X



【社会】広島世羅「まずいワイン騒動」は何がまずいのか 「売れない特産品」を量産する地方の無責任構造 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/10/27(火) 08:05:55.18ID:XmuVSmkI9
広島世羅「まずいワイン騒動」は何がまずいのか
「売れない特産品」を量産する地方の無責任構造

木下 斉 : まちビジネス事業家

2020/10/27 5:40

私は「まちビジネス事業家」として地域の発展や再生にかかわっているわけですが、ときどき「とてもじゃないが、食べられない特産品」に出くわすことがあります。要は「これでお金をもらおうというのはムリゲー」というわけですが、一方でどんな商品でも「最初から完璧」というものはないもので、「カイゼンしていけばいい」ということでもあるはずです。
https://toyokeizai.net/articles/-/384223?display=b





ワインが「まずい」と言った町議は問題なのか?

このことに関連して、先日広島県世羅町でこんな「事件」があったのを耳にした読者も多いのではないでしょうか。すなわち、ある町議会議員が、累積赤字に悩んでいる第3セクター「セラアグリパーク」の取り扱う「せらワイン」に対して「まずいから売れないのではないか?」という趣旨の発言をしたところ、地元関係団体が「不用意な発言だ」「生産者のやる気をなくす」といった声明を出し、町議会ではその町議への辞職勧告決議が可決される事態にまで紛糾したという話です。

食べ物や飲み物には好き嫌いがありますから、ある人にとっては「まずい」と感じるものでも、他の人にとっては「おいしい」ものもあります。私も実際にワインを飲んだところ、決して「とんでもなくまずくて飲めない」というものではありませんでした。しかし、問題はそこではないのです。

売り上げが思ったように上がらず赤字が続き、在庫も積み上がっているような状況からすれば、商品そのものに問題がある可能性を検討するのは妥当なわけです。しかし、そのような発言に対して「生産者のやる気をなくす」などという反論をしてしまうあたりに、特産品開発の問題が透けて見えます。

普通に考えれば、なぜこのような「売れない特産品が作られ続けているのか」が問題の本質のはずであり、そこからは当然「なぜ商品や販売手法などが改善されないのか」ということが問われないといけないはずです。実はこうした話は何も世羅町に限ったことではなく、全国的な問題になっています。



→次ページ「特産品を作ること自体」が目的化している
https://toyokeizai.net/articles/-/384223?page=2
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:28:04.99ID:MuhLRMdz0
世羅は大農家の集まりなだけだったわ…
広島民放連が昔からえらく宣伝してるので
この前初めて行ってみたが
三次の方が全て上位互換だわ
二度と行くことは無いなあ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:28:16.56ID:42fRfoAL0
鎌ケ谷の梨ワイン美味いぞ。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:28:27.67ID:lv25J4sx0
まずコストの問題で日本ワインは大半が不味い
センスと高い意識が両立してないと飲めたもんじゃない
特に赤はひどい、べーリーAとかキャンベルなんかさっさと引っこ抜いちまえよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:28:35.24ID:FLcfr4be0
>>1
#都会人による地方叩き
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:30:04.14ID:h8GrQ0Wh0
ワインなんて面倒くさい蘊蓄垂れるヤツら相手の商品だから安易な町おこしが手を出したらダメ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:30:05.43ID:Hj3lHgQq0
酒作りに必要なのは
センスだ
才能のないやつが10年作っても時間の無駄
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:30:07.74ID:cG3ez3J60
ヒロシマの世羅って「韓国土下座旅行もうやめへん?それと式典の時は国歌もちゃんと歌おうや」
とか言った校長が自殺に追い込まれたとこやな
中国地方の山間部はほんま恐ろしいとこやからな
  
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:30:11.95ID:AZejSWGE0
>>1
不味いから売れる
東京ばななは不味いけど売れる

要は売り方
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:30:16.24ID:MuhLRMdz0
>>63
西条の北の山の方だから
ほんと言えば日本酒どころの地域
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:30:33.53ID:b/5PJArT0
>>11
批判がいけないことだと思ってる人が多いようだね
批判と誹謗中傷の区別がついてないのかと思ってたけども、そういうレベルの話じゃなかった様子
批判されると辛い気持ちはとても良く分かるが
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:30:40.98ID:lv25J4sx0
日本酒の蔵と違ってワイナリーは葡萄自体に補助金出るから
美味くないワイン作り続けてもなかなか潰れないんだよな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:31:03.82ID:8x/ADPpS0
>>71
田舎だと企業努力、商品開発努力してないのに限ってね
気持ちが大事だからといって商品やサービスを疎かにする

>>74
普通のワインでなく、デザートワイン目指したらいい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:31:18.35ID:YbCTzhH20
旗振ってるバカが田舎者特有の同調圧力をかけてんだろ
オレんとこもそうだから同情するわ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:31:23.18ID:d9Dbx1H40
>>52
そうだな。売れないのは営業力が弱いからだろうな。
一口飲んで吐くようなモノ作ってるんならアレだけど。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:31:31.72ID:6ErmTNKS0
>>2
業者向けの試飲会で飲んだけどそっちのはまともよ
でも悲しいかな、日本はワインづくりに向いてないのよ土壌も気候も
北海道や山梨や新潟などなど色んなとこで国産ワイン造ってるが
輸入物のワインに勝てるほど美味いのはほとんどない
それでも昔と違って白は海外産と勝負できるようになってきてるが
赤は本当に勝負にならない感じ
国産買うなら輸入物の方が遥かにコスパいい
コスパいいことで有名なチリや南アフリカだけじゃなく
フランスやイタリアにだって国産より遥かに安くて美味いの沢山あるからな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:32:40.95ID:9SIy74N+0
コンサルタントもキックバックありきで仕事貰ってるから批判できる訳ない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:33:04.44ID:BDcnQJ5m0
>>3
そういったデフレ根性の貧乏人に合わせるから地方の土産物品って売れないんだよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:33:05.76ID:M+bbDRS00
ワインは長い長い歴史を経て
客観的な質や味の評価方法が定まっている
もちろん個人の好き嫌いは勿論あるが
ソムリエのブラインドテイスティングで評価の高いワインは、
それほどワインに日頃親しんでいない人でも質の良さや美味しいと
感じることが出来るケースがほとんど

日本でも今、世界的な評価も獲得している質の高いワインを醸造している
ワイナリーもどんどん増えてきており、実際に評判の良いワインは
飲んで美味しく感じることが多い

一方、ワインが一般家庭でも楽しまれるようになってから
安直なご当地ワインも結構な数存在しており、
ワインのように全国津々浦々に目を光らせているウォッチャーたくさんがいて
どこそこのワインが美味しいという情報が素早く伝わるジャンルにおいて
売れないってことは
やっぱり「まずい」ということなんだろう
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:33:18.46ID:MuhLRMdz0
>>91
それでか
納得いった
国産ぶどう半分輸入半分
なんでこんな無体が通るんだよとか思ってた
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:34:59.94ID:ZrANqv720
>>1の記事を読んだら日本衰退のプロセスを見ているようだったわ
経営級人材達が「成果」よりも「和」を尊しとして組織内力学に基づいた思考停止をしているうちに
どんどん組織が弱体化していって黒船に奪われていくやつ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:35:22.87ID:kNpIPm9V0
世羅町は数人のボスが牛耳っているイメージがあるな
東広島市もそうだ
若手の人材が必要である
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:35:23.16ID:3rKQVcoz0
だよな国産ワインクソまずいって思ってるのいて安心
よくてボジョレーヌーボーレベルの甘くて安っぽいジュースだよな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:36:20.83ID:h5sdhGRg0
>>95
同感
日本の赤ワインは飲めたもんじゃない
逆に、あれを美味いと言ってる人はフランスの赤ワインはたぶん飲めないだろう
要するに別の飲み物
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:36:35.96ID:I1MDTUkn0
地方にうまいものなしは絶対的な事実
あるのは食材だけだ
とにかく評価する市場も人間もいなんだから当たり前

地方だけで有名な菓子とか店とかうまかった試しがない
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:37:08.91ID:3nAoAsi50
忖度しろってか!?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:37:34.83ID:cFaBNWbH0
こーゆーの、素人の役所職員が商売したことのない大学教授やらに丸投げして
夢みたいなこと言われてその気になって始めるからたいてい失敗する
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:37:37.84ID:6ErmTNKS0
>>91
日本のワイナリー向けにマスカットベーリーAって品種が作られたんだが
あれがまたなぁ…ピノ・ノワールとかカベルネソーヴィニヨンとかと比べると…
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:38:00.11ID:y3zRi64W0
せらワインいくつか飲んだけど、そんなに不味いわけでもない
ただし高い、同価格帯のワインのクオリティ考えたらそりゃ売れねえよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:38:54.41ID:UXMSdFom0
>>95
発酵食品ってやっぱり風土との結びつきが千年単位で続いてきてできたものばっかりだもん。思いついた!特産品だ!程度で移植できるもんじゃないよな。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:39:37.13ID:gnadCeQO0
結果はどうあれ頑張ったから褒められるべきという考えが日本の衰退を招いた
売れなかったら責められるべきなんだよな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:40:05.72ID:GV8OqowD0
ワインは製造工程はシンプルだから簡単そうに見える
しかし使い物になるブドウを生産するのが苦難の道
比較的恵まれた土地でも土を作るのに最低10年は必要
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:40:48.07ID:6ErmTNKS0
>>111
試飲会や品評会で国産ワインと海外産と飲み比べるとその差に愕然となるもんなぁ…
正直、農家さんや醸造家の人たちには悪いけど
値段でも味でも海外産に敵わないのに
そこまで無理して造らんでも…と思ってしまう
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:41:13.81ID:M+bbDRS00
>>111
日本の赤もごく少数、美味いものもあるが
まだまだ本当に少ない

日本の赤は「ワイン」ではなく「葡萄酒」として飲んでる

例えば甲府B級グルメ「鶏もつ」なんかと
一緒に地元のサドヤの赤あたりを飲むと最高に美味しい
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:41:38.88ID:ZrANqv720
>>120
成果主義ブーム以降、一般国民はギュウギュウに締め付けられているけど
依然として上級は対象外だからな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:42:32.66ID:LGIHPTSL0
>>1
>>「まずいから売れないのではないか?」

いきなり感情を害してどうすんだ?
言い方だってうまいまずいがあるだろ。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:43:38.60ID:lMKIHvL50
1回食べて終わりみたいな商品は多いな
ぶっちゃけ民間企業が「売れなきゃ死ぬ」ぐらいの気持ちで作った商品の方が余程品質いいよね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:44:07.66ID:pgZjaRRs0
仏を含む欧米のワインだって不味いものは不味いよ
日本だからまずいフランスだからうまいなんて無知を晒すだけやぞ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:45:34.07ID:gugKeHOL0
いっそ発想の転換で、「まずいワイン」をうたい文句に大々的に宣伝したらどうか。
笑点で木久蔵ラーメンがまずいまずい言われ続けた結果、むしろ知名度が上がって売り上げも上がったようにw
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:46:51.35ID:DOoC+WQB0
>>11
それに比べ声闘の文化のあるウリの国は健全ニダ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:47:35.49ID:PV96wCCg0
旨くても売れない商品は腐る程ある
当然、不味くても売れる商品もある
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:47:52.43ID:3rKQVcoz0
日本のワインが甘ったるくて薄いのは、マンさん受けを狙ってるからかな
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:48:00.13ID:VA2HS2L60
>「とんでもなくまずくて飲めない」というものではありませんでした。

いやそれじゃ売り物としてはダメなのでは…
それって要は美味しくはないってことじゃない…
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:48:03.77ID:zvdy63cV0
>>99
そこそこ美味しい1,500円位のチリ産ワインとクソ不味い1,500円位の日本産ワイン、並んでたらどちらを買いますか?という話。
残念なことに良くある事だし、ついでに言うとそういう土産物でしか売れないようなワインには未来がない。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:48:05.85ID:8x/ADPpS0
>>129
このワインは飲んだことないから知らないが
同価格の外国のワインと比べたら、不味いとしか言いようないのもあるから
商品として売るなら、その価格帯の他の売れてる商品が基準になるわけで

頑張ったら褒めて批判するなは小学生相手まで
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:48:10.27ID:1umlop5hO
>>134
ラーメンと違ってワインは「たしなむ」連中が口喧しいから
そういうシャレが通じないと思う
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:48:32.17ID:Z61xsHUr0
素人が飲んで吐き気がするレベルのまずい酒って売ってるんだよな
この前飲んだ日本酒は空室になった終末病棟を彷彿とさせる味だった
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:49:10.04ID:HNvsut200
これが日本を衰退させてる原因の1つで間違いない
相手を気遣うあまり本音を言わず勘違いさせてしまうんよね
結果自分は悪くない、消費者の理解が乏しいんだと思い込み改善すべき所に気付かない
痛いところを突くと寄って集って悪者にされる
正論より感情論なんよこの国は
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:49:17.87ID:QReVwEZx0
普通は美味いから話題になって名産品になるんだけど今は宣伝で話題にしてからスタートだから味とか品質なんか後回しだわなぁ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:49:30.04ID:H/I+j9J20
山梨のワインも昔に比べてびっくりするくらい美味しくなった。絶え間ない努力ってほんと大事。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:50:24.87ID:H6U7akDF0
世羅は農業くらいしかないから
不味いワインで売り出すのは悪手だと思う
世良の農産品は不味いなんてイメージ付きかねない
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:50:54.34ID:6ErmTNKS0
>>131
気候や土壌、ワインづくりにかけてきた年月による問題だからなぁ
そりゃあ国ごとに明確な差は出るよ
日本のワインが全て不味いなんて言わないし
フランスのワインが全て美味しいとは言わないけど
日本のワインは美味しいのが少なくて不味いの多い
フランスのワインは不味いのも沢山あるけど美味しいのも多い
こんくらいハッキリした差はあるよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:01.71ID:d9Dbx1H40
チリワインと比較してコスパが云々というのはあまり意味がない話で、そもそも
輸出して外貨を稼ごうとかそんなことは最初から考えてないわけだろ?地域の農業や
生産者が潤って地元が活性化したらいいなというあたりなんだろうし、それならば
そういうマーケティングや営業強化を図るべきなんじゃないかなぁ。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:25.27ID:H/I+j9J20
>>153
個人的に梨は美味しいイメージがあるけどな。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:26.23ID:6PyUj2800
あとはコスパか
ワインでもないし広島でもないが近くでつくられている獺祭なんかはコスパの良さで人気になった
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:39.72ID:PQV/6lk40
国産ワインなんてロッシェル塩採るための副産物でしかなかったんだから調味料として使えればいいんだよw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:48.46ID:zG0bzgQ50
ワインの味そのものが個人的に合わないというならともかく
そんなもの普遍化できるようなものじゃないし、まずいワインなんてそうそうない
スーパーで500円以内で売ってるような保存料ガンガンの超安ワインでもそれなりには飲める

>>8
青汁・・・
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:52:03.99ID:XfSLQYq+0
ワインが厳しくなったから今度はビールに移行を始めてるぞ
原料の5%まで特産品を混ぜれる!ってなってから
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:52:23.46ID:MuPZkOHU0
旧大宮市からの生粋なさいたま市民だが、

我が地元の名菓『盆栽最中』を食べてみてほしい。

なぜ名菓扱いされてるかわからんほどマズいから。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:52:29.82ID:0MXC/7ZW0
>>1
どんな味がするか飲んでみたい
「まずいワイン」で売り出せばいい
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:53:32.19ID:XYuyoiu90
>>1
鬼滅の刃とコラボすれば、売れるんじゃないか。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:53:46.69ID:JWtQUPdc0
商品となり店頭に並んだら、原材料の何倍もの価格になってる。
原材料の生産者が反発し、自分達で全部やったら丸儲けだろう、ってとこから始まったが、加工流通の素人がやっても上手くいくはずがない
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:54:24.44ID:zG0bzgQ50
>>131
ボージョレヌーボー
「こっちでは超安物のものを日本に売りつけたった。奴ら流行り物扱いすれば弱いんだよな」
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:54:28.10ID:lv25J4sx0
>>155
そこも国内で全く足並みが取れてない
ちょっとでも輸出したいワイナリーは国際基準の750mlに最近統一しだしてるけど
地場の連中は日本酒の伝統とか言いながら720でやってる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:55:04.90ID:JYCriBYc0
サントリーや山梨、長野の地産メーカーが最初に出した頃は酷かったぞ。赤玉の
方が美味いと全員が言ってたから。数十年で少しマシになった程度だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況