X



【コンビニ】セブンの「ステルス値上げ」を疑う人が、後を絶たない理由★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/27(火) 13:21:49.30ID:18r1wpzf9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a598b0962e73de352955e52da70fcaf45a409ce?page=1

コンビニ王者セブン-イレブンが、知らない間にこっそりと量を減らしてお値段据え置き、といういわゆる
「ステルス値上げ」をしているのではないかと叩かれている。

きっかけは、底が不自然にせり上がった弁当の容器だった。先月発売された「スタミナ炭火焼肉弁当」などセブンの弁当を
食べた人たちが、底上げされたように見える弁当容器の写真とともに「ひどい」「ふざけるな」などとSNSに投稿したのだ。

実はセブンでは昨年も、3個入りの「いなり寿司」がリニューアルで5円値上げしたにもかかわらず、2個入りになったこともあった。
そこで、これらの弁当も知らない間に量を減らしたステルス値上げではないかという指摘が相次いだのである。

そんな疑惑がブスブスとくすぶり続けていたところ、今月に入ると追い打ちをかけるように、セブンの「ハリボテたまごサンド」が注目を集める。
パッケージに「厚焼きたまごミックスサンド」と書かれている段階では、ボリューム満点の卵焼きが挟まれているように見えるが、
実際に中身を開くとスカスカだったという写真が投稿されて、これまた大きな反響を呼んだのだ。

さらに極め付きが、一昨日に話題になった「コンビニおにぎりの小型化」。マネーポストが、コンビニの主力商品であるおにぎりが最近、
えらく小さくなっている疑惑があるとしてコンビニ各社に回答を求めたのである。セブンは、ここ数年ご飯の量は変化していないと
疑惑をキッパリ否定。しかし、疑惑が相次いで指摘されていることもあって、SNSには「うそにしか聞こえない」「実際に小さくなっている」
などと不信感をあらわにしている人も少なくないのだ。

そこに加えて、ここまで不信感を募らせている人が多いのは、消費者がハラオチしない説明のせいもある。コンビニ側や専門家は、
利用者に単身世帯や高齢者が増えたことで、彼らが購入しやすいように米自体は減らしていないが、握り方などでおにぎりが
ダウンサイジングしているだけだという。しかし、それはマーケティング側の一方的な事情で、消費者側からすればまったく知ったこっちゃない。

大きさが変わったように感じるかもしれませんが、こういう理由で米自体の量はまったく変わってないですよ、
というアナウンスをしていなかったのに、質問された途端に「お前らの財布のヒモが緩みやすいように小さくしておいたからな」
なんて言われても、一般消費者はまったくピンとこないのだ。

セブンは反論せずにスルー
 
毎日大量のおにぎりや弁当が廃棄されている食品ロスを少しでも改善するためには小型化や減量はしょうがないという人もいるが、
それならばなおさら消費者にちゃんと説明しなくては意味がない。「どうせ難しいこと言っても大衆は分からないでしょ? 
われわれはいろいろ考えて商品つくってんだから、あんたらそれを信じて買えばいいんだよ」という企業側の上から目線は、
不信と反感しか生まないのである。

そのあたりをよく心得ているのが、ライオンだ。同社の衣料用洗剤「トップ スーパーNANOX」はステルス値上げをウォッチするWebサイトで、
13年のリニューアル時に内容量が50グラム減ったなどと指摘されていた。しかし、今回のリニューアルでは、嵐の二宮和也さんが出演するCMで、
従来の液体洗剤は「約7割が水」という事実を明かすとともに、新しい「トップ スーパーNANOX」は7割が洗剤成分で「濃い」ことを強く訴求。
一歩間違えれば、液体洗剤全体のイメージダウンにもつながるような思い切ったコミュニケーションだが、減量している背景がクリアになったことで、
「ステルス値上げだ」などという風評は立っていない。

この対極に位置するのが、今回のセブンの対応だ。先月から底上げ弁当がSNSで叩かれているにもかかわらず、
言われっぱなしでまったく反論をしない。SNSで騒いでいる連中などは、われわれのお客さまではないと言わんばかりのスルーっぷりなのだ。

個人的には、こういう大上段から構えたいかにも大企業的な対応も、ステルス値上げ疑惑に拍車をかけているのではないかと思ってしまう。

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603766396/
1が建った時刻:2020/10/27(火) 11:39:56.75
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:49:36.26ID:pOPnQy4W0
まだ日本がデフレとか言ってる奴いて草
どんだけ時代遅れなんだよw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:49:37.01ID:WRz4FUX10
たまごの価格は下落してるのにね
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:49:50.80ID:V+2yKdNv0
日本人の本質を見るような気分
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:49:58.85ID:jfeA7Ufx0
まあ、セブンのあの玉子サンドはあまりにも酷いなw
あんなに綺麗にボリュームある様に見せる為の手間の方がコストかかりそうなのにw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:50:54.74ID:lgybkzlr0
おべんとうのヒライには一生敵わないな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:50:55.61ID:AzDZkqgf0
セブンは隣のマンションの1Fにあったから昔はよく利用してたけど
最近は、数十メートル先に移動したのもあるけど、何より高いから使わないな
スーパーが閉まってる時とかに仕方なく使うくらい
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:04.17ID:tflGz6L80
>>226
同じ日本人を騙しても平気な国民性
しかも大企業
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:09.42ID:0G0DW8V40
ネスカフェのインスタントコーヒーなんてつい3年ほど前まで250gだったのが段階的に下がって今180gだからな。
瓶の大きさ全然違う。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:13.37ID:r81L14re0
>>184
なんかこれまでもそうだったのに急に不自然な感じはする
値上げのためのステルスなのかもしれないw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:15.21ID:97Bd/l1M0
>>230
あたまよさそうキャッ(≧∀≦)
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:16.92ID:v3e3nH0E0
セブンだけじゃねーけど大手は別に潰れないからやりたい放題だわな
基本割引の無いコンビニ使ってるのに何文句言ってんだろ?って気もする
スーパーの特売とかで節約してる人はそりゃ文句も出るわと思う
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:19.86ID:m8CRPLHHO
せっかくセブンがインフレにしてくれたのに
お前らが買い控えたら給料あがらんぞ。
お前らの腹が膨れるまで買えばよいだけ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:29.03ID:pOPnQy4W0
>>203
グラムで割り算するのは複雑なのか?
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:32.73ID:5UhpYsG80
ローソンのお高めの玉子サンドはすげー分厚い厚焼き玉子が入ってるんだけど全然味しなくてびびったわ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:41.69ID:jfeA7Ufx0
>>221
お前、他の人の書き込みにもネガティブな事や悪口しか書けないのなw
頭が悪そうなのどっちだよw
メンタルクリニックで受診するのをお勧めするよ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:51:53.10ID:9dMKCJeh0
詐欺セブン「さあ来いよ。今日もカモの来店を待ってるぜ」
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:52:03.74ID:yVDi27tS0
なんだ、小さくなって色々食べれて喜んでるのかと思ったらw
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:52:15.12ID:HJvb1GsR0
こうやって悪評が広まって誰も利用しなくなってコンビニが無くなってくれるのが好ましい
あんなものがあるから人は堕落して苦労を嫌うようになってしまう
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:52:29.76ID:DF28gfqU0
マジでセブンイレブンに行けなくなったわ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:52:33.93ID:NG/7Qbjs0
>>238
そうだな
やよい軒いくわ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:52:38.52ID:5UhpYsG80
今のコンビニで腹満たそうとしたら一回1000円はかかると思った方が良い
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:52:51.92ID:G/qbfMSA0
ファミマが サークルKサンクス無くしたのが悪いわ

具だくさんにもほどがある!『盛りだくサンド』サークルKサンクスから発売へ
ttps://getnews.jp/archives/51915
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:52:54.90ID:AzDZkqgf0
>>173
今のセブンの弁当って、揚げ物+大盛りごはんの
完全に底辺食だからな
昔はもっと具材が入ってた気がするけど、何で大盛りごはんなのかわからん
単価の安いごはんでボリューム出してるだけなんだろうけどな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:53:09.38ID:yVDi27tS0
>>250
普通に混んでるからな
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:53:27.24ID:xpoVAImj0
>>249
コンビニすら行けない老害が笑えるわ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:53:49.51ID:9dMKCJeh0
詐欺セブン「店に買わせりゃそれでOKや。客?カモには詐欺ドイッチでも食わせとけ」
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:53:50.28ID:b7N/XuR20
1.他に代替手段がない
2.ちょうどいい分量なので問題なし
3.上げ底に気付かず食ってるアホ

恐らく1が大半だろうと思う
コンビニの隣に倍の分量で同じ値段の同じ商品が売ってたらそっちで買うだろう
ただ、気付かず買ってる人も多いんじゃないかと思う
お菓子類と違って、おにぎりや弁当はコンビニごとでも違うし、仕様もころころ変わるので
全てを把握している人も少ないだろう
1の人はどうやっても利用するしかないから経営者にとっては無視でいい
2の人も満足しているので無視していい
問題は3の人で、売り上げを伸ばすには、この人らをいかに騙すかにかかっている
だから現状のような結果になってる
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:53:52.45ID:CMKHR0DU0
どうせコンビニなんてそのうち淘汰される
どんどん貧乏になってく日本で値段の高いコンビニで買う層なんて減っていくのが当然だし
今はスーパーでも24時間やってるとこあるしな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:54:10.69ID:jYBVy8ob0
正々堂々と値上げしますと言わないで
ステルスするから嫌われるんだよ

印刷やケースの錯覚を利用するやり方は卑怯だ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:54:16.93ID:C8nIywni0
たまごサンドとかハムサンドとか、よくやるよなーって思うよ。
見えるところにしか具がないなんて、「禁じ手」だろ。
あれはサンドイッチと呼べるものではない。

まさに、羊頭狗肉。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:54:23.67ID:ZcPax+Ts0
>>40

100倍じゃ物足りないやろ。ビールコップ一杯1万くらいで
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:54:26.26ID:D66OR7j90
普通に既存の弁当・総菜・パンとかを「新発売」と銘打って値上げして出してくるんですが(´・ω・`)
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:54:44.92ID:xpoVAImj0
>>262
スーパーの24時間営業はいらないとか言っているくせに笑わせんな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:54:46.86ID:DTjNezf90
セブンは糖質カット食品がないことと、全てのサンドイッチにからし入れんな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:05.97ID:cnluEuWP0
>>92
寿司のシャリとか、お握りのロボットも
米の量調節出来るからな
食べて米が何か物足りないと思うのはこれ
マジの寿司屋はネタとシャリの計算をするから美味しく量が食える
逆にギチギチに握ったお握りや寿司は空気を含んで無いから不味くなる
そして空気を含み過ぎてもスカスカで食った気にならない
お握りも具が少ないと美味しくないし入り過ぎても塩辛く米を殺す
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:20.95ID:AuqDHnoW0
てか、糖尿予備軍でカロリー気にする様になってからコンビニ弁当は選択肢から外れた。。量を減らして値段下げて低カロリーなら分かるけど、今って、なんか量を減らしたけどカロリーは減らず値段も安く無い感じ。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:21.06ID:5UhpYsG80
100円セールのタイミングで徐々に徐々に小さくしていって今のサイズまで縮小されたんだよ
おにぎりで腹満たされたら他の惣菜買ってもらえんからな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:24.69ID:G4ItAC+Y0
これに気づいて24hスーパーで買うようにしてるけどな
文句言いながら買うバカで成り立つビジネスに気付こうぜ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:48.10ID:RZ3QWlwH0
つーかもっと実態に合わせて何処も値上げするべきだよな
そうしないと物価が上がらないし経済も上向かないから
景気も良くならないし給料も上がらない
どれだけ値上げしてもそれ以上に給料が増えれば実質値下げくらいの感覚になるよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:52.14ID:pOPnQy4W0
スーパーでも値段が高くなってるし
デフレ志向民は壊滅だな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:55:59.14ID:x5cU/MIV0
小ぶりなおむすび3個入りの「てんむす」無くなり
替わりに「小海老天まぶし」が出てきたときには
え?ってなった
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:00.56ID:GH2lLUyP0
常習犯やん
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:05.25ID:WRz4FUX10
たまごの価格が下落してやっていけないから
養鶏場が厚さ5cmのたまごサンド350円で売り出して損失を穴埋めできたって
今朝NHKでやってたよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:08.14ID:h/xg0m5h0
ステルス値上げ(笑)
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:21.86ID:9dMKCJeh0
詐欺セブン「パッケージを変えればカモは量が減ってることに気付かない。余裕やで」
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:22.21ID:/peKdtCN0
セブンよりも不二家のカントリーマアムの方が許せない
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:31.54ID:k/VflQ9j0
3→2個で料金そのままなら見てわかるからステレスでも何でもない
あの容器自体はスーパーの弁当や惣菜にも使われるからセブンだけじゃない
卵サンドは入れ方が雑だったという話(基本見栄えがーあってはいけないの?)
日本人だけだった従業員が2~3年前から外国人が増えて半分以上が外国人の工場もあるよw
ご飯は減らして無いは嘘だなw確実にリニューアルしてちょっとつづ減らしてる物も結構あるよ
ステレスていうのは惣菜の下をスパでかさ上げしたりする事
もちろんセブンや他のコンビニ弁当でもやってる
おにぎりのスケールダウンに見えるなら確実に減ってるけど、そこまではセブンはやってないよーな
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:32.75ID:q0NSskwm0
>>165
今回はたまたま理由がコロナだったってだけで、
なにかしらの理由をつけて年に数回は少量化してるし、
たぶんコロナがなかったとしても別の理由をつけて
結局同じことしてると思う。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:56:44.76ID:pOPnQy4W0
>>278
だから実態に合わせてg換算で値上げしてるという話だろ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:57:07.44ID:lgybkzlr0
「食べやすくなって新登場!」
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:57:38.30ID:rX5S0F180
「やつらは、セブンで弁当を買ってるんじゃない。持ちやすさを買ってるんだ。」
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:57:40.55ID:MjtnFfGS0
セブンが業界でずば抜けて売上高が良いのって、規模や企画もそうなんだけど、裏側にはフランチャイズへの締付けとかが多いんだろうね

商品も容量は変わってないけど、大盛りに見せる為に底上げしたり、写真と実際の品が全然違くて誤認させるのはコンビニ業界だけじゃなく飲食業界の悪い癖だと思う
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:58:00.99ID:jP5S7SlQ0
これくらい許せよ
器小さいって言われるだろ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:58:10.37ID:AuqDHnoW0
>>291
美味しいたまごサンドを作れる様になれば、そう言う彼女が出来るかもよ!
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:58:39.71ID:xpoVAImj0
>>288
エビデンスが無い謎理論
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:58:44.75ID:lgybkzlr0
お弁当スレで煽ってるやつって業者なの?
こんなほのぼのスレでいちいち無駄な労力使うやつなんて殊勝だな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:58:45.89ID:QReVwEZx0
別に材料費高騰で値上げしますで良いと思うんだけど
美味しくなって新登場的な売り文句で減らすから文句言われるんだよ
キットカットもそう
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:58:46.92ID:pnggd2Ew0
食品ロスを避けるために少量化って
食品ロスって売れないのを捨ててるのじゃないの?
食べ残しが問題になってるのか?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:58:52.31ID:Bnf24dgt0
安倍やスガ自民の大増税大緊縮を支持するってこういうことだろうに、何を今さら文句言ってるんだろ。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:59:04.35ID:zLY7OgMg0
その辺がコンビニ業界を制した秘訣だろう。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:59:24.05ID:tHpglpsG0
セブンはコンビニ大手3社の中で最も朝鮮に近いからな、さもありなん
7年ぐらい前にBIGBANだのKARAだの一番くじやり出した時胡散臭いと思ってた
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:59:40.88ID:QUJZBpFy0
公取委に摘発されそうに思うが大丈夫なんか?
なんにしてもエゲツないぞ。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:59:42.04ID:9dMKCJeh0
詐欺セブン「脳味噌スカスカの情弱にはスカスカのおにぎりがお似合いや。黙って食え」
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:59:56.18ID:lgybkzlr0
中国人「日本人は何度でも騙せる」

これをしっかり学んだんや
企業努力やで
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:00:15.09ID:DhpVg8QO0
貧乏くさいやつらだなコンビニにコスパ求めるなよ🤣だったら買わなきゃいいのに🤔
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:00:16.65ID:yVDi27tS0
まあ、これって、潰れてる他社コンビニの嫌がらせだろ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:00:19.72ID:R54R8m8b0
今朝は興味本位で玉子サンドを買ってみようかと思ったけど、実際に見ると損した気分になりそうだからオムレツ握りだけ買った
あのおにぎりだけは旨いな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:00:42.92ID:xpoVAImj0
ID:9dMKCJeh0
ID赤くしてまで必死で草
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:01:02.96ID:qbW+GrYH0
確かに弁当の飯の量はかなり減ったね、私はおっさんだから丁度いいけど若い奴は足りないだろうね
近所のセブンは商品がほとんどセブンイレブンブランに変わって不味くなったので最近はあまり行かなくなったな
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:01:23.43ID:tTCNYEnc0
>>272
最近のスシローのシャリのスカスカ具合には笑うしかないわ
箸で持ち上げようにもすぐにボロボロと崩れ落ちて食べづらくてしょーがない
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:01:37.92ID:pOPnQy4W0
>>309
利益を出すために血眼になってる企業は
貧乏くさい奴らと言ってるのと同じ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:01:46.70ID:HJvb1GsR0
多少小さくしても気づかないか声を上げない層がメインターゲットのコンビニで正々堂々発表しろとか言ってる奴バカなの?
客は満足してありがたがって買ってるんだからそもそも利用もしない外野は閉口しておけ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:02:03.58ID:pnggd2Ew0
>>307
セブンは東海エリアには昔はなかったからね
他のコンビニに遅れて登場したからソフトバンク的な立ち位置かな?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:02:22.70ID:YGG2HzZs0
近所に100円ローソンがあってたまに利用するけど、PBのパンの袋にヤマザキのロゴが表示されるようになってから露骨にサイズが小さくなってたな
最近は何故か少し戻ったけど、あの頃はそれまでの2割くらいは確実に小さくなってた
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:02:32.23ID:v3e3nH0E0
コンビニが全て無くなる事なんてないからな
本当徐々に料減らしてくれてるよなー
個人的にはインスタントコーヒーの量が減ってるのが厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況