X



【経済】冬の「ボーナス崩壊」 住宅ローン払えずマイホーム手放す家庭も ★5 [どこさ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どこさ ★
垢版 |
2020/10/25(日) 07:11:24.58ID:s3+YGJLL9
新型コロナウイルスの感染拡大は、多くの企業にネガティブな影響を与えた。そして、起きるのが、業界を問わない冬の「ボーナス崩壊」だ──。

【表】新型コロナの影響で大きくダウン…、景気変動を表す「景気動向指数」の推移
http://www.moneypost.jp/717137/image/2

「機械部品加工メーカーに勤める夫から、『冬のボーナスがなくなりそうだ』と告げられました。減ることは覚悟していましたが、まさかゼロとは……。ウチには幼い子供が2人いて、これまで特別定額給付金や貯金でなんとかしのいできましたが、ボーナスなしでは12月のボーナス払いの住宅ローンが払えず、貯金をもっと取り崩して生活しなくてはなりません」

 都内在住の30代主婦はそう頭を抱える。例年ならばこの時期は、冬のボーナスを何に使うかで心がウキウキするはずだ。だが今年は思いもよらなかった新型コロナウイルス流行による各社の業績低迷で、冬のボーナスは「厳冬」が予想される。

 すでにマイホームを手放した人もいる。夫が飲食関係で働く千葉県在住の40代女性が打ち明ける。

「新型コロナの影響で店の売り上げは壊滅的。夫の給料が半分に下がり、夏のボーナスももらえませんでした。私も働いていた飲食店のパートを解雇されました。貯金でやりくりしていましたが、もう底をつきそうです。残り1000万円ほどある住宅ローンの支払いも滞っていました。夏過ぎに裁判所から競売開始決定通知書が届き、マイホームを差し押さえられました。なんとか任意売却に切り替えられましたが、いまは主人の実家で細々と生活をしています」

 4月には緊急事態宣言が出され、ステイホームや自粛、時短勤務などで経済が低迷し、各企業の業績が悪化した。まず負の影響が出たのが夏のボーナスだ。ニッセイ基礎研究所上席エコノミストの上野剛志さんが指摘する。

「厚労省が大企業を中心に調査した結果、夏のボーナスは全体で2.1%減でした。なかでも鉄鋼、化学、機械、運輸、サービス業の分野の減少が目立ちました」

 そして、さらなる落ち込みが予想されるのが冬のボーナスだ。

続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb44f3c53105d169e7eb57297f2010bb73c6b1c4

★1 2020/10/24(土) 21:54
※前スレ [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603560679/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:46:39.47ID:vQjcwmpU0
>>605
通勤、外出の両方の距離次第。
遠出しなかったり坂が少なければ軽で問題ないし、むしろ乗り易いまであるが、高速や坂はきついし、台風で郊外道路位でも厳しい。オイルも元々の基準が軽の方が交換サイクル早いし(5000〜10000)普通車は7500〜15000でその上エンジンに負荷かけ易いから余計早めに交換しないといけない。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:46:54.69ID:ejmJjCZ80
>>762
親次第だぞキモいと言われるような父親にならなきゃいいんだよ
娘でも父親大好きな自分みたいな子もいる
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:46:55.54ID:7QhEvCZd0
>>792
なんかおかしなこと言ってるな。
控除されるから買う奴なんかいないだろ。
買うに当たって控除を有効活用しようというだけで。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:46:56.33ID:xYzug34g0
>>840
持ち家はハイリスクで割安
賃貸はローリスクで割高
どっちが正解かは神様しかわからないな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:05.02ID:XSCXnnbl0
人間というのは土地と自然と仲間さえあれば生きていける
ま、君らは負けでしょ
そのうちわかることになる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:08.23ID:GthRgAP50
>>723
そんな人がいるはずがないよ
だいたいローンなんて将来も払うようなもの約束できるはずがない
家買う時は即金しかない
ローン業者に騙されるなよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:12.30ID:3uzIZIfS0
任意売却できるような物件なら
家失うだけで借金は残らないだろ
アフォなのか
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:13.84ID:R22NANGE0
>>837
社会人枠か優秀なんだな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:23.78ID:eNFb8nXF0
そんな自治会面倒くさくないとこもあるのか
うちの親は定期的に会議みたいなの参加しないといけないし班制で廃品回収とか町内の老人会の集まりとかやらんといけないみたいだし子供会もなくなったのに地域の神社の祭りのために神輿担がないといけなかったり葬式の手伝いとか(今は業者がやるから少なくなったけど)マジで面倒くさそう
でも賃貸でも住人多いマンションとかなら自治会入らんといけないんかな
それとも分譲の人だけ?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:28.38ID:Q3kpkRTW0
ボーナス減るのは自己責任なんだろ?
サラリーマンになった自分の責任
公務員になれば良かっただけ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:47:47.37ID:LA0E+Nok0
ぼんびー おうち売っちゃうのねん!安く売れたのねん
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:48:10.20ID:ejmJjCZ80
ボーナス払いはリスク高いよね
今時してる人いるのか
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:48:13.26ID:bdfu1gX+0
>>792
住宅ローンの金利は低い。住宅ローン控除もある。
株なら素人でも3%くらいの運用は出来るから。アホはお前
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:48:14.80ID:YlC/9JAh0
>>839
終わりましたです!
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:48:23.87ID:vI8WcJH/0
ボーナス払いなんてするから
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:48:27.63ID:+PENXR1K0
大卒地方公務員だけども、コロナ禍で民間はテレワーク()やらで遊び呆けていたのに、ボーナス貰えると思っていないですよね?
私たちは3月、4月はコロナ感染のリスクに怯えながら働きづくめでしたけど。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:48:28.89ID:7U74cNuQ0
そのための預金
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:48:45.13ID:RdVTd5P00
>>833
んなことないよ
昔から生まれ育ったところでは生きていけない人間が集まる場所が都市なんだから
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:48:50.90ID:XSCXnnbl0
想像してご覧
銀行と現金がない社会を
人は助け合うしかない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:49:02.85ID:m/nkc1dO0
>>863
いや、マジあれムカつくわ。買うならインフラと利回りの良い外食の組み合わせだな。ホテルとかダメ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:49:06.37ID:XTWA05+H0
月額払いにして収支が均等になるような予算にしないといかんなあ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:49:17.69ID:UF5M1p3+0
>>854
ところがキャッシュで買うよりローン控除使う方が得だと抜かすアホがいるんすよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:49:21.65ID:0OCcZzw10
>>855
五毛党「300平米一戸建てかマンション使用権利
100年間無償貸与の上、対象物件は期間中選ぼ放題変え放題で水道高熱駐車場代当然無料ですが何か?」
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:49:31.20ID:52Ht2M8b0
>>84
俺も家建てるとき何社も見積もりとったけど
地場の工務店よりタマホームの方が安かったな
ローコストを謳ってる工務店より
タマホームの方が設備もよかった。
なぜなんだろう?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:49:39.24ID:Koi+q4zF0
徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!

百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
非婚化?少子化?捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「冬のボーナス0.05か月分カット」wwwwww

くっそうけるwwwwwwwwwwwwwww
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:49:41.69ID:FsbHNFn00
>>832
それはそうですよね。ごもっともな指摘をありがとうございます。

>>825
安くない買い物を始めてするので悩んで悩んで困ります。
>>823
買ったらその後の情報を見ないようにしないとストレスではげそうです
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:09.49ID:DwOQ4UOt0
>>873
現役自宅は東京、退職後は地元に帰るって割といるんじゃね?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:15.12ID:m/nkc1dO0
>>869
それでもヌルい。まぁ、そんな薄給なら仕方ないだろうけど
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:21.02ID:0OCcZzw10
>>882
バカが間に多い分だけ費用が嵩むから
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:21.26ID:W7OBHgzE0
>>783
いとこの地方都市の県職員はめっちゃきついって言ってたよ
俺っちは過疎地の町職員だから楽だし楽しい
飲み会がキツいくらいなもんw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:30.80ID:72iFhSkw0
>>817
地方都市の不動産屋勤務だけど
医者あたりがマンション持ってるけど
子供のために戸建も欲しいと相談に来てるわ
そういう人以外も子供が小さい家庭は皆戸建希望
なんだかんだで戸建バブルみたいになってる
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:41.50ID:6HjPd5vj0
また体裁ばかりの行き当たりバッタリで計画性の無い馬鹿が
ものの見事に破滅しました
自己責任です
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:52.48ID:dg28whKE0
>>1
さすがにボーナス無くなった位で手放すのは計画性無さすぎだろ
と思ったけど給料半分はしゃーないな
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:54.43ID:XSCXnnbl0
企業がなくなれば、株もなくなる
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:50:57.29ID:eJx4U3aH0
>>10
今はすぐ開始決定出るよw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:01.11ID:R/IOEUlW0
戸建てはキチガイが隣に引っ越して来たら地獄
マンションは管理費と駐車場代と修繕積立費が地獄
賃貸一択
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:08.21ID:EskVx8Ej0
ボーナスをアテにしてローン組むなよ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:08.29ID:UF5M1p3+0
ローンが得とかいうバカ>>871
何で株買うのが前提なのかバカ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:10.86ID:HUe3zP4E0
ボーナス前提でローンを組む愚かさ浅ましさよ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:14.97ID:4JtHhtCh0
住宅ローンなんて今や当たり前だから、ボーナスあてこんでるところは厳しい
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:16.71ID:1Inoq+hS0
>>832
ほんこれ
ローン完済後に「負」動産になったら最後

子供は相続放棄しても未来永劫その不動産の管理責任を負う羽目になるんだよ
家屋や草木の手入れ、不法投棄物の処理、崖地なら崖崩れ防止等

マンションなら永久に管理費払う羽目に、まあ悲惨
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:31.84ID:RdVTd5P00
>>887
地元に帰るったって妻がついてこれるかどうか
因みにうちのお袋はそれが元で鬱にかかって自殺したよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:32.97ID:ZR5xgQ2N0
年収400万で40年ローンとか
クスリでもやってないと組む勇気がないわw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:41.36ID:jw5PEfcL0
>>1
公務員はコロナ禍は関係ない?
民間はどこも苦労してるのに、ふざけた国だよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:50.59ID:xYzug34g0
>>878
金利が1%未満なら繰上げ返済が無意味と言う意味でそうかも
即金で貯金をなくすより資産負債両建てでそれこそ運用とかする選択もあるし
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:51:52.18ID:a2NAu85L0
麻生さんが金持ちは貯蓄10万円増えたって言ってたよ??家買うなら金持ちでしょ??
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:04.73ID:rYZJ5p740
リーマンが一戸建て買うと会社にもよるけど酷い人事異動に遭うんだよね
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:09.58ID:XTWA05+H0
>>774
そういう人もいるよね・・目的がある人
自分はそういうのがなかったから安全策だった
いざとなれば売れる家・自分の収入が2/3になっても維持できる家
予想通り収入が下がった時期もあったけど15年あまりで
支払いが終わった・・
 家の支払いが終わるまで頑張るだったから最近仕事にハリが
ない・・テレビとかじゃねえ・・
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:15.30ID:L0/vsVQ80
今年の夏はボーナス出なかったし、この状況だと冬のボーナスも貰えない可能性が高い。
ボーナスとか含めてローン組んでたら確実に致命傷だったたわ。
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:24.95ID:4wx7Dtf60
ボーナスなんて出るかでないかわからないんだから、ボーナス併用で支払う時点で身分不相応なんだよ。
ボーナス使わずに支払えるようにして、ボーナスで前倒しで払ったらいい。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:27.36ID:0OCcZzw10
>>912
20代ならいけるが
30歳超えると終了
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:27.30ID:eNFb8nXF0
>>878
低金利だと一括で払う金をローンにしてその金を株に回したほうが利回りよくなるから得ってことじゃない?
投資やらないなら大した違いないだろうけど
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:29.02ID:NNqRIl6e0
ボーナスなんていつ無くなるかわからんのにローンに組み込むなんてどんだけギャンブラーなんですかw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:30.25ID:uypJgx5Y0
ボーナス払いもしないと払えない支払い計画の時点で危険
ボーナスなんて昔から景気に左右される不安定なものなのに
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:40.16ID:R22NANGE0
>>860
その定期的な会合で何故形骸化した行事を辞めませんか?
と言わないのだ?
自治会は住民で作り上げるものなんだよ
マンションの管理組合は賃貸人には関係ないから
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:51.86ID:7QhEvCZd0
>>878
あ、ただひとつ言えることは
その借りた分の金を他の投資に回せるということはあるよ。
低金利で控除付きでね。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:53.82ID:DwOQ4UOt0
>>902
実家があって年金暮らしなら別に良いんじゃない?
俺の親もそのパターンだし
何十年も音信不通だった小中の同級生と楽しく老後やってるよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:57.43ID:yN0JpBPH0
>>901
ところが賃貸の方が近所の外れも多いんだな

うちは大家が1階で趣味の店始めて、土日に朝から子供集めてうるさくなったので引っ越した
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:57.89ID:IuHXbp1P0
>>433
騒音とかねぇ。。。
子供居なきゃ分からんだろうけど
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:01.38ID:Uao8B2uM0
>>1
計画性のない奴等の特殊な事例をさも普通に起こっているように報道するマスゴミ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:09.79ID:0OCcZzw10
>>916
やべえ
若い女とセックスするのに使った
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:17.10ID:L2eKKqMg0
うちの家はオイルショックの時期に建てた インフレと賃金上昇で繰り上げ10年で、あっという間に返済完了
もうこんな時代はこないな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:26.94ID:UF5M1p3+0
株の運用益とかそんな面倒くせえこと一般人がやるか
だったら適当な物件キャッシュで買えばいい

運用益ガ−とか言ってる奴は
「隣の市のスーパーが10円安いから」と30分もかけて行くのか?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:27.83ID:GthRgAP50
>>828
洞穴に住んでるの?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:31.71ID:uiiWsPPc0
貧困、不景気のニュースを放送するのが大好きなNHK職員が相対的に増々金持ちになったようなもんだ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:35.05ID:jTi3vDlI0
>>886
キャッシュで買える資金がある高額納税世帯があえてローンを組んで、
ローン控除の期間がすぎた瞬間に繰り上げで全額返済すれば得するのでは?
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:35.63ID:+cl/mYF50
>>859
第一希望の政令市は最終面接で落ちたよ。
第二は20倍位だからまあ。
来年第一希望もう一回チャレンジするかを悩み中。来年なら整理解雇で退職金上積みの噂もあるしなあ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:53:46.52ID:+PENXR1K0
むしろ民間はテレワーク()で家でゴロゴロして無駄な会議か雑談しかしてないのに、給料がもらえるのはおかしい。
公務員の俺からしたら、働かざる者食うべからずと思うわ。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:54:10.70ID:BV0F1xT10
>>935
お爺ちゃん・・・
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:54:15.57ID:9Iqtengn0
( ^∀^)ゲラゲラ 
やすく買わせてください
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:54:22.76ID:PDLD022R0
お前ら一体どこに住んでんの?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:54:25.58ID:AdCU24wM0
作文で香ばしい登場人物を捏造って朝日新聞の専売特許なんだから朝日はこう言う特許侵害するネットメディアを訴えても良いんじゃないの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況