【完全キャッシュレス社会】中国 帰国する日本人サラリーマンがぼやく言葉は「現金面倒くさい」 スマホ決済で手数料を取らない ★3 [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/16(金) 10:25:33.33ID:DGmZTf429
東方新報/AFPBB 2020年10月13日 17:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3309000
記事抜粋

【10月13日 東方新報】帰国が決まった中国駐在の日本人サラリーマンが、
日本人の駐在仲間にこぼす言葉がある。
「あーあ、日本に帰ったら現金をいちいち触る生活にまた戻るのか。面倒くさいな」

 中国では現在、キャッシュレス化が社会のすみずみまで浸透し、
よっぽどの田舎でなければ財布を持たないで暮らせる社会になっている。
むしろ、「現金払いのみでは暮らせない社会」になった、と言った方が正確だろう。

 中国では2015年ごろからキャッシュレス決済が急激に普及した。
クレジットカードではなく、銀行口座とひもづいたデビットカード型式で、
スマートフォンによるモバイル決済が主流。
IT企業大手阿里巴巴集団(アリババグループ、Alibaba Group)の開発した
決済アプリ「支付宝(アリペイ、Alipay)」と、
同じくIT企業騰訊(テンセント、Tencent)が開発した
チャットアプリ「微信支付(ウィーチャットペイ、WeChat Pay)」が2強だ。(略)

 飲み屋での支払いも同様だ。日本人駐在員同士が飲み会を開き、最後に支払いの段になる。
中国人なら飲み会の主催者や年配者など誰か1人が全額持つのが通例だが、
日本人は中国でもやはり割り勘。
そこで幹事が合計金額を人数で割り、
「じゃあ、1人253元(約3982円)を私のスマホにウィーチャットペイで送ってください」
と呼びかける。
1人1人が自分のスマホで「253元」と数字を打ち込み、幹事のスマホに送信。
幹事は集めた金額分を店にウィーチャットペイで支払う。
この間、現金を渡したりお釣りを返したりすることはない。

 昼ご飯はスマホに入れた食配サービスアプリ「餓了麼(Ele.me)」などで注文し、
遅くとも30分以内に食事が届くと、代金はスマホで支払い。
外出中の移動も配車アプリ「滴滴出行(Didi Chuxing)」で車を呼び、スマホで料金を支払う。
駐在日本人の妻は自分名義の口座がなく、出勤中の夫に
「自宅にお米の配達を頼んだら、現金じゃなくてスマホでしかお金を受け取れないって言うの」
と電話してくるような場合でも、
夫が「じゃあ、今から君のスマホにウィーチャットでお金を送るよ」と伝えて、
送金すれば解決する。

(略)

 どうしてここまでキャッシュレス化が浸透したか。

 中国では市民の暮らしが豊かになり始めた2010年ごろからスマートフォンが一気に普及し、
パソコンによるインターネットの普及時期を飛び越えて
あっという間に「スマホ先進国」となった。
そして中国政府は2015年に「インターネット+行動計画」という方針を発表。
経済、金融から医療、生活までインターネットとあらゆる分野を結び付け、
国家の成長戦略としてキャッシュレス決済を推進した。
その前後に「アリペイ」が急速に広まり、
「ウィーチャットペイ」が急速に追い上げを図った。
バーコードリーダーもカード読み取り機もない街角の屋台でも、
紙のQRコードさえカウンターに置けば客側がスマホで「ピッ」と読み込んで支払ってくれる。
競争を続けるアリペイとウィーチャットペイは店舗から手数料を取らず、
ビッグデータで利益を得る戦略を選んだので、キャッシュレス決済は瞬く間に浸透した。
アップルペイやクイックペイなど外資系企業の浸透を防ぐことも、
政府や中国企業にとってメリットがある。

 日本では「中国は偽札が多いからキャッシュレス決済が広まった」という見方があるが、
実際に偽札をつかまされることはめったにない。
それよりも、キャッシュレス決済は中国人の感性にフィットして広まった面がある。
日本では「お金を粗末にすると罰が当たる」と言うように、お金を神聖視する面があるが、
中国では「お金はあくまで道具、支払いの手段」という感覚だ。
入院した知人のお見舞いに現金を渡したり、
海外旅行に行く友人に数万円分のお金を預けて代理購入を依頼したり、
お金の受け渡しのハードルが低い。

 ちょっとしたお祝い事で、知人・友人に数十元(数百円)程度の「紅包(ご祝儀)」を
ウィーチャットペイで送ることもよくある。
中国人独特の合理主義やコミュニケーションがデジタル社会と「相性が良い」ことが、
完全キャッシュレス社会をもたらしたと言えるかもしれない。

★1 2020/10/16(金) 05:56:15.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602804600/
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:45:28.27ID:8knlzC6k0
>>845
両替は検知器だね。普通の店は100元札なら透かしチェック。検知器置いている店は少ない。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:45:42.12ID:k8atGH2z0
店頭でポイントカードと決済バラバラが面倒臭い
せめてQRで払う時ぐらいネットみたいに連携しろよ
もちろんバラして別のカード使う時もあるし
チャージ不足で現金の時だってある
パターンも複雑すぎるわ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:45:56.68ID:cclh9Eno0
そもそも、キャッシュレスはスマホの普及で始まったわけではない。
クレカやデビットなんか何十年も前からあるわけで、ガラケーでも
携帯払いはできた。

日本はクレカの審査が厳し目だったりするけど、結局デビットや携帯払いが
浸透しなかったのは現金のほうが簡単だから。何より、コンビニが乱立して、
24時間ATMで現金が下ろせるインフラ。現金を所持していても安全な国は多くはない。

日本は個人ではなく母親が一家の現金を管理しているという文化もある。
母が家計簿をつけて、夫や子供に小遣いを渡す。
買い物を頼んで必要なお金を渡したり、参考書を買うお金を上げて、お釣りを戻したり。
それから、ある程度自由に使えるお金だけを手元におきたがるのもある。
こうしたやり取りが現金は圧倒的に楽で、スマホでやろうという動きになかなかならない。

というか、日本はもうとっくにキャッシュレスは普及してる。ネットはクレカが大半だし、
電車は20年以上前からスイカだ。中国は発展が遅れたがゆえに、スマホ普及と社会インフラの
整備のタイミングが合致しただけ。日本は逆に現金と電子決済で合理的なほうを取捨して今の姿がある。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:46:28.70ID:JnRK/4iN0
>>850
売上が大きい会社ほど
手数料安くしてもらえるからね
上場大企業でな
地方スーパーで売上が3000億円でも
手数料5%6%取られるとか
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:46:37.00ID:OxeoXkqs0
>>851
多分聖人君子なんだろうな
いや違った
共産主義者なんだろうな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:46:55.73ID:HU1jw0Ri0
共産党に金の動きを全て把握されるほうが
よほど気持ち悪いという、まっとうな感覚は無いのか?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:47:41.19ID:JnRK/4iN0
>>850
だから日本は大手チェーンだけ
クレカ払いにして
個人経営店は現金払いで支払うのが
マナー
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:47:45.96ID:iXlmivPX0
>>852
全然出張で英語が通じなかったぞ…。会社はいいが、外に出ると。
なお、自分の英語もそんなに流暢ではないが、そういう問題でなく通じない。
なお大都市であった。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:48:17.48ID:k8atGH2z0
絶対現金より遅くなってると思うわ
店員がパターンが複雑すぎて
動作不良でうまくいかないときあるし可哀想
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:48:42.82ID:JnRK/4iN0
お前ら個人経営の飲食店のランチで
1000円以下の会計でクレカ払いしてみ
絶対嫌な顔されるから 笑
手数料で5%6%取られるし 金入ってくるの来月だし 笑
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:49:05.47ID:4JZO3Ehs0
>>754
〜だとよ

おいおい
いつものサーチナレコチャソースか?

10年前と違って実習生募集しても誰も集まらないやら←だから今は東南アジアを入れてる段階
中国都市部と給料大して差がないから内定蹴って帰国の話は聞くようになったがな
主要都市のホワイトカラーで15万前後
これに物価考慮すれば日本の若者と変わらないどころか向こうのほうが生活は楽なのが現実

はい論破〜www
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:49:28.25ID:TFwjwlou0
>>106
米国は高額紙幣が流通していない 在るには有るが紙幣と言うより為替的なもので簡単に受け取ってもらえないとか
偽札とギャングが多いからだと思うよ 
だから高額な買物は手形になったとか 現在は手形がカードに成ったとか
中国も偽札のおかげてウェブマネーになったんだ ウェブマネーはウェブマネーなトラブルが沢山あるが 偽札を掴まされるよりマシなんだろうな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:49:37.25ID:JnRK/4iN0
日本はすべての店の手数料を1%にして
国が管理したらいい
そうしたらキャッシュレスは普及する
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:49:48.66ID:PIEkEW160
>>44
日本も特亜化しろと煽る記事なんだろうさ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:49:54.38ID:6rbsUYjT0
>>862
言われんでもクレカ対応してるところは普段からやってる
別にそんなんで嫌な顔する店員には遭遇してない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:50:08.21ID:8knlzC6k0
>>851
クレカやSuicaでもビッグデータで取られているよ。
中国は政府を批判するとすぐ決済履歴で特定されたり移動を制限出来る恐ろしさがあるがな。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:51:00.70ID:k8atGH2z0
この前現金1万だけで贈答用に買いに行ったら
上限で結局買えんかったわ、不便だわ
これなら最初から現金持ってたわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:51:34.17ID:5jBtVMU90
>>1
atmでから偽札出てきたんだけど、、
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:51:52.75ID:JnRK/4iN0
>>864
アメリカのお店で100ドル札
出すと嫌がられるらしいね
それぐらい偽札が出回ってる
来やがったかもう俺は騙せねえぞって怖い顔して 何回も偽札判別機に
通されるとか 日本は偽札作るのが難しくて
罪が非常に重い 初犯でも実刑で長期服役だったはず
割に合わないからね 偽札が少ない
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:52:51.39ID:JnRK/4iN0
>>868
俺何回も遭遇してるよ
個人経営の自転車操業の店な
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:53:33.29ID:cQOgKSqr0
中国では政府による国民資産の監視やコントロールを加速している。
最近一部の地域では150万円くらいの外貨両替でも事前に銀行に申請しなければならない。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:53:53.94ID:k8atGH2z0
だいたい決済会社が多すぎるんだよ
中国みたいにほぼ2社まで絞られてたらどこでも通用するかもしれん
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:54:31.40ID:JnRK/4iN0
関西で有名な人気スーパー万代はクレカ使えないからね
サイゼリアもそう ラムーもそう
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:55:00.57ID:JnRK/4iN0
>>878
コスモスって結構な
上場企業じゃなかった?
使えないのか?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:55:19.05ID:iXlmivPX0
>>873
客「クレカでー!」
店「(嫌な顔)」
客「おたくは自転車操業の店ですか?」
店「そうなんですよ。」

こんなやり取りを何度もしちゃうとはかなりの強者だな…。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:55:54.46ID:k8atGH2z0
実際やること多くて面倒だし時間かかるし
後ろの客の視線が気になるわ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:56:38.13ID:iXlmivPX0
>>880
確か東京だとたいていクレジットカードが使える。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:57:10.01ID:k8atGH2z0
現金の方が絶対早い
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:57:20.63ID:8knlzC6k0
>>878
九州ばかりだろ。一番代表的なのはサイゼリア。一部のモール内店以外は全部現金。
ただ、お釣りの小銭を減らして現金コスト減らすためとコロナ予防の名目で全品値段が50円単位なんだよね。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:59:08.25ID:k8atGH2z0
サイゼリアは凄く何かと合理化してるからな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:59:31.86ID:dZq3L4qs0
>>880
オンライン店舗で決済して店舗で商品を持って帰るのは可能。店舗のレジは現金のみでカードやスマホ決済は一切使用できない。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:00:00.92ID:zjJEC24S0
一番滑稽なのはナナコで足りませんチャージお願いします
でちんたらやってる奴らじゃねぇか
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:00:46.49ID:OaMmC9xr0
この人の場合はまだ慣れてないだけやろw
日本だと底辺ほどQRとか使うらしいな。

とは言えクレカを否定持ってない奴等はブラックなんだろうと思う。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:00:51.39ID:iXlmivPX0
サイゼリヤも順次クレカ導入らしいから楽しみだな。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:01:22.57ID:VJswTmAN0
実際に偽札をつかまされることは滅多にないw
つまり滅多にないがそれなりにあるってことやろ
そりゃ紙幣は使わんわい
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:01:55.45ID:yvWsnglJ0
口座の明細見たら酷いことなってた
iDの決済だけで月80件 スーパーでの買い足しだったりで1店舗3回だったりもあるな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:03:33.12ID:4+YCxo0Y0
俺もスマホ買わなきゃいけない時代になるのか
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:03:55.79ID:/ZmuEL4/0
この手の記者って御用でしかなく
手数料が腐ってるから普及しないも言わないのな
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:04:10.15ID:cclh9Eno0
>>815
そういうことではないと思う。
バイクとか高額な買い物は現金一括だと購入のハードルが高いから、
カード分割払いで買ってくれと。でも、カード一括で支払う買う金があるなら、
現金で支払ってくれたほうがありがたいと。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:04:14.61ID:OaMmC9xr0
25も過ぎて完全現金主義の奴等はブラックかマザコンだと思ってええで。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:05:29.42ID:E5+X7bQO0
>>863
最近中共の偉いさんが平均月収5万って言ったばかりやんけ、中国で就職すりゃいいのに頑なに日本でしたがるからなw
マジで中国人は日本で就職できんみたいやぞ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:06:31.97ID:iXlmivPX0
>>899
リボ払いとかそこになんの関係もないよね。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:09:14.40ID:JnRK/4iN0
>>889
サイゼリアの社長は
クレカ会社の養分になりたくないから
導入しないって言ってたな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:12:47.31ID:iXlmivPX0
>>904
そして順次養分になることにしたらしいな。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:13:18.19ID:JnRK/4iN0
>>908
機械代が莫大で嫌らしね
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:14:32.93ID:JnRK/4iN0
万代は導入してないよ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:15:49.52ID:JnRK/4iN0
手数料が高い 地方のスーパーで
全員の客がクレカ払いにしたら
潰れてしまわないか?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:15:52.75ID:/ZmuEL4/0
キャッシュレスのながれで
経産省他が3.25%って数字出したから
それに倣えの方向
来年中頃からpay撤退する小規模事業者が予測される状態

偽札が〜!って
どれだけこの記者の頭後退してるんだ
手数料一本でいけよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:17:57.84ID:LMvPcLe/0
>>1
QRはトラブル起きたときがメチャクチャ面倒くさい
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:17:59.87ID:Q5Tx4wL90
これ嘘だな
周り誰もそんな事言ってないし、現金どうのこうのより日本の食事にありつける安心感
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:22:32.72ID:iXlmivPX0
>>917
まあ、そのコメントはサイゼリヤ関係ないけどね。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:22:36.46ID:YUDTt+7u0
>>913
唯一の不満が>>258だったんだよな
スマホにもSuica作っとけばポイントをSuicaチャージするのが楽になる
ポイントも2枚分統合出来たりするね
やっぱSuicaがいいよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:23:59.16ID:g6zqqC5r0
ジャ、イイデスゥー
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:24:11.33ID:JnRK/4iN0
キャッシュレス化が進んでほしいけどね
etcのように行かないわ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:25:57.69ID:rbBHe9sn0
>>921
メディアの編集長の発言を
サイゼリヤのものと誤解させる悪質なものだな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:26:19.49ID:HuOG7Mgh0
>>1
中国へお帰りください
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:26:44.11ID:tOjAt8GY0
日本へくるな!
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:27:26.15ID:oTpFJjNz0
日本におるけど現金なんか触らんがな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:28:08.35ID:PsMyVGGu0
>>881
呼んだ?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:29:18.29ID:rbBHe9sn0
>>927
キャッシュレスの話になると
欧米ではって言わないしな

出羽守定番のドイツこそ言わないで
日本では
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:30:18.80ID:DMh/iZNG0
>>863
>主要都市のホワイトカラーで15万前後

それって就労人口の1%も居ないよね。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:30:32.56ID:z+hXdQYL0
昭和から1mmの進歩もないジャップw
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:31:35.01ID:K9lS4ei+0
スウェーデンがほぼ完全キャッシュレス。
現金見たことない子供も多いとか。
日本も最終的にはスウェーデンのSwishみたいな
電子マネーに落ち着くと思う。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:35:08.83ID:bG65KxMf0
中国の主要都市6つ以上は既に東京を軽く超えてる未来都市みたくなってるからな
中国の情報集めてないとか行ってないような底辺の日本人は特に知らない日本人も多いだろ
圧倒的に中国とアメリカが進んでてハッキリいうといくつかのある面では中国はアメリカぐんと抜いてる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:41:51.10ID:aE6j9bKT0
手数料タダってのはうらやましいですなあ
小さな店舗では一応クレカとか電子マネーとかスマホコード決済は使えるようにしてあったりするところでも、手数料が高いので嫌がられるケースが多いし
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:42:44.75ID:0mBbr1vk0
>>939
きっとその通りなんだろう
今の中国の都市化はすごい
だけど何かあった時、あるいは何かに巻き込まれた時とても現代とは思えない目に遭う
中国上げする人を信用できない
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:43:54.75ID:X7o9cHNs0
スウェーデン・クローナ - Wikipedia
スウェーデン・クローナは、スウェーデンの通貨。
補助通貨単位はオーレ(ore)で、1スウェーデン・クローナは100オーレ。
スウェーデン・クローナはスウェーデン中央銀行が発行している。

ユーロ問題
2003年9月にユーロ参加の是非について国民投票が行われたが、デンマークと同様に否決された。
2006年9月にスウェーデンにおいて選挙が行われ、ユーロ導入に肯定的な穏健党が勝利したが、導入については、未だ白紙の状態である。

スウェーデンでは、電子決済による取引の普及が著しく、キャッシュレス社会に向かっており、世界一キャッシュレス化が進んでいる国家として知られている。
鉄道やバスなどの公共交通機関の自動券売機は、カード専用で現金が使えず、現金で切符を購入する際には、専用の窓口に並ぶ必要がある
一般的な店での少額の買い物(飲食店や屋台のような店なども含む)でも、電子決済専用で現金が使えないことが一般化しており、店頭に「現金お断り」の表記も珍しくない
教会での寄付集めや子供の小遣いさえも電子マネーで支払う
スウェーデンにある銀行店舗の半数以上が通貨を取り扱わず、ATMの撤去も(特に地方ほど)進んでいる
現在の学生など若い世代では、全て電子取引で、一切現金を使ったことがないまま育った人が大半

このような状況から、現金の廃止が秒読みであるかのように報道されることもしばしばあるが、スウェーデン中央銀行は、現在のところ現金の完全廃止の予定はないことを明言している。
逆にキャッシュレス化で、不便な思いをした人々が中心となって立ち上げた Kontantupproret という「キャッシュレス化反対運動」も存在している。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:44:03.19ID:YUDTt+7u0
>>940
手数料の話とか知らなきゃわからない宣伝文句だなぁ
こんな時代だからこそ、現金オンリーな店ってのを売りにするのもいいかもしれない
差がちゃんと見える程度に安く出来るなら、だけども
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:44:39.62ID:W0Umy9LQ0
>>943
paypayは今はタダだし
入金の都合上ある程度あってくれたほうがいいって話だが
手数料取られるようになればどうするか様子見って言ってるのもなあ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:46:01.78ID:mMiyqZ7h0
>>942
スウェーデンの通貨はユーロじゃないぞ?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:55:02.38ID:iXlmivPX0
必ずしも、現金オンリーの店が安いわけではない、という事実もあるんだよな。

安売りを売りにしてる店で、カード手数料分を考慮して現金オンリーで安くしている店は、普段からキャッシュレスの人でも安いと知ってりゃ使うだろう。
そうでなくて、特に安くもないが単に現金のみの店というのも多い、というかむしろそちらが多数。で、現金のみの人は気にしないがキャッシュレスの人は使わない。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:56:01.11ID:aKd1lEbo0
中国はともかくまず日本国内の乱立加減なんとかしてくれ。
支払いの時ペイペイで、d払いでとかじゃなくバーコードで、で統一して。つーか支払いぐちゃぐちゃやり取りすっ飛ばしてそのままピッとやらせてくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況