https://www.nishinippon.co.jp/item/n/659400/

90年以上にわたって地域の人々の心と体を温めた“下町の湯船”が、もうすぐその役割を終える。
「1926(昭和元)年創業」をうたう銭湯「荒戸湯」(福岡市中央区荒戸)。15歳から番台に座る佐伯登志子さん(80)が、
後継者が見つからないことを理由に、31日で営業を終えることを決めた。
「皆さんのためにお湯を沸かしてきたつもりが、逆に元気をもらってきた。今は感謝の気持ちしかない」。
昭和の風情が残る銭湯に佐伯さんを訪ねた。

荒戸湯は、正面玄関から男湯と女湯に分かれる昔ながらのたたずまい。「ゆ」の字が揺れるのれんをくぐると、
昭和の時代の映画ポスターが目に飛び込んできた。「いらっしゃい」。番台から佐伯さんが笑顔で迎えてくれた。

佐伯さんは同市西区の玄界島出身。市内の女学校に進学するため島を出て、縁のあった荒戸湯で下宿生活を始めた。
学校から帰宅しては番台に座る日々。地元で評判の男の子が訪れると顔を赤くして迎え入れたそうで、
「番台は、私の青春そのもの」と振り返った。19歳になる頃には、本格的に切り盛りしていた。

     ◇     ◇

大濠公園や唐人町商店街が近くにあり、いろんな業界の人々が立ち寄った。
人気力士だった曙関や小錦関も姿を見せ、「おなかのお肉にタオルを挟んで前を隠すのがお決まりのポーズ。
びんつけ油のちょんまげはシャンプー一本丸ごと使って洗った。湯船に漬かるとお湯があふれ、水を足してはまた温めて…」。
どこか楽しそうに話した。

西鉄ライオンズ(当時)のスター選手もやってきて、脱衣所でサインをねだられていたそうだ。58年の日本シリーズで、
巨人相手に逆転優勝したときは、ラジオ中継を風呂場に響かせ、万雷の拍手がいつまでも鳴りやまなかったという。

     ◇     ◇

常連客からは別れを惜しむ声が多く寄せられた。20年以上の付き合いという川浪京子さん(72)は
「自宅の風呂より、みんなで漬かるのが楽しい。初対面でも話し込み、のぼせることもしょっちゅうだった」。
月に一度という塩原光さん(29)は「昭和の時代にタイムスリップしたような空間が好き。嫌なことも忘れられた」。

「銭湯というより人生相談所だった」と語るのは朽網完(くたみたもつ)さん(80)。
「木造長屋が高層マンションに変わっても、ここだけは変わらないと思ってた。さみしゅうなるなぁ」と、しみじみ話した。

明日が最終日。佐伯さんは「湯船から笑い声が聞こえなくなるのは寂しいけれど、楽しい思い出がいっぱい。
最後まで温かいお湯で恩返ししたい」とほほ笑んだ。


一日の営業を終え、丹念に浴室を磨き上げる佐伯登志子さん。男湯、女湯を合わせ、約2時間の作業を一人でこなす
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/722239/large_4ec86135b4.jpg

番台に座り、笑顔でお客と話す佐伯さん。「若い頃は脱衣所を見るのが恥ずかしくて、目線を落とすために本ばかり読んでいた」
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/722240/large_13cbd3cb61.jpg

昔ながらのロッカーと、昭和の銀幕スターのポスターが並ぶ脱衣所
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/722242/large_21893c27e6.jpg

湯船に漬かる常連客。「初対面でも、話が弾むことも多いねえ」
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/722241/large_3ee0a36ff0.jpg


https://tenjin-univ.net/app/wp-content/uploads/2012/05/c-54.jpg