X



【社会】じわじわ負担になる車代。年間いくらかかっている?★5 [みなみ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:00.33ID:63uE5WJU9
10/4(日) 9:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/967bf3966f3166b51a3ea30899f72c9bffe218e3?page=1

車は週末のレジャーくらいしか利用しないという方もいれば、買い物や子育て、介護などで車が手放せないという方もいます。車はあると便利なものですが、維持にお金がかかります。

今回は、車の維持費にはどんなものがあるのか、また維持費を減らす方法がないかを見てみましょう。

車の維持費、年間どのくらい?
2019年度総務省家計調査による勤労者世帯の自動車の維持費の平均値は、下記のとおりです。

この調査結果を見ると、自動車の維持にかかる年間費用の平均値は、約19万円です。あくまでも平均値ですが、月に換算すると1万6000円程度、維持費がかかることになります。

車にかかる維持費は、使用頻度や住宅事情等によって差がつく費用と、あまり差がつかない費用に分けられます。

使用頻度や住宅事情により差がつく費用は?

以下ソースで
★1 2020/10/04(日) 11:48:43.44
前スレ★4 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601794332/-100
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:13:33.52ID:iH+D43aI0
>>794
確かに。場所にもよるが、車の維持費はそこまでかからないからな、都心でなければ。車買えない、維持できないくらいだから計算できないんだろう。
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:13:47.23ID:riZmaUng0
車が要らない所に引っ越して車売った
近場にいろいろ店が揃ってて車の無い生活5年目に突入〜
0853ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/04(日) 20:13:55.19ID:8l+CszBA0
>>826
部品代、オイル、タイヤ代が入ってない(。・`з・)ノ
あと燃料費安すぎ、と思ったが今の車ってこんなものなの?
ガソソンエンジン車しか所有した事ないから判らん。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:13:56.31ID:id60jX1B0
>>846
そんな場所なら当たり前だろ
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:13:59.12ID:rZ9yQCXl0
お金に余裕があれば車を所有したい。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:13:59.84ID:FXWqT1I10
>>843
何ごとも自己責任だから面倒くさいと聞いたことがある
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:14:06.49ID:KGrKsMUD0
>>838
準富裕層と富裕層の違いだな。

準富裕層は、まだまだ自分でしなければいけないことが多い。
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:14:16.82ID:ZPL5TEwF0
>>847
若い人の購買行動が変わっただけ
スマホアプリとか投げ銭とか体験とかにお金を払うようになって、車とかモノの所有にお金を使わなくなっただけだよ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:14:32.40ID:f+MxoMT60
前のスレでもいったがフェラーリ買う金あるけど車もってない
もし必要になったら安い軽自動車にする
車買わない変わりに年2回の人間ドックと海外旅行をよくする
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:14:43.78ID:DR8ZzL2B0
>>796
テレビが大きくなったり、家電が安価高性能化したり、過去との相対性では今を「貧しい」というのはおかしいと感じるのはわかる。その他のサービスも然りだ。

でも、その代わり何かを我慢、犠牲、縮小…本当にしていないですか?と言う事。
結婚年齢の上昇や、少子化、持ち家率の低下 …、直接的な「富」の表現ではないけれど、結局「持つのが困難」になってしまっているのが、総貧民化の所以だと思っている。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:15:14.39ID:iKAt+Crk0
>>821
大型も取れ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:15:48.16ID:ZPL5TEwF0
>>858
いや、単にリテラシーの違いだと思う
この板は高齢者が多くて昭和の時代の価値観の人が多いから、自分で車でスーパーに行って買い物をすることに疑問を感じないんだよ
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:15:54.35ID:jD3Y766Q0
>>6
上京組はまず車持てないよね。
頑張ってタワマン買っても駐車場代までなかなか手が回らない。

都内出身者にはどうやっても勝てないよ。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:16:03.05ID:KGrKsMUD0
>>845
意味があるから、それら(カーシェアなど)が流行らない。
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:16:31.59ID:iKAt+Crk0
>>847
沈みゆくだけだろな
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:16:41.40ID:id60jX1B0
都内でも震災の計画停電で電気落とされたような下級地域なら一般国民でも持っていてもおかしくない。そういう地域に住んでる奴らが車もってマウンティングしてるのは滑稽。
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:16:42.13ID:AsZiBbYW0
>>563
人口密度低いのに鉄道バス網増やしても
採算取れなくて維持出来ないじゃん
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:16:59.18ID:ZjmAzPHU0
軽 共有 + 原付
で 安く 収めれるんじゃね?
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:17:20.42ID:QGRrlgX40
日本は20年以上給料上がらずで、車は最先端技術で上がりまくり。
軽自動車くらい維持費が安くないと、庶民は乗れない。
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:17:22.24ID:KGrKsMUD0
>>865
準富裕層はスーパーでの買い物もレジャーだけどね。
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:17:25.03ID:ZPL5TEwF0
>>861
そもそも若い人はモノを持ちたく無いんだよ
モノを持つ経済力が無いんじゃなくてモノを持つことが無駄だから極力減らしたいって考えているんだよ

この感覚は高齢者には絶対通じない

高齢者はモノがない時代に育ったから、モノを持つことに価値を見出すからね
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:17:32.32ID:U0X0csjO0
ま、父親やジジイの生き方を見て、
同じ生き方をしたくないと思ってる男が増えてることも原因だろうねぇ
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:17:41.83ID:FXWqT1I10
だから他人のライフスタイルを変えようと説得しているのかな?
としか見えないけれど、どうでも良いじゃん
自己紹介もありがとうございましたw
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:18:03.54ID:KGrKsMUD0
>>869
盗まれない?
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:18:15.42ID:jD3Y766Q0
>>872
あったほうがいいに決まってるじゃん。
上京組で無料駐車場を提供されて車買わない人はまずいないだろ。
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:18:45.88ID:ZPL5TEwF0
>>877
それがレジャーって考えがおかしくて、極端な話、ネットスーパーで買い物全部済ませて、浮いた時間でどこでもドアで沖縄行けるなら沖縄行くわけで

どう考えても娯楽としてスーパーで買い物しているわけじゃないよ
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:18:50.70ID:ErBlFq2g0
>>881
え?一応5年間乗ってるけど盗まれたことは無いし、盗まれたって話を聞いたことも無いけどw
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:06.31ID:B6v4S1X+0
まぁ車いるかは住んでる場所によるもんな
東京行った時、電車すぐ来るからビビったわ
0886ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:16.62ID:8l+CszBA0
>>878
モノを持つ事には責任が伴うからね。車などその最たるものだ。
出来るなら持たない方が良いだろう。
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:26.99ID:YjdpcFRE0
23区内で駅に近いところ住みで年収1000万あった頃に近所の駐車場が月に3万以上だったからアホらしくてバイクに乗ってたな
なんか車に払う金額が見合わないんだよな
車を持つと他を削ることになるし
妻はいるけど子供はいないってのもあるがバイクや電車の方が気楽だよ
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:39.18ID:ZPL5TEwF0
>>882
いや、いらない
若い人たちはモノを持ちたく無いんだよ

タダで貰えてもいらないって言うの

理由は所有すること自体にエネルギーを使うから
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:40.23ID:JGKjlBi50
セブンイレブンの宅配で使ってる電動軽車両で十分なんだけど
鉛バッテリーなんよねアレ
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:42.45ID:Oz8rPGDe0
最近の金持ちは自家用ジェットを持っていても車は持たないってのが多いぞ三木谷とかがそうw
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:48.07ID:ErBlFq2g0
>>882
そうなんだ
まああった方が良いのかもね
自分は運転がペーパーだからもう乗れないけど
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:58.63ID:NR1FckGK0
>>836
日本向けに頑張って出したプログレは団塊世代がたくさん買ってリーマンショックを乗り越えていればな。
5ナンバー車で日本向けを徹底した最後の車になったな
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:59.00ID:iKAt+Crk0
>>864
車好きならちょっとしたことは自分でやるけどな オイル交換は朝飯前だな

てかよ、最近の日本車って壊れやすくねえか?
電装系が特にバカになりやすい
壊れないのが売りだったのにな
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:06.73ID:GmWmr7+00
都会住まいは交通費いくら位なんだろな
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:14.78ID:LFu8EwkB0
以前免許がない若者が多くなっているという記事があったな。そりゃ車も売れんわ。
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:15.62ID:U0X0csjO0
責任なんて絶対に持ちたくない
できるだけ、他人に音頭を取ってもらって、金魚の糞みたいに従うのがいい
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:29.44ID:/H0o9o+80
でも日本の平均年齢って48じゃん。

若い人よりこの世代の方が圧迫されてるからじゃないのか?
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:38.43ID:DsxJkLM+0
ジムニーとかライズとか色んな車種が納車待ちでスープラみたいな限られた数も即完売だし本当に車持ち減ってるのかなと
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:48.65ID:5ZKykP3M0
>>2
精神科逝け
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:53.75ID:hC16HX2V0
>>823
たしかに地方民のコメントが多い気がする。あとは昭和の価値観で車持ってない成人男性はみっともないと思ってる人とかさ。
ワイは都心住みだけどクルマは有れば便利だけど無くても困らない物だわ。
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:20:59.49ID:GSP0gwHU0
>>853
バッテリー代も計上されてないと思う
ガソリン食わない車はバッテリーでかくて高いよね
アイストついてるだけでも数倍する

この記事の元になってる統計データが怪しいんじゃないな
車乗ってるのが夫で、統計調査答えてるのが妻で認識されてないケースが多いとか
平均19万ってほんとかな
うち安い車だし街乗りベースだけど40弱になる
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:21:03.58ID:KGrKsMUD0
>>883
準富裕層は、まだケチなのでネットスーパーに手数料は払えない。
少しでも安いものを買って、浮いたカネで株を買う。

富裕層レベルになると完全に人を使う立場になれる。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:21:17.97ID:U0X0csjO0
女みたいに生きるのが賢いと、男も悟った
女の真似するもん
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:21:19.61ID:FlPTbzec0
>>850
おまけに四年乗って減価償却終わって売っても下取り価格70万。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:21:29.67ID:ZPL5TEwF0
>>895
在宅勤務だからほとんどない
買い物も全部通販とネットスーパー

家からほとんど出ない

コロナが終わったら、この生活スタイルのまま、旅行に行きまくると思う
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:21:38.54ID:fnCeqZTd0
>>891
三木谷さんはお抱えハイヤーやな
こないだ山本リンダの車と事故ったニュース見てゲラゲラ笑った。。笑った
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:21:41.89ID:ZjmAzPHU0
モノ で 価値あるのは 携帯最新機種だけ
2000円 くらいしか 価値無いはず

車は 借金か 負担でしか無い
売却も 値段 つかない

あては 産廃代金かかるから
ゴミか 負債でしか無いよ 笑
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:21:53.75ID:ErBlFq2g0
>>896
雨の日は徒歩か、雨が軽ければレインコート
荷物の多い日は無い
生鮮食料品以外はほぼAmazon、あとは生鮮品も生協かOisix
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:22:10.29ID:75qn3OIv0
財務省の利権のために車が売れなくなり車文化も育たないという本末転倒
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:22:27.76ID:rar8tqra0
>>19
親近感の湧くキャラ設定のほうが貧乏人が真似してくれるし
>>720
千円程度の本なら貧乏人が共感できる内容のほうが売れるし

搾り取る側の思い通りに操られ搾り取られるのが貧乏人。
大手の証券会社や出版社なら汗水垂らさずして車も買えるわ。
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:22:41.80ID:iKAt+Crk0
>>893
プログレマニアっているからな
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:00.04ID:0F5KuK9k0
夜中にラーメン屋行きたくなったり、彼女が会いたいって言ってきたりしたら公共交通機関止まってるのに何で移動するんだ?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:06.30ID:ZPL5TEwF0
>>914
マイルドヤンキーってやつだね
なんていうか娯楽のレベルが地方の人はあんまり高くないんだよね

東京のオワコンが地方で流行り出すから
これからは地方でタピオカとか流行ると思う
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:07.34ID:YVPkIQiU0
もっと負担させてもいいだろ
あんだけ人殺してるんだから
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:13.36ID:FXWqT1I10
>>895
電車→会社(学校)
バス→電車→会社(学校)
バス→会社(学校)
で、一番下で月数千円かな
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:21.43ID:dC9iOixW0
必要かどうかなんて自分で決めろよ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:27.38ID:vB2llMdV0
いろんなムダな設備つけなくていいから
壊れにくく、しっかりして欲しいね
0925ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:31.73ID:8l+CszBA0
>>905
うん、40ぐらいは行くよね?
保険も対人対物だけみたいだし…
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:43.27ID:QxKuUnkS0
>>894
昔のも壊れてたけどメカだから直せた
今は言うように電装系だから替の部品が出なくなったら終わり
あとコストカットが主軸になっちゃったからね
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:49.80ID:DR8ZzL2B0
>>878
うーん。
それは、いまの都市部における高度化されたインフラや施設・サービス密集条件にあぐらをかいた話であって、「若者」の特性ではないよ。

若者であっても、サービスの低い国の子達はそうではないし、日本だって地方の子は同じでしょう。

そして、問題視しているのは、都市部だけが享受している、サービスの寡占状況をこれ以上続けることは日本にとって良くないという点なんだ。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:23:59.09ID:KGrKsMUD0
>>907
コバックに行っても税金込みで5万はとられる。
税金が大部分。
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:01.65ID:F6GKd7fi0
経済回す為だ。オマエラ三年ごとにクルマ買えばいいんだよ。あんまり深く考えるな
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:08.62ID:5fQDOCLl0
田舎だけど車ないと生活できない
でも5年ほど前
円安がすげー進んで1ドル120円超えてた頃は
ガソリン代節約するために極力車使わないようにしてた
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:47.19ID:ZPL5TEwF0
>>927
俺は東京に一極集中させるのがいいと思うので話が噛み合わないと思う

地方に1円も回さなくていいと思う
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:49.76ID:ErBlFq2g0
車依存の人って体型が同じだからすぐわかる
なんか腰が前に曲がってるよね
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:49.76ID:U0X0csjO0
経済なんて女が回せばいい
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:50.54ID:hnL6F0670
そろそろ軽自動車の排気量上げてもいいよな
いつまでガラパゴス排気量なんや
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:25:17.51ID:3/sszjca0
>>853
あと、高速代・駐車所代も入ってないよ。
燃料費は月35リッター前後になるから、通勤で使わない人ならそれでも十分じゃないかな?
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:25:33.61ID:ZjmAzPHU0
non car生活 ら9年目

車は まったく 必要ない
下手したら原付すら いらない
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:25:35.05ID:KGrKsMUD0
>>914
イオンモールは飽きた。

コロナリスクでさらに興ざめ。
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:25:38.33ID:ZPL5TEwF0
>>930
確かにこの国は不動産と車に依存しているから、俺みたいに

家買わない車買わない子育てしない
って人が増えると困ると思う
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:25:39.53ID:DowN0+AB0
>>915
なるほど
ソコまで割り切ってんならもはや何も言うまい…

ちなみに家具・家電とかも店で現物確認とかしないの?
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:25:49.37ID:F6GKd7fi0
>>920
古い高級車でゴルフがブーム
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:07.07ID:KulXTo6v0
地方じゃあ生活に必要な道具だからなぁ
都内みたいに公共交通やカーシェア充実してれば手放す人いるかもだけど
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:18.99ID:UNFNY6cU0
>>771
>ナントカセンサとかモニタとか要らない
>社用車みたいな無骨なやつでいい

社用車だってそのナントカセンサは標準装備なんだよ。
プロボックスならレーザレーダと単眼カメラで歩行者検知して自動ブレーキ、自動キープレーン、対向車を検知してヘッドライトを自動でハイロー切り替える。

で、業務使用なら事故ったときの証拠にするためにナビ連動ドライブレコーダくらいは付ける。
カメラとナビが付いてるならバックモニタなんてオマケの機能だから、省く意味もない。

ケチりたいのはわかるが、30年前の感覚で言っても現代では通用しない。
0946ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:24.33ID:8l+CszBA0
>>907
車検は
・税金
・自賠責保険
・部品代
・検査手数料と印紙代
だぞ?
その上に業者の手数料が乗る。業者の手数料は一万くらいだ。
税金が高いんだよ。
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:36.45ID:xtYGYxc00
>>935
いいねそれ
維持費も普通車同様にしよう
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:42.19ID:ZjmAzPHU0
俺は 日本の企業には
投資しない
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:44.81ID:uuKIWGe+0
新車しか買った事が無いし7年以上同じ車に乗った事が無い
10年以上乗るなんて有り得ないねw
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:53.53ID:GmWmr7+00
>>922
一万以下なら安いもんだな
田舎だと待機時間が無駄すぎるから出来ないのが痛い
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:26:54.83ID:ZPL5TEwF0
>>941
しない
家具なんてベッド以外はニトリで使い捨て
家電も通販で一番いいのを買うだけ

買い物自体が時間の無駄
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況