X



【大阪都構想ミスリード問題】 内閣官房参与 「都構想反対議員が、事前にその情報を知っていた可能性がある」★2 [ベクトル空間★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2020/10/30(金) 04:23:24.06ID:lZuUVnlg9
https://news.1242.com/article/251994

10月27日、大阪市の担当部局などが緊急記者会見を開き、「大阪市を単純に4つの政令都市に
分割した場合、毎年度約218億円のコストが増加する」という一部報道により市民に誤解が生じ
ているとして、異例の説明を行った。
飯田)大阪の紙面では毎日新聞が最初に1面トップで報じていました。東京の紙面では25面の
社会面でした。都構想を巡り行政コスト増。大阪市を4つの自治体に分割した場合、標準的な行
政サービスを実施するために毎年必要なコスト、基準財政需要額の合計が現在よりも、およそ2
18億円増えることが市の財政局の試算で明らかになったということです。こんなにお金がかかる
のかと、大阪では大騒ぎになっているようです。
1つの自治体を4つの「政令市」に分割すればコストは増えるが、「特別区」ならば同じ
高橋)そういう記事ですよね。財政の専門家であれば、これはすぐにミスリーディングだとわかります。
制度で、1つの自治体を4つの政令市に分割すれば、基準財政需要額が自動的に増えるというのは明らかです。
飯田)4つの政令市に。
高橋)政令市に分割すれば、「人口補正」というのがあり、基準財政需要額が必ず増えるという
ことは、財政を行っている人ならば、即答できます。ただし、4つの「特別区」に分割する場合は
、基準財政需要額は同じということも制度としてそうなのですぐにわかります。その意味でこの
記事を見た瞬間に、これは少し違うと思いました。この新聞では、「4つの自治体に」と曖昧に書いてあります。
飯田)そうですね。書き出しで、「大阪市を4つの自治体に分割した場合」と書いてあります。
住民投票前にこれまでと違う試算を出すことはあり得ない
高橋)これは曖昧に書いてあるので、誤解を招きます。ポイントは市財政局の試算だということです。
その後に、「松井市長はこれを知らなかった」と言っているので、あり得ないことです。住民投票の直
前に、このような異なった試算をマスコミに流すということは、公務員としてはしません。
飯田)ミスリーディングを呼びそうな試算ということですね。
高橋)通常ならば、このタイミングでやるなら、きちんとした手続きがなければなりませんし、
手続きがあったら、住民投票の前なので行いません。
飯田)予断を与えてはならないということですか。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
●高橋)これまでの情報公開の話でしかやりません。これを市で行ったということに、すごく違和感があります。
おまけに、この報道が出る前の日の大阪の番組で、
共産党の方が「218億円があるけれども」ということで松井さんと議論しています。
飯田)「218億円高くなってしまうではないですか」ということですね。
高橋)松井さんは当然知りませんので、「その試算はどこですか?」と言って議論になっています。
これは少しおかしいですね。こういう報道を事前に知っていた人がいる可能性がある。
更に大阪市から出た話なのに、市長は知らなかった。すごくミステリアスな話です。●
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

飯田)メディアが独自に試算するというのであればわかるのですが、公に試算を頼んで出してくれるというのが、
そんなことあるのか?」と思いました。民間のシンクタンクに頼むというのであればわかりますが。
高橋)これは大阪市ですよね。
飯田)大阪市の財政局ということならば、予算に関して、財務省に「すいません」と言って
試算を出してもらうようなことですよね。
高橋)そんなことはやらないです。
飯田)そうですよね。驚きました。確かに大阪市のホームページに、説明の見解が出ています。「
複数の報道機関から財政局に対し、大阪市を4市に分市した場合の基準財政需要額と大阪市
の基準財政需要額の比較について試算作成の依頼があった。機械的に作成し、提供したもの
だということです。大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、今回の特
別区の制度設計の内容に基づいたものではありません」というように書いてあります。
高橋)これは混乱を起こすだけです。おまけにこうしたときに市長が知らないというのはおかしいですよね。

【大阪都構想】 ミスリード試算問題 内閣官房参与 「都構想反対議員が、事前にその情報を知っていた可能性がある」 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603977224/
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:07:00.05ID:NF3kEPmp0
>>122
今回の住民投票の4区の基準財政需要額が国が決めていない段階でスケールデメリットをお前が語れる根拠を語ってみ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:07:09.35ID:Qlqzuutn0
維新の試算では区議会議員の数は各区16〜22人なんだっけ
人口9万人の泉佐野で15人
人口28万人の茨木市で28人
60〜70万人の特別区で人口9万人とかわらん
議員数でやりくりするなんてちょっと見積もり甘くないですかね
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:08:05.25ID:AxVZ/9bz0
>>104
市民の負債は市民の財産www
なんで負債になるか全く解ってないな需要が無いからやで?
需要の無いもんは値段が下がるそれが財産?
アホか
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:08:44.13ID:g9Rwbw1s0
政令指定都市から一番下の特別区に損を覚悟で自らランクダウンさせたがる大阪市民はマゾですか
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:08:44.76ID:1+F1sUgJ0
>>114

ATMは大阪市内銀行ゆうちょコンビニの取り組み姿勢だけ。
ダイレクトの対応は簡単なのにATMにこだわるバカさ加減は自覚してるか? ( 嘲笑 )
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:08:52.30ID:dGGeDyxB0
>>126
学術会議を捏造デマで攻撃した橋下徹の事か?
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:09:30.74ID:NF3kEPmp0
>>135
東京都の特別区なめてんの?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:09:38.85ID:3FrrpjD80
民間がやったら赤字になるからできないけど長期的には必要なものっていうのを公がやるんだから採算とれなくて当たり前なんだよ
それを民間にやっちまったらただの売国だよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:10:15.13ID:1+F1sUgJ0
>>119

えええええ?

夕張の地方債って日銀が引き受けたのか?
知らなかったなー ( 爆笑 )
夕張がバカだからそこまで知恵が回らずなーんもやってなかった筈だけどなー
w
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:10:17.60ID:NF3kEPmp0
>>138
で、スケールデメリットは?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:10:43.62ID:g9Rwbw1s0
>>139
東京都民は自虐的に笑ってますよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:11:04.83ID:AxVZ/9bz0
>>140
例えば?赤字路線とかか?
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:11:05.20ID:NF3kEPmp0
>>144
一応🤣
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:11:33.57ID:NF3kEPmp0
>>145
asshole
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:11:45.99ID:G7uzLVxy0
大阪市にメリットないと言ってるが
特別区の金は特別にしか使えません
府の金は特別区でも使えます

バーチャル都構想で
うめきた2期も万博も府の金を半分使ってます
淀川左岸線延伸なども
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:12:09.30ID:dGGeDyxB0
沖縄基地問題でデマ垂れ流しまくった時計泥棒がミスリードだの大誤報だの言ってるシュールな光景
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:12:15.58ID:Qlqzuutn0
>>139
東京の特別区は権限は少ないが税収が他自治体より段違いで多い
金持ちケンカせずだけども、金のない大阪の特別区で
権限まで奪われたらどうなるんだろね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:13:20.69ID:DS4KS75E0
まあ世の中は騙し合い
権益を得られる方が積極的に宣伝しているだけ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:13:31.31ID:NF3kEPmp0
>>150
なんでソレが分からんのやろね?
ま、反対派は極左だからいくら議論しても理解する気無いのだろうけど
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:13:44.90ID:Qog3rlfK0
>>139
東京市の解体は国主導だよ
市民が投票したわけじゃない
市民が投票で政令指定市解体決断して府全体のために犠牲になるというなら画期的だわな
その住民エゴを乗り越えた自己犠牲精神に
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:14:12.06ID:AxVZ/9bz0
>>152
何の権限かにもよるやろ?
市の広域事業の権限を府に移すための都構想やのに
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:14:13.17ID:1+F1sUgJ0
>>128

誰の何が目減りすんだよ
正確に言えねーのか?経済音痴丸出しのバカサヨチョンは ( 嘲笑 )

あのな!
WTC負債を売却するとすると、
もし市内の業者もしくは市民に売却ふるなら、
市民の資産税は変わらず。
もし市外の者に売却するとなると、
市の負債が減ると同時に市民の資産も同額減る、つまり貧しくなる。

わーたか?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:14:47.98ID:g9Rwbw1s0
>>150
いったん府に全部吸い上げられてそれから特別区に振り分けられるんだから
大阪市の頃より使える税収は確実に減ります
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:14:54.71ID:NF3kEPmp0
>>153
東京都よりは割合が少ないが勿論府にも使われます
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:15:23.25ID:fUeUsUXc0
>>250
万博本当に成功させたいなら
区役所改修で無く
インバウンド利用者施設が
コロナと共存出来る様な施設への転換

都構想はそれを難しくするだけの無駄赤字政策
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:15:59.53ID:kLDADO/t0
真っ当な試算をしたのにメディアの前で謝罪強要される公務員
ほんま気の毒やわなあ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:16:10.95ID:jU1wYu1h0
>>155
ネトウヨついに自民党を極左認定w
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:16:18.50ID:Qlqzuutn0
>>157
今まで市民の利益にならんからと反対してた
広域事業に市民の意思関係なく府の判断で金をつぎ込めるようになるのよね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:16:22.56ID:NF3kEPmp0
>>161
アンカー位マトモに打てへんの?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:16:34.69ID:Csr+a0HK0
>>10
自民党の武田総務大臣が言ってるように計算式が存在しないので出したら嘘になる

菅総理も所管の武田総務大臣も都構想賛成してるのに大阪自民は自民党に逆らって都構想反対してるという地獄
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:16:41.68ID:g9Rwbw1s0
>>156
戦時中に戦費捻出のために無理やり東京市を解体したんだっけ
それと同じようなことを今大阪がやろうっていうんだから、ちょっと尋常じゃない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:17:16.53ID:NF3kEPmp0
>>164
大阪自民は極左ですよ
アホはそんな事も分からんのやろね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:18:21.15ID:oh2y0LEy0
コロナで期日前投票する人も多いだろうし言ったもん勝ち
維新の負け確定
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:18:27.13ID:1+F1sUgJ0
>>134

えええええ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すんげー経済音痴丸出しのバカサヨチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなのが新自由主義者の高橋洋一に賛同してるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすがの高橋洋一も苦笑、爆笑してんだろ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww嘲笑だけどなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何度でもいうが、
政府の資産は国民の負債、
政府の負債は国民の資産だ!!

政府の負債を減らすってことは、国民の資産を減らす、つまり貧しくなるってことなんだよ(゚Д゚)ゴルァ !

これは原理原則で絶対真理だ!!
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:18:46.92ID:fUeUsUXc0
大阪市が毎日にガセネタ掴ませたと言うのに
この初期アベノミクスで双子の赤字に陥らせた
無能参与何言ってるんですかね

今井氏と交代した方がいい
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:18:49.89ID:AxVZ/9bz0
>>165
う〜ん大阪の特殊事情があるからな
二重行政二元行政の
府市や自民もどこを開発すれば発展するかなんてみんなわかってても
利権が絡んで進まなかったから
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:19:00.97ID:Qog3rlfK0
>>168
それを市民が望むならしゃーない
外野は黙ってその美しい自己犠牲精神に拍手を送ろうじゃないか
拍手はタダだし
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:19:28.26ID:kLDADO/t0
東京住みだが23区は多すぎる6区で十分
大阪は1区で十分だなw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:20:45.45ID:1+F1sUgJ0
>>141

お前、例えば国債や地域振興券がATMで使えないからと発狂するバカ?

しかも地方紙幣なら直ぐ各銀行のダイレクトで扱えるのに発狂するバカ?

へーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:20:47.59ID:fUeUsUXc0
>>174
下記の様な詐欺を行なっていて民意などと言える筈が無い
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000492418.html
特別区の設置にあたっては、
システム改修や庁舎改修が必要となりますが、
こうした体制を実現するために必要な費用と考えており、
特別区の財政運営は、財政シミュレーションにより
成り立つことが示されています。

などと大っぴらに言いつつ
多くの人が見ていないFAQでの回答が下

https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000515/515898/15.pdf
Qコロナ禍考慮した財政シミュレーションは?
A困難だから出してません
↑回答になって無い

Qメトロの利益に依存してて大丈夫か?
A現時点で確認出来る直近の客観データを用いてます
 (2019年4月のコロナ禍関係ないデータ)
↑回答になって無い

詐欺でしか有り得ない
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:21:24.43ID:NF3kEPmp0
>>175
7万人の千代田区どうわけんの?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:21:32.97ID:1+F1sUgJ0
>>146


えええええ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すんげー経済音痴丸出しのバカサヨチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなのが新自由主義者の高橋洋一に賛同してるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすがの高橋洋一も苦笑、爆笑してんだろ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww嘲笑だけどなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何度でもいうが、
政府の資産は国民の負債、
政府の負債は国民の資産だ!!

政府の負債を減らすってことは、国民の資産を減らす、つまり貧しくなるってことなんだよ(゚Д゚)ゴルァ !

これは原理原則で絶対真理だ!!
 
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:22:42.74ID:g9Rwbw1s0
>>174
市民に正しい判断材料もろくに与えず、勢いだけで通そうとしてるのはいただけませんね
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:23:04.43ID:1+F1sUgJ0
>>157
 
大阪府が全知全能でないと大阪市民の行政サービスは低下する!

東京都23区は、
区議会で福祉衛生健康サービスをせめて他県並みに引き上げようとしても、
2重行政規制の壁にはばまれて絶対に通らない。
何故なら都からの予算がつかない、かといって区の単独予算では無理だからな。

しかも都民税と区民税の2重課税になり、水道料金も上下水ともにバカ高いんだぜ( 苦笑 )

大阪市は自治権最強の政令指定都市なのに特別区になって権限も財源も捨ててしまったら、
東京都23区と同じく自治権最弱の特別区に地獄堕ちするだけ。
東京都23区はどこも市に格上げされるのを長年願って止まないのを知らねーのか?
市に格上げされれば、自由に自治権と財源が使えるようになるからだ。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:23:09.54ID:Cxn6xsc40
>>118
維新嫌いの共産党員、今日も必死だな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:24:09.00ID:NF3kEPmp0
>>14
市町村合併何万人の動きなん?
借金まみれの地方自治体が借金棒引きしてもらえるからまとまっただけやろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:24:20.02ID:oh2y0LEy0
相変わらず大阪は、前回の都構想と同じ事やってるなw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:24:23.22ID:cN53hGL40
>>148
人口270万人という枠で運用していた広域行政組織ありますね
それを人口60-70万の4政令市にそれぞれ分割して別個に運用するとします
まずここでスケールデメリットが生じるのは理解出来ますか?

次にその政令市それぞれにシステム構築することになり設備投資の無駄が生じます。
役職も4つに増殖するので人件費も増えますね。
二つ目のスケールデメリットです。
ここまで理解できますか?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:24:26.16ID:Qlqzuutn0
>>173
二重行政二元行政、特殊な事業、利権が絡む
政令市と府で済みわけができないのなら
大阪は昭和の中央集権時代や中国のように
強いトップが統治しないと無理なのかもしれないね

日本の他の自治体とは違う道を歩んだほうがいいのかもね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:25:02.53ID:uvlphLsm0
ではここで俺が賛成派に エールを送る意味で 一言言ってやろう
反対してるのは共産党 山本太郎 辻本
ほら、 どっちが正しいか分かったろ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:25:09.16ID:NF3kEPmp0
>>189
長い
スケールデメリットを詳しくどうぞ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:25:21.54ID:Csr+a0HK0
>>37
都区制度を導入する住民投票だから都構想。戦前からある構想なのに竹中は戦前生まれなのか

桜はウポポイ利権に関わってた時点で信用できんわ。小野寺のデマもちゃんとした訂正せずに曖昧にしたし
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:25:46.05ID:eaDd/FJw0
都構想について理解してもらおうと
維新からは26ページの冊子がポストに入ってて、立憲民主党からは「反対しろ」と簡潔に一枚だけ入ってたんだよな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:26:19.51ID:fUeUsUXc0
>>190
北朝鮮思想ですね
合議を取るだけの良い策をだせば良いだけの事
下記の様な詐欺で合議が取れるわけが無い

https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000492418.html
特別区の設置にあたっては、
システム改修や庁舎改修が必要となりますが、
こうした体制を実現するために必要な費用と考えており、
特別区の財政運営は、財政シミュレーションにより
成り立つことが示されています。

などと大っぴらに言いつつ
多くの人が見ていないFAQでの回答が下

https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000515/515898/15.pdf
Qコロナ禍考慮した財政シミュレーションは?
A困難だから出してません
↑回答になって無い

Qメトロの利益に依存してて大丈夫か?
A現時点で確認出来る直近の客観データを用いてます
 (2019年4月のコロナ禍関係ないデータ)
↑回答になって無い
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:26:22.32ID:AxVZ/9bz0
>>156
ほんまそれよな
大阪自民の北野さんなんて父が8期市議とか柳本とか地盤を必死で守って
でも維新の市議は都構想で辞めるの前提
いわゆる日本の普通の政治から見たら尋常じゃない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:27:12.30ID:XTCLW52I0
>>156
皮肉で言ってるんだろうけど賛成派からすると決して自己犠牲だけでもないんだよな
船頭2人を1人にすることで今まで進まなかったインフラ整備や、路線整備なんかがスムーズに進む
結果現大阪市民にも利益があるだろうというわけ

てか大阪市は周辺市に比べて助成金など異様にサービス過剰だから多少低下したほうがいいわ
都市部に人集めすぎると周辺が衰退し、結果全体が衰退する
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:27:56.41ID:CpTyGf5U0
>>64
否決を望んでるが、君は普通に批判出来ないのか
誹謗中傷、差別、ただのレイシスト
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:28:28.54ID:ATTPSdT00
>>189
広域行政は府が一括で担うんだぞ
お前の前提自体が間違ってる
情弱はレスしない方がいい
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:28:34.00ID:6T8zRAgQ0
218億円のコスト増とか公務員の数を減らされたくない公務員のお偉いさんが流したデマだったんだろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:28:46.10ID:M7YBMofo0
都構想に反対の財務局が維新の市長を
無視して勝手に自分たちの都合の良いデータを
上げたって事じゃないの?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:29:03.22ID:kLDADO/t0
150万人ぐらいの行政区でどんと予算権をつけるのがいい
大阪ならせいぜい1区か2区どまりだな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:29:57.02ID:AxVZ/9bz0
>>190
いやいやw自治を取り戻す為やぞ
役所が暴走してたからな
やっと維新で落ち着いてこのまま制度化しよかってことやし
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:30:01.27ID:NF3kEPmp0
>>199
極左大阪市役所役人と忖度したいたとしかw
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:30:10.69ID:9aqLxZqh0
うんこチョウセンマスゴミが必死でフェイクニュースを流してるwwwwwwww
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:30:52.45ID:1+F1sUgJ0
>>185

すんげー経済音痴丸出しのバカサヨチョン ( 爆笑 )

あのな!
国の借金とやらを税金で補填する日本の財政政策が極めて異常なことぐらいいい加減
利害関係しろ(゚Д゚)ゴルァ !

アメリカやイギリスも日本と同じく内債(自国通過建て国債)を発行してるが、
それらはみーんな永久債にロールオーバーしてる。
つまり未来永劫、償却なんざしねーんだよ。
だから日本みたく税金から償却するのは極めて異常なんだよ!

当たり前だ。
政府やその子会社の日銀は通貨発行権があるから、
インタゲ内であればいくらでも円を刷って償却にあてられるからだ。
だからアメリカやイギリスは面倒だから永久債や大型政府紙幣を発行して付け替えしてんの!!

わーたか??
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:31:33.70ID:NF3kEPmp0
>>202
ウン
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:31:44.01ID:lnLIRSZP0
>>3
あいつ馬鹿だからな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:32:31.18ID:g9Rwbw1s0
松井市長の父親って笹川良一の子分みたいな人だったんでしょ
笹川良一っていえば北の将軍様の()
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:32:41.14ID:FgK0MdiO0
>>200
横から突然入ってきてなんの話してんの?
毎日新聞が報じた政令市→4つの政令市に分割の話してんだが
頭沸いてるのかお前?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:33:03.10ID:5gzoyKmb0
>>197
大阪市は昼夜人口比率が東京より高く、日本一。
つまり、尼崎や堺や豊中、八尾など周辺市から働きに来て、地元に税金を納めている。
大阪市が衰退すると、周辺市も確実に衰退するよ。

それと、大阪市の財源が欲しいなら正直にそう言って住民投票すべきで、
行政サービスは低下しないとか嘘をつくのは不誠実。
不便になるけど、府のために必要とか、回り回ってよくなると言わないと。
だけど府は財政が厳しいし、財源を取り上げたら財政再建に回すだろうね。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:33:23.34ID:NF3kEPmp0
>>213
都構想のスレなんだけど?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:33:29.15ID:Qlqzuutn0
>>197
昭和の中央集権時代の発想やね
それで田舎に道路や線路を作っても住民の利益にならなかったから
そこに住む住民の判断で作るものを決めようと
地方分権が進んできたわけだな
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:33:42.39ID:1+F1sUgJ0
>>198

狂惨党員のバカサヨチョンが反対派の俺からケチョンケチョンにされ発狂涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺が反対する理由がまーだわかんねーのか??
橋下には緊縮財政の思想がコンテイニあるからだよ!
バカサヨチョンざまあ ( 嘲笑 )
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:34:03.30ID:XTCLW52I0
賛成派は維新信者だ!とかいうアホいるけど逆だよ逆
賛成派は維新なんて信用してない
いつ維新が市民を裏切って野党に成り下がってもいいように一重行政、指揮系統の明確化、要するに船頭を1人にしておこうというだけの話

そういう意味では反対派こそ維新を過大評価してんじゃないのとすら感じるね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:34:04.37ID:lnLIRSZP0
>>150
大阪市(役所)にはメリット無いとかかな?
0222無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/10/30(金) 05:34:08.00ID:vpG+7Xmp0
現場の最高責任者の決済を一切合財無視
して単独行動を執るのは今回の大誤報を
鑑みれば諭旨免職に相当す由々しき事案…
笑笑笑笑笑🤣🤣🤣🤣🤣👏👏👏👏👏
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:34:48.05ID:NF3kEPmp0
>>215
何を取り上げるの?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:35:23.81ID:AxVZ/9bz0
>>199
めちゃ得意げにバラしてたなw
後で誰かに怒られるのかな?とか思ってまうわ
自民共産もこんなセンシティブな問題で
表におばちゃん立たすなよな男が出ろよって
ほんま嫌な気分になるわ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:35:35.04ID:g9Rwbw1s0
>>216
北朝鮮臭い大阪維新にあまり好き勝手やらせると、
大阪がいずれ北朝鮮みたいになりますよってこと
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:35:39.07ID:oFKeyyL00
まあ大阪都と大阪万博が重なれば
お祭りとばかりに
大阪に原発作られるだろうねえ
自民党の狙いはそこなんじゃねえかな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 05:36:54.56ID:fUeUsUXc0
>>210
経済音痴の無能は自身と知るべき
日本の対GDP費債務残高は他国の倍以上

国債にリスクウェイトを掛けられたら
日本国債大量に保有してる
日本の金融機関が一番に崩壊する

寧ろ日本のみ引っかかるだけのリスクウェイトも
設定可能

幾らでも国債積めると言う主張自体が詐欺
リスクウェイトは過去から議題に上がってますからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況