X



【生態系】外来種を悪とする「池の水ぜんぶ抜く」の疑問点、外来種は果たして悪者なのか ★4 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/10/20(火) 15:05:23.70ID:xDZXrlGf9
身近な池や川で見られるミシシッピアカミミガメにアメリカザリガニ。ブラックバス、コイ、カミツキガメ……これらはすべて人によって持ち込まれた外来種。この外来種という言葉をお茶の間に広めたのがテレビ東京の人気番組「緊急SOS!  池の水ぜんぶ抜く大作戦」だろう。しかし番組を観ているだけではわからない問題点もある。朝日新聞科学医療部の小坪遊記者の新著『「池の水」抜くのは誰のため? ――暴走する生き物愛』より一部・抜粋、再構成して紹介する。

 番組のホームページやこれまでの放送内容をまとめると、次のような流れで番組は進行します。

@身の回りの池や沼などで、水を抜いてきれいにしたい場所や、「迷惑外来生物」「危険生物」を駆除したいところなどの情報が視聴者から寄せられる。視聴者は個人の場合も団体の場合もある

Aロケーションが決まると、水やヘドロを排出し、池や沼の水深を浅くして、捕獲作業を行いやすいようにする

B参加者らが魚などを捕まえる。その過程で特定外来生物などの影響の大きな外来種や、しばしば絶滅危惧種などの貴重な生物も見つかる

C外来種と元からいた生き物「在来種」をよりわけて、外来種は除去、在来種を元に戻し、池や沼をきれいにする

 各回の副題もなかなか魅力的です。「危険生物から日本を守れ! 池の水を全部抜いて全滅大作戦」(第1弾)、「”池の水ぜんぶ抜いて”迷惑○○を全滅させよ!」(第2弾)、「宿敵! カミツキガメ捕獲に挑む!」(第9弾)、「大量捕獲だ! 怪物チョウザメ!?  史上最大ハクレン軍団」(第17弾)、「地獄の水路で大量捕獲 巨大怪獣デカガメラ!!」(第21弾)、などです。

■出演者と外来種の熾烈な戦い

※省略

■外来種は果たして悪者なのか

 また、「外来種は悪者」というような番組の視点も、わかりやすいようで間違っているところがあります。外来種とは、人間の活動によってほかの地域から持ち込まれてきた生き物であり、それ以上でもそれ以下でもなく、善悪とは関係のない概念です。

 例えば、野菜や家畜、ペットなどは、ほとんどが海外の原産であり、定義としては外来種ですが、私たちの生活になくてはならない存在でもあります。イネに至っては、縄文時代に日本に持ち込まれた作物ですが、今は私たちの主食です。その栽培環境である水田は、日本の里山の風景であり、水生生物などの重要な生息場所にもなっています。

 こうした、人が管理できて、生態系への悪影響やリスクを考えなくてもいいような外来種までも駆除する必要はありません。あくまで健康や農業、生態系といった、人にとって重要なものに対して害を及ぼす場合にその悪影響を取り除く必要があるということです。

 ただ、外来種についてはその悪影響やリスクがよくわからないこともあり、なるべく新たに持ち込まない方がいいということは認識しておく必要もあります。外来種であるかどうかそのもの、ではなく「生態系や人の社会に害やリスクがあるか」という観点で、外来種をとらえる考え方は極めて重要です。

 かいぼりに話を戻すと、外来種が憎くて行うわけではありませんし、駆除そのものが目的でもありません。その目的は、ため池に元々すんでいた在来種の魚や水生昆虫のいる本来の生態系を取り戻すことです。外来種の駆除によって、悪影響を取り除くのは、目的のための手段にすぎません。

 ここまで書くと、「緊急SOS!  池の水ぜんぶ抜く大作戦」について、いくつかの疑問や論点が浮かび上がってきます。

 まず、かいぼりが、地元からSOSを受けて、番組主導で取り組みが行われている点です。かいぼりは池のメンテナンス作業。一度だけでは終わりません。事後の点検や、それで問題が見つかればさらに適切な処置を行う必要があります。特に悪影響のある外来種を駆除する場合は注意が必要です。例えば、ブラックバスを一気に取り除くと、それまでブラックバスが食べて数を抑えていた外来種のアメリカザリガニが急増する場合があることが知られています。

 アメリカザリガニは、水草を刈り、水生昆虫のすみかを奪ったり、食べてしまったりします。そのため、一度だけかいぼりをして放置すると、一気に増えたザリガニによって、かえって状況が悪くなる場合があるのです。それを防ぐには、外来魚を取り除いた後も、ザリガニ対策が必要になります。一度では終わらないメンテナンス作業だからこそ、かいぼりは、地域が主体的、継続的に取り組む必要があるのです。(続きはソース)

10/17(土) 14:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201017-00380208-toyo-soci

★1:2020/10/19(月) 23:26:27.02
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603145848/
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:49:51.42ID:Akvp44bg0
>>696
ワカメがどっかの国で迷惑になってるとかいってたような
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:56:39.78ID:Akvp44bg0
>>739
増えすぎないように「管理」するのは欧米でもやってることだが、
日本がやると残酷だの未開だの理解していないだの
出羽守が勝手なところだけ切り取ってるからな。

オーストラリアでカンガルーが殺されてるんだぜ。
なんで「抗議」に行かないの?
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:02:14.17ID:tIOH3QxE0
>>742
それも許せないけど言葉もしゃべれないし行く金がないし暇もない…
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:11:59.76ID:pSSpNMiP0
>>739
日本は「生物の多様性に関する条約」という国際条約の第8条に従ってるだけなんだけど。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:20:21.03ID:tIOH3QxE0
>>745
ほんとは増えてないと思うけどね。自然より人のいるところの砲が食べ物あるし
里山がなくて迷い込んじゃったりしたのが大半だと思うよ。
数はどんどん減っている。

日本人って昔から嘘つくのがうまいじゃん。特に利権が絡んだりするやつね

まあかずの増減に関わらず人間の友達である熊さんを虐殺するのは許せないわ
共存できるはずだししなければならない
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:26:01.90ID:pSSpNMiP0
>>746
増えてるというのなら、行政の調査を覆す調査結果等の根拠は必要なんじゃないかな。

増えるツキノワグマ「絶滅寸前」指定見直しへ 生息数4倍以上に
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/24233

あなたがその憶測を披露するまでは自由だけど、それを論の根拠として別の主張(駆除辞めろ等)に用いたいのであれば話は変わってくる。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:27:34.66ID:z6kyUIGV0
生物多様性を守るため国柄を守るため在来種を守るのが大事なのは当たり前だろ
何やら政治と絡めて「排外主義はいけない」みたいな感じで外来種除去を
批判しようとする手合いがいるが筋違いだし相当気持ち悪いことを理解すべき
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:29:09.85ID:5dm50m3s0
ライフネット生命出口「混ぜちゃえばいいじゃんww」
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:37:03.39ID:lQ5lddip0
1980年までの日本のため池って
すべての池に雷魚が入ってたの?
その後ため池にバスと雷魚が入って
雷魚は絶滅したの?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:39:39.63ID:pSSpNMiP0
>>750
日本の国土の2/3が森林。
残り1/3の人間生活域から外に踏み出してまでスズメバチ駆除して回ってるという話は聞いたこと無い。
たまにテレビの特集で山の中に走り回って巣を取ってるケースあるけど、あれ駆除じゃなくて猟だから。
そしてそれはそんな頻繁にやってるものでもない。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:42:04.61ID:lQ5lddip0
>>710
水草が生えなくなったのは
水路とため池を三面護岸にしたこと
+アメリカザリガニ アメザリは水草を
食いまくる 水草だらけの小型のビオトープ池に
ザリガニを放流したらもう水草は生えなくなる
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:43:05.59ID:GcIxMkmb0
外来種全体が悪ではないが、
ブラックバスやブルーギル、アメザリウシガエルミドリガメ等々の
番組常連の連中は悪だろ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:45:17.44ID:jQ8hqWAT0
>>1
結局、可愛いは正義なんでしょ?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:47:08.21ID:E/UX0MUAO
>>1
外来種はダメ。共存が出来ない強さがある
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:52:10.25ID:Trt1swnb0
悪と識別してるのは 個人であって 国内の絶滅危惧種を守るためには 排除しか効率的な方法がない。
選択的に 優遇保護出来るなら そのような手段を採ればいいだけのこと。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:58:29.19ID:I4TvE+bl0
鯉だよね外来型が在来型を駆逐してる
あとはタンポポかな
ハイブリッドF2ってのは亜種なんだろうけどね
逆に種無しのソメイヨシノを増やすってどうかしてるぜ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:00:36.68ID:LhYWyDy+0
>>9
イエス
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:00:52.65ID:E/UX0MUAO
>>533
つくよ。タイリクバラタナゴ・日本バラタナゴ・ヤリタナゴ・一文字タナゴ・ゼニタナゴ・アブラボデ・カネヒラ・スイゲンゼニタナゴ・イタセンパラ

たなごは可愛い
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:05:23.56ID:GEmkGILT0
ゴキブリやネズミ、雑草の駆除の延長線上だろ
そんなに生き物がかわいそうなら、ゴキブリホイホイや雑草の駆除剤も店で売るなって言って来い
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:07:47.68ID:kzyKfTNH0
外来種を隔離する専用の池できねえかな
あらゆる外来種が集められそして生まれる謎生物…いいね
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:09:27.65ID:E/UX0MUAO
>>751
雷魚カムルチーは今もおるよ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:12:14.62ID:tXP4Gub70
ガイジンいないほうが平穏てのは確かだろw
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:18:55.00ID:Z67i5hvE0
>>1
掲示板では「逆張り」が1番頭を使わずにレス貰えるんだよな。
ニュース記事も同じで、良くも悪くも「反響」が欲しければ逆張り(笑)

つーかテレビ東京は【外来種が悪】とは言ってないし、
取材もせずに「地元住民がテレビ撮影後は継続的な環境保全をしてない」体で書かれてる、

つまり、逆張りどころか【我流のシャドーボクシング的な何か】であって、見てるこちらは相手が何を訴えたいのかさっぱり分からないwww
軽く頭痛を感じながら最後まで読んだら【朝日新聞科学医療部記者】だって。納得(笑)
さすがジャーナリスト宣言、大上段からテレビ東京を不当に貶めて、地域住民を怠惰と決め付ける。
珊瑚から全く性根は変わってないんだなーと感じました(笑)
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:19:20.83ID:acNR6Reo0
動物よりも、憂うべきは、人間の外来種な。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:20:33.16ID:sAY0r+fR0
チャイナ、コリア、ベトナムの犯罪率を見れば間違いなく外来種に悪はあるよ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:35:39.08ID:E/UX0MUAO
>>767
少ないやろなあ、と思っています。寂しい
たなごはホンマめちゃくちゃ可愛いよ

たなごオタクになりんしゃい
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:45:51.18ID:Vys7orB/0
>>764
ブラックバスが釣り人に闇放流される前の
1980年ぐらいまでの日本の
ため池ってどういう魚が居てたの?
雷魚 ナマズ タナゴ フナ モツゴ モロコ エビ
みたいな感じか? 1980年までの
ため池って釣り禁止じゃない池が多かったのか?
黙認の池が多かったのか?
俺の地元の池は1987年には
すべての池にブラックバスとブルーギルが居たぞ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:56:49.80ID:E/UX0MUAO
>>776
あー、ブルーギルはあかんよな。在来種の卵を根こそぎ食べてしまう
ブラックバスもブルーギルも「絶対に」リリースせんとってや

お願いします
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:03:21.63ID:Vys7orB/0
昔俺の地元の水路に凄いタナゴが沸いてて
釣ったり モンドリで取って水槽で飼ってたのに
6年ぐらい前に水路にどこかのあほがバスとギル逃がしてから
それから釣ったりモンドリで取れるのはバスとギルだけになった
腹立つわ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:05:30.85ID:Vys7orB/0
>>778
バスや雷魚他の魚の卵は食べないよね
ギルが問題 ほかの魚の卵を食べるから
ギルがため池に入れたら
ギルしかいなくなる
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:07:40.59ID:Vys7orB/0
>>778
去年ため池で
池で凄い水柱が立つから見たら
雷魚の親子が子守りしながら
ブルーギルの集団を追っ払ってた
ギルに雷魚の稚魚狙われたみたい
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:08:50.98ID:gjxZAkTs0
>>782
ギルしかいない池など見たことないよ
ギルなんて適水温が高めで冬になればほとんど動けないから、他種族の餌になってしまってる
ギルがいることでテナガエビなどは増えてしまうんだよ。多くのダム湖がそうでしょ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:11:12.92ID:Vys7orB/0
水路とか川にギル逃がしたら
もう在来種はみんな消えるよ
俺の地元にタナゴやオイカワはマブナやエビとか
釣れまくったり モンドリで取れまくる水路や川があったけど
誰かがギル逃がしてから ギルしか釣れなくなったし
モンドリ入れてもギルしか取れなくなった
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:12:44.39ID:E/UX0MUAO
>>782
オオクチバス系は、自分の卵、稚魚は俄然と守るからなやあ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:16:09.73ID:Vys7orB/0
>>786
バスもギルも卵と稚魚を
守るよね?
ネストで守ってるの見た
雷魚もそうだよ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:17:59.43ID:Vys7orB/0
経験上雷魚凄い釣れる池ってギル釣れなくね?
雷魚だらけの池でミミズ付けてギル釣りしても
全然ギルが釣れない たまに小さいギルがなんとか釣れるぐらいで
大きいギルが全然釣れない
大きいギルは全部雷魚に食われてるのかな?
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:19:13.34ID:l8ZuKMyF0
外来種が悪ではなくて、在来種が居なくなるのが問題

ブラックバスとブルーギルは駆逐してもいいと思う。

って言うか、釣ったら持ち帰れ。

何べんも口に針を引っ掛けて引きずり回して遊ぶな。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:24:36.01ID:1Zl0N2j60
在日イライラwwwwwwwwwwww
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:26:27.17ID:aUG6bVHu0
>>789
地元は数年前にリリース禁止になった
罰則付きだが知らない奴も多いだろうな
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:34:36.83ID:HBHAlY7H0
外来種とは、朝鮮人と中国人のことです。

外来種とは、朝鮮人と中国人のことです。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:38:12.35ID:Nmtdh40h0
外来種も数年住みつけば在来種という考え方だな。
何年住めばという定義がないので一つの考え方ではあるが、
多数の支持は得られないでしょう。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:40:10.34ID:pW9mIeFO0
>>789
一度カエシ有りのトリプルフックで釣りあげられてリリースされたバスの生存率は高くないっていう実証データの記事を昔TACKLE BOXで読んだわ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:41:29.94ID:+mfnCLpM0
>>791
リリース禁止にしたら、不味い魚はどっかにゴミとして生きたまま捨てられるだけになりそう
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:42:09.46ID:Bmzg7PEi0
人間の外来種のほうが余程問題だとは思う
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:44:02.10ID:VnCPSUlG0
釣り人を駆除するのも大事です。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:46:41.15ID:Bmzg7PEi0
ちなみに通勤の通り抜けに住宅街を利用して通学中の子供の邪魔になる外来種
これらの駆除も必要です

こいつらも立派な外来種です
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:50:21.72ID:UjO2P9Uv0
人も魚も外来種は在来種に対し
悪以外何物でもない!
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 05:33:56.89ID:WULK+59V0
オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その1】
http://koiert.likudliberal.org/h202010/news/8rH71MR3J8.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://koiert.likudliberal.org/202010/news/sQzktZPJY1.html
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:56:00.18ID:UpTL5ToV0
>>804
外来種の全てが強いわけじゃない
適応できない外来種は死ぬから目につかないだけ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:18:09.77ID:Uve53P0b0
加藤のヤラセ発覚で大嫌いなったわ、アイツちゃっかりYouTubeもやってるけど一切見ない

静岡の大学業務より稼げるオイシイ手段見つけてホルホルしてるんやろな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:28:47.74ID:N0PAyOp00
支那チョンベトナムイスラム教徒は嫌われ者の外来種
日本人は黒人には同情的だったのに世界中で日本人が黒人に襲撃されて
実は黒人が日本人を差別しているのが知れわたってきた
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:40:12.61ID:dOuQGuAb0
カミツキガメなんか何も悪いことしてないのに次々千葉土人に殺されてるんだもんな

国連は日本に制裁をしろよ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:44:23.46ID:TYUn1eb+0
外来種に罪はない、酷いことするな
…って考え方はがん細胞に罪はない、がん治療なんかするなっていうのに似てるなーとはたらく細胞を読みながら考える
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:55:59.81ID:yVwHqP2p0
ヒトだって外来種は
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:14:17.32ID:dOuQGuAb0
生態系の一員である熊さんを殺しまくってる人間こそが害虫であり癌細胞だろ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:19:38.19ID:lqB5fvvW0
雷魚はオッケーでバスやギルはアカン、てどのくらいが外来の線引なん
雷魚だって100年そこらだろ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:21:52.97ID:vc2ym/a60
>>813
そうね、害虫でありがん細胞でもあり、即ち自然の一部である
自然の一部であるからして自分に都合の良い環境を模索するのもまた自然の営みの一部なわけよ
外来種が在来種を駆逐するのは人間の都合によくないので、外来種側をコントロールしようとするのもまた自然の一部
人間の営みによって逆に人間が自滅するのもまた自然の一部
自然とは血の道よ、滅ぼし滅ぼされる仁義なき戦い
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:23:00.51ID:DC5YyabZ0
だから池に魚はいないって話からいかないと
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:27:40.11ID:SQ3f1bQR0
バス釣りとか外来種釣ってるのに許されてる謎
釣って他の池や川に放してる人とか居るし
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:28:08.78ID:9U5F+4QW0
これは日本人と外国人の状況を表してる
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:28:22.01ID:vc2ym/a60
>>814
在来を派手に脅かしてなければそこまで問題とされないだけで、雷魚がヤバイ場合は雷魚も排除対象かと
つか単純な話、ライギョは特定外来生物に入ってない

バスギル駆除に文句言ってる奴は、そもそもギルとバスは特定外来生物っての忘れてないか?あいつらどっちにせよ「放流不可」だ、捕まえた以上は再「放流してはいけない」
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:54:07.43ID:/LUnn8FH0
>>818
バスは特定外来種に指定されてるから、生きたまま移動させたら違反
3年以下の懲役か300万円以下の罰金

釣ったらそのままヌッコロせばいいんだよ
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:28:48.62ID:TYUn1eb+0
>>821
まぁ所有者のいる人工の池に他人が口出しするのもアレなわけで、勝手に放流するのはもっとアレルなわけで
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:30:10.47ID:TRTlfgtL0
>>820
もしかしたら、雷魚は同種同士の縄張り争いが激しいからかな。
つまり、密度がある程度以上にはならない。縄張り争いに破れた雷魚は餓死する。
バスやギルも大型になると単独行動するけど、雷魚は中型で既に縄張り争い始める。
しかも喧嘩内容が激しい。闘魚ベタに近い種だけあって、相手に致命傷与えるような喧嘩をする。
密度が低い故に在来種の逃げる隙も生まれる。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:30:21.52ID:p1bd7PEl0
人間に例えてみろよ
黒人殺すようなもんだ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:32:39.69ID:TYUn1eb+0
>>830
どっちかってーと、地球を乗っ取ろうとするエイリアンを排除しようとしている方が近いかと
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:33:40.99ID:44kWKyhg0
外来種入れたほうがむしろ生態系の多様化につながるだろ
劣等種は淘汰されるのみ

ジャップランドとかいう島見ればわかる
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:36:23.07ID:TYUn1eb+0
>>832
一行目と二行目でいきなり矛盾させるのは流石にいかがなものか
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:56:02.54ID:Z65Q7o7p0
>>4で正解出てた
ごちゃごちゃ屁理屈こねて
いちゃもんつけるんじゃねぇよwww
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:15:33.30ID:BTdVKRST0
>>1
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよww

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないww
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw

バックに総連や 創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:15:42.36ID:BTdVKRST0
>>837

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。


たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう??ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:39:38.42ID:2oGPnH/N0
むしろお茶大を襲撃して、あのクソガイジ暗殺したほうが早いぞ
予告なんてしない、Lineグループで攻撃時刻だけ伝える方式でいこうぜ
数千人動員すれば機動隊来る前に校内皆殺しにできるだろう
参加希望者いないのか?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:48:24.60ID:5oqTn+H20
池の水全部抜いて生き物皆殺しw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況