるよりも
公務員に手っ取り早くエクセルを熟知させるガイドラインやスキームでも作ったらどうなんだ?
658不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:28.27ID:KsYgAwms0659不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:32.03ID:0Lnj27yg0660不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:37.64ID:aA/HhIz70661不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:39.42ID:vA8EiBVZ0662不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:40.21ID:xWo04qup0 excel覚えずに紫色のモザイクの外し方覚えてた20年以上前の自分を褒めてあげたい
663不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:45.26ID:8Jb/ObLT0664不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:48.45ID:mYH9zihW0 >>419
Gitとかあるだろw
Gitとかあるだろw
665不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:53.36ID:K6cuv6F70 許容すべきと思う人が自分の給料でおじちゃんを養ってあげて^^
正直邪魔、いらん、死ねって感じ。年金で生きてる奴にも同じ事言えるけどさ。
同世代同士で面倒見るとかそういう気持ちないのがありえんのだけど・・・
なんで、下の世代丸投げ当然みたいな風潮になってるん???
正直邪魔、いらん、死ねって感じ。年金で生きてる奴にも同じ事言えるけどさ。
同世代同士で面倒見るとかそういう気持ちないのがありえんのだけど・・・
なんで、下の世代丸投げ当然みたいな風潮になってるん???
666不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:05:57.12ID:y4vOocSs0 Excelの使える機能の10%くらいしか使ってないような気がする
667不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:06:22.20ID:fQYHfeS50668不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:06:23.14ID:BZA2Qalc0 セルの中で下付文字とか改行とか入力するの面倒くさい
669不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:06:28.18ID:0x3C/Ujw0 エクセルもパワポもCADで製図も
若手だろうが中年だろうが独学で
やって来たけどなぁ
出来なかったら仕事無くなってクビだ
ウチは社長が60越えてからCAD入れて
三角法できっちり図面描けるように
なったし 誰でも追い詰められたら出来ると思うがなぁ
若手だろうが中年だろうが独学で
やって来たけどなぁ
出来なかったら仕事無くなってクビだ
ウチは社長が60越えてからCAD入れて
三角法できっちり図面描けるように
なったし 誰でも追い詰められたら出来ると思うがなぁ
670不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:06:29.56ID:6dJvjHzg0 新卒で入社したとき、自分の知ってる糞女だけ、数字の書き方の練習をさせられていた
手書きでも良いけど、字がきれいな人だけだわ
手書きでも良いけど、字がきれいな人だけだわ
671不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:06:40.11ID:NLcVHMWr0 使えないのならサポートしてもらえばいいし
ドヤ顔で使えないからケシカラン!って威張るほどのものではない。
覚えろよそれぐらい。
ドヤ顔で使えないからケシカラン!って威張るほどのものではない。
覚えろよそれぐらい。
672不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:06:53.25ID:vsdKX/tE0673不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:06:54.13ID:MIB0ycnx0 流石にexcelに文句は草
わざわざ開くの面倒だからwebで全部済ませたら良いのにとは思うけど
わざわざ開くの面倒だからwebで全部済ませたら良いのにとは思うけど
674不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:06:56.50ID:BkKOmx7d0 >>640
それがだな、後輩の転職活動でそうアドバイスしてたら、そこそこでかい商社系の面接でなんで手書きじゃないの?やる気ないよね?と責立てられたと言われた
それがだな、後輩の転職活動でそうアドバイスしてたら、そこそこでかい商社系の面接でなんで手書きじゃないの?やる気ないよね?と責立てられたと言われた
675不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:01.03ID:LLtat/N60 >>666
道具なんてみんなそんなものだろう
道具なんてみんなそんなものだろう
676不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:02.31ID:U3dmL7YK0 そろそろExcel方眼紙で仕様書作るのやめようぜ
677不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:05.44ID:s32PCmCC0678不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:09.37ID:Sv+/tW0Q0 このスレで初めてweb版の無料officeの存在を知った
本当にありがとう
昔はwinnyで割れたけどパソコン替えてから使えなくて困ってたんだ
本当にありがとう
昔はwinnyで割れたけどパソコン替えてから使えなくて困ってたんだ
679不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:10.73ID:NP/6cBTd0 そういや15年ぐらい前にバイトしてた時に会社の表計算ソフト勝手に表計算作って楽にしてたら上司から分からんって言われたわ
俺はそもそもその時表計算まったく知らなかったらフロッピーディスクに会社のデータ持ち帰って自分で調べていろいろ勉強したけど
俺はそもそもその時表計算まったく知らなかったらフロッピーディスクに会社のデータ持ち帰って自分で調べていろいろ勉強したけど
680不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:15.48ID:jPvnTUS00 エクセルの使い方ぐらい学習して覚える能力が無い低能が文化芸術を語るという矛盾を感じて止まない。
681不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:15.76ID:eb+hAWZD0682不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:17.74ID:GeU23NVq0 人件費タダだと思ってんだろうな
エクセル使えない50代に
使い方教える時間の虚しさよ
まさに無駄
エクセル使えない50代に
使い方教える時間の虚しさよ
まさに無駄
683不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:21.73ID:qJeX7PNS0 一般的にはおじさんってのは40〜60ぐらいだろうけどその年代でExelつかえないのは55より上ぐらいだろ
今の40代ってのは昔の40代のおじさんイメージとはかなり違うように思う
今の40代ってのは昔の40代のおじさんイメージとはかなり違うように思う
684不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:25.57ID:BlRM8KUW0 >>611
もともと個人利用なんて考えてないOSだから当たり前
もともと個人利用なんて考えてないOSだから当たり前
685不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:36.74ID:UtJM+Lrw0 仕事が高度になってくると、
エクセル使いながら電卓こ使うってあるんだぜ?w
セルに正解さえ書き込めばいいってわけじゃないからな
エクセル使いながら電卓こ使うってあるんだぜ?w
セルに正解さえ書き込めばいいってわけじゃないからな
686不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:37.26ID:PWhCP66v0 >>585
確かに等幅書体の方が落ち着く
確かに等幅書体の方が落ち着く
687不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:42.91ID:a72h1MiP0 >>666
エクセル本気だすとMS製その他のソフトが全く要らなくなるからな。
エクセル本気だすとMS製その他のソフトが全く要らなくなるからな。
688不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:45.81ID:8Jb/ObLT0689不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:07:59.20ID:6dJvjHzg0 >>651
表題・計算に使わない部分など以外は、本当にセル結合しないで欲しいよね
表題・計算に使わない部分など以外は、本当にセル結合しないで欲しいよね
690不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:08:09.02ID:JWNcGsWx0 むしろいつまでもExcelなんて使ってるからIT後進国なんだろうに
691不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:08:09.02ID:/GRinzZQ0 精度のいいOCRで手書きを変換してやるしかあるまい
692不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:08:09.46ID:mYH9zihW0 >>653
BSD!! BSD!!
当時はなLinuxのシステムコール無視した1タスクが平然とシステムまるごと落とすアブねぇシステムに対して
システムコール以外の割り込みを一切許さない見た目糞ダセェが堅実なOSだったんだよ…
BSD!! BSD!!
当時はなLinuxのシステムコール無視した1タスクが平然とシステムまるごと落とすアブねぇシステムに対して
システムコール以外の割り込みを一切許さない見た目糞ダセェが堅実なOSだったんだよ…
693不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:08:09.64ID:0Lnj27yg0 >>587
いまの mac os は POSIX 正式版のバリバリUnixっす。
いまの mac os は POSIX 正式版のバリバリUnixっす。
694不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:08:40.14ID:GT4YY15f0695不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:08:53.98ID:9/FQSlyx0 一太郎、三四郎、花子、手裏剣
696不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:08:58.34ID:RswF8Sie0697不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:09:01.59ID:mYH9zihW0 >>659
それマジ発狂案件な
それマジ発狂案件な
698不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:09:06.76ID:/KDdBp1o0699不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:09:23.05ID:UtJM+Lrw0700不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:09:36.19ID:BlRM8KUW0 >>693
個人用としては唯一UNIX名乗れるOSだからな
個人用としては唯一UNIX名乗れるOSだからな
701不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:09:41.74ID:hnFHEyQ+0 最近ピボット解除ってのを覚えて感動している
周囲の人が作る表もシステムが吐き出すデータも巨大なクロス表で、それらを再利用をするときに血反吐を吐いていた
周囲の人が作る表もシステムが吐き出すデータも巨大なクロス表で、それらを再利用をするときに血反吐を吐いていた
702不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:09:54.14ID:MIB0ycnx0 >>659
それついやっちゃうよなw
それついやっちゃうよなw
703不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:10:15.36ID:aA/HhIz70 >>647
社会人の50代ぐらいなら、使えない人を見たことないね
社会人の50代ぐらいなら、使えない人を見たことないね
704不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:10:17.41ID:DpUcv6Q/0 文化庁はちゃんと対応してるのに、このアナログおじさんが勝手に切れて
役所に風評被害ばらまいただけかよ
>なお、文化庁に問い合わせたところ、「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内を
>しており、郵送でも受け付けております」という。ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の
>簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。
役所に風評被害ばらまいただけかよ
>なお、文化庁に問い合わせたところ、「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内を
>しており、郵送でも受け付けております」という。ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の
>簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。
705不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:10:24.04ID:08DnZFUw0 input: [=shout(this.Author.loves.boys)]
result: ["アッーーーーーーーーーー!"]
result: ["アッーーーーーーーーーー!"]
706不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:10:38.98ID:NP/6cBTd0707不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:10:41.53ID:UMv8P9Mt0 そもそもエクセル使えないおじさんはパソコン立ち上げる事すら出来ない世代の事だろ
そりゃ電源も入れれないんじゃ無理だわなw
そりゃ電源も入れれないんじゃ無理だわなw
708不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:11:07.62ID:USv5RA/U0 >>701
俺も自分でexcelけっこう使える方だと思ってたけど、一年前にあれを知ったときに、もっと謙虚になろうと思った。
俺も自分でexcelけっこう使える方だと思ってたけど、一年前にあれを知ったときに、もっと謙虚になろうと思った。
709不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:11:13.46ID:rJVrtX8M0 >>506
個人データ?
専用システムで売上明細をExcel出力して、加工して資料を作ってる。
明細は品番ごと。品番が同じでも単価が変わる(小ロットは単価高い)。
個別の売上ごとに粗利を見て、単価がおかしくないかもチェックしてる。
あと、得意先間違えて受注入力→売上しちゃってることもある。システム的にできちゃう。
個人データ?
専用システムで売上明細をExcel出力して、加工して資料を作ってる。
明細は品番ごと。品番が同じでも単価が変わる(小ロットは単価高い)。
個別の売上ごとに粗利を見て、単価がおかしくないかもチェックしてる。
あと、得意先間違えて受注入力→売上しちゃってることもある。システム的にできちゃう。
710不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:11:17.96ID:2AcLIrCk0 偉い人は覚える意味が皆無
音楽プロデューサーだって音楽ソフト使わないよ
エンジニアにボンヤリとしたイメージを伝えるだけ
映画監督も一緒
音楽プロデューサーだって音楽ソフト使わないよ
エンジニアにボンヤリとしたイメージを伝えるだけ
映画監督も一緒
711不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:11:39.37ID:UtJM+Lrw0712不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:11:47.56ID:A0mxUviw0 >>12
普通にVBAでクエリー組んでレポート吐き出せるくらいが最低基準かな。
普通にVBAでクエリー組んでレポート吐き出せるくらいが最低基準かな。
713不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:11:57.96ID:nej+ePWN0714不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:12:05.95ID:6dJvjHzg0 >>707
子供の時、塾の先生でノートパソコンの電源を入れられない人に会ったわ
子供の時、塾の先生でノートパソコンの電源を入れられない人に会ったわ
715不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:12:10.91ID:vfqxTWQa0 >>620
筆算と電卓最強説
まあEXCELが20年後にどうなるかはわからないが、少なくと2000年〜2020年の日本では表計算ソフトの標準規格として普及した。
EXCELに限らず、技術を学ばないまま年を重ねた、学習意欲の欠如のが問題だろ。
機能面・価格面でEXCELを超える表計算ソフトが出るのは流石にもう少し時間がかかるだろう。
単純な計算なら筆算や電卓のが早いけど。
筆算と電卓最強説
まあEXCELが20年後にどうなるかはわからないが、少なくと2000年〜2020年の日本では表計算ソフトの標準規格として普及した。
EXCELに限らず、技術を学ばないまま年を重ねた、学習意欲の欠如のが問題だろ。
機能面・価格面でEXCELを超える表計算ソフトが出るのは流石にもう少し時間がかかるだろう。
単純な計算なら筆算や電卓のが早いけど。
716不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:12:13.33ID:NLcVHMWr0 このオッサン、俺と同い年なんだよ。
普通に仕事していたらつかえない人間の方が珍しいだろ。
普通に仕事していたらつかえない人間の方が珍しいだろ。
717不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:12:52.99ID:LLtat/N60 >>659
自分はWinのコマンドでifconfig通らなかったときに夢かと思った
自分はWinのコマンドでifconfig通らなかったときに夢かと思った
718不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:12:58.79ID:9sb09erl0 エクセルすら使えないとか、知的障害者か何かか?
719不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:12:59.65ID:zB9NgdQu0 俺はできるけど
多分、安倍ちゃんも菅ちゃんも出来ないから許してもいいんじゃね?
多分、安倍ちゃんも菅ちゃんも出来ないから許してもいいんじゃね?
720不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:13:00.10ID:8Jb/ObLT0 >>710
そういう人に任せる「創作作業」が目的だったのなら良いのかもな
そういう人に任せる「創作作業」が目的だったのなら良いのかもな
721不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:13:45.44ID:44i4pCri0 10万円で代行してあげよう
馬鹿相手だからなんやかんやで3日かかるだろう
馬鹿相手だからなんやかんやで3日かかるだろう
722不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:13:54.86ID:rC9MSRX30 (-_-;)y-~
俺も競馬復帰するまでExcel使わんかったからなぁ。
使うような仕事もなかったし。
俺も競馬復帰するまでExcel使わんかったからなぁ。
使うような仕事もなかったし。
723不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:14:25.26ID:9/FQSlyx0 マクロが使えないエクセル使いはエクセル使いとは言えない、って言われた
724不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:14:28.63ID:UtJM+Lrw0 エクセルって、知らない人は必要ない環境でずっと生きてきたんだから
当然、知りようがないわな
で、勉強しようにもこれがまた手を出し辛いんだわ
ソフトの入手に金かかるしな
俺はうんまああれだが…
当然、知りようがないわな
で、勉強しようにもこれがまた手を出し辛いんだわ
ソフトの入手に金かかるしな
俺はうんまああれだが…
725不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:14:29.69ID:qsxzxwDB0 >>709
専用システムがクソだろw
専用システムがクソだろw
726不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:14:40.87ID:U7JqJIoI0 >>690
EXCEL使っていない先進国ってどこ?
EXCEL使っていない先進国ってどこ?
727不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:14:59.11ID:1LyQSPD70 >>42
ドラゴンボール?
ドラゴンボール?
728不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:01.70ID:rlBh8PqS0 20年以上前にパソコン教室で表計算何級かとったな
エクセルは色々便利だけど、今は四則演算とせいぜいピポットテーブルくらいしか使わないから、便利機能も忘れた
エクセルは色々便利だけど、今は四則演算とせいぜいピポットテーブルくらいしか使わないから、便利機能も忘れた
729不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:02.42ID:Icw6TYUm0 トランプもバイデンも使えなそうじゃん
使えなくても金持ちなら問題ないよ
使えなくても金持ちなら問題ないよ
730不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:05.15ID:7Jnv+enu0 エクセルが使えないってセルに数値入力もできないって事だろ?
それってエクセルが使えないんじゃなくて脳に障害があるんだろ?
エクセルが使えないの定義にもよるが関数が理解できないならまだわかるが
数値入力ができないならかなりやばいよなw
それってエクセルが使えないんじゃなくて脳に障害があるんだろ?
エクセルが使えないの定義にもよるが関数が理解できないならまだわかるが
数値入力ができないならかなりやばいよなw
731不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:09.67ID:8Jb/ObLT0 ほとんどの人はすでに作られてるexcelの資料に入力くらいは出来るんだけど、やり方をちょっと覚えるだけで
732不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:13.70ID:50nsdbb20 WindowsとLinuxのコマンドが頭の中でごっちゃになってて焦ることはたまにある
733不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:21.66ID:0AencDhb0 入力項目だけ入力できて
型枠や計算式コードは編集不可能な文書データファイル
の標準がこの世に存在しないのが問題
型枠や計算式コードは編集不可能な文書データファイル
の標準がこの世に存在しないのが問題
734不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:28.69ID:rJVrtX8M0 >>723
関数で充分だよ。マクロは面倒。
関数で充分だよ。マクロは面倒。
735不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:39.85ID:a72h1MiP0 >>723
マクロもvbaも関数も20年以上前から拾いたい放題なのにわざわざ勉強して覚える奴の気が知れないのは俺だけかww
マクロもvbaも関数も20年以上前から拾いたい放題なのにわざわざ勉強して覚える奴の気が知れないのは俺だけかww
736不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:15:47.65ID:NP/6cBTd0 すげー単純に言えば俺がヤフオクで商売してた時はsubtotal使って顧客ごとに商品データまとめてメール出してた
フィルタ掛けてクリックだけで全部集計して出せたからな
1回で1000商品以上処理してたからあれなかったら相当大変だっただろうとは思う
フィルタ掛けてクリックだけで全部集計して出せたからな
1回で1000商品以上処理してたからあれなかったら相当大変だっただろうとは思う
737不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:16:04.11ID:LLtat/N60 ちなみにifconfigを打つときだけはDSBの事を少しだけ思い出す
738不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:16:12.95ID:aA/HhIz70739不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:16:22.13ID:7Jnv+enu0 >>729
トランプはバリバリツイッターもやってるビジネスマンやしエクセルくらい余裕だろ
トランプはバリバリツイッターもやってるビジネスマンやしエクセルくらい余裕だろ
740不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:16:23.27ID:6dJvjHzg0 現場系・芸術系・サービス業などがPC全般苦手でもそこまで不快に感じない
事務職でExcelやPC苦手な人間は、はっきりいって糞邪魔
新卒・未経験者とかは半年経っても下手なままなら、本当にストレスが溜まる
事務職でExcelやPC苦手な人間は、はっきりいって糞邪魔
新卒・未経験者とかは半年経っても下手なままなら、本当にストレスが溜まる
741不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:16:27.59ID:vsdKX/tE0 まあでも普通に考えて
申請するような団体に経理ぐらいはいるんじゃないの?
一人ぐらいは知ってるのいるだろ
問題ねーよ
申請するような団体に経理ぐらいはいるんじゃないの?
一人ぐらいは知ってるのいるだろ
問題ねーよ
742不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:16:31.49ID:50nsdbb20 家計簿をExcelで作ってるけど楽だよな
いまだに紙に書いてる人とか大変だろうにと
いまだに紙に書いてる人とか大変だろうにと
743不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:16:44.55ID:/KDdBp1o0 起動時最大化が時々解除されちゃうんだよなぁ
プロパティから何度直しても繰り返す
プロパティから何度直しても繰り返す
744不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:16:48.25ID:rJVrtX8M0 >>725
これでも大手企業のシステム会社のパッケージなんだぜw
これでも大手企業のシステム会社のパッケージなんだぜw
745不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:17:01.70ID:1LyQSPD70 >>109
いつの話やねんww
いつの話やねんww
746不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:17:17.03ID:NLcVHMWr0 まぁ日本はIT化が遅れているというのは
こういう主張を呑んでいたからなんだよね。
ワガママ言うなボケって言えない。クレーマー対応と同じ。
こういう主張を呑んでいたからなんだよね。
ワガママ言うなボケって言えない。クレーマー対応と同じ。
747不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:17:20.54ID:USv5RA/U0748不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:17:25.35ID:7Jnv+enu0749不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:17:31.57ID:8Jb/ObLT0 >>737
BSDなら知ってる
BSDなら知ってる
750不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:17:41.43ID:i724J3bG0 たぶんそういう人は人脈を大事にしてる
保険が大事なことわかってそうしてるんだけど
会社の方針てか社長のさじでどっちにも転ぶよ
全部ギャンブル
保険が大事なことわかってそうしてるんだけど
会社の方針てか社長のさじでどっちにも転ぶよ
全部ギャンブル
751不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:18:31.15ID:Y88KMOah0 勉強してください
ググればすぐにわかります
甘えんな!
ググればすぐにわかります
甘えんな!
752不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:18:39.18ID:JWNcGsWx0 Excelがお仕事の事務職なんてAIに奪われる仕事筆頭だから覚える必要ないぞ
753不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:19:06.15ID:LLtat/N60 >>749
随分前なので忘れてた
随分前なので忘れてた
754不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:19:40.01ID:/ppP/PoN0 エクセル最低限は表作成と関数ね
それ覚えて作成が出来れば事務の仕事出来るから
それ覚えて作成が出来れば事務の仕事出来るから
755不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:19:40.88ID:vsdKX/tE0756不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:19:52.30ID:1oFNLzOf0 >>747
これ間違ったやつ出てくるとか言いづらいしな
これ間違ったやつ出てくるとか言いづらいしな
757不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:19:52.96ID:7rY9qLV90 ググったらだいたいどうにかなるもんね
「word 変な枠が消えない」←こんなテキトーな検索でも知りたいことがすぐ出てくるんだもん
「word 変な枠が消えない」←こんなテキトーな検索でも知りたいことがすぐ出てくるんだもん
758不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:19:55.44ID:8Jb/ObLT0 >>752
正直AI以前の業務ばかりな気がする
正直AI以前の業務ばかりな気がする
759不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:20:23.31ID:YQ8XyvG+0 エクセルなんて使わなければならない環境になったときに分からないところ検索すれば解決するだろ
760不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:20:35.96ID:K6cuv6F70 >>710
> 音楽プロデューサーだって音楽ソフト使わないよ
> エンジニアにボンヤリとしたイメージを伝えるだけ
> 映画監督も一緒
使えないおじさん達に、そんな能力があったら文句言われないだろうにね
偉い人は優秀な脳みそ駆使してボンヤリとした指示したりして、
使えないおじさんの給料払ってあげてよ。同級生でしょうに
> 音楽プロデューサーだって音楽ソフト使わないよ
> エンジニアにボンヤリとしたイメージを伝えるだけ
> 映画監督も一緒
使えないおじさん達に、そんな能力があったら文句言われないだろうにね
偉い人は優秀な脳みそ駆使してボンヤリとした指示したりして、
使えないおじさんの給料払ってあげてよ。同級生でしょうに
761不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:20:53.34ID:8Jb/ObLT0 >>757
問題なのは目の前の端末で調べられることを知らない人が大半なこと
問題なのは目の前の端末で調べられることを知らない人が大半なこと
762不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:20:53.49ID:IR2p85Yh0 申請する人は音楽家とかでしょ
エクセルなんてそれ何?って人の方が多いんじゃないの?
エクセルなんてそれ何?って人の方が多いんじゃないの?
763不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:20:59.46ID:AZ6HdLnC0 好意的に見ると、エクセルの利点は、
可搬性の高いフォーマットを標準とすることでデータベースを大仰にこさえなくてもいい。
入力フォームまでファイルに含めることができて実質素人でもアプリケーションがつくれる。
フロントエンドwebアプリおいてRESTAPIでバックエンドにDB操作するなどという考えとはぜんぜん価値観が違うな
可搬性の高いフォーマットを標準とすることでデータベースを大仰にこさえなくてもいい。
入力フォームまでファイルに含めることができて実質素人でもアプリケーションがつくれる。
フロントエンドwebアプリおいてRESTAPIでバックエンドにDB操作するなどという考えとはぜんぜん価値観が違うな
764不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:21:11.04ID:4kA2vZ/o0 じゃあ仕方ないExcelで申請に必要なことだけでも学ぼうって気にならないのが不思議
765不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:21:30.86ID:/ppP/PoN0 あとショートカット覚えると仕事の効率が上がるよ
766不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:21:38.26ID:7Jnv+enu0 >>759
エクセル以前にグーグルの使い方と日本語ができない知恵遅れが多いんだよな
エクセル以前にグーグルの使い方と日本語ができない知恵遅れが多いんだよな
767不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:22:03.78ID:K6cuv6F70768不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:22:16.86ID:frJZ6Yv60 いやいやエクセルで申請はおかしいだろ
769不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:22:17.48ID:a72h1MiP0 ちなみにMS系のわからんは日本語でググれだだいたい出てくるがlinuxはそうも行かない。Macに至っては何がどれだけ出来るのか説明する気すらない。
770不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:22:20.89ID:NFJRGjKW0 これ以上昭和世代を甘やかし続ける必要もないだろうに
ファックスやハンコにしがみついて散々日本を周回遅れにさせてきたんだから
ファックスやハンコにしがみついて散々日本を周回遅れにさせてきたんだから
771不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:22:22.10ID:xNIeMp/e0 今時Excelが使えないような人は力仕事をやって貰うしかないと思うよ
憶えるのに猶予が10年以上あったはずだからな
憶えるのに猶予が10年以上あったはずだからな
772不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:22:30.47ID:rC9MSRX30 (-_-;)y-~
Excelできないでんでん安倍・ミゾユーの麻生→どっちもアホだから仕方ない
苦労人イメージで行こうとしたスガガーもExcelできない→言うほど苦労してない
こんな感じになってしまうなぁ。
結局、金と暇のある奴は人にやらせてきたってことやな。
Excelできないでんでん安倍・ミゾユーの麻生→どっちもアホだから仕方ない
苦労人イメージで行こうとしたスガガーもExcelできない→言うほど苦労してない
こんな感じになってしまうなぁ。
結局、金と暇のある奴は人にやらせてきたってことやな。
773不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:22:37.99ID:vsdKX/tE0 コロナである保健所が
ホワイトボードに情報を書き
ECXELにデータを入力し管理し
それを定形様式にいちいち手で書きFAXで厚労省に送ってるの見たときには
アホかと思ったけどね
ホワイトボードに情報を書き
ECXELにデータを入力し管理し
それを定形様式にいちいち手で書きFAXで厚労省に送ってるの見たときには
アホかと思ったけどね
774不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:22:39.11ID:8Jb/ObLT0 >>764
自分にわからないことを要求されたと思って調べもせず切れるのが老害だと思う
自分にわからないことを要求されたと思って調べもせず切れるのが老害だと思う
775不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:23:01.35ID:m4zHMdLJ0776不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:23:03.87ID:hnFHEyQ+0777不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:23:04.79ID:hsC+09Xw0 そもそもミュージシャンでワタナベって誰?
てか、請負業とか自由業なんだろ?
だったら確定申告とかどうしてるの?
ま、まさか手書きの出納帳とか今時、使ってたりして・・・
表計算ソフトでやらないと地獄でしょw
別にEXCELでなくてもCalcでもいいんじゃないw
てか、請負業とか自由業なんだろ?
だったら確定申告とかどうしてるの?
ま、まさか手書きの出納帳とか今時、使ってたりして・・・
表計算ソフトでやらないと地獄でしょw
別にEXCELでなくてもCalcでもいいんじゃないw
778不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:23:13.28ID:o73MzADN0 >>768
ウイルス付きが送られてくるリスクがある
ウイルス付きが送られてくるリスクがある
779不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:23:18.18ID:NP/6cBTd0 ネットのデータとかコピペしても見づらかったりするからな
そういう時はFindやmid使うとかなり見やすくなる
そういう時はFindやmid使うとかなり見やすくなる
780不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:24:06.39ID:opc7EtxQ0 つかさ役所関係のしょるいなんて大量にあるんだから
専用ソフト作れよ
専用ソフト作れよ
781不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:24:11.49ID:sRnW48Gf0 こういう表計算ソフトこそパーソナルコンピュータの存在価値を示すものはない、と買った当時は思ったね
それ以前の時代の毎年の確定申告なんかは俺にとって悪夢でしかなかったから
それ以前の時代の毎年の確定申告なんかは俺にとって悪夢でしかなかったから
782不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:24:11.90ID:a72h1MiP0783不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:24:25.16ID:UtJM+Lrw0 >>752
何を言ってもAIAIと来ない未来を妄想する奴が出てくるね
何を言ってもAIAIと来ない未来を妄想する奴が出てくるね
784不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:24:43.41ID:7Jnv+enu0 >>780
その専用ソフトをつくるためにVBAがあるんじゃねえか
その専用ソフトをつくるためにVBAがあるんじゃねえか
785不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:25:16.37ID:rjuD0xIm0 補助金申請出来た人はエクセルマスターってことでいい?
786不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:25:34.80ID:cxmWE/x30 >>730
ちょっと違う。
能力として出来ないんじゃ無くて、やろうという気が無い。
行政に指示されてるのがムカついて仕方ない。そんな感じなのがこの話。
この手の人間はどうせ何やっても文句言うんだし、補助金なんて
出さなくていいと思うけどな。俺は何もしないけど、金を掛けずに
間違えず速やかに支給しろと言ってるわけだから。
ちょっと違う。
能力として出来ないんじゃ無くて、やろうという気が無い。
行政に指示されてるのがムカついて仕方ない。そんな感じなのがこの話。
この手の人間はどうせ何やっても文句言うんだし、補助金なんて
出さなくていいと思うけどな。俺は何もしないけど、金を掛けずに
間違えず速やかに支給しろと言ってるわけだから。
787不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:25:58.24ID:/ekp6ZVE0 使えないなら使い方を勉強すればいいだけでは?
788不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:26:10.88ID:rJVrtX8M0789不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:26:19.53ID:NP/6cBTd0 あとはif関数か
まあif関数分からなかったら正直表計算理解できてないだろって感じだけど
まあif関数分からなかったら正直表計算理解できてないだろって感じだけど
790不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:26:25.30ID:NFJRGjKW0 >>787
昭和世代に学習力を期待しちゃ駄目だろ
昭和世代に学習力を期待しちゃ駄目だろ
791不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:26:37.19ID:8Jb/ObLT0 >>783
AIって言葉が独り歩きしてるもんな
AIって言葉が独り歩きしてるもんな
792不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:26:57.83ID:rhSCW7Ob0 20代も使えないよ
793不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:27:07.89ID:LLtat/N60 >>773
うちの嫁の定例ゴルフコンペの案内はワープロで作った原稿に日付と場所だけ更に紙を切り貼りして作った原稿をスマフォで撮影してLineで送られれて来てる
うちの嫁の定例ゴルフコンペの案内はワープロで作った原稿に日付と場所だけ更に紙を切り貼りして作った原稿をスマフォで撮影してLineで送られれて来てる
794不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:27:09.43ID:QSV6yk0w0 PC詳しいよね?とかいいながら調べりゃすぐ分かるようなことをいちいち聞いてくるヤツイラッとするな
コッチも分かんないことをその都度調べてるだけだからテメーで調べろやと思う
コッチも分かんないことをその都度調べてるだけだからテメーで調べろやと思う
795不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:27:10.09ID:a72h1MiP0 >>784
…エクセルが唯一クソなのはおんなじ事すんのに関数でもvbaでもマクロでも作れちまうってのがシリアスプロブレムなんだよな
(だから大概は関数で充分、マクロ組む?アホか誰が直せんだそれ、vba?余計なボタン作んなアホ、になる
…エクセルが唯一クソなのはおんなじ事すんのに関数でもvbaでもマクロでも作れちまうってのがシリアスプロブレムなんだよな
(だから大概は関数で充分、マクロ組む?アホか誰が直せんだそれ、vba?余計なボタン作んなアホ、になる
796不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:27:10.18ID:50nsdbb20 開発したWebの帳簿管理システムからダウンロードしたエクセルファイルが壊れてると言われて調べたらブロック設定が自動的に付くようになってたな
ほんと勘弁してほしい
ほんと勘弁してほしい
797不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:27:45.03ID:v54b0Id80 そもそも何故芸能界だけ特別扱いで給付金が出るんだ?
あいつらハイリスクハイリターンの業界やろ?
日本経済に特別必要なのか?
あいつらハイリスクハイリターンの業界やろ?
日本経済に特別必要なのか?
798不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:27:54.03ID:UtJM+Lrw0 マクロって関数も当然瞬時にこなすし余裕で内包してるのに、
マクロより関数とか言ってる人って、根本的に何かわかってないなw
マクロより関数とか言ってる人って、根本的に何かわかってないなw
799不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:28:36.91ID:d4iGlcAJ0 バカを基準にするとキリがない、という好例だな
いちいち揚げ足取りの相手なんかしてらんないわ
いちいち揚げ足取りの相手なんかしてらんないわ
800不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:28:58.27ID:rJVrtX8M0 >>794
そういうやつに限って「仕事は効率」とか言うよね。人の手を無駄に止めて効率下げるなアホって思うわ。
そういうやつに限って「仕事は効率」とか言うよね。人の手を無駄に止めて効率下げるなアホって思うわ。
801不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:07.16ID:81GCQQw60 >>701,708
クロス集計表のままだと何でダメなの?
クロス集計表のままだと何でダメなの?
802不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:22.57ID:Mz3G/Clw0 学生にwordで作成して提出してくださいと指示→スマホのメモ画面のスクショ画像で提出
これが普通だからな今
MSの権威が失墜している
これが普通だからな今
MSの権威が失墜している
803不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:23.74ID:ynr7QCB/0 つか今の大学生はキーボードすら触れないんだが?
804不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:33.11ID:268m+JyN0 究極的には
文字が書けない人はどうしたらいいのか
文字が書けない人はどうしたらいいのか
805不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:40.10ID:0Lnj27yg0 >>710
俺の知り合いに天才作曲家がいるけど、曲想のスケッチを弟子に渡すだけで、
譜面に起こす作業は下っ端にまかせている。目も耳も不自由だけど聴くものを
感動させる霊力を持っている凄いやつだ。現代のベートーベンと言っても過言
ではあるまい。
俺の知り合いに天才作曲家がいるけど、曲想のスケッチを弟子に渡すだけで、
譜面に起こす作業は下っ端にまかせている。目も耳も不自由だけど聴くものを
感動させる霊力を持っている凄いやつだ。現代のベートーベンと言っても過言
ではあるまい。
806不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:44.12ID:w88ESA+K0807不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:53.26ID:iDWuDcdK0 日本はなんでこうエクセル馬鹿しか居なんだ
もう何千行もあるエクセルをウンコスンコとスクロールしたり
アホとしか言いようがない
WEBのフォームからDBに入力させろよアホども
もう何千行もあるエクセルをウンコスンコとスクロールしたり
アホとしか言いようがない
WEBのフォームからDBに入力させろよアホども
808不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:54.37ID:8Jb/ObLT0 >>800
人に訊くってのはその人の時間を奪ってるってことを認識する必要が有ると思う
人に訊くってのはその人の時間を奪ってるってことを認識する必要が有ると思う
809不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:29:56.42ID:aA/HhIz70 >>723
大学時代に教授からエクセル(笑)と笑われたけど、今はステータスなのか
大学時代に教授からエクセル(笑)と笑われたけど、今はステータスなのか
810不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:30:08.37ID:2G1RHdcQ0811不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:30:10.02ID:NFJRGjKW0 >>803
昭和世代ってそういうニュース見て鵜呑みにしちゃうほど馬鹿頭悪いからなあ
昭和世代ってそういうニュース見て鵜呑みにしちゃうほど馬鹿頭悪いからなあ
812不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:30:15.39ID:a72h1MiP0813不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:30:42.61ID:7Jnv+enu0814不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:30:50.50ID:K6cuv6F70815不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:30:54.79ID:BQe9oiTa0 パソコン使ったことない桜田がサイバーセキュリティの大臣になれるんだから
使えなくてもいいんじゃねえのw
使えなくてもいいんじゃねえのw
816不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:30:59.12ID:o73MzADN0 知識のない人間にセキュリティホールを作られるくらいならアナログでいいって諦め
817不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:31:11.05ID:rJVrtX8M0 >>808
そうそう。電話と同じ。
そうそう。電話と同じ。
818不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:31:15.93ID:2bIj6BwA0 EXCEL使えないヤツは糞だけど、
なんでもかんでもEXCEL使うやつも糞
なんでもかんでもEXCEL使うやつも糞
819不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:31:35.31ID:M+AdvqOL0 エクセルで統一されてりゃ働けんよな。
それ以外のところ探すしかない。
それ以外のところ探すしかない。
820不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:31:39.00ID:MR6S+LOV0 Officeの中で、Wordだけ突出してクソなのは何とかならんかな。
821不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:31:48.05ID:LLtat/N60 >>806
確かに功績は色々聞くんだけど馴染めなかったわ
確かに功績は色々聞くんだけど馴染めなかったわ
822不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:31:53.69ID:a72h1MiP0 >>798
いや問題はまさにソコでマクロ用意してそれ他人みて理解できんの?レベルの事故って結構起こるから。
いや問題はまさにソコでマクロ用意してそれ他人みて理解できんの?レベルの事故って結構起こるから。
823不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:31:56.04ID:NFJRGjKW0 >>815
昭和世代のおままごとだよなあやってることが
昭和世代のおままごとだよなあやってることが
824不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:32:08.72ID:aEMCFLHb0 >>798
例えばa1とb1をsumしたい程度のことにvba挟むのかお前は
例えばa1とb1をsumしたい程度のことにvba挟むのかお前は
825不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:32:13.24ID:cxmWE/x30 >>798
俺はマクロ組めるが、どうしても必要と言い切れる時以外は使わないな。
互換性やウイルス対策、別の人間に使わせる事など考えるとできるだけ
やりたくない。
それにそこまでの状況だと、Excel以外の選択肢も考えたくなるんだわ。
俺はマクロ組めるが、どうしても必要と言い切れる時以外は使わないな。
互換性やウイルス対策、別の人間に使わせる事など考えるとできるだけ
やりたくない。
それにそこまでの状況だと、Excel以外の選択肢も考えたくなるんだわ。
826不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:32:14.34ID:jj42xmYc0 関数縛りすると自分しか直せなくなる
セルにデータ入れて使うにもリレーショナルデータベースの要領でやってくれんと基本は分からん
セルにデータ入れて使うにもリレーショナルデータベースの要領でやってくれんと基本は分からん
827不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:32:15.42ID:/ppP/PoN0 ハイスペックなことが出来る奴はゴロゴロいる
それはそれで勉強してきたからよ
必要な仕事があった時に使えばいい
それはそれで勉強してきたからよ
必要な仕事があった時に使えばいい
828不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:32:33.39ID:VLEYr21B0 >>783
話聞いたらそれRPAの事だろ?って奴がかなりいるよな
話聞いたらそれRPAの事だろ?って奴がかなりいるよな
829不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:32:36.04ID:FzzUR8us0 >>20
俺なら文章は透明化した図形に書く
俺なら文章は透明化した図形に書く
830不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:32:55.24ID:m4zHMdLJ0831不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:32:58.43ID:2bIj6BwA0832不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:33:01.75ID:rC9MSRX30 (-_-;)y-~
Excelは機能が多すぎて煩雑なんで、smoothCSV使ってる。
スムース大坪元雄さんに感謝。
Excelは機能が多すぎて煩雑なんで、smoothCSV使ってる。
スムース大坪元雄さんに感謝。
833不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:33:04.13ID:NP/6cBTd0834不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:33:09.66ID:LLtat/N60 >>820
淘汰されただけどもっと酷いのがいくらでも有った
淘汰されただけどもっと酷いのがいくらでも有った
835不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:33:39.84ID:hScaE/nD0836不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:33:46.24ID:0x3C/Ujw0 客先とも工程表など共有するし
出来ないじゃすまない
見積りもしないといかん
最低限、客が必要としてるスキルは
出来て当たり前 更に速く正確に
こんなもんは、おっさんでも慣れたら
丁寧にやってるよ 全く出来ないの
意味が分からん
出来ないじゃすまない
見積りもしないといかん
最低限、客が必要としてるスキルは
出来て当たり前 更に速く正確に
こんなもんは、おっさんでも慣れたら
丁寧にやってるよ 全く出来ないの
意味が分からん
837不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:33:51.15ID:m4zHMdLJ0 >>794
人を管理しまくってる人は、パソコンよりパソコン使える人が大事だったりする…
人を管理しまくってる人は、パソコンよりパソコン使える人が大事だったりする…
838不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:33:52.58ID:o73MzADN0 >>827
一般ユーザーというのはそうじゃない人たちなんだよ
一般ユーザーというのはそうじゃない人たちなんだよ
839不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:34:04.75ID:iDWuDcdK0 >>52
これをエクセルで作るって発想がアホとしか言いようがないが
エクセル馬鹿はエクセルが唯一のデーターベースと思い込んでるのでRDBの話を聞こうともしない
俺はエクセル使えるんだぜ!しか思ってないんだよな
これをエクセルで作るって発想がアホとしか言いようがないが
エクセル馬鹿はエクセルが唯一のデーターベースと思い込んでるのでRDBの話を聞こうともしない
俺はエクセル使えるんだぜ!しか思ってないんだよな
840不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:34:37.26ID:a72h1MiP0 >>820
ワードは所謂現代のテフだと思え、間違っても文書作成ソフトだと思うな、アレはイジればイジる程どーにもならなくなってメモ帖でテキスト文書作成する方がだいたい百倍早いという
だいたいの機能が無駄なまま終わるという意味では代表的なソフトだ。
ワードは所謂現代のテフだと思え、間違っても文書作成ソフトだと思うな、アレはイジればイジる程どーにもならなくなってメモ帖でテキスト文書作成する方がだいたい百倍早いという
だいたいの機能が無駄なまま終わるという意味では代表的なソフトだ。
841不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:34:47.47ID:cxmWE/x30842不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:34:47.63ID:8Jb/ObLT0 >>838
Caps lock onでログインできないレベルだしな
Caps lock onでログインできないレベルだしな
843不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:34:48.32ID:QkXp40U40 空欄埋めるだけにExcelなんかいらん
Google Formsにしろ
Google Formsにしろ
844不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:34:58.10ID:dc2/Z/6P0 うちの市では、エクセル使えない人の勉強会を、廃校の校舎で
市主催でやってるよ
市主催でやってるよ
845不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:35:09.00ID:LLtat/N60846不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:35:21.00ID:VNmn/mfT0 アクセを初めて触ったのは29年前。
あれはプレ版だったのかな?
まだA5サイズの手帖みたいなマニュアルだった
使っていたのはMacのQuadra(笑)
あれはプレ版だったのかな?
まだA5サイズの手帖みたいなマニュアルだった
使っていたのはMacのQuadra(笑)
847不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:35:36.60ID:K6cuv6F70848不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:36:20.84ID:QkXp40U40 クライアントサイドでフォーム埋めて自動計算させるなら世界標準のPDFにすべき
849不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:36:20.86ID:7Jnv+enu0 >>847
時代はPythonだよ
時代はPythonだよ
850不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:36:27.11ID:SGrcacyY0 パソコンできないお爺ちゃん会社に居るけどパソコンが読み込み中にアイコン連打するから余計遅くなってイライラしてる
キーボードもボタンが多すぎて見ただけで辟易するらしい
キーボードもボタンが多すぎて見ただけで辟易するらしい
851不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:36:34.81ID:UtJM+Lrw0852不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:36:47.20ID:jY3AX2n00 150万円貰えるなら必死で勉強しろ
エクセル買って教室通ってもプラスだろ
エクセル買って教室通ってもプラスだろ
853不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:36:49.68ID:/ppP/PoN0 若者は素直で態度いいよね
分からなければ教師にきちんと教えて下さいって聞けるし学ぶから
分からなければ教師にきちんと教えて下さいって聞けるし学ぶから
854不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:36:51.46ID:2bIj6BwA0855不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:37:00.06ID:o73MzADN0856不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:37:07.39ID:hnwCsoCY0 excelが使えないってのは何を意味するんだよ
excelを開く事はできるし文字も入力できるぞ
excelを開く事はできるし文字も入力できるぞ
857不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:37:08.22ID:QkXp40U40 Excelなんて使わせるとはセキュリティの知識が無い証拠だわww
858不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:37:08.52ID:j0KZ6/mK0 マクロはわからない奴にとってはブラックボックス化するからな
見てわかる人でも、中身を確認するのはだるいやろ
複雑なことをするとかならマニュアルとセットで使うけど
見てわかる人でも、中身を確認するのはだるいやろ
複雑なことをするとかならマニュアルとセットで使うけど
859不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:37:10.67ID:sKgbFC6l0860不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:37:39.65ID:lBVbT2+x0 gotoトラベルのエクセルフォーム最悪だったな
webでフォーム作ればいいのに
webでフォーム作ればいいのに
861不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:37:51.59ID:QkXp40U40 アメリカの税の申告はPDFフォームだけどな
862不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:37:51.50ID:qY86R3TFO リブレオフィスじゃダメですか?
863不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:38:06.91ID:x/cbIg1k0 エクセルの手練れから見ても気が遠くなるくらい入れにくい書式が
幅を利かせてるのはあるからな
スマホアプリで申請させるくらいにフレンドリーにしていくべきではある
幅を利かせてるのはあるからな
スマホアプリで申請させるくらいにフレンドリーにしていくべきではある
864不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:38:26.78ID:8Jb/ObLT0865不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:38:32.96ID:i8PKKVO/0 許容も譲歩も不要
自分でやれ、できなきゃ誰かに頼め、頼む相手がいないなら諦めろ
狩猟でも農耕でも一緒、今も昔も人はそうやって生きてきた
そんな努力すら放棄して駄々捏ねてる奴の芸術文化など滅んでいい
努力する必要のない程度の芸術文化ということを自分で認めてるんだからな
自分でやれ、できなきゃ誰かに頼め、頼む相手がいないなら諦めろ
狩猟でも農耕でも一緒、今も昔も人はそうやって生きてきた
そんな努力すら放棄して駄々捏ねてる奴の芸術文化など滅んでいい
努力する必要のない程度の芸術文化ということを自分で認めてるんだからな
866不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:38:35.54ID:UHvLFWlb0 デジタル庁:Word、Wxcel、パワポに代わる国産のアプリを開発します!(笑)
国民:いらんことするな!
国民:いらんことするな!
867不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:38:50.19ID:qY86R3TFO 123じゃダメですか?
868不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:02.99ID:cxmWE/x30869不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:04.23ID:BQe9oiTa0870不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:08.26ID:a72h1MiP0871不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:18.17ID:QkXp40U40 そもそもExcelで関数作ってる時間があったら同じ時間でアプリ作れるんだからそっちでやれや
872不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:21.18ID:Mz3G/Clw0 >>855
スマホだとpdfが開けませんでしたと言ってきたバカはいたなぁ
スマホだとpdfが開けませんでしたと言ってきたバカはいたなぁ
873不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:40.73ID:ujDdDgWR0 >>1
糞食い民族ウジ虫ジャップのITレベルって韓国には遥かに及ばないんだな
韓国人はみんな兵役でOfficeどころかVisualスタジオでかんたんなアプリ作れるレベルまで習うけど糞食い民族ウジ虫ジャップ国の甘やかされた中年は兵役がないからこういうことになる
糞食い民族ウジ虫ジャップのITレベルって韓国には遥かに及ばないんだな
韓国人はみんな兵役でOfficeどころかVisualスタジオでかんたんなアプリ作れるレベルまで習うけど糞食い民族ウジ虫ジャップ国の甘やかされた中年は兵役がないからこういうことになる
874不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:43.06ID:RzILiWup0875不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:49.25ID:XPca0FBM0 ExcelもAccessもつかえないおっさんってPC何に使ってるの?youtubeとエロ動画見るだけ?w
おっさんがバカにする若者像未満じゃんw
おっさんがバカにする若者像未満じゃんw
876不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:50.93ID:7rY9qLV90 >>849
大学事務してたけど3年くらい前に急にpythonの本を研究費で買う理系学生増えた印象
大学事務してたけど3年くらい前に急にpythonの本を研究費で買う理系学生増えた印象
877不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:56.05ID:m4zHMdLJ0 表計算ソフト、Chromeに入ってる奴でも簡単な関数ならexcelと書き方一緒で動くの知ってびびった。
オープンオフィスとかwps officeとかなんかいろいろあるよね。
結構枯れた技術になり始めてるのかなと。
オープンオフィスとかwps officeとかなんかいろいろあるよね。
結構枯れた技術になり始めてるのかなと。
878不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:39:57.41ID:rC9MSRX30 (-_-;)y-~
黒板に配達部数をチョークで入力する職場に行ってくる。
黒板に配達部数をチョークで入力する職場に行ってくる。
879不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:40:33.97ID:8Jb/ObLT0 >>866
やったところで大手が一次で受けてその先は多重下請けの丸投げで出来たアプリを高額で買わされるだけという
やったところで大手が一次で受けてその先は多重下請けの丸投げで出来たアプリを高額で買わされるだけという
880不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:40:38.29ID:ujDdDgWR0881不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:40:43.52ID:t6JVNEHS0 表計算で使う機会は多くない
882不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:40:58.17ID:BZA2Qalc0 手裏剣って実は秀逸ソフトだったよな
883不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:41:19.94ID:QkXp40U40 ExcelやらWordやらウィルスが怖くて使いたくないから世界標準になれないのにw
884不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:41:20.16ID:NFJRGjKW0 >>875
昭和世代は自分の無能さを下の世代のせいにしたがるからなあ
昭和世代は自分の無能さを下の世代のせいにしたがるからなあ
885不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:41:23.64ID:MR6S+LOV0886不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:41:31.87ID:o73MzADN0 こんな具合だからデジタル化なんてしないほうがマシなんだよ
ランサムウェアに引っかかって行政が停止なんて洒落にならん
ランサムウェアに引っかかって行政が停止なんて洒落にならん
887不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:41:33.03ID:9e22KO690 Excelこそが日本のITを衰退させた原因のひとつだと思ってる
何でもかんでもExcel
無理やりExcel
そして日本人VBA好きすぎ
何でもかんでもExcel
無理やりExcel
そして日本人VBA好きすぎ
888不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:41:33.32ID:rJVrtX8M0 >>875
メールで説教。報告してもまた説教w
メールで説教。報告してもまた説教w
889不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:41:54.26ID:a72h1MiP0890不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:41:55.00ID:ujDdDgWR0891不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:42:03.51ID:LIumMtpO0 エクセルで何が出来ればええの?
前の職場(コールセンター)では「見れたらおk」って言われてたんだけど
43歳無職
前の職場(コールセンター)では「見れたらおk」って言われてたんだけど
43歳無職
892不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:42:05.07ID:2bIj6BwA0893不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:42:23.59ID:cxmWE/x30 >>851
そういうのは計算用シートを作ってコピペ一発で終わらせて、
別シートにセル参照させた印刷用シートを作ったりしてる。
マクロ組むより早くて確実なのと、そのまま他人に渡せるのがメリットになる。
俺はマクロを組まなくていい表を作る事を前提にしてるから、多分分かり合えないなw
そういうのは計算用シートを作ってコピペ一発で終わらせて、
別シートにセル参照させた印刷用シートを作ったりしてる。
マクロ組むより早くて確実なのと、そのまま他人に渡せるのがメリットになる。
俺はマクロを組まなくていい表を作る事を前提にしてるから、多分分かり合えないなw
894不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:42:41.59ID:QkXp40U40 PDFでフォーム定義できて入力した値を計算できる機能を知らんやつ多すぎ
895不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:42:54.27ID:lm1V0Ggx0896不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:43:26.79ID:Kd3lZOMM0 一切許容すべきでは無いです
ただし申請負荷を下げる努力は怠ってはいけません
ただし申請負荷を下げる努力は怠ってはいけません
897不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:43:29.53ID:8Jb/ObLT0898不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:43:29.54ID:wx6tACzh0 ふまん?
899不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:43:37.31ID:ujDdDgWR0 インドみたいに大学でちゃんとプログラミング教えないとジャップになるぞ
900不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:43:53.32ID:sKaK/+L10 上司(48女)に呼びつけられ、
右側が見えないと言うからデータ消えたかと焦ったら、
スクロールバーの使い方知らないだけで、
え?これが上司かと呆れたわ
オワコン
右側が見えないと言うからデータ消えたかと焦ったら、
スクロールバーの使い方知らないだけで、
え?これが上司かと呆れたわ
オワコン
901不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:43:56.13ID:G62zk5hp0 >>851
ま、マクロw
ま、マクロw
902不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:43:59.58ID:C+bt/PDe0 自動車業界遅れてんなぁ…
903不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:44:00.16ID:cxmWE/x30904不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:44:13.56ID:2bIj6BwA0 関数やマクロの話してる人いるけど、この記事はそういう話では無いよw
905不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:44:22.19ID:LORAzXE10 >>1
政治家は皆使えるのかなぁ…
政治家は皆使えるのかなぁ…
906不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:44:40.65ID:LLtat/N60907不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:44:44.29ID:9sb09erl0 >>887
VBAもVCもさほど変わらないように思えるが、違いってポインタとかinclude位じゃないの?
VBAもVCもさほど変わらないように思えるが、違いってポインタとかinclude位じゃないの?
908不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:44:51.44ID:7Jnv+enu0 >>892
簡単だけどAIや統計関連のライブラリが豊富で最強なんだよ
簡単だけどAIや統計関連のライブラリが豊富で最強なんだよ
909不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:45:16.85ID:NFJRGjKW0 いつまで昭和ごっこ続けてんの?
910不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:45:18.85ID:Sn7GkfCm0 最低足切り資格として
おっさんも含めて社会人には全員MOS取得させれば良いじゃん
今時の就活生はみんな取ってるだろ?
普通免許みたいなもんだよw
無い奴はクビで良い
おっさんも含めて社会人には全員MOS取得させれば良いじゃん
今時の就活生はみんな取ってるだろ?
普通免許みたいなもんだよw
無い奴はクビで良い
911不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:45:29.58ID:UtJM+Lrw0 >>893
わざわざシートを2つも余計に作って参照しなきゃならんようにする方が
業務に支障きたすだろ
PC画面の限りがあるんだし
普通にシート1枚にまとまるものを、
シート分けるくらいなら、
いちいち先頭にSUM式入力してオートフィルする方がマシだわ
わざわざシートを2つも余計に作って参照しなきゃならんようにする方が
業務に支障きたすだろ
PC画面の限りがあるんだし
普通にシート1枚にまとまるものを、
シート分けるくらいなら、
いちいち先頭にSUM式入力してオートフィルする方がマシだわ
912不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:45:51.79ID:qsxzxwDB0913不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:45:58.58ID:3zzEAuqQ0914不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:46:14.64ID:EFRMMUZC0915不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:46:22.36ID:m4zHMdLJ0 ジジババにエクセル使わせるのは結構難しい。
916不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:46:23.47ID:G62zk5hp0 >>907
VCってまだあるの?VC ++じゃなくて
VCってまだあるの?VC ++じゃなくて
917不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:46:43.94ID:2bIj6BwA0 >>908
うん、だから推奨の意味でレスしたんだけど
うん、だから推奨の意味でレスしたんだけど
918不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:46:58.57ID:OONQI2/W0 なんでもエクセルで作る年寄りいるよね
919不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:47:01.60ID:2G1RHdcQ0920不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:47:21.62ID:UtJM+Lrw0921不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:47:27.71ID:cxmWE/x30 >>887
あれはwordのせいだと思う。
どうしてもwordで思ったような文章が作れなくて、仕方なくExcelを
代用するようになった。その結果こうなってしまった。
むかしの一太郎&ロータスの時代に、ロータスで文章書いた奴は
見た事がないからな。
あれはwordのせいだと思う。
どうしてもwordで思ったような文章が作れなくて、仕方なくExcelを
代用するようになった。その結果こうなってしまった。
むかしの一太郎&ロータスの時代に、ロータスで文章書いた奴は
見た事がないからな。
922不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:47:46.02ID:GM8/9L+n0 >>851
pgr wwwww
pgr wwwww
923不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:47:52.71ID:XTMXUJ9Y0 そうは言ってもねえ
俺ら30過ぎてからいきなり出てきたんすよ
エクセル
仕方なかろうもん
俺ら30過ぎてからいきなり出てきたんすよ
エクセル
仕方なかろうもん
924不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:48:04.07ID:G62zk5hp0 >>918
たぶん、ワードで罫線作るのが難しいんだろ
たぶん、ワードで罫線作るのが難しいんだろ
925不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:48:14.18ID:LIumMtpO0 20年前に無料市民講座でエクセル講習は受けたで
イルカがおった時代や
家計簿くらいならつけてた
イルカがおった時代や
家計簿くらいならつけてた
926不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:48:25.19ID:9e22KO690927不要不急の名無しさん
2020/10/01(木) 00:48:39.69ID:mYH9zihW0