X



【関東】東急電鉄、西武鉄道、小田急電鉄、京浜急行、が終電を繰り上げる検討 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/01(木) 21:58:14.22ID:w7ehkMm+9
東急電鉄は1日、最終電車の出発時刻の繰り上げを検討することを明らかにした。JR東日本は来年春のダイヤ改正で終電を繰り上げる方針を決めており、首都圏の私鉄各社でも検討の動きが広がっている。

東急電鉄は「終電繰り上げについて、輸送需要の動向を注視しながら検討・判断していく」という。時期や繰り上げ幅は決まっていない。

深夜帯の利用者数は新型コロナウイルスの流行前から減少していた。終電後の保守・点検作業の担い手不足が懸念され、終電繰り上げで作業時間を確保して労働環境改善につなげる狙いがあるとみられる。

JR東日本はダイヤ改正で東京駅から100キロメートル圏内のほぼ全ての路線で終電を30分ほど繰り上げる方針を決めている。私鉄でも西武鉄道が主力路線で終電を20〜30分繰り上げる検討を始めた。小田急電鉄や京浜急行電鉄も検討している

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64503360R01C20A0916M00/?n_cid=SNSTW005
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:40:50.27ID:erQXXZsh0
車両故障も多いから、故障が起こりにくいように点検を頼むわ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:41:05.25ID:likjfRbi0
>>66
鉄道板で未だに、漏れ、喪前、香具師とか書いている人?
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:49:51.86ID:Jze7RjBb0
>>143
人によってちがうだろ、理由はw

しかし、あなたの方の理由は、あなたたちはどんな人でも同じなのか?
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:54:10.11ID:QsgdL+Md0
地方の私鉄は4月から減便とか終電の繰り上げとかしてるとこあるけど、
JRとか大手私鉄はいきなりダイヤ変えたらいけないとかいうルールかなんかあんの
さっさとやりゃいいのに
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:54:55.74ID:MTs9PEZM0
ふざけるな
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:55:50.10ID:hUPALU340
>>19
終電を早くするよりも始発を遅くしてもらったほうが
保守点検作業にとってはいいんだけどなぁ
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:56:15.09ID:Jze7RjBb0
>>153
それは、けっこうヤバいと思う
始発の新宿は、新宿の町から、コロナに感染したような人が、大勢乗ってくる

ラッシュ直前まで、電車始めないでいると
ラッシュ時間帯に、濃厚感染者が、たくさん乗ってくることは、確実である

そんなリスクを背負ってまで、始発を遅らせるつもりか?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:59:26.94ID:nLflz2uM0
車内の座席に染みがついてたりテカテカしてる部分をたまに見かける
あれは夜中に泥酔者が寝ゲロした痕跡
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:01:37.52ID:lPJX/MZV0
>>148
他でも言われてるけど、働き方改革のせいだろ
去年の4月からあきらかに残業減ったからな
それまでは終電まで仕事なんてしょっちゅうだったのに、、、
ちな今は在宅勤務
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:03:28.36ID:P8B6RyIb0
>>156
当然鉄道会社は工事単価下げてくるから利益確保で一次受けは作業量増やして時間伸びても遅延事故はかえって増えるだろうと思う
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:07:04.46ID:AGPw8ZAw0
1年前は海外みたいに都内の電車も24時間運行案とかもあったのに
あっという間に総崩れだなwwwwww
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:08:40.83ID:kgjUZnoR0
電車が無くなれば飛び込みも無くなるし鉄ヲタも居なくなる
こんなハッピーそうない
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:09:51.19ID:bf6W66qD0
夜はみんなさっさと帰ってゆっくりしよ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:10:19.22ID:Jze7RjBb0
>>161
孫請けたちには、それは大問題だとしても
コロナは、孫請けたちを、ほとんど考慮してくれない

ということを、たまには朝礼で作業員たちを集めて、説明くらいしてやれよw


まったく説明しないで、とにかく働かせるだけなんて、ひどいだろwww
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:10:52.36ID:zpYPupcA0
需要があるならバス路線が出来るよ
みんな終電中心で動いてペイしなさそうだけど
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:11:51.10ID:bf6W66qD0
>>157
読点多くてウザくて笑う
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:12:18.71ID:IkgxIF1+0
良いんじゃない。小田急だけど遅くまで走り過ぎ。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:12:55.44ID:CUPgBC2N0
だんだん目減りするお菓子みたいだなwwww
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:14:15.99ID:u5f7x1Nk0
昔テレビも深夜打ち切ってた時期があったな
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:14:28.96ID:cx6lW58a0
いやテレワークが原因だろ
そのうち1時間に1本になる
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:16:15.71ID:cx6lW58a0
池袋西口は泊まりになるんか?
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:16:20.10ID:FAhmFLOP0
西武が発表した時点で首都圏の私鉄は
一致できてたんだろう
西武新宿線も遅くまで走ってる
有り難いが…
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:20:16.53ID:Jze7RjBb0
>>167
ぐう論は、批判するところは、句読点くらいしかないww
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:28:50.91ID:beWJz8Qg0
そもそも
電車=火力発電で成り立つ公共インフラは
乗車率100%未満なら断然バスの運用の方が送電ロスがない分
エネルギー効率がいいというのは二十一世紀において常識だろうけど
 
時間帯にもよるだろうけど
乗車率100%未満の路線は本数を減らすなり迷わず
廃線=代わりに道路にしてバス運用に切り替えを検討すべき。

日本の人口 推移 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010020.gif


東海道新幹線が乗車率100%切ることも多々あるのに
リニアとか寝惚けたこと言ってるなとだけ言っておきたい。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:32:00.14ID:/tHoyM+q0
本格的にテレワークになりそうだから、いま住んでいる都内駅近マンションを貸しに出して、地方都市の賃貸住宅に住もうか思案中
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:32:09.01ID:FAhmFLOP0
>>174
京王は元から早いし減便発表だよ
最弱かも…
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:33:29.88ID:FAhmFLOP0
>>180
まあ場所にもよるだろうが当然
都内は駅近マンソン作りすぎで
借り手も厳しそうなんだが…
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:40:33.87ID:lJJA87EF0
今年は一度しか電車利用してない
でも今月は免許更新で乗らにゃならん…
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:47:22.87ID:AxjeLHqp0
バイクにしがみ付いている自信あるならウーバー酔っ払いホームやるよ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:48:17.78ID:B1nrkplY0
通勤が無くなったから精神的にもやる気が出てかなり仕事が捗っている。横浜を出て長野県辺りに移住を考えている
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:50:03.09ID:20bvvCyF0
>>1
無限に近い開発余地がある関東平野というド田舎の平原に
鉄道網を張り巡らせることによって開発しまくって発展して来た
関東地方の成長の時代がついに終焉を迎えつつあるのだな
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:53:21.23ID:Yhzk5N7p0
東京から郊外行きの深夜急行バスが増便されるだろう
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:55:03.16ID:T++FSOe80
>>188
深夜バスなんて既に廃止されまくってるよ。
ただでさえ乗務員不足なのに深夜に走らせてる余裕なんか無い。
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:04:16.39ID:t5Z2pDLC0
タクシードライバーやってたけど
昔に比べて夜の客は
本当に減ったよ
コロナ関係なしにね
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:06:48.00ID:I9UhLkNR0
>>188
増えないだろ
そもそもドライバーすら不足してるし
路線も認可制で設備運用ハードルも高い上に赤字がでても撤退できんので
やる会社すらいなくなったのにw
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:20:16.77ID:FAhmFLOP0
>>189
7年前に仕事で新宿〜大阪の深夜バス
よく乗ったけど
途中の名古屋の手前あたりで運転手さん交代
しかしだいたいどこの運転手さんも年配者だったなあ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:23:19.00ID:IkgxIF1+0
>>195
それは深夜高速バス。
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:25:56.89ID:IkgxIF1+0
>>154
乗り継ぎの問題。
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:37:05.28ID:cCe8dwaR0
東急が早くなったら副都心線も今より早くなるからやめろ
ただでさえ早いのに
渋谷折り返しで対応してくれるなら別に構わんが
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:11:57.05ID:PvEDpGwQ0
アフターコロナで世界はデフレ時代の到来

日本は10年前の民主党政権のときに
デフレ政策で先駆けたのに

安倍政権の民主党に対する反動リフレ政策で

インバウンド事業みたいな見当違いで
GO TOまで強行して裏目に出て
大失敗している
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:18:55.33ID:hyvaeQQy0
>>198
メトロは終電早いからな
乗り入れ先の都合で遅くしてただけだし
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:27:41.22ID:eo8rAiS80
俺達の京成は流石だな
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:43:00.74ID:dT7Pvupk0
>>1
つーか・・・一時的なものだろ?
個人的にはここ数十年乗ってないからどうでも良い話だけどw
影響は利用者だけじゃないからな・・・副次的な事もあるし(店とかさ

結局、連携的にはなるわな・・・繋ぎの電車が無ければ問題もあるし
まぁ、公共交通云々やら利便性考えたら文句出て当然w
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:46:16.70ID:0Ospx8Lw0
>>208
京急が繰り上げる以上、都営浅草線も京成も北総も芝山も道連れ。
車両の運用が共用されてるからな。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:48:43.26ID:0Ospx8Lw0
>>192
これから増えるよ。
今までは他にも仕事あったから、ワッパ回しなんてやる人がいなかっただけで。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:50:27.54ID:0Ospx8Lw0
>>182
その分テレワークできなき業種の人が入るから、駅近は安泰。
ヤバいのは最終列車の繰り上げでクソ不便になる中途半端な田舎。
八王子とか本厚木とか。
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:57:53.89ID:hyvaeQQy0
>>207
渋谷くっつけた時点でその計画は無理だな
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:00:01.54ID:+0PfKLDJ0
東京の私鉄は都内駅から郊外までの輸送が担当だから
JRが終電早くしますって言ったら合わせるのも仕方ない
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:14:36.57ID:fd6DLczJ0
鉄道はテレビと同じで利用者が時間を合わせないといけないもの
だからこれから衰退していくよ
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:15:02.57ID:fd6DLczJ0
>>183
タクシーという手もあるよ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:16:29.07ID:fd6DLczJ0
>>185
横浜はまだ地元民が帰属意識があるからいいが東京なんて残る理由ねえから
これから人口を守れないね
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:20:46.76ID:0Ospx8Lw0
>>217
利用者が減った結果だから終電繰り上げは。
終電が繰り上がるから利用者がどうこうじゃなく。
根本的には「乗って残そうローカル線」と同じ。
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:22:52.45ID:0Ospx8Lw0
>>219
むしろ一番ヤバいのは横浜のような大都市周辺のベッドタウンだよ。
確かに「横濱」エリアはそれなりに安泰だろうけど、
横浜市全体じゃ終電繰り上げでクソ不便になるからな。戸塚とか磯子とか。
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:41:10.36ID:X6YCJghB0
コロナ前から深夜の都心遊び歩いてるの外国人ばっかりだったからな
どんどん先細りの老人社会になっていく
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:50:32.33ID:XRTAhzPz0
>>222
更新できる警察署まで電車で行かにゃならん

>>218
電車よりタクシーの方がが安全とは言い切れんからな
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:01:16.04ID:Qt4cByaY0
東京がどんどん衰退していってるね
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:04:18.40ID:fd6DLczJ0
>>221
その辺車社会だしな昔ながらの地主が住んでて駅前は不便な田舎社会だよ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:05:46.40ID:fd6DLczJ0
鉄道が不便になれば車社会に戻るだけだからね車を維持するのが
難しいくらい家賃が高いところは衰退する
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:06:59.90ID:fd6DLczJ0
もう一つ言うと戸塚区と保土ヶ谷の戸塚沿いは歴史的には旧鎌倉だからな
横浜市街地とは文化が異なるんだよね
上倉田町とかいまだに消防団とかあるしな
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:07:08.77ID:Q47Rd6QA0
需要と供給のバランスを取るというだけのことでしょ
インフラがどうこう言うなら行政がちゃんと面倒みろって話でもあるし
別に悪いことだとは思わんな
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:07:49.89ID:fd6DLczJ0
>>230
マスコミと同じで鉄道の関係者は勘違いしてるんだよないつまでも
時代の中心だとだから衰退産業なのにまったく手を打たないだろ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:08:25.14ID:fd6DLczJ0
>>232
なんで私企業であるJRを行政がケツ持ちするんだよ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:09:08.22ID:fd6DLczJ0
>>109
金がものすごくあるやつは東京のババ抜きに参加しない
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:10:25.36ID:fd6DLczJ0
東京の価格上昇を誇るのはバカだ全くソウルと同じで景気悪いのに
家賃は下がらないとか最悪じゃん
スタグフレーション引き起こすよ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:13:26.09ID:z0zygj530
終電は10時で良いだろう。俺の町ではバスは10時で終わり(電車はない)
若いのは車で隣町へ行くが、コロナ患者もゼロだ
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:16:40.35ID:JrDUH4+o0
羽田空港線どうなっちゃうの
飛行機の最終到着便より早く電車なくなるんじゃ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:21:03.25ID:0Ospx8Lw0
>>229
都心部は車なくても自転車とかで用足るし、
タクシーでもたかだか数千円。
町田とか長津田とかじゃそうはいかないけど。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:22:01.68ID:whKdbTqx0
>>238
もともと京急の終電は上大岡を0:50くらいに到着するほど遅いから空港線は大きな影響を受けないと思う
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:22:21.18ID:0Ospx8Lw0
>>230
そりゃ需要に合わせて減らすのも会社の都合だし、
逆に需要が増えて増便するのも会社の都合。
どちらも会社の都合だよ。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:25:52.46ID:0Ospx8Lw0
>>225
全国的にそうだろ。
特にインバウンドにおんぶにだっこだった大阪なんてもっとひどいよ。
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:30:01.26ID:A3wIJSzu0
>>242
あの辺は東京勤務が多いからなぁ。
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:32:35.49ID:hpkwm5Op0
>>20
緊急事態宣言のときに、ラッシュ時だけ 運賃値上げしとけばよかったんだよ
それで少し潤うし コロナ対策に使えるし 空港の検疫強化や、防疫官も雇える
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:33:54.39ID:I4EF0Q7k0
斜陽の国やね
「昔は夜中まで賑やかだったんだけどね」なんて言う日が東京にも来る
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:37:15.17ID:0Ospx8Lw0
>>246
そうじゃなくて、すでにそうなったから終電を繰り上げるの。
わさわざ国民の健康増進のために民間企業が気遣うとか()
ソビエトじゃあるまいし。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:39:36.63ID:qFjIm2Kg0
タクシー運転手「よっしゃあああああ」
居酒屋「なんでやぁああああ」
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:42:12.14ID:8rghVmwh0
過労労働者は終電が終業時間の基準になってるから
これは働き過ぎ対策としてもいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています