X



【神奈川】「開かずの踏切」で遮断機くぐった高齢男性、電車にはねられ死亡…ピーク時40分/1時間 昨年370m先に迂回路整備 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/07(水) 09:22:48.48ID:dqx7HdFq9
川崎市の「開かずの踏切」で、遮断機が下りた後に横断しようとした高齢の男性が電車にはねられ、死亡しました。

JR東日本などによりますと、6日午後3時すぎ、川崎市中原区のJR南武線向河原駅前踏切で70代の男性が電車にはねられ、病院に運ばれましたが死亡しました。

警察によりますと、目撃証言や電車の車載カメラから男性は自転車を押しながら遮断機の下りた踏切に入っていったということです。電車は遮断機が下りてから35秒後に踏切に差し掛かっていました。

川崎市によりますと、向河原駅前踏切は、ピーク時に1時間あたり遮断機が下りている時間が合わせて40分以上に及ぶ、開かずの踏切でした。市は去年6月、踏切から約370メートル離れた場所にアンダーパスを利用した迂回(うかい)路を整備していました。

2020年10月7日 7時43分 テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/19015770/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/7/6702b_1641_8aaa889e_a6b1d15d.jpg
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:30:44.61ID:a7p19jCN0
まだあるのか開かずの踏切て
一時騒いでたから解消されたと思ってた
電車て何様のつもりなのさ
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:30:48.35ID:C2AO2Hhy0
そうや、平間だか鹿島田もあかずだったよな
あの辺もまだ開かずの踏切なのかね
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:31:47.23ID:a7p19jCN0
そういえば久しく踏切渡ってないな
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:31:59.19ID:s184lrov0
普段からやってて、今回たまたま右だか左だか片方しか見て無かった、みたいな感じかな。
事故るときはそんなもん
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:32:28.47ID:xk37Itqg0
何の同情心も湧かないな、この爺さんが100%悪いよ、自殺も同然だろこんなの
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:32:44.15ID:EVH1LkO20
370メートルなら、走れば50秒かからない。
俺は1キロを1分で走るから、何時も10キロ10分で走ってる。
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:32:49.70ID:2HQwJ3hO0
昔は近くにも開かずの踏切はあったけど、この時代でまだこんな場所があるのか
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:33:29.76ID:+3L5M8fj0
>>790
隣の平間は電車通過しても開くタイミング遅いけど、向河原はかなり早くなってるんだよな。
数年前に市議のチラシに誇らしげに書いてあったw
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:33:31.91ID:ay0TiYa/0
南武線は営業係数高くて儲かってるんだから、なんとかしろよ。
あと、横浜線も!
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:33:40.64ID:pWsyE6eS0
いつもくぐってるから平気やろみたいな感じだったんだろうな
平気じゃない時=死 だが
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:35:00.39ID:qzU990y+0
>6日午後3時すぎ、

>ピーク時に1時間あたり遮断機が下りている時間が合わせて40分以上に及ぶ、開かずの踏切でした。

ピークじゃないし、この時間帯の状況書かなきゃ意味がないだろ。新聞記者ってどうしてこう無能なの?
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:35:33.29ID:2n/Pa9gC0
南武線を総地下化して地上を幹線道路にすれば、交通渋滞が一気に解決するんだが
武蔵小杉のうんこ水問題を放置していた今の川崎市長は超無能だから、構想すらしないか
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:35:56.10ID:0S2hAgtN0
あの踏切は時々通るが、
警報機が鳴って35秒後というと快速かどうかにもよるが
ちょうど電車が通るぐらいのタイミングだと思う。

自殺じゃないのか
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:36:02.40ID:6UsWFgor0
>>753
横浜市の部分で問題なのは矢向駅近くの矢向第二だけで他は開かずの踏切じゃない
しかも、そこも向河原とは違って歩道橋がある
川崎市はケチらずに暫定的にでも歩道橋作れば良いんだよ
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:36:56.21ID:P9rlR8LR0
向河原って武蔵小杉だぞ
わずか350メートル
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:37:23.55ID:pWsyE6eS0
隣の平間もこの駅も、駅の真横に踏切があって通過時以外にも駅構内で電車が停まってる間はずっと遮断器が降りている
というか南武線はそんな駅が多い
周囲はびっしりと建物が建っていて道路もろくに歩道が確保できない狭さだからどうにもならんのやろな
一部は高架化されて踏切がなくなってるけどまだまだできていない所の方が多い
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:37:43.95ID:6Lw7rqcY0
自然淘汰です本当にありがとうございますた。
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:39:06.75ID:mLx+QzrU0
バカなジジイが死んだだけ、こんなの自殺だろ
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:39:09.59ID:kAtCJ2Ph0
370m
俺なら4分かからないかな
現行で中性脂肪通院の俺なら
喜んで歩く
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:39:52.78ID:0S2hAgtN0
>>814
実は南武線と横須賀線の武蔵小杉駅ホーム間より、
向河原駅-横須賀線武蔵小杉駅のほうが近い。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:41:32.63ID:O0x+OLld0
爺婆は我が儘すぎる
年取ってるから偉いわけじゃないのに
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:43:56.95ID:qQKBnx7W0
遮断機降りてから電車来るまで1分も経ってないのがポイントだな
最初から耄碌してたんだろ
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:45:14.63ID:i6YfYNFa0
検出装置ないんか?
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:45:44.67ID:oN0jIPVL0
>>494
小田急の新宿駅出てすぐの踏切はどうなんだろ?
歩行者は少し不便だけどいちおう跨線橋があるけど、車やバイク、自転車は迂回路ないべ?
厳密には南新宿寄りすぐ近くに踏切あるけど、すぐ近くってことは朝晩は同じ開かずだし
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:45:55.62ID:JgTmqbEX0
我慢できないのは死ぬ
それだけ
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:47:00.09ID:f3SO6DVf0
>>779
逆だよ。公道を列車が通る時だけ閉鎖させてもらっているだけ。
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:47:07.41ID:P9rlR8LR0
そうそう、この隣の上平間は
工業高校、給食センター、ナマポ団地、バス車庫、旧河川敷スラム、こども文化センター
なんかがひしめく特別な地区

川崎については常識で考えると理解できない
すぐに高架化とか、たぶんそんな単純な地域ではない
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:47:17.53ID:EEfxJ3430
ここは一定数死んでもいいって踏切だからな
真面目に開くのを待ってる川崎市民もいないわけだし
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:47:54.77ID:oN0jIPVL0
わが武蔵野線は踏切が一つもない優良路線だけど実に不便な路線でもある(´・ω・`)

乗り換え先の列車がほとんど各停しか止まらないのは有名だけど、その乗り換え通路が狭い、不便、迷路が多いし、
なにより車両がお古(´・ω・`)

205系が引退されましたが、その代わりは山手線のお古(´・ω・`)
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:47:58.52ID:19npV5sc0
生麦のところかと思ったら中原んとこか
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:49:18.73ID:7c95j7XC0
>>820
初めて横須賀線武蔵小杉駅に降りた時、笑ったな。NECが真ん前。ここは小杉とちゃう向河原やんって
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:49:52.90ID:2Sd1qCkI0
往復考えると遠過ぎるな
特に歩き、雨降りなどの条件だと尚更
無いよりはましだが不十分すぎる
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:50:22.58ID:w08c1att0
「遮断機降りてるのにくぐって渡っちゃうワシ、ワイルドだろぉ〜?」

いい歳こいてこんな感じのジジイってマジでいるからな
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:52:23.68ID:npNA8+6H0
っていうか大きめの踏み切りで渡り始めた頃に遮断機が下りはじめて
普通に急げば余裕なのに
前を歩く人がゆっくりしていて
中にはスマホいじりながらゆっくりあるいていると
後を行くこっちがヤバクなる
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:52:38.61ID:z9EukowN0
あ〜とうとうか。いつか起こるとおもってたけど…でも朝じゃなければ普通に開くと思うけどね。
朝はひどいよ。開くかと思ったら次の電車が来て開かない、を延々と繰り返すんで、15分以上開かないとかザラ。
電車が詰まったりしてると全く開かなくなるから、何十人も踏切突破していく。
大事故が起こらない訳がないと思ってた。俺はもう使ってないけど、地下通路とか作らないとまた人が死ぬよ。
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:52:41.49ID:mkeWRtpO0
高齢者は目的地まで最短距離で動こうとする人が多いのよね
その動線には速度だったり注意力だったりが必要条件なんだけど
それらの条件を満たさずに突っ切ってしまう
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:56:08.70ID:9dV6vrBO0
潔いいな
自ら入って行くのか。
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:57:22.41ID:npNA8+6H0
西武新宿も夕方あたりとか長い踏み切り待ちになったりするが
高架式にするらしい
線路と平行して東西に走る道を電車見ながら歩くのは楽しいが
高架式のが便利だね
プラットホームまで階段下りる一手間も減る
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 12:58:45.01ID:ooEQ1DTC0
こういう事故いつも思うんだけど、こいつらには視界が無いの?
電車がこっちに向かって走って来てることすら確認もせず猫みたいに真っ直ぐ突っ込んでる訳?
普通、大きな音や巨大な電車が近くに迫ってるのに行かないよね。
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:03:15.88ID:B2zb4DQL0
>>1
この調子で老害共を合法的にどんどん殺処分する方法を考えよう!
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:05:10.48ID:P9rlR8LR0
>>831つづき
上平間には老人ホームなんかもあるけど重要なのは上下水道局
武蔵小杉の下水およびウンコ問題は
すべてここにかかっている
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:06:50.39ID:pEpFrpRz0
アンダーパスを作ったときに、強引に踏切を廃止にすればよかった。
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:09:15.38ID:7WZg8Ma/0
>>831
川崎は公共のための土地収用で
ゴネる人たちが多いのは
多摩川河川敷問題でもはっきりしてる

新日鉄(旧・川崎製鉄)敷地内の違法居住者を
会社はおろか行政が追い出さないのも同じ
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:10:09.03ID:fFcae9xG0
>>18
元は南武鉄道という私鉄、
出自は目蒲線・池上線みたいなもん。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:12:12.11ID:nLdfECQx0
年寄りってそんなもんだよ
四車線の幹線道路とか平気で横断するからな
人の話やルールを全く聞かないそんな世捨て人が一定数いる
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:15:18.36ID:l6hen3ug0
遮断機が下りてすぐ来るならいいいんだよ
でも1分もそこらも電車が来ないからイライラする
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:15:44.57ID:VaO2KdFa0
>>858
車輌交通量もそこそこ多い踏切に対してアンダーパスは狭くて天井も低い歩行者専用だから廃止は無理
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:16:31.30ID:0S2hAgtN0
南武線は武蔵中原から立川側は高架がそこそこある。
武蔵小杉から川崎側は地上を走ってる。

昨年の武蔵小杉の水害の時は、南武線の土手がある程度水を止めたような
形跡が見られた。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:19:32.20ID:SM3j3I/q0
370m行って立体交差を昇り降りして、また370m戻ってくるんだろ?
そりゃ迂回路になってないだろ。
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:20:07.75ID:EEfxJ3430
ラッシュ時のあまりの開かずっぷりのせいで、遮断機の下りてる踏切に突入しないという
小学生でもわかる常識が欠落しちゃってんだよな、あのあたりの住民
だからう回路は使わないし、混んでない時間でも我慢が出来ない
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:24:33.50ID:0xHcNc5+0
電車生活って不便なんだなァ
やっぱ都民も車を買うべき
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:26:53.99ID:ECk0K6Te0
>>872
これはどうにかしないとねって考えにさえ至らないとか
ただの思考停止やん。

改善とか最適化とか知らなそうだね。
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:28:06.23ID:7QESiNAu0
川崎はまちづくりに失敗してるな
ディベがマンション建てまくって
昔からの戸建てもパズルみたいに入り組んだミニ戸建
歩道や車道も狭くて南部線の踏切待ちで
倒れて事故になって犠牲になった子供もいる
人口増について行けてない街だよ

今更高架化計画立ててるけど工事が終わる頃には
車乗れるかどうかって老人だらけだろうな
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:35:53.43ID:7WZg8Ma/0
>>833
「武蔵野」線は「大江戸」線なみに
名前だけは風情があるよなあ
「大江戸」線も名前倒れのショボ路線だけど
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:12.63ID:7WZg8Ma/0
>>878
新興住宅地のタワマンなんかがあるところは
インフラと住人の人口増がかみ合ってない

にも関わらず税収が増えたぶんを
せっせと川崎駅周辺と特定地域にぶっこんでる川崎市
川崎駅周辺の開発っぷり
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:43:48.66ID:rXCg9uwg0
二年前まで月一で南武線を使っていたが、お古の車両が多かった記憶が
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:54:19.93ID:NxnBKvty0
>>882
名称公募で東京環状線、愛称ゆめもぐらに決まったんだぞ
それを都知事の誰かさんがひっくり返した……
まあ山手線と紛らわしいとか環状線じゃないだろと言われたらそうなんだがな
完全な環状線にすることも技術的には可能だったが、建設費がかかるのと
新宿〜新宿西口の利用者数の利用者数の見込みでコストに見合わないと諦めることになったらしい

江戸の範囲の外側なんだから大江戸でいいじゃないか
本郷もかねやすまでは江戸のうち
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:55:45.17ID:Dq5k4LlI0
>>833
駄々こねてるんじゃねぇぞ田舎者
貨物線に旅客列車走らせてやっているだけでもありがたいと思えや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況