X



【完全キャッシュレス社会】中国 帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」 スマホ決済で手数料を取らない ★3 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/16(金) 10:25:33.33ID:DGmZTf429
東方新報/AFPBB 2020年10月13日 17:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3309000
記事抜粋

【10月13日 東方新報】帰国が決まった中国駐在の日本人サラリーマンが、
日本人の駐在仲間にこぼす言葉がある。
「あーあ、日本に帰ったら現金をいちいち触る生活にまた戻るのか。面倒くさいな」

 中国では現在、キャッシュレス化が社会のすみずみまで浸透し、
よっぽどの田舎でなければ財布を持たないで暮らせる社会になっている。
むしろ、「現金払いのみでは暮らせない社会」になった、と言った方が正確だろう。

 中国では2015年ごろからキャッシュレス決済が急激に普及した。
クレジットカードではなく、銀行口座とひもづいたデビットカード型式で、
スマートフォンによるモバイル決済が主流。
IT企業大手阿里巴巴集団(アリババグループ、Alibaba Group)の開発した
決済アプリ「支付宝(アリペイ、Alipay)」と、
同じくIT企業騰訊(テンセント、Tencent)が開発した
チャットアプリ「微信支付(ウィーチャットペイ、WeChat Pay)」が2強だ。(略)

 飲み屋での支払いも同様だ。日本人駐在員同士が飲み会を開き、最後に支払いの段になる。
中国人なら飲み会の主催者や年配者など誰か1人が全額持つのが通例だが、
日本人は中国でもやはり割り勘。
そこで幹事が合計金額を人数で割り、
「じゃあ、1人253元(約3982円)を私のスマホにウィーチャットペイで送ってください」
と呼びかける。
1人1人が自分のスマホで「253元」と数字を打ち込み、幹事のスマホに送信。
幹事は集めた金額分を店にウィーチャットペイで支払う。
この間、現金を渡したりお釣りを返したりすることはない。

 昼ご飯はスマホに入れた食配サービスアプリ「餓了麼(Ele.me)」などで注文し、
遅くとも30分以内に食事が届くと、代金はスマホで支払い。
外出中の移動も配車アプリ「滴滴出行(Didi Chuxing)」で車を呼び、スマホで料金を支払う。
駐在日本人の妻は自分名義の口座がなく、出勤中の夫に
「自宅にお米の配達を頼んだら、現金じゃなくてスマホでしかお金を受け取れないって言うの」
と電話してくるような場合でも、
夫が「じゃあ、今から君のスマホにウィーチャットでお金を送るよ」と伝えて、
送金すれば解決する。

(略)

 どうしてここまでキャッシュレス化が浸透したか。

 中国では市民の暮らしが豊かになり始めた2010年ごろからスマートフォンが一気に普及し、
パソコンによるインターネットの普及時期を飛び越えて
あっという間に「スマホ先進国」となった。
そして中国政府は2015年に「インターネット+行動計画」という方針を発表。
経済、金融から医療、生活までインターネットとあらゆる分野を結び付け、
国家の成長戦略としてキャッシュレス決済を推進した。
その前後に「アリペイ」が急速に広まり、
「ウィーチャットペイ」が急速に追い上げを図った。
バーコードリーダーもカード読み取り機もない街角の屋台でも、
紙のQRコードさえカウンターに置けば客側がスマホで「ピッ」と読み込んで支払ってくれる。
競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、
ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。
アップルペイやクイックペイなど外資系企業の浸透を防ぐことも、
政府や中国企業にとってメリットがある。

 日本では「中国は偽札が多いからキャッシュレス決済が広まった」という見方があるが、
実際に偽札をつかまされることはめったにない。
それよりも、キャッシュレス決済は中国人の感性にフィットして広まった面がある。
日本では「お金を粗末にすると罰が当たる」と言うように、お金を神聖視する面があるが、
中国では「お金はあくまで道具、支払いの手段」という感覚だ。
入院した知人のお見舞いに現金を渡したり、
海外旅行に行く友人に数万円分のお金を預けて代理購入を依頼したり、
お金の受け渡しのハードルが低い。

 ちょっとしたお祝い事で、知人・友人に数十元(数百円)程度の「紅包(ご祝儀)」を
ウィーチャットペイで送ることもよくある。
中国人独特の合理主義やコミュニケーションがデジタル社会と「相性が良い」ことが、
完全キャッシュレス社会をもたらしたと言えるかもしれない。

★1 2020/10/16(金) 05:56:15.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602804600/
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:27:41.92ID:lWVrGbdm0
紙幣の上でコロナウイルスが何日も生き延びるんだろ
潔癖国民性のわりに現金の不潔さには無頓着だよな
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:28:23.61ID:qZjGCMdX0
海外住みはみんなそう思ってると思うわ
実際日本行くと現金使う場面が結構あるので驚いてる
でもスマホでスムーズに交通機関の支払いもできるし日本もそんなに悪くない
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:28:28.02ID:lBWMSqa00
日常生活ではロピア(スーパー)と北の大地(野菜)位しか現金を使わない
レジが詰まってたから、ロピアは現金に戻して正解だな
キャッシュレスって自制しないと怖い
万札が崩してからの減りの早さは、常に体感しておきたい
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:29:02.01ID:/6N9LNbx0
祝い事や友人に買い物を頼むシュチュエーションって早々ないのに
何を言ってるんだこいつ感はある
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:30:29.43ID:FLhsgEYS0
言うほど日本は現金必要な店だらけか?
コンビニ、スーパー、飲食店でクレカその他決済方法が使えず
現金のみの方が圧倒的に少ないだろ。
山奥にでも住んでるのか?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:30:43.42ID:4Mxd5z7S0
本格的にキャッシュレスに移行したらそのとき合わせりゃいいだけで
本質はどうでもいい話
いまからマウントかましてるヤツがいるのはなんだ?w
ただの貧乏人か
電子マネーにしても金が増えるわけじゃあるまいよ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:31:02.06ID:6rbsUYjT0
>>11
友人に買い物を頼むとか絶対にないな
割り勘の現金徴収はあったけどコロナで無くなった
子供の小遣いや親戚へのお年玉を電子マネーでやりたいかっていうと微妙

つまり日本の現状で十分
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:31:20.97ID:/6N9LNbx0
>>16
日本人じゃないのかもしれない
クレジットカードを作れない人なのかもしれない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:31:37.04ID:McFcCmY10
黙れ売国奴
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:31:51.43ID:VA5YRQrp0
帰ってくんな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:31:54.14ID:qZjGCMdX0
>>12
そういうのはどこの国でも得手不得手あるから気にしてもしかたない
でも中国でも大手なら殆どVISA使えると思うけどな
使えないところは結局元からクレカ対応できてない店だろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:31:58.47ID:+gfZnEt00
日本に住んでるけど現金使わんぞ。
中国はお年玉もキャッシュレスらしいな。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:32:00.67ID:YUDTt+7u0
普及にブレーキかけてんのは手数料だよな
クレカ会社も宣伝の一環と考えて手数料優遇してあげればいいのに
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:32:27.92ID:6rbsUYjT0
>>13
クレジットカードは不正に使われた分を支払い止めるのは比較的容易だが
デビットで不正に使われた分を取り返すのは凄まじく難しい
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:32:39.12ID:oOq2NeTq0
なおイタリアやドイツもキャッシュレス率が低いもよう
また枢軸か
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:32:46.38ID:/6N9LNbx0
>>18
お年玉は二千円札でやると喜ばれたんだが、最近流通してないから困る
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:33:06.72ID:04ogILun0
最新のG7でデジタルペイメントのマネロン規制について話し合われてる

キャッシュレスはまだまだマネロン対策が行き届いていないごり押ししてるのは
マネロン&テロ資金供与防止を助長させてるともいえる


G7 デジタルペイメント
金融の安定性や消費者保護のほか、マネーロンダリング(資金洗浄)、テロ資金供与などに対処する必要があるとし、「決済サービスは適切に監督・規制されるべき」と指摘した。
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN26Y2GM

>>1-999
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:33:34.97ID:04ogILun0
>>32

【ニューズウィーク】ビットコインの価格上昇とともにダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に

<資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が増加傾向に>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php

ビットコイン イーサ 暗号資産(仮想通貨)を用いた指定暴力団による300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c

記事のように
仲介人が間に入ると身元確認だけではマネロンテロ資金供与防止の効果なし
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:33:41.70ID:sC2eU3dH0
中国の場合は現金よりキャッシュレスの方が信用高いし
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:17.87ID:W3aelze90
何もかも中韓に抜かれたのは在日がワザと社会の足を引っ張る運動をしてきたから
それを共産主義の神様安倍大王が利用してさらに国力を落とさせた
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:31.10ID:qZjGCMdX0
>>15
日本はそういうど田舎のが多いだろ
関東の一部だけならキャッシュレス化はかなり進んでる気はしたけどね
地方行くと酷いもんだったわ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:32.56ID:dZWhUzTe0
手元にあるお金で支払い、身の丈に合った生活をするののどこが不満?
クレジットは使うけどね。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:45.27ID:oc/F1ZmX0
消費者としちゃ補償だけしっかりしといてくれたら現金よりいいな
かざしたりバーコード読み取るだけで勝手に決済会社の判断してくれるようになるともっといいのに
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:51.77ID:6rbsUYjT0
>>33
それは全然違う話だろ
マスクについてるウイルスは自分から出たウイルス
現金はあっちこっち行って他人のウイルスをつけてくる

・・・まさか他人とマスク共有してるわけじゃないよな?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:34:53.31ID:04ogILun0
>>32
中国ではQR盗難などが多く
生体認証必須になってる会社もおおい
そういうのぼかしてる>>1には悪意を感じる
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:35:12.07ID:YUDTt+7u0
>>38
最近はICOCA区間でもSuica使えるらしいじゃん
Suicaにすれば解決よね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:35:45.90ID:04ogILun0
>>1
暗号資産と違法カジノ 違法カジノへの送金は中国だけの問題ではない。
違法カジノへの毎年の不正送金が、少なくとも15兆円。
送金元を隠すために用いられる暗号資産

ビットコインやイーサなどの暗号資産はマネロン及びテロ資金供与防止に対して全く考慮されていない。
個人が任意に送受金用のアドレスを制限なしに増やすことができる。

中国の公安部の高官が、毎年少なくとも一兆元(約15兆5000億円)が
中国からギャンブルによって流出しており、その過程で暗号資産(仮想通貨)が使われていると指摘した。取り締まり強化へ
http://www.scmp.com/economy/china-economy/article/3103045/china-loses-1-trillion-yuan-casinos-and-gambling-every-year
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:35:46.55ID:iXlmivPX0
子どもの小遣いこそ電子マネーがいいな。
きちんと何に使ったかを自分で把握させる。
カツアゲみたいなのとか紛失もない。(まあ、カツアゲなんて聞かないけど。)

最悪、子どもが自己管理できないようなら中身をチェックできる。(小学生くらいならチェックする決まりでもいい。)

基本、VISAとかで決済させることにして、小遣いはチャージ。そこからスイカなりペイペイなりに紐付けしたっていい。
現金がどうしても必要ならそれは渡せばいい。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:36:01.37ID:04ogILun0
>>1
ビットコインは安全資産、逃避資産ではない。

G7報告「BTCは2つの主要目的達成に失敗、ただの投機資産」

先進7カ国は公表した報告書の中で、
ビットコインが「価値の保存」や、「支払い手段」
としての主要となる2つの役割を担うことに失敗したと判断した。

この判断の理由として、・高い変動率・拡張が限定的
・利用が複雑・規制、統治の問題を挙げた。
その結果、「ビットコインは投機目的で不正利用される資産にすぎない」との結論に達している。
http://www.bis.org/cpmi/publ/d187.htm
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:36:11.82ID:abY2KAIV0
偽札がATMから出る国やん
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:36:14.99ID:qZjGCMdX0
>>27
だから口座分けるのよ
デビッド使う口座はドカンとやられないように必要分だけ入れておく
足りなくなったら他から入金
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:36:33.77ID:buQOzAuU0
中国で偽札をつかまされないことってある?
というか紙幣がボロボロすぎて本物か偽物か区別がつかない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:36:43.97ID:1l5LppJm0
飲み会でたかだか4千円を各自から集めるのにスマホで電子マネーで送るとかバカバカしいわ
ウィーチャットの宣伝乙
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:37:02.64ID:CENwRbTI0
日本じゃ口座の金が知らない人に勝手に引き出されるから危険だよ。
中国に永住するよろし。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:37:14.71ID:JdD9X4Au0
キャッシュレス決済のキャンペーンを一切考慮しない計算でも
年間200万円使えば2万円戻ってくるんだから何も戻ってこない現金を使う意味がないだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:37:33.84ID:04ogILun0
>>1
【暗号資産】SECやCFTCが指摘している相場操縦リスクや市場操作を放置したままの不透明なビットコイン市場【マネーゲーム】

ビットコインが透明性を確保しているのはブロックチェーンの部分だけ
ビットコイン市場は株式市場やその他の市場とは異なり、最低限の透明性を確保する為の相場操縦すら規制されていない。
業者による顧客保護を理由にした自己売買も規制されていない。

ビットコインなどの不透明で不安定な暗号資産の存在が
安定したCBDC(デジタルアメリカドル)を求める声を高めた

ブレイナード理事 スピーチ
https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20200813a.htm

financial stability, and the role of currency in society.
This prospect has intensified calls for CBDCs to maintain
the sovereign currency as the anchor of the nation's payment systems.
Moreover, China has moved ahead rapidly on its version of a CBDC.
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:37:42.01ID:aN4gSvPD0
>>35
もう何十回も書いてるけど、あいつらは望んでキャッシュレスにしたわけじゃなくて、
どうしようもなく絶望的なレベルで横行する偽札を解決できなくてキャッシュレス決済に逃げただけだもんなw

トータルでキャッシュレスの方がメリットあるなら自然に移行するのにしないってことは、そこまで日本では明確な優位性をもっていないってこと
それを利権しか考えない売国自民と資本家が、説得力のない変な理由をつけてゴリ押しで日本人に無理やり移行させようとしてる
怪しいなんてもんじゃない。真っ黒だろ。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:38:18.39ID:zF6Phbmx0
スマホを変えたらおサイフケータイ機能がついてた
便利すぎる
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:38:33.47ID:OL+C1dUU0
店によって使える電子マネー違うのが面倒
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:38:38.20ID:9ankUb/+0
日本でも森元の時にlT
国家ナンチャラ目指すとか
やってたのになw
止めたのは誰?
アソ、アへ?
チョンLINEよりもこっちを
進めて欲しかったよな...
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:38:58.17ID:dZWhUzTe0
まあ何かお祝い事で新札を祝儀に包む文化大事にしてる限り現金は安泰。
相撲の懸賞金なんかどうなるわけ?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:39:05.83ID:aN4gSvPD0
>>60
戻ってくるポイントの分値上げされてるのでトータルではお前は損をしている
これも何十回も書き込んでるんだけど、火病起こしたり合致しないレアなケースを持ち出して反論してくるんだよなあ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:39:08.23ID:qZjGCMdX0
>>61
面倒臭くなく買い物したいからそういう話になるんでしょ?
てかそういう大前提崩してどうしたいのよw
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:40:06.36ID:GhRazxNe0
店側からすると手数料がバカにならない。手数料分を上乗せしたいぐらいだ。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:40:13.07ID:sAl3xhHE0
自分の場合現金を使うのは病院、薬局、百均くらいかな
対応遅れてるよなこのあたりの業種
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:40:51.89ID:6rbsUYjT0
>>52
それは被害の上限を抑えるというだけの話で
クレカで言うと限度額設定に相当する話だな

クレカの方がそもそも被害がゼロになる可能性が高いし
不正な使い方検知したらクレカ会社が警告してくれるし
クレカを避ける意味って全く無いと思うんだが
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:40:56.66ID:Idwr/Uov0
まだまだ、日本は現金主義だから暫く日本に戻ってこなくていいぞ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:41:01.43ID:bd4qNabI0
中国でキャッシュレス決済が浸透したのは、ニセ札が罷り通ってるからじゃない?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:41:20.82ID:no1keKkK0
月に一度も現金使わない事もあるぞ
現金はゴールデン街と二丁目くらい
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:41:30.51ID:/6N9LNbx0
>>73
実際上乗せしてる店あるじゃん
3千円以下ではクレジットカード使えませんとか
クレジットカードだと10%値段が上がりますとか
違反らしいけど、やってる店はちょくちょく見る
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:42:09.89ID:yH6ia08g0
大停電が3日続いたらどうするの?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:42:17.09ID:NRiw99MK0
片方の意見しか載せないマスコミ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:42:40.65ID:SrdJJQb00
中国のキャッシュレス決済は主に「Alipay」と「WeChat Pay」だけ
決済手数料は0.4%しか取らない

日本のキャッシュレス決済は乱立
どの会社を使っていいのか分からないし各社ポイントで縛ろうとする
決済手数料は3.25%〜3.75%も取られる
シワ寄せは当然価格に反映される
キャッシュレス決済をする人が多ければ多いほど価格に反映されてしまう

キャッシュレスはタダじゃない、キャッシュレスはタダじゃない
大事な事なので二度言った
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:42:50.91ID:8PWzSmBB0
>>1
10万円?以下とかの少額決済の場合は、手数料低く設定してるんだっけか
そういうのやらないと普及しないわな
まぁ偽札とかも多そうだしそういうのもあるのだろうが・・・・・・
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:43:00.57ID:yH6ia08g0
コンビニで何も買えないよ。電車も乗れない。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:43:08.37ID:qZjGCMdX0
>>72
日本独自のJCBと同じで中国国内の信販会社
国によって偏りが出るからそればっかりは仕方ないよ
住むならそれに合わせるだけだしね
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:43:12.95ID:zF6Phbmx0
>>77
コロナで変わってきてるよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:43:53.09ID:v4JVnZzo0
ワイの行くスーパーでは
クレカ使うとポイント無しに変わってたな
(´・ω・`)
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:43:53.85ID:jmFY4+9u0
>>43
馬鹿じゃね?
外に出歩けば他人が振りまいたウイルスをキャッチする
そのウイルスが付着したマスクを四六時中鼻と口の粘膜の前に固定して呼吸しているわけだ、マスクガイジは

マスクは確かに飛沫を飛ばさない効果はあるが、防御に関しては素人が使っても逆効果なんだよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:44:25.73ID:JdD9X4Au0
>>70
これ何度も言っているんだけど
このご時世に現金払いしか受け付けていない小売店なんて天然記念物ものだからそんな仮定は意味ないんだよね
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:44:42.84ID:iXlmivPX0
ポイントバックは確かにキャッシュレスのメリットかなあ。
安い店で買うのが一番だが、大抵はどっちにしてもクレカ対応してるから、クレカで払わない理由がない。
自分の場合は2.2%バック(ただし切り捨てなどあり)なので、同じ店で現金払いするよりも明らかに得する。
あとはたまにあるキャンペーンに乗って30%とか半額ポイントバックとかキャバックかな。

公共料金はクレジットカード有利なことが多い。口座振替割引とかがあるところ以外はどっちにしても支払うのだからポイントもらえる方がいいに決まってる。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:45:18.08ID:/6N9LNbx0
>>94
つ 殺菌効果のあるマスク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況