【大阪都構想ミスリード問題】 内閣官房参与 「都構想反対議員が、事前にその情報を知っていた可能性がある」★2 [ベクトル空間★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2020/10/30(金) 04:23:24.06ID:lZuUVnlg9
https://news.1242.com/article/251994

10月27日、大阪市の担当部局などが緊急記者会見を開き、「大阪市を単純に4つの政令都市に
分割した場合、毎年度約218億円のコストが増加する」という一部報道により市民に誤解が生じ
ているとして、異例の説明を行った。
飯田)大阪の紙面では毎日新聞が最初に1面トップで報じていました。東京の紙面では25面の
社会面でした。都構想を巡り行政コスト増。大阪市を4つの自治体に分割した場合、標準的な行
政サービスを実施するために毎年必要なコスト、基準財政需要額の合計が現在よりも、およそ2
18億円増えることが市の財政局の試算で明らかになったということです。こんなにお金がかかる
のかと、大阪では大騒ぎになっているようです。
1つの自治体を4つの「政令市」に分割すればコストは増えるが、「特別区」ならば同じ
高橋)そういう記事ですよね。財政の専門家であれば、これはすぐにミスリーディングだとわかります。
制度で、1つの自治体を4つの政令市に分割すれば、基準財政需要額が自動的に増えるというのは明らかです。
飯田)4つの政令市に。
高橋)政令市に分割すれば、「人口補正」というのがあり、基準財政需要額が必ず増えるという
ことは、財政を行っている人ならば、即答できます。ただし、4つの「特別区」に分割する場合は
、基準財政需要額は同じということも制度としてそうなのですぐにわかります。その意味でこの
記事を見た瞬間に、これは少し違うと思いました。この新聞では、「4つの自治体に」と曖昧に書いてあります。
飯田)そうですね。書き出しで、「大阪市を4つの自治体に分割した場合」と書いてあります。
住民投票前にこれまでと違う試算を出すことはあり得ない
高橋)これは曖昧に書いてあるので、誤解を招きます。ポイントは市財政局の試算だということです。
その後に、「松井市長はこれを知らなかった」と言っているので、あり得ないことです。住民投票の直
前に、このような異なった試算をマスコミに流すということは、公務員としてはしません。
飯田)ミスリーディングを呼びそうな試算ということですね。
高橋)通常ならば、このタイミングでやるなら、きちんとした手続きがなければなりませんし、
手続きがあったら、住民投票の前なので行いません。
飯田)予断を与えてはならないということですか。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
●高橋)これまでの情報公開の話でしかやりません。これを市で行ったということに、すごく違和感があります。
おまけに、この報道が出る前の日の大阪の番組で、
共産党の方が「218億円があるけれども」ということで松井さんと議論しています。
飯田)「218億円高くなってしまうではないですか」ということですね。
高橋)松井さんは当然知りませんので、「その試算はどこですか?」と言って議論になっています。
これは少しおかしいですね。こういう報道を事前に知っていた人がいる可能性がある。
更に大阪市から出た話なのに、市長は知らなかった。すごくミステリアスな話です。●
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

飯田)メディアが独自に試算するというのであればわかるのですが、公に試算を頼んで出してくれるというのが、
そんなことあるのか?」と思いました。民間のシンクタンクに頼むというのであればわかりますが。
高橋)これは大阪市ですよね。
飯田)大阪市の財政局ということならば、予算に関して、財務省に「すいません」と言って
試算を出してもらうようなことですよね。
高橋)そんなことはやらないです。
飯田)そうですよね。驚きました。確かに大阪市のホームページに、説明の見解が出ています。「
複数の報道機関から財政局に対し、大阪市を4市に分市した場合の基準財政需要額と大阪市
の基準財政需要額の比較について試算作成の依頼があった。機械的に作成し、提供したもの
だということです。大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、今回の特
別区の制度設計の内容に基づいたものではありません」というように書いてあります。
高橋)これは混乱を起こすだけです。おまけにこうしたときに市長が知らないというのはおかしいですよね。

【大阪都構想】 ミスリード試算問題 内閣官房参与 「都構想反対議員が、事前にその情報を知っていた可能性がある」 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603977224/
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:01:05.36ID:4Zrsds+p0
まあ、市役所に自浄能力があれば
そもそも維新なんて政党がこんなに大きくならなかったんじゃないかな
みんないまの市役所をベースに議論してるけど
むかしはこんなもんじゃなかった
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:01:14.80ID:nMtVEL9T0
>>289
大阪市の予算と市長市議会の選挙権がそもそも既得権益だからな
これは一極集中でええ思いして来た大阪市民の既得権益を大阪府に返還する大政奉還
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:01:25.53ID:4llRAwff0
記事の見出しは
「都構想4つの特別区に分割するコスト明らかに」
なのに
「4つの政令市に分割する想定で計算した数字」で記事を書いてる

意図的に騙そうとしてる
https://i.imgur.com/OqgEdP8.jpg
https://i.imgur.com/VpaEqoT.jpg
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:01:32.24ID:Demd5CiI0
>>287
毎日新聞が取材したと言ってるのに
なんで話を大阪市が発表したにすり替えてんの?
大阪市が発表したものならHPで確認出来るけど
詭弁すぎ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:02:04.44ID:Kd+hldBg0
市の公式発表じゃなくて市職員が勝手に非公式にデマ情報を流出させた
それに毎日と共産が加担したならこいつらも含めてまとめて公選法違反の犯罪者
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:02:33.72ID:Q4LHwq0W0
共産主義の選挙妨害介入工作のやり方やん。
流言デマ流すとか最低だな。
マスコミも選挙中なのに公平性たもてよ
やり方が汚すぎる。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:02:52.61ID:Csr+a0HK0
>>68
平松時代末期に市の試算でこのままでは破産するとシミュレーション出てたよ。

橋下徹さんが大阪府知事のころ、大阪市長は平松さんでした。この頃の大阪市は
毎年多額の財政収支不足が続き、近い将来累積収支不足が2700億円を超えて
財政再建団体に転落するという予測が大阪市の財政当局によってなされていた
緊迫した財政危機の時代でありました。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:03:18.00ID:Demd5CiI0
反対派ってデマ捏造ミスリード詭弁屁理屈だらけ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:03:49.83ID:4Zrsds+p0
>>300
たぶん「加担」じゃなくて、そそのかした
市役所の労組は共産党主力でしょ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:04:24.24ID:g9Rwbw1s0
>>297
新たに維新が既得権益者に成り代わるだけだから、問題はなにも変わらんと思うけどな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:04:38.13ID:8cfTAUfl0
市民が市を解体して
財源と権限と行政サービスを放棄するっていうなら
それも民意。
頭悪い大阪人は都になれば東京みたいになれると信じてるからな笑
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:04:50.79ID:tZ5kTY410
>>306
なんでレス乞食必死なの?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:04:57.95ID:DG5cW6aO0
>>302
地方の財政破綻は地方交付税を減額する国の緊縮財政が続けばという前提でしょう
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:05:04.01ID:g9Rwbw1s0
>>303
ちょっと落ち着くニダ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:05:27.79ID:CezAMrv30
>>127
大阪都がグレーター大阪の準備なことも知らないのか?
だから堺市も大阪都に加えろ!という議論になるし
政令市隣接市は府市議会の承認のみで特別区にできる
法律になってるんだろ

そしてグレーター大阪の考えを東京にも適用したら
横浜市は潰すべきという結論になるから
都構想の考え=横浜市を潰すべきになる
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:05:56.08ID:oNTqpITt0
で、実際のコストはいくらなんだよ
最低でも絶対に
初期コスト240億
ランニングコスト30億
かかるってのはちゃんと周知しろ

218億が誤報→コストは0みたいなガイジいっぱい出てるだろ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:06:11.41ID:1EHf0Y6I0
我々在日朝鮮人は維新と朴市長を応援してまっせ!
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:07:06.71ID:kLDADO/t0
4つの市に分割してそれぞれに自治権持たせるなら賛成
府に権限集中するなら反対
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:07:32.05ID:Demd5CiI0
>>313
周知されてるからお前でも知ってるんだろ
周知してないと思う根拠を説明してほしい
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:08:06.34ID:4oSvoeaj0
>>310
当時の大阪の状況を知らないなら反論しても恥かくだけだぞ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:09:09.27ID:ATTPSdT00
>>313
それずっと前からそもそも言ってる
何故お前が知っている情報は周知されてないって思ってるの
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:09:36.41ID:esNSXTPE0
反対派は外道政党
ヤバすぎる
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:09:42.39ID:PIudixu50
維新は終了したな
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:10:20.82ID:DG5cW6aO0
既得権を壊せば国民が豊かになるという嘘レトリックをいつまで続けるのかな?

得をするのはレントシーカーのケケ勢力連中というのはもうバレバレだよ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:10:25.53ID:UUi/tN2y0
共産とズブズブな大阪

さて大阪から神奈川へ「各種」団体が住処を変えていますね
神奈川県は受け入れ体制万全に条例など整えてます
なぜ大阪が彼らにとって住みにくくなったか考えてみましょう
新大阪の駅を出ると某石碑がありますね
まあそんな町です
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:10:45.16ID:jkY/fSrE0
「大阪市を4分割で218億円コスト増」報道〜報道を「事前に知っていた」人がいる可能性も
https://news.1242.com/article/251994

>この報道が出る前の日の大阪の番組で、共産党の方が「218億円があるけれども」ということで松井さんと議論しています。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:10:51.37ID:/Ry57N0x0
これ毎日新聞の実質勝利だろ、肉を切らせて骨を断つだろ、
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:10:56.72ID:G8yeWo2u0
>>1
【橋洋一】また毎日新聞が!大阪都構想で毎日新聞、共産党と大阪市がやらかした!!反対派の"ウソ”に騙されてはいけない!!
https://www.youtube.com/watch?v=EqC6cdqhKSE
大阪のマスコミは一切報じていないのか?ならば都構想は否決かもだと
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:10:56.99ID:g9Rwbw1s0
新たに設置する「一部事務組合」のコストのことを完全にスルーする高橋さん
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:11:10.87ID:esNSXTPE0
大阪人はもっと怒った方が良い
反対派は外道すぎる
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:11:35.42ID:pL6MEqZh0
>>223
今、病院か?完全に狂ってるな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:11:51.69ID:pH4QzvXR0
タカジンが生きとったら絶対に反対しとったやろ

目ぇ覚ませ大阪市民
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:11:58.61ID:Csr+a0HK0
>>156
>>196
その後東京区民が市制移行を望んだことはない。現状で満足ってこと
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:12:03.96ID:/BhoS4iM0
>>313
そんなに分かりやすいなら
辻元がそこを責めるし太郎も言及してる
実際
港区と足立区で同じ数字など出ないし平均などもっと無意味な数字でしか無い
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:14:23.24ID:esNSXTPE0
反対派は巨悪やな
信じられん
大阪人は巨悪には騙されない
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:14:29.06ID:Csr+a0HK0
>>159
府が吸い上げようが市内に使われる額は変わらん

>>163
あいつらアホシュだろ。水島と出演者がことごとく喧嘩別れして出て行ったじゃん
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:14.48ID:ATTPSdT00
>>321
だからといって今目に見えている既得権益を野放しにして良いわけではない
今ある既得権益についてはどう考えているの?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:16:45.13ID:/BhoS4iM0
場所は既存施設で人員も今の職員
4区間の連絡コストって今の支所連絡コスト考えれば増えるところ無いよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:17:01.05ID:3rWYvF2S0
>>1
都は東京だけの物だ!
格下の大阪は府で十分!
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:17:03.29ID:KTxqG5av0
維新はぶっ壊して新たな既得権益を作ろうとしているだけだからな
イソジン吉村にしかり
0342カジノ改憲利権のインチキ政党だぞ、騙されるなよ
垢版 |
2020/10/30(金) 06:17:11.00ID:bbiSw+3+0
民営化で水道代が2倍3倍になったのは欧州で証明済みだよ、
維新は大阪湾を放射能湾にすると松井が言ってるんだ。

大阪都泥棒構想にまだだまされるのか?
世界の笑いものだぞ。http://esashib.com/poor01.htm

カジノ改憲利権の詐欺政党が大阪府民の資産を根こそぎ財界に売り飛ばしている、
すっ裸にされている大阪府民の哀れな未来、

まだ維新が財界の犬コロ政党だと分らないのか。

●保健所を減らして大阪医療をメチャクチャにした改憲屋維新について
この2つを読まない府民は、大阪湾に飛び込んだ方がいいぞ。
  ↓ ↓
1・口先男吉村の無能デタラメを証明。維新に投票=大阪府民の低脳を証明。
https://www.oishiakiko.net/2020-05-25-hokenjo-factcheck/

▲カジノ・改憲を容認する政治家や政党など犯罪者、人間のクズである、
そんな政党や政治家に投票するのは犯罪行為である。

国民を救う真の政治家は腰が座り筋が通った左翼の議員でなければダメだとはっきり分った。
戦前と同じなのだ、国民を救う政治家は左翼でなければ話にならないことが明らかになった。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:17:31.90ID:sL0WKomS0
在日は維新が大嫌い
橋下市長が在日に囲まれて車から降りられなかったのは生野区だったかな?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:18:09.30ID:r3p1RhLy0
維新はミスリードだらけ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:19:26.11ID:1Db9grv20
>>313
いやコストは0だろ
同じレベルの住民サービスを提供しようとする場合に218億ぐらいかかるって話であって
そんなコスト払わなきゃ0だよ
住民サービスの低下?そんなの区長の裁量次第だからw
大阪府がちゃんとしてくれるだろ多分なw知らんけど
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:19:29.89ID:semZzj8W0
こりゃ否決されたところで問題になるな
昨日は菅首相が都構想側の主張する二重行政解消と住民福利拡張を全面的に肯定し上での選挙だと言った上に

今度は実務の内閣参与から都構想反対派のデマだと決定づけるこの一打
反対派は勝ったところで無駄になる。
橋下が大騒ぎするだろうし、
無論、早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長も大騒ぎする。

民主主義を侮辱し都構想潰しのためのデマを流し選挙不正の前準備とした人間達の事務所を襲撃しその工作員を片っ端から殺す!!
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:19:29.95ID:dC3x0Pkr0
内閣官房参与って誰かと思ったら
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:19:45.78ID:DG5cW6aO0
2005年度実質公債費比率ランキング

神戸市 24.0
横浜市 23.3
千葉市 23.0
福岡市 21.9
広島市 21.1
名古屋市 21.0
仙台市 18.9
京都市 18.0
川崎市 17.9
大阪市 17.4

大阪市ひっくいなー
そもそも論としても、政府の意思一つで地方の破綻などあり得ないけどね
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:19:46.76ID:KTxqG5av0
>>343
維新のおかげで大阪に中国人の街が出来たのに?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:20:25.74ID:nMtVEL9T0
クロス選から賛成派圧勝の流れだったが混沌としてきた
紙爆弾まだ出るか
今日明日の朝刊夕刊がラストチャンスやな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:21:18.65ID:d1hmFz/20
なんだこのスレタイ

はっきり捏造したとしろよ
反対派のゴミは本当にきたねーな
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:21:29.86ID:uJ61o5gG0
なんで毎日新聞が悪者なの?悪いのは維新でしょう!?
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:23:29.32ID:semZzj8W0
>>353
と、反対側が言ってたが首相官邸側から実は毎日と共産と都構想反対側と市の反対派が結託してデマを流した悪党であるとバラした
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:23:34.80ID:MsjlhHIX0
都構想否決されたらもう大阪終わりでいいぞ
生活保護は大阪市で!を日本のキャッチコピーにしよう
財源だけは無駄にある
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:24:03.35ID:Yg1rpk100
>>13
何処がデマかを指摘する事すら出来ないなら、デマを撒き散らしているのはお前の方だぞw

>>19
下記の通り、公式でも大幅なコスト増だと断定されてます。
賛成派は、情弱の盲信者だからといってデマを撒き散らさないで下さい。

「公式」都構想イニシャルコスト・ランニングコスト

第35回大都市制度(特別区設置)協議会より
http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/daitosiseidokyogikai/35hoteikyo.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/30429/00366515/siryo5-15.pdf

 イニシャルコスト(初期費用) 府38億円・特別区204億円で、 計241億円

 ランニングコスト(年間必要経費) 府16億円・特別区14億円で、 計30億円


「ランニングコスト218億円はデマだ!」と鬼の首を取ったように騒いでも、コスト増の事実は消えません。
加えて、

【特別区が独自サービスに使える裁量予算が大阪市公式で1/3になり、住民サービスは激減します。】

ソース

大阪市廃止前 99300円
https://news.yahoo.co.jp/articles/0325699d20ac605bcbffd1b9709f0e63681ed506?page=3
(松井市長の会見文字おこし)

大阪市廃止後 31,335円〜34,971円
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000444/444605/siryo2.pdf

広域に移管する分(21パーセント)を割り引いても、圧倒的な差ですね。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:25:52.11ID:G/rCDx8G0
>>7
まあいつもの維新マジックじゃね
こいつらの削減は民主の仕分けと変わらん
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:26:41.57ID:Yg1rpk100
>>303
賛成派の自己紹介ですか?
今まで散々、デマ捏造ミスリード詭弁屁理屈だらけ でしたからね。
下記の件を、もうお忘れですか?

◆松井市長の発言はウソだった
◎特別区「黒字」上振れグラフ 市財政局作成ではなかった
◎情報公開請求で明らかに
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-24/2020102404_03_1.html

(写真)財政局からの回答書。「大阪市の決算ベースの平均」のシミュレーションについて、財政局は作成していないと松井氏の発言を否定
     https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-24/2020102404_03_1.jpg
     https://i.i*mgur.com/yH9TLDN.jpg

 大阪市廃止を問う住民投票(11月1日)をめぐり、大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長のテレビ討論での発言が、事実に基づかないものであったことが大阪市の財政局への情報公開請求により明らかになりました。

 問題となっているのは、毎日放送(MBS)の情報番組「ミント!」が12日に生放送した「都」構想についての各党代表による討論会での発言です。
 番組内で松井氏は「大阪市の決算ベースの平均」から試算した財政シミュレーションとして上振れのグラフを示しながら、「都」構想により特別区の財政は大幅な黒字が続くと主張しました。
 これに対して日本共産党の山中智子市議団長は「法定協議会にも一度も出ていないものだ」「一体誰が作ったものなのか」と追及。
 松井氏は「これは維新で勝手に作っているわけじゃない」「大阪市の財政当局が計算したもの」などと“反論”しました。

 しかし、市民が情報公開請求をしたところ、財政局から19日に、「『大阪市の決算ベースの平均』のシミュレーションについて、財政局として作成・検討・説明した経過はない」と回答があり、松井氏の発言は誤りであったことが明らかになりました。
 回答書には「大阪市長松井一郎」の署名もあります。

 松井氏は22日の記者会見で、「役所に確認した決算の数字の平均値をとって維新が作成したもの」と認める一方で、「何が問題なの」と開き直りました。

 新型コロナウイルスなどの影響を一切反映していない甘い見通しの財政シミュレーションを、あたかも財政局からの“お墨付き”であるかのように主張するのは、悪質だといわざるを得ません。(侃)
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:26:55.45ID:pKXOD1BO0
>>2
いいことだと思うが
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:26:56.16ID:/Lf9Mia50
11月の選挙は都構想は否決されて大統領はバイデンが勝ちそう♪ 
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:27:05.94ID:DG5cW6aO0
>>338
既得権って詰まるところ仕事だから

既得権の収奪はお前の仕事を潰して俺が貰うという事
いい例がハンコ屋潰しで、認証利権をハンコ屋からITに移すという話
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:27:27.77ID:TcfKpteh0
許せんなマスゴミ
日本人の敵
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:28:47.98ID:4Zrsds+p0
まあ、住民投票が否決されようが可決されようが
毎日新聞が意図的にこのタイミングで
確信犯的に選挙対象の大阪市民をミスリードする報道を行ったことに対する
「公選法違反」をきちんと問うべきですね

朝日もNHKも一応ではあっても訂正記事を出してますから
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:29:06.27ID:3GmE5/s40
(3)特別区設置コストがかかる

大阪市を廃止し特別区を設置するのも、当然コストがかかる。
自民党会派による試算では、ランニングコスト含めはじめの15年間で1,340億円。
賛成派の試算では、イニシャルコストで241億円、ランニングコストで年間別途30億円とされている
(賛成派の試算の甘さについて言いたいことはあるが紙幅の関係上、省く)。
またこれらに加えて数値化しづらいが、移行作業には職員の労力も割かれる。


イソジン飲んで落ちつけよwwww
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:29:13.98ID:DG5cW6aO0
>>366
日本の敵は嘘つき維新もだろ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:29:38.86ID:3GmE5/s40
>>367
はあ?


毎日新聞はすげー正確に報道してんじゃん
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:30:06.59ID:oe4WsD5o0
共産主義と嘘はセットだからね、あいつらにとって嘘を付くなんて日常茶飯事でしょ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:30:40.03ID:Yg1rpk100
>>123>>312
大阪都構想と称して大阪市を潰し、大阪市の資産を大阪府が分捕るだけだから、大阪市民は大損をするだけ。
何故、維新信者の賛成派は息を吐くように平気で嘘を吐くの?

下記の通り、公式でも大幅なコスト増だと断定されてます。
賛成派は、情弱の盲信者だからといってデマを撒き散らさないで下さい。

大阪府の公式サイトより
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34351/00333471/11_kosuto.pdf
大阪市の公式サイトより
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000423/423301/02_siryo1.pdf

現状案となる4区B案で、庁舎は新庁舎を建てず賃貸するとして計算

◎ イニシャルコスト(初期費用) 311億円

◎ ランニングコスト(年間必要経費) 48億円


「公式」都構想イニシャルコスト・ランニングコスト

第35回大都市制度(特別区設置)協議会より
http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/daitosiseidokyogikai/35hoteikyo.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/30429/00366515/siryo5-15.pdf

 イニシャルコスト(初期費用) 府38億円・特別区204億円で、 計241億円

 ランニングコスト(年間必要経費) 府16億円・特別区14億円で、 計30億円


「ランニングコスト218億円はデマだ!」と鬼の首を取ったように騒いでも、コスト増の事実は消えません。
加えて、

【特別区が独自サービスに使える裁量予算が大阪市公式で1/3になり、住民サービスは激減します。】

ソース

大阪市廃止前 99300円
https://news.yahoo.co.jp/articles/0325699d20ac605bcbffd1b9709f0e63681ed506?page=3
(松井市長の会見文字おこし)

大阪市廃止後 31,335円〜34,971円
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000444/444605/siryo2.pdf

広域に移管する分(21パーセント)を割り引いても、圧倒的な差ですね。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:30:55.26ID:3GmE5/s40
>>370
財務局の試算を「財務局の試算によると」と報道して
何がミスリードなんだ?

アホかボケ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:32:54.85ID:TcfKpteh0
マスゴミの暴挙を許すな
民主主義の危機
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:34:38.36ID:djOsttTx0
>>29
4つの特別区に分けるという事はそれぞれ独立した自治体になるから
自治体としての機能を新たに設置しないといけないからね
家に例えれば冷蔵庫や洗濯機をそれぞれの家で用意するようなもの
特別区でいえば教育委員会や選挙管理委員会や保健所や児童相談所などか
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:35:03.53ID:dAhCQZ9u0
この問題は「じゃあお前がちゃんとしたコスト出せよ」って言えば終わる
出せない時点で論外すぎる

コストもわからんのに黒字になりますとかなめ過ぎ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:35:06.79ID:CezAMrv30
>>215
「東京」の定義が良く分からんが
23区のことなら大阪市と比較するのは不当だろ

昼夜人口率が100を切るのは
大阪市24区中8区に対し
東京23区中10区ある

つまり東京23区の方がベッドタウン率が高い

両都市の中心部同士…
東京千代田区と大阪市中央区で
昼夜人口率を比較したら
千代田区の方が圧倒的に高い
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:37:31.92ID:DG5cW6aO0
>>377
ちょっと上のレスによれば
賛成派の試算でイニシャルコストで241億円、ランニングコストで年間別途30億円だってよ

増税しないとサービス低下は確定www
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:40:50.07ID:hp9Ph1xB0
意見が分かれて拮抗してるなら
多分現状維持を選択する人が多くなりそうな気がする
正直情報が溢れすぎて正解がわからない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:42:51.17ID:CezAMrv30
基準財政需要額の補正
https://www.soumu.go.jp/main_content/000030007.pdf
>段階補正
>行政事務は一般的に「規模の経済」、
>いわゆるスケールメリットが働き、規模が大きくなる程、
>測定単位当たりの経費が割安になる傾向があり、
>こうした経費の差を反映させるもの。

>>1の記事の「基準財政需要額の人口補正」は
多分この「段階補正」のことだと思うが
やはり「自治体が小さくなるとコストが高くなる」という
考えがあるから人口補正があるんじゃん

この考えが間違いなら、大阪市が間違いなのではなく
基準財政需要額の計算方法自体が間違いということになるわ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:43:12.39ID:DG5cW6aO0
デマだデマだとレッテル張りせずさ、維新もはっきり言えばいいんだよねー
218億円のコスト増は誤解です。我々の試算では30億円のコスト増で済みます

サービスを低下させないために、30億円分は税収増か国からの補助金で調達しますと
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:44:44.05ID:4BXiCwAC0
一昨日に都構想反対派が書き込んだ選挙不正予告とも話が繋がった。
あとは不正選挙で得た勝利の凱歌を歌う都構想反対派を殺すだけ。
825ニューノーマルの名無しさん2020/10/28(水) 21:16:19.20ID:xT1cvG+k0>>832>>833
でも特に罰則は無いし恐らく捕まらないからやったもん勝ち。
嘘でもなんでもあり
市民を不安に陥れればOK
数字もデタラメでいい
例え前日に同様のことをやらかしても住民投票で勝ってしまえば後からどんな不正が見つかっても覆らない。
後もう一枚反対派はカードを残している。
それは2日前に出るよ。

だから市は最終手段として票隠しや二重集計を計画中
開票時は不正し放題
しかも開票するのは市の職員
直接の利害関係者が管理する選挙
賛成派が勝てる見込みはゼロだよ。
最初から茶番
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:48:43.55ID:LBhGQoMv0
>>70
別の市長を選べない腐敗ぶりだったことを知らないのか
それに戻すことができない為の都構想
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:48:48.34ID:R9hJjkgk0
>>382
9-1で否決して当たり前の事案が接戦下手したら可決されてしまうわけだから
民度というか教養は貧すれば鈍してることがわかる。

nttの代理店を騙ったプロバイダーと契約してネット接続できなくなるようなもん。
nttやocnも問題あるかもしれんが当たり前のようにネットサービス提供してくれることの
有り難みをまず考えろよと。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:49:07.88ID:FX759p010
既得権が失われる自民関係者、共産関係者、立憲関係者が同じ釜の飯を
食って必死。自治労日教組も既得権者という事が笑える。
毎日珍聞は単になる教宣活動窓口機関紙。赤旗、人民日報、環境時報と同じ、
これを20代30代の住民がぶちのめせば日本の民主主義も一歩前進。
自民共産が同じ穴のムジナと言う呆れた実態を住民が証明したら、大阪から
新しい風が全国に吹く。 大阪の若い住民に期待してる。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:49:11.72ID:KPP/uD7F0
大阪市が出した試算を新聞報道したら市長がデマだと喚く構図はもはや異常
松井はデマとするなら正しい試算出したらいいだけだ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:49:14.02ID:M4qb2DMa0
>>384
なんでレス乞食必死なの?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 06:49:40.08ID:Yg1rpk100
>>382
少なくとも、松井市長は特別区設置に伴う大幅なコスト増について「初めてのことだから、計算出来ない!」などと称して具体的数字を出す事から逃げている。
でも公式サイトでは以下の通り、大幅なコスト増だと断定されている。
松井市長を始めとする賛成派の不誠実な対応は枚挙に暇がない。

大阪府の公式サイトより
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/34351/00333471/11_kosuto.pdf
大阪市の公式サイトより
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000423/423301/02_siryo1.pdf

現状案となる4区B案で、庁舎は新庁舎を建てず賃貸するとして計算

◎ イニシャルコスト(初期費用) 311億円

◎ ランニングコスト(年間必要経費) 48億円


「公式」都構想イニシャルコスト・ランニングコスト

第35回大都市制度(特別区設置)協議会より
http://www.pref.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/daitosiseidokyogikai/35hoteikyo.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/30429/00366515/siryo5-15.pdf

 イニシャルコスト(初期費用) 府38億円・特別区204億円で、 計241億円

 ランニングコスト(年間必要経費) 府16億円・特別区14億円で、 計30億円


「ランニングコスト218億円はデマだ!」と鬼の首を取ったように騒いでも、コスト増の事実は消えません。
加えて、

【特別区が独自サービスに使える裁量予算が大阪市公式で1/3になり、住民サービスは激減します。】

ソース

大阪市廃止前 99300円
https://news.yahoo.co.jp/articles/0325699d20ac605bcbffd1b9709f0e63681ed506?page=3
(松井市長の会見文字おこし)

大阪市廃止後 31,335円〜34,971円
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000444/444605/siryo2.pdf

広域に移管する分(21パーセント)を割り引いても、圧倒的な差ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況