X



【大阪都構想】大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 毎日新聞 ★3 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2020/10/26(月) 18:36:48.00ID:QVvInDlq9
大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
会員限定有料記事 毎日新聞2020年10月26日 12時00分(最終更新 10月26日 12時00分)
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

 大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。人口を4等分した条件での試算だが、結果が表面化するのは初めて。一方、市を4特別区に再編する「大阪都構想」での収入合計は市単体と変わらず、行政コストが同様に増えれば特別区の収支悪化が予想される。特別区の財政は11月1日投開票の住民投票でも大きな争点で、判断材料になりそうだ。



この記事は有料記事です。

残り2359文字(全文2587文字)

★1:2020/10/26(月) 13:00:17.83
前スレ
【大阪都構想】大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 毎日新聞 ★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603696138/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:54:38.28ID:LB8guOeI0
>>83
大阪府下の市町村を全て合併すべきだよな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:54:53.34ID:DMf8DvNM0
だから大阪市廃止構想は賛成でいいって
大阪が大混乱に陥るのがめっちゃ楽しみなんよ
どんだけ経済的に停滞するだろうかw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:55:05.40ID:izVNNTaJ0
>>80
新規採用を抑制
過剰なパート職員をやめ公務員自ら仕事をする
出先の事務所費なども減らせるんじゃない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:55:06.79ID:+7uZFze60
>>69
しかも前スレにあった情報だと、「担当者」とか言ってる上に書いた記者がバリバリの問題児だからなあ

>>77
仮に基準額が上がるとしても、結局交付税額が増えるだけで区単独で見ればプラマイゼロって話?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:55:30.55ID:gyeDM2770
>>77
ならば、こっちの試算のほうが良くないか?
政府からの交付税が増えるやんw
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:55:32.06ID:Lcd3cGkd0
大阪ワクチンについては
アンジェスの広報によると
赤字がひどいというか
売上がほとんどない

維新信者
大阪ワクチンは期待できるのかね?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:55:33.38ID:CF1mTZjU0
>>88
説明会の資料をみると
府内の格差是正なんかは違ってて
大阪にIRとその為の交通網を整えるのが主目的みたいだよ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:56:25.68ID:Jp0j/NcT0
>>93
あぁ、そこかぁw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:56:52.03ID:XNu4ckvw0
>>72
初期コストがかかることは、府と市の試算でこれまでも言っていただろ
毎日の記事が、初期コストだけを切り出した誤認を誘う偏向的な記事なのか、それとも
これまでの試算を市が撤回または訂正したのか、どっちなんだと言っている
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:56:59.36ID:+vBfTrOh0
>>55
府と市で維新が揃わなくても
それが民意やろ
メンツ争いを始めるかもしれんが
無駄遣いしたら選挙で落とせばいいやん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:57:09.24ID:CF1mTZjU0
>>113
戦争中に東京市の金を軍部が巻き上げるための区への格下げだからね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:57:17.52ID:oFog3zTB0
大阪市が消滅したら
名古屋が横浜に続いて日本で二番目の市になるのか。

分限免職を恐れる公務員。彼らの待遇と地位の維持さえできれば消滅しても大歓迎です、本音。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:57:57.42ID:Jp0j/NcT0
大阪市職員は減らずに単に特別区と府に振り分けるだけで
※を見ると「特別区設置に向けた増員を見込んでいます」で
人件費増えそうな勢いw

https://i.imgur.com/NgLrq64.jpg
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:13.70ID:izVNNTaJ0
大阪市は死なないよ
ただ消え去るのみ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:20.63ID:e8cYvk760
>>116
「基準財政需要額」の計算結果だって書いてますやん
それ以上でも以下でもありませんやん
俺に説明して欲しいの?
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:42.19ID:ep60FNMt0
>>106
>出先の事務所
これを減らすと特別区民の移動距離が長くなり交通費・時間が今より多く消費されるのだが?

マクロで考えような
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:42.56ID:l3kLBB+80
>>88
逆に特別区になったら大阪府の財政を扱えるようになるんだが

志村けんだけでなく、府の金も特別区に流れる
なぜならとの議席が最も多い
すなわち特別区が全てにおいて有利

そもそも府の予算と言っても能勢や河内長野に投資してなんの意味がある?
そんな場所に大きな財政は扱えない
結局得をするのは特別区
東京みたらわかるだろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:53.63ID:dSibyoaM0
議席数増える可能性ガーっていう奴は
維新が議席数減らした際に民意を反映できないと線を引いた事忘れてそうw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:58.65ID:Fv4kUEpm0
>>70
政令指定都市は広域行政権を持ってる訳だが
この権限が県と被ってるので二重行政になってる
もちろん他の政令指定都市も同じ仕組みなんだが
なぜか大阪市だけがグッチャグチャになってる
だから大阪市行政は要らない子宣言されてるわけだよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:59:33.07ID:Lcd3cGkd0
あー俺いいこと考えた
イソジン株を大阪府が買い占めればいいんだ

コロナにおいてイソジンの効果は
公式に認められている
大阪府知事公認だ
それならその株を買い占めて
配当利益を大阪の財源にするんだ

民間企業の配当利益を財源にするのは
すでに地下鉄でやっているし
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:59:44.37ID:MZ5z6wsA0
橋下徹が日本学術会議デマの説明求める取材に「無償のインタビューに応じていない」
望月衣塑子記者にスリカエ攻撃も
全くおおさか維新は親分から子分までウソつきばっか。。
くず集団
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:59:54.12ID:IctcjffB0
毎日はMBS
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:00:06.41ID:mFaAz5dx0
>>96
交付税の計算に使う基準財政需要額は大阪市のままで計算するんだよ。
なので、実際の4区の需要額の合計が元の大阪市より増えれば財政が苦しくなり、減れば楽になる。
そんなのは都構想の基本のキ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:00:27.52ID:vcHYJXMh0
>>98
●指定都市都道府県調整会議で、二重行政の問題は発生しないのに、大阪市民の99%は知らない

平成26年の地方自治法改正で、政令指定都市と都道府県が広域行政で意見が合わない場合
の解決策として「指定都市都道府県調整会議」という制度が出来ました。
この会議は一方が開催を要請すると他方は拒否できず、学識経験者などを交えた
会議が開かれ、それでも調整できないときは、総務大臣が勧告を出せることになりました

(↓の総務省が作ったA4で1ページの資料が分かりやすい)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000451000.pdf

松井は、大阪には既に二重行政は無い。と断言しましていますが、
(twitter.com/gogoichiro/status/1300431461082775552 でググってください)
指定都市都道府県調整会議が出来た結果、これからも、府市の首長が維新でなくても、
「府市あわせ」というような広域行政での二重行政の問題は起きないのです。

ところが維新は、この会議の存在を知られないようにするため、都市都道府県調整会議を
「副首都推進本部会議」と名称を変えて会議を開いています。
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000358862.html

このため、大阪の人は、指定都市都道府県調整会議のことをほとんど知らず、
都構想賛成派のほぼ100%の人が、いまだに「二重行政の解消」を賛成理由にあげています。

次に、最近になって、維新顧問の高橋洋一氏のいる嘉悦大学(失礼ながら無名の大学)
に依頼して、都構想の経済効果が10年で1兆円などとする報告書を出して来ましたが、
京都大学の藤井聡教授から「学術的信憑性を認められない」との判断を下されています。
https://satoshi-fujii.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/fujii.pdf
108頁の報告書に後から82ヶ所も修正が入り、嘉悦大学が説明を拒否している胡散臭い
報告書です。こんな報告書を使って維新は大阪市民に重大な判断をさせようとしてます。

広域行政を大阪府に一元化しても、その額が、府と市が以前に公共投資に投じていた額の合計額と
変わらなければ経済効果は同じです(建設会社や職人に落ちるカネの合計が変わらないから。)。
仮に、広域行政を大阪府に一元化した結果、今まで出来なかった便利な施設が出来たとしても、
その施設を使った結果、大阪の消費が以前より増えなければ、経済効果は生じません。
(新幹線の駅が出来ても、東京などから人が来て消費してくれないと、経済効果が生じないのと同じ)

ですから、都構想賛成派の人の「経済効果」という賛成理由も、幻想なのです。

このように、都構想賛成派の賛成理由は、誤った認識に基づくものなのです。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:00:29.54ID:LB8guOeI0
>>136
反対派ってこいつみたいなレベルなんか
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:00:39.70ID:oFog3zTB0
公務員は分限免職できます、法的に問題なし。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:01:01.32ID:l3kLBB+80
>>117
何が損なんだ?
なにわ筋線開業は大阪市の悲願だった
これで梅田もさらに活性化するし
難波も天王寺(正確には新今宮だが)も影響が大きいんだぞ?

大阪全体がこのなにわ筋線を待ち望んでいた
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:01:25.74ID:UZGaLh/v0
>>132
福岡県と福岡市、愛知県と名古屋市、神奈川県と横浜市
どこも問題や対立を抱えてるよ。
ただ、大阪と違ってマスコミが報道しないだけの話
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:01:27.92ID:ZDEquBwU0
二重行政の無駄をなくす!

今までやってた市の業務をバラバラにして、むしろ出費増

なんともまぁ馬鹿な維新と、いちびってる信者らしい結末
でも信者はこう思うんだろ?

維新信者「毎日新聞は嘘をついている!デタラメだ!」

もうこいつらカルト集団だろ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:01:44.91ID:qEbEo8mQ0
大阪市をパヨクやら組合やらがのしていて生意気だから4区に分割しちゃる
ってことですかね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:01:53.05ID:N1t+Ug0o0
反維新の毎日は必死(笑)!
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:02.57ID:6A8fMyoN0
こんなの前から言われてただろ・・・

具体的な数字出てきただけで5秒間がwれば反対になるはずなのに
これでも維新にだまされて賛成するやつがいるんだよな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:04.68ID:5P6tHa3j0
東京、大阪、名古屋言ってるのが大阪無くなるん?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:09.50ID:jHmrio/10
じゃあ1人の市長がやってた仕事を
4人の区長がやるのだから
区長の給料は市長の給料の1/4な

それができないなら人件費は激増
区長だけじゃなく部長や課長も4倍増するからな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:09.73ID:wD3ycekP0
都構想とかいうネーミング自体が馬鹿騙す気満々だからなw
大阪市廃止して大阪市民の金を大阪府で使おうぜ構想だから
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:41.56ID:LB8guOeI0
>>142
東京都水道局みたいなもんだろ
むしろ広域的な施策がしやすくなるわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:42.12ID:1WHLN8hW0
そりゃ廃止される方は既得権守るために
盛った試算出すよなw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:43.17ID:gyeDM2770
>>112
そのIRが大阪にさほど経済効果をもたらさないんだよな。
総合リゾートだっけ?
その敷地内でホテルも飲食も買い物も完結するんで、そこに入れた企業だけが儲かるらしい。
職員はパソナの派遣ってことだろうな。
こんな目的のために大阪市の資産を使うというのだから維新は私利私欲の塊だよ。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:50.68ID:oFog3zTB0
公務員が苦しむなら賛成に入れますよ

これこそ正しい民意です。本音で投票しようぜ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:03:03.76ID:ZDEquBwU0
>>153
頭おかしいよな
小泉郵政民営化より狂ってると思う
なんの具体的なデータもなく、法律的に明確に権限が低下する大阪市廃止に賛成とか
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:03:16.27ID:v1LV13Nx0
賛成票投下してきたw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:03:30.54ID:e9ASi3oT0
賛成派と反対派、どっちの言ってる事が正しいのか
もちろんメリット、デメリットはあるだろうけど
それがはっきりしないから、現状維持に逃げるのは無理も無いだろう

維新は、賛成派が多いからって、そこんとこ丁寧に説明するのを手を抜いたのが敗因になりそうだな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:03:32.89ID:T8h/FK5Y0
都構想 特別区のが一体として基準財政需要額が算定される
分市構想 それぞれの市ごとに基準財政需要額を算定し収入額が低めれば
交付金がもらえる

都構想はその点では間違いなく不利だが
基準財政需要額は複雑だが、面積、国道、人口、老人人口、就学人口
などによって算定されるので
総和として大きく変動する部分は少ないのに200憶が出てくることに疑問しか覚えない
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:03:33.02ID:iitD01zf0
>>159
コロナが蔓延してるのに誰が来るんだろうなw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:03:37.72ID:YHc/vhiV0
IR見据えてるなら絶対反対
IR諦めるなら賛成します
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:03:57.40ID:2irAESW20
中国人特区が出来て中国人が増える
水道が民営化される
大阪市解体投票なのに大阪都構想投票に変えてる
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:01.23ID:MZ5z6wsA0
>>130
ホント心から嘘つきはこいつの事か、、
現在の自前財源6500億円の内4000億円余を
大阪府に吸い上げられ、残り2000億円で
これまでの大阪市域4区で分ける。
どうゆう計算で特になる。平気でウソを言える
おおさか維新。イソジンでも飲んで寝ろ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:13.00ID:3NkaF/ZC0
苦しむのは大阪市民やろ こんなもん成立したら
反対以外ないで
反対票入れに行くわ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:19.95ID:izVNNTaJ0
利権が絡んでいるっから必死なやつ多すぎ
こんなところで屁理屈並べてもしょうがないのに
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:50.22ID:l3kLBB+80
>>141
賛成に投票すると辻本や立憲民主や共産党や山本太郎が苦しむことになる

「わからないなら反対を」だってよ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:55.03ID:Jp0j/NcT0
>>146
なにわ筋線も関空から梅田が目玉だったのに、
コロナがいつ収束するか分からんからなぁ


新型コロナウイルスの影響で国際線の利用者の回復が
すぐには見込めない中、全日空は、羽田、成田、関西、中部の
4つの空港で減便や休止している国際線を今後、需要が
回復して再開する場合は羽田空港を優先させる方針を固めました。
需要が回復するまでの間、羽田空港に集約することで、
コストの削減を図る考えで、すでに関係機関との調整や
航空機の売却を始めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201021/k10012674531000.html
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:57.34ID:4yx3MAgo0
>>155
これええなー
少なくとも10年は区長達は市長の給料の1/4だよなー仕事量1/4だからwww
こういう細かい所もポイントだと思うのwww
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:57.88ID:65J+8lsD0
>>167
いやほんとMGMとか海外撤退してラスベガス集中化するって言ってんのにどこが好き好んでこれから新カジノ作るのよ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:05:12.47ID:jHmrio/10
>>158
役人はリストラされずに
逆に役職が4倍に増えて嬉しいのに
失う利権ってどこにあるの?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:05:12.87ID:XY39biSS0
>>175
それ賛成派
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:05:24.39ID:vcHYJXMh0
>>159
中国、海外カジノ渡航制限
自国民向け 汚職防止念頭か、アジアの観光収入に逆風
2020/09/05日経朝刊

中国は海外のカジノ集積地に中国人の渡航を制限する制度を設ける。アジアの
関連産業は中国人観光客への依存度が高く、対象となれば新型コロナウイルス
に続く打撃となりかねない。
既にベトナムやカンボジアでカジノを手掛ける企業の株価が下落した。
一方で中国で唯一賭博が合法なマカオでは、新制度を追い風に需要回復への
期待が高まっている。

(中略)

中国が8月下旬、カジノがある外国都市への渡航を制限する「ブラックリスト」
制度の創設を公表した。対象となる地域など詳細は明らかになっていないが、
中国の文化観光部は制度の狙いとして「一部の海外カジノが観光市場の秩序を
乱し、中国人の財産や安全を脅かしている」とした。

念頭には、海外のカジノが汚職や腐敗といった犯罪の温床になっているとの
懸念があるようだ。

(中略)

ブラックリスト制度が明らかになると、香港株式市場では関連株が急落した。
ベトナムでIRを手掛けるサンシティ・グループは一時10%、カンボジアの首都
プノンペンで大型IRを運営するナガコープは14%それぞれ下げた。

中国政府は今後、この制度を政治利用する恐れもある。これまでも尖閣諸島を
巡る日本との対立や、米軍の地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)の
韓国配備で関係が悪化した際、中国当局がビザ発給の停止を含めた事実上の
渡航制限を出したことがある。

中国人富裕層を主要顧客と想定した場合、日本のIR構想も影響を受ける可能性
がある。今回の問題を機に、中国への依存リスクがあらゆる領域に及ぶことが
再び浮き彫りとなっている。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:05:53.10ID:oFog3zTB0
令和新鮮は公務員応援団。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:06:03.44ID:UZGaLh/v0
利権が絡んでるから反対派は論破できなくて、市がなくなると言って脅したり
重箱の隅つつきのような個人攻撃しかないんだよな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:06:09.22ID:nCu7vfOs0
アホが大阪のお金が〜〜としか言わないけど、大阪市の借金はすべて大阪府になる
市債はあっても区債はないからね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:06:16.87ID:ZDEquBwU0
>>130
こうやって脳内を事実と全く逆のことで自己洗脳していくのってすごい
カルトの信者とかまさにこのパターン
大阪市が大阪府を自由に扱えるwwww

大阪市民はそもそも大阪府民なんだが?wwww
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:06:21.92ID:jHmrio/10
>>130
言ってることが滅茶苦茶
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:06:26.78ID:DMf8DvNM0
単純に区役所ごとに区議会を作るのだからそれだけでも確実にコスト増なのだよ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:06:42.12ID:wdMgLBJY0
はいはい、

反対派の捏造の数字だね〜
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:06:47.09ID:MZ5z6wsA0
>>130
こいつはイソジン吉村や雨がっぱ松井を信じて
自分の子供の手首を平気で切り落とす維新信者。
顔見せろ。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:07:00.27ID:Lcd3cGkd0
吉本のシルクが都構想反対だそうな

理由がなかなか面白い
テレビで橋下さんと共演するから
橋下さんすてきー!って前の住民投票で賛成入れたけど
お母ちゃんに『自分の頭で考えろ!』
と言われて自分の頭で考えた結果
都構想反対になったそうな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:07:02.28ID:Jp0j/NcT0
>>179
従業員も解雇し、ベガスのルクソールも結局閉めるみたいだな
ピラミッドのルクソール好きだったなぁw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:07:10.16ID:l3kLBB+80
>>177
コロナの影響が未来永劫続くわけではないし
もしそうならなにわ筋線どうこうより世界中の航空業界がまず潰れるわw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:07:14.66ID:gyeDM2770
>>167
だよね。
ANAも大型機を手放すからインバウンド需要は数年で回復しないとみてるんだろう。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:07:40.12ID:LlyrTHGT0
>>11
大阪市民は博愛精神に満ちた聖人のような人ばかりなんですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況