X



“教訓を防災対策に” 新任の校長に大川小学校で初の研修 宮城 [ブギー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/11/04(水) 22:06:23.93ID:0GFxevuX9
東日本大震災で多くの児童や教職員が犠牲となった宮城県石巻市の大川小学校で、今年度、新たに就任した学校の校長を対象にした研修が行われました。震災の発生から来年で10年となるなか、宮城県教育委員会が現地で教職員の研修を行うのは初めてです。

石巻市の大川小学校は、9年前の津波で児童と教職員、合わせて84人が犠牲となり、遺族の一部が起こした裁判では、県と市に賠償を命じ、防災対策の不備を指摘した判決が去年10月に確定しました。
宮城県教育委員会は教訓を防災対策に生かそうと、現地で教職員の研修を行うことになり、初回の4日は、今年度、新たに県内の小中学校や高校などの校長に就任した90人が参加しました。

講師は、当時6年生だった次女を亡くした元教員の佐藤敏郎さんらが務め、佐藤さんは「震災前の大川小学校の姿や、自分の学校を思い浮かべてから今の校舎を見てほしい。あの日に、ふたをするのではなく、しっかりと向き合って、一人一人の児童がどんな顔で避難したか想像することが防災につながっていく」と語りかけました。

県教育委員会は来年度以降、新たに採用されるすべての教職員に対象を広げ、研修を行う方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694961000.html
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 11:59:09.07ID:L0DVWHG80
>>296
リンク先、見させていただきました(無料部分だけですが)。
あんた、大川小スレではよく見かける、いわゆる「司法バカ君」でしょう?(バカと言って失礼!)
ここの有料記事まで読んでいるとすると凄いわ。将来、まとめて出版でもするつもりですか?

で、教務主任孤立説ですが、昼休みに児童と一緒にいたってだけでは、ちょっと弱いんじゃないかな。もう少し多面的な証言が欲しいところ。
まあ、何となくだけど、山避難の主張が通っていなかった事実と、自分だけ列から離脱して山に逃げて助かっているなど、状況からすると濃厚だと感じるんですけどね。
只野父も相当調べておられるようだけど、俺と同じく少々思い込みが強いなと感じるところもあるしね。まあ亡くされたお子さんの事を思うと、感情抜きには語れないんだろうけど。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:08:28.84ID:FlxIiMxd0
これは、最初から大川小学校校舎を津波耐性仕様で建設していれば何も問題無かった
なんで屋上も無い二階建てで作った。デザイナーズマンションじゃあるまいし。
津波避難ビルの思想がまだ無かったにせよ津波被害地区なら発想があってもよかった
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:19:18.00ID:L0DVWHG80
>>299
当時、津波被害地区の意識がなかったどころか、校庭が一時避難場所だったことを思い出せ。
あの校舎はモダンで住民から好意を持って迎えられていた。
今なら当然、そうなるだろうが、もう廃校になってしまい通う児童もいない。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:42:19.59ID:kB/pSphA0
>>297
その記事当時は無料で見れてた気がする
出版なんて考えてない
てかせいぜいネットでみれる範囲しか集められていない
法律の専門家でもない
法律を本格的に学んだことすらない

公立学校の特性として、保護者含めて地域との関わりが重要となる
校長は3年5年でくるくる変わる
そんな中で地域に声がきき、その学校に長年勤める教員てのが大概何人か居たりする
平教員でも影響力持っていたりするわけ
教頭は中間管理職で校長とそのような影響力ある教員との両方の顔色伺う構造に陥りやすい
東須磨の女帝とかもにた構図かもね
影響力ある平教員も実質的に学校を支えているのは俺の力あってこそなんて思っていることも
この構図が悪いってことではない
教員世界の中での決定は教職員全員の同意でという組合が影響及ぼす文化もあろう
公立、小学校、田舎となるとこの特色がより強いのではないかな

教務主任だ?
前任校で防災避難計画策定した?
ここではこの学校のことを一番知っているのは俺だ
ここまで極端ではなくても多少そのような感情を影響力ある平教員が持っていたとしても不思議ではない

教頭が緊迫して区長と話し合っていて、教務主任があくせく校庭と校舎とを行き来している最中に、
堂々と焚き火準備している事自体が本来はおかしなこと
これらの状況を勘案すると、教務主任の「山へ逃げろ」の声が否定されてしまったのは、教務主任が教職員からのいじめにあって孤立していたとまではいえないとしても、地位に応じた影響力を発揮できなかった事情があり、
それは、上記状況が関係していると推測される
教頭についても同様

動画などみても、遺族の方々の当時何があったかについての分析は、感情とは別に、冷静に分析されておられると思うけどね

原動力は感情でも、分析そのものは冷静
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:44:41.27ID:kB/pSphA0
>>299>>300
設計者は山に休憩場所となるような建物をつくることを提案したみたい
避難場所に使うことも出来るように
予算の関係でその話はなくなったとのこと
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:49:43.18ID:e8sleG5w0
賠償金はちゃんと自然災害の対策や教育の基金として使われるんだろうな?
まさかそのまま遺族の懐に入れるつもりか
国民はお金がどう使われるか一挙手一投足を見てるぞ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:03:33.44ID:uZxVf6/+0
田舎の公務員は教師は悲惨だな
民度の低い土民の妬みの対象、サンドバッグ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 13:09:50.27ID:Nm0brwvZ0
校長が不在の時点で
学校の責任者に当たる教頭が
子供たちだけでも裏山へ避難させたいと主張しているにも関わらず
何の責任も持たない区長や避難してきた老人たちが
俺たちを置いて逃げるのか?というような趣旨の
恫喝、脅しで過剰に干渉して
責任者の判断を誤らせたのが原因。

山へ避難できる人、少なくとも希望している人たちと
分けて二次避難べきだったのに、老害どものせいで死なばもろともになった。
おそらく教師がいなくなって避難所運営ボランティアがいなくなるのを嫌ったからだろ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:21:33.25ID:5CVOc1oo0
教頭と区長が口論していたという証言も
・どんな言い回しだったのか
・どれぐらいの時間の口論か
詳細は不明
又聞きによる証言かも知れないし、そもそも証言聞き取り自体の実在も不明
ただただ、教頭と区長の争いが事実として想像が膨らんでいくばかり
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:49:01.41ID:5CVOc1oo0
>>310
判決文は、証言によると、だな
証言が事実かどうかは、当然だけど不明
その証言も誰が誰に聞いたかわからない
証言書の実在は裁判所認定で事実
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 19:52:52.58ID:kw1meHka0
最後まで津波は来ないと思ってたから、あの避難経路なんだろうな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 20:04:16.69ID:BMdpll710
>>299
日本の災害対策は前例踏襲主義(他もそうだが)
たとえば(時期がいろいろ)、
1.阪神、関東、新潟が基本。つまり大津波は想定外。
2.関東が基本だから直下地震対策なし
3.関東が基本だから、長期地震動対策なし
4.木造住宅が基本だから、震度基準がめちゃくちゃ
5.関東が基本だが、関東地下のの盆地構造による地震動の増幅効果は「積極的に否定して」建造されている。
6.余震が「震度を一つ落とす」という決まりだから、熊本で2発くらった。
この辺でやめておく。
5chでも、WIKI(削除厨)でもこういうミスだらけ。
2つだけ書くと、「3日分の水食料」で足りるはずがない。インターネットがまともに通じてBCPができるはずがない。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:37:19.42ID:15zCOWG80
>>317
まあ、経験則以上の想定をしても、誰もついてこないってのもあるでしょ。人々の意識あっての対策だから。
もひとつ、備蓄は多いほどいいのは分かるが、大災害時にまでたらふく食べるわけでなし、3日程度あればある程度の配給は受けられるはず。餓死することはない。
それより大事なのは仮設トイレ。出したいものを出せない苦しみって、半端ないぞぉー!
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:41:28.85ID:ZyVJYXr50
>>314
移動したってことは危機感はあった。
でも、あんなデッカいのが来るとは思っていなかった。
来るとしても海の方からだと思っていた(広報車情報もそう)。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 00:48:41.34ID:/dg7owfa0
>>319
移動直前の広報車かラジオが原因だろうな
多分ラジオだと思うがわからん
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:19:28.90ID:I/SqKE6O0
大川小に関しては想定しておくべき当時の「宮城県第三次三陸沖地震想定」にそった準備や心構えがあれば「あそこまでの大地震大津波を想定できていなくても児童らの犠牲は回避できていたはずということだからね
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:23:50.85ID:I/SqKE6O0
「あんなでっかいのが来るとは思っていなかった」、これはそうなんだろう
しかし、津波ハザードマップで非浸水域となっている大川小まで津波が来るかもしれないと認識できたのであれば、当時の宮城県第三次想定より巨大な津波であると認識し得たということ
その認識があったうえで避難先を考慮するのであれば、三角地帯は浸水しないとの合理的想定ができないのであれば、津波危険に対する回避可能性がより高い山へ避難すべきだったとなる
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:31:46.35ID:I/SqKE6O0
「三角地帯までは浸水しないであろう」
学校管理者が児童の安全を確保するために決定する避難先を「だろう」で決めてしまっては駄目ということ
他に選択肢がなかったのであれば取り得る選択肢の中で回避可能性が最も高い三角地帯ということでそれは合理的選択といえたであろうが、より回避可能性が高いといえる山があったわけだからね
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:40:37.70ID:I/SqKE6O0
津波の河川遡上については当時の大川小教員であれば児童の安全を守るべき者として知っていて当然の事項であるし、それを知る為の研修はあったわけだし、津波ハザードマップをみても河川遡上があることは明白にわかったはず
知らなかったというのであれば余りに杜撰と断じ得ない
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:42:55.70ID:Nid3UN/p0
>>323
結局、なぜ裏山に避難しなかったか?
という話になる
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:44:37.82ID:Nid3UN/p0
>>324
ハザードマップは河川遡上考慮してなかったということ?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:45:44.79ID:I/SqKE6O0
>>325
そうだね
なぜ三角地帯?
なぜ山ではなかったの?
これは当初から遺族が明らかにされることを望んでいたことだけど残念ながら訴訟でも明らかになってはいない
あとは生き残った教務主任が話してくれることを待つしかないね
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:46:52.08ID:I/SqKE6O0
>>326
いえ
当時のハザードマップでも河川遡上は考慮されていたよ
ただ、河川遡上はあるけど三角地帯は浸水しないという想定になっていた
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:48:52.75ID:Nid3UN/p0
>>328
そうなると河川遡上については教員の責任はないのでは?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:49:35.73ID:I/SqKE6O0
「河川遡上」そのものについては知っていて当然ということ
それなら当時において三角地帯を避難先として評価するなら河川遡上してきた津波が堤防をこえて三角地帯が浸水する恐れを考慮すべきであったとなる
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:52:42.30ID:I/SqKE6O0
>>329
なぜ?

311まで
河川遡上そのものは知っていて当然
当時における津波ハザードマップでは三角地帯は非浸水域

311当日
当時の状況としてハザードマップか想定する規模をこえる規模の津波が来ると認識し得た

上記を総合
それなら三角地帯が浸水する危険性について考慮すべきとなる
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:00:47.36ID:Nid3UN/p0
>>333
それは河川遡上の話というよりも、安全な場所はどこか、という話じゃないかな?グランドでも水没。裏山も8mぐらいまで水没。
結局、なぜ裏山の高い場所に避難しなかったのか?
という話になる
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:04:01.71ID:tF6+o7MS0
>>334
> それは河川遡上の話というよりも、安全な場所はどこか、という話じゃないかな?

安全な場所はどこか?
これを考慮するにおいて大川小の地理的状況を考えると河川遡上についても含めた話になることは当然
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:56:39.55ID:4zTxb5JF0
新任校長に研修するのなら、平常化バイアスの怖さについて徹底的に教養して欲しい。
大川小の悲劇の最大の原因は、現場に流れた平常化バイアスの空気だったと思うからだ。
現場のトップ3が三人とも大津波襲来の危険性を感じ裏山への避難を考えていながら、結果としてついに実行に移せなかった。このバイアスの強さは半端じゃない。
今でも、もし現場にやはり山避難派だった校長を加えたトップ4がいたならば、ひょっとしたらバイアスは解けたんじゃないか、そして山に移動を始めた児童と先生を見て地域の住民も「一応 山に登っておこうか」ということになり、結果として多くの人たちが助かったんじゃないかと夢想してしまう。
まあ住民の安全については学校の責任の及ぶところではないけど、その行動が一般人に与える影響力は大きいと思う。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 16:05:50.89ID:Yp4vDaW60
パチンコ大学に進学して石巻市役所に入る生き残りの子

お情けの縁故就職
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 18:46:47.05ID:tF6+o7MS0
>>338
ともいえるかもしれないね

ただ、河川遡上津波が怖いので三角地帯は危険だということになり、校庭にそのまま留まっていれば、
津波到来に気づいてから山へ逃げていたとしても児童等は助かっていた可能性が高い

そういうことからすると時間的にわずかな差であったとしても大きな意味をもつ時間であったといえる
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 18:51:02.20ID:xSLdvE8R0
現地に行ったが、大河に面しているとは言え、あの場所まで津波が遡上するとはまず予想出来ない。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 18:55:56.44ID:tF6+o7MS0
>>340
現地を見に行った単なる感想というなら、当時の津波ハザードマップで浸水域となっていた場所ても、同様に「ここまで津波は来ないだろう」と感じる場所はあるんじゃない?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:11:21.46ID:tF6+o7MS0
>>340
まー、感想の報告乙としか
君のその感想が過失評価の基準になるわけではないし

もし仮にその単なる感想をもって「だから学校側には過失はない」と君が主張するというのであれば、
それは法律を基準に過失を評価するのではなく、俺の感想を基準にしろと言っているのと同義であるから、
なんて自分勝手な人なんだろうと思うことになるだけだけどね
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 19:41:02.96ID:WMHckv8i0
>>342
また過失責任有りとか危険回避可能性とかウンチクを並べてるの?
ご苦労なこったな。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:20:04.98ID:/dg7owfa0
>>339
河川遡上津波が怖いのでバットの森避難も出来ないとも言える
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:39:14.35ID:tF6+o7MS0
>>344
そうだね
震災当時の現場にいた教員らにそれを求めるのは酷なのではないかな
高裁もそれを求めているわけではないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況