【500億】三菱重 国産ジェット旅客機開発の凍結 国策失敗の検証が必要だ… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2020/11/01(日) 06:11:37.55ID:ccFw7+sy9
三菱重工業が、国産初となるジェット旅客機「スペースジェット」の開発を凍結する。

 政府も開発に約500億円を拠出し、事実上の国策として進めてきたプロジェクトだ。なぜ失速したのか、検証が不可欠だ。

 新型コロナウイルスの感染拡大で需要を見込めなくなったのが直接の原因ではある。ただ、その前に設計や生産のトラブルが続発し、納期が6度も延期されていた。

 量産に必要な型式証明の取得に向けた事務作業は続け、需要の回復を待つという。とはいえ、開発費が大幅に削減されて試験飛行すらできず、納期の見通しを示せない状況だ。

原因は、自らの技術力や管理能力への過信にあるのではないか。

 三菱重工は自衛隊機を開発し、民間機の主翼や胴体を製造している。しかし、設計に従って部品を作る下請けと完成機メーカーでは、求められるものが異なる。

 現在の旅客機開発は国際分業体制で進められ、完成機メーカーには海外の部品メーカーをたばねる力量も求められる。今回の開発では主要部品の設計や仕様の変更が相次いでおり、司令塔としての能力が不足していたのは明らかだ。

 開発体制にも問題があった。政府や三菱重工は当初から自主開発路線にこだわり、自社の人材で開発を進めようとした。型式証明の取得に手間取り、ノウハウを持つ外国人材主体に切り替えたが、遅れを取り戻せなかった。

 国籍や性別、年齢などにかかわらず優秀な人材を集めなければ、国際競争には打ち勝てない。人材活用のあり方を考え直すべきだ。

 三菱重工は、以前にも同様の失敗を犯している。2011年に大型客船の製造を受注したものの、納期が遅れて損失を出した。

 過去の実績をもとに対応できると判断したが、発注元の要求に応えられず、製造現場が混乱した。

 当時の社内調査では、自社の能力を過信した楽観的で拙速な受注判断や、事業部門任せの経営体質が批判された。教訓を生かせなかったのだろうか。

 航空産業は裾野が広く、波及効果が大きい。このまま撤退すれば、政府や三菱重工の責任は重い。問題点を洗い出し、今後につなげる必要がある。

毎日新聞 2020年11月1日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20201101/ddm/005/070/012000c
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:50:19.33ID:QqiU2t6P0
>>445
リージョナル機になにを期待してる?
内装はカスタマーにもよるだろうけど小型機だし短時間だし客単価低いしでそこそこでいいだよ
新しい分シート薄くして膝前空間広げたりでいくらかいいかもしれいけど
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:56:51.58ID:NwnWnrjV0
>>466
人間万事塞翁が馬
いい諺
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:20:25.10ID:Zyuxy71F0
辞めるのに都合の良い理由が生じたので、経営陣は喜んでいるんじゃ?
コロナのせいだ。経営陣は悪くない。
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 14:27:09.24ID:Msd25W8S0
>>502
もし三菱重工経営陣がそういう考えで、失敗から真剣に学ぶ気が無いなら、
三菱重工は更に落ちぶれるだけ。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:25:57.30ID:k0OtsH3b0
>>462
こういう事を指摘しても、問題にしようという
空気にはインターネットは20年間全くならなかったな。

問題視すると、日本サゲして
構造改革路線に反対するぱよく呼ばわりだった。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:45:57.81ID:fg3uwW7f0
原因?最近5ちゃんに屯してるクソウヨ集団におだてられたアホ政治家とトップが日本の技術力過信したからやろ
クソバカ集団だから日本が何でもできる神の国とでも思い込んだ
実際は少子化衰退してるオワコンで中国にも劣る現実がわかってないからな
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:11:07.21ID:zq3oCaxp0
>>481
ボンバルは切り売りやろ。新型ジェットはエアバス、既存ジェットが三菱、プロペラ機は売却先探し中やろ。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:41:05.65ID:vOIRycDf0
>>370
リージョナルジェットなんてボリュームゾーンでもなんでもない
そういう市場じゃないからボーイングもエアバスも進出してなかったんだし

つか、ボーイングと提携してボーイングがサポートするからそういう干渉を心配せずに売り込めるとか開発当初は言われてたんだけどな
そのボーイングがエンブラエル買収に動いたのはMRJが再三に渡って納入延期を繰り返したからだから三菱の技術力の無さが原因なんだよ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:28:59.90ID:LLYZ0/C80
(三菱にたいして) 飛行機を最初に発注した会社として、気持ちの上では応援させていただいている 

 片野坂ANA社長 2020年10月31日会見にて

気持ちの上では応援させていただいている・・・
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:45:17.33ID:OSDa2KdJ0
派遣や偽装請負等の入れ替わりの激しい非正規労働者ばかりに頼っていて、正社員は現場をろくに知らない管理職だらけだからなんだろうな
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:45:48.03ID:XQfpKezi0
┏( .-. ┏ ) ┓
【ケンタッキーおじさんが家に?/
 丸パクリ予定】


*クリスマス、年末年始に向けて

ほぼ日米のIT企業等が、脇目もふらず
開発に勤しんでいるのが

私の考案物である
 409【3D/AR 贈り物サイト】
である

--

*3D/AR系アプリを覗くと

贈答品、新旧映画・ゲームキャラ
ペプシマン、ケンタッキーおじさんが

プレゼント🎁を持って
自室に佇んでくれてるのである

※サイズは、サイコロ〜二階建て位を予定している
:4
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1322719119792222208
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:47:26.43ID:eZnXMSDT0
自民党が検証なんてするわけねーだろw
そうやって政権交代が起きたんだしなw
ねとうよの馬鹿達は何でもかんでも民主が悪い野党が悪いと知的障害のように同じことしか言わんが
じゃあ何で政権交代なんて起きたんですかね?
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:50:30.92ID:ZauGvCdr0
これ、当て込んでた下請けや関係企業、大丈夫なのか?相当設備投資してたんじゃ・・・
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:52:18.40ID:WSSoKYe90
>>355
あー、意思疎通が難しいひとかw
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:55:58.33ID:HdWVjLMn0
国辱とも言える無様な国産旅客機プロジェクトの失敗に驚愕した日本人は、その責任をすべて自民党や東大エリート官僚等に押し付け始めた。
そして相変わらず現場の神業職人に任せない日本の学歴エリートの独善的行為がすべての主因だと騒ぎたてているのである。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:58:26.08ID:rFl1C1wP0
>  政府も開発に約500億円を拠出

500億なんてはした金でできると思ってるのがすごい
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:00:25.68ID:gFldGFjN0
>政府も開発に約500億円

ワラタwこれ↓よりひでーわ

5G、ポスト5Gに向けた投資額

エリクソン、ファーウェイ→”毎年”5000億〜1兆円
日本企業(富士通、NEC)→10年総額500億
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:01:59.64ID:6FtVg0Fx0
重工には次期戦闘機開発でこれ以上の巨額の税金がぶちこまれるからな
青森沖に墜落したF-35の組み立ては重工
組み立てすらろくにできない奴らが1から戦闘機を作り上げることなど到底無理
税金にたかるゾンビと化すのは目に見えている
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:03:14.08ID:VTC29kzZ0
普通に買収すりゃ良かっただけなのに
なぜ技術もないのに自前でやろうとしたのか
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:09:50.38ID:QoJ3jiLl0
コロナでぽしゃったプロジェクトだけど、
重工の技術も落ちたなって感じ。
造船も含めていいものなにもない。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:11:44.09ID:4mkOdINj0
税金にたかる糞が多い昨今なので、ここでも2、3億ポッケナイナイした奴がいるのではと勘ぐってしまう
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:16:28.97ID:HdWVjLMn0
で 次は国産制空戦闘機の開発に手を出すそうです
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:21:21.75ID:GfkO/gKO0
>>6
だったらお前が研究開発費を出せよ
そんな経済力もない分際でエラそうなこと言ってるのがネトウヨ
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:24:29.47ID:mni6ElVW0
テスト満点取るのが得意なうんこ製造機
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:29:35.35ID:FMs6yVt30
>>511
仕方ねぇわな
ANAは保有機体の処分を決定した
国際線用の30機程度を処分する予定だ、維持費の削減が目的だろう
気持ちの上での応援しか出来ないよ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 23:37:06.72ID:EAbwZ4EM0
国からの注文を三菱以外の企業へ移したら、こいつ等が食って行けるのかってことで
新規開発することになった経緯
結果 血税を食い物にする朝鮮系企業と判明
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:09:45.78ID:YIwFb9fB0
>>486
文系関係ないじゃん。日本の地位低下は、政府の無策のせい。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:11:46.39ID:YIwFb9fB0
>>1
初めから既定路線だったりしてな。丸々中抜きされていた、とかだったら笑うしかない。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:12:44.61ID:YXuJU9Md0
今のひまわりなんかは通信部分は日本製だけど
ミラー制御部分が日本になくてアメリカの専門会社から買ってるからね
0535巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/11/02(月) 02:21:11.63ID:g7uLPiH70
F3に繋いだのでもう用無し、スペースジェットの為に用意した技術設備人員やポンバルディアも
全部F3に投入出来る。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:30:56.03ID:eerley6H0
机上の空論が大好きな東大卒がプライド持ってやった結果
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:31:23.06ID:XviKEhN+0
>>514
そういや、民主政権になって危機になったJALを検証してみたら債務超過だった。
自民政権の陰は黒いよ。
陰がどうなってるかわからん。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:52:39.77ID:AZhwtfPF0
三菱は、自衛隊機に集中すれば良いんでないの?
整備だから、設計あちらで育たないだろうけど

今の時代、周りをなんとかしてから
背伸びしても回収なんて出来ないからね
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 05:41:05.35ID:z5arj6E40
サウスウェストはA220に強い関心を持ってるとか
MRJもちゃんと造られてたら関心持ってもらえるんだけど
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 06:46:03.67ID:Ez0gd6fi0
>>1
無能な日本の理工系に税金ウマウマさせただけ。担当の官僚と一緒に責任とって腹を切るべき。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 06:48:16.56ID:scisO1920
・三菱重工・国策失敗500億円
ネトウヨ『し〜〜〜ん〜〜〜』

・学術会議
ネトウヨ『10億円が!!!』

何故なのか?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 06:57:23.35ID:5VgDkM5A0
これで三菱重工の開発力がみんなにも理解されただろう
F3は期待してはいけない
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:07:08.64ID:+ENwcyW/0
三菱重工のエンジニアって
派遣ばかりだったな。

プロジェクトが終われば又は別の仕事するだけだから
技術の蓄積もない。

マネージャーしかいないのよ。
それもすぐに入れ替わるし。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:09:19.62ID:+ENwcyW/0
うちの会社にも、優秀な元三菱社員が複数いる。
長崎県も福岡や佐賀、熊本に転職斡旋してたね。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 07:09:53.09ID:SC+PdsB80
人間の移動にコダワる時代からの変換が遅すぎた
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:18:37.93ID:xDvqYH8J0
>>541
A220と競合するのはB737-700シリーズでMRJはそのクラスより20〜40席少ないからターゲットが違う
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:45:27.64ID:Jr06jSsB0
最先端技術を背伸びして設計に得意げに盛り込んだ挙句に、まるで基礎ができてないことがばれて大失敗した日本と
特に技術的に突き詰めた設計でもない極めてフツーの旅客機を在来工法&在来工法&工法で手堅く造った中国
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:06:52.43ID:7XabPeO40
開発リーダーもいなくなったし開発は終わり、ボンバルディア機のメンテナンスとケアに大枚はたくとは、カナダからは感謝されるわな
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:59:41.50ID:6KBlwDrs0
もうこのままフェードアウトで納入ないまま幻の旅客機になるだろうな
ANAも願ってもない話だろう旅客機買ってる場合じゃないしな
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:32:12.82ID:xDvqYH8J0
>>553
エンブラエル、E175-E2運航開始を2023年に延期
http://www.jwing.net/news/28360
MRJの競合機種も実は2023年に延期してるんだよね
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:40:46.33ID:iia4zbXu0
これで三菱重工の航空機系の仕事してた企業の派遣・パート・嘱託・従業員の首切り一気に加速してる
うちのオヤジも12月でクビだってさ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:45:53.07ID:HRa8HnC90
三菱はアメリカから設計変更要求されたことを開示したらいいよ。
ボーイングはFAAとズブズブだし、ボーイングも内部告発で強度偽装した
部品使ってるとかでも、めちゃくちゃだから。因果応報で737MAXだし。
もうボーイング終了。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:46:04.50ID:dCYwT9kL0
>>559
>ANAも願ってもない話だろう

納入保障ってどうなってるんやろ?
現状だと全世界の航空業者が違約金欲しいだろ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:50:05.89ID:xbmtVEsJ0
『大東亜戦争』のやり方に倣うんだろう
結果はダメだったが国を守るために頑張ったから未来永劫顕彰すると
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:56:14.61ID:zHIPhPNy0
Nikonしか使ったことなくってキヤノンが使えないじじいが通りますよ。

やっぱり先の大戦の戦闘機の照準器伝説とFシリーズを知っちゃうと、
憧れなんだよね。「コピー機」メーカーがどの面下げてカメラのこと語るんだってねぇw
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:49:15.81ID:lGBS8Hfn0
これが落ちぶれジャップランドの実力
ものづくり大国(笑)の化けの皮
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:03:09.56ID:SsWLIg020
コピー機だと、ゼロックスの特許をかいくぐって開発した
小西六写真KONICAを思い出すねえ。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:05:03.31ID:KAjOPWCi0
米国やロシアでも航空機の開発失敗なんてしょっちゅう起きてるよね
三菱さんはこれからも何兆円も使って何度も失敗しながら航空機開発を進めて
最後には中国共産党を地獄に突き落とす戦略爆撃機を作っちゃおうよ
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:07:59.53ID:SsWLIg020
いや、まあ、軍用機ならFAAの認証はいらないので
もう作れるといえば作れるんだけどね。
MRJも原型機は飛んでるし。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:14:15.92ID:cfkPk0OX0
電通に垂れ流す金を締めれば余裕で捻出できる
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:19:21.45ID:Mu8KzL640
今の理系はなんちゃって院卒になっただけで
何も満足にできねーな
大学院つぶせ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:32:37.03ID:EfRPbwHb0
7年後のリニアの姿
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:49:27.31ID:UbNRzdMz0
>>1
検証すればするほど日本の理系の無能さと無駄になったカネの多さがあらためて証明されるわけで
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:34:09.46ID:Pc/b1EUn0
>>579
いくら試作機が完成して試験飛行を繰り返していようと、
それではまだ商品として完成したとは言わない。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 17:15:22.56ID:Pc/b1EUn0
>>582
型式証明取得のためのFAAの審査でダメ出しされる度に改良と試験飛行を繰り返してるんだから、
晴れて型式証明を取得できるまで完成したとは言えないんだよ。
現状たとえ飛行可能であっても未完成であるのは間違いない。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:27:59.69ID:Pc/b1EUn0
>>584
ARJはそもそも合衆国での販売を予定しておらず、中国の型式証明を取得して中国国内向けに販売しているのだから、
現状で既に完成品だよ。
スペースジェットは合衆国での販売を予定していて合衆国の型式証明を未取得なのだから
現状では未完成。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:36:01.36ID:RWf4FnT+0
>>585
中国のはアフリカにも輸出する予定でしたよ、結果アメリカの認証取れずに自国内となりましたが
日本も自国内なら完成でよろしいのでしょうか?
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:40:56.33ID:Pc/b1EUn0
>>586
>日本も自国内なら完成でよろしいのでしょうか?

日本国内向けだけの生産で採算が取れるのならね。(もちろん現実には不可能)
中国は国内だけで採算ラインを超える需要が見込めるからアメリカの型式証明を無視できる。
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:56:04.10ID:bnH+013N0
日本国内と自衛隊で実績積んで
FAA認証はできなかったのかねえ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 18:58:24.39ID:+Zwu12xU0
>>586

勝手にそうすればいいんじゃないかw?
後者で受けた受注は?

日本国内の発注は50機 
欧米の航空会社から350機
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:03:05.00ID:aNOpueBN0
経産省を無くせばいい。それだけでいい。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:06:23.03ID:s130jwbf0
>ノウハウを持つ外国人材主体に切り替えた

これはダサいな
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 19:18:55.11ID:fdjcFzU+0
税金が投入されてるんだから、しっかり国民がわかるような検証と発表が必要だよな。
もちろんこんな会社に自衛隊機を任せるのもやめるべきだ。能力ないんだからな。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:31:48.42ID:fTGyw6Dm0
>>592
輸送機でYSを使ってたんで
何機か買えんもんかと。

今は、C-1、C-2があるからいらんかねえ。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 20:49:28.79ID:MUnJ+mXw0
三菱というプライドが邪魔して、ホンダジェットから教えを請うということをしなかったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況