X



【車】マツダ、2022年にロータリー復活! ただし発電機として… [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/11/10(火) 19:57:54.91ID:VlffR5l89
(略)

いよいよ2022年にロータリー復活! だが…

そんな中、マツダから新たに登場した新型コンパクトSUV「MX-30」。当初、EV(電気自動車)としてデビューする予定だったが、まず投入されるのはマイルドハイブリッドモデル。

当面はマイルドハイブリッドが中心だが、このあと登場する予定のEV版には、ロータリーエンジンのレンジエクステンダー(発電機)を搭載したモデルが設定される見込みとなっている。ロータリーエンジンは低速域や加速時の燃費こそ悪いものの、一定の回転数で回り続けるシチュエーションは得意であり、騒音や振動がなく小型かつ軽量で、発電用としては最適なエンジンだ。

“ロータリーエンジン”の響きはマツダファンのみならず、グッとくるものがあるハズ…。あるハズなんだが、反面、ファンが気になるところは純粋なロータリーエンジン単体の復活ではないといったところか。

SNS上でのみんなの声は?

そんな注目のロータリーエンジンだが、SNS上ではどのような意見が飛び交っているのか確認してみた。


「メーカーは諦めていないと思うけど、自分が車を運転できる間に新たなロータリーが出る事はないだろうなと思ってるんで現状最後のRE車を大事に乗っていこうと思う。」

「多分、FDみたいなのは二度と出ないと思う。RX-8が環境配慮しつつも内燃機関としてのロータリーの限界だったのかなと。エンジンとしてのロータリーはまだ期待してますが…。」

「メーカー全社での燃費による課税がEUで始まること考えても、復活はもう無理だろうと思う。」

「正直、発電機としてのロータリーの復活は、ロータリー乗りからしたら『これじゃない』感が強いのではと思う。それでもロータリーの火を消さずチャレンジし続ける姿勢がマツダの魅力だから、引き続き頑張って欲しい。」

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/28b739cc9f37bb7115df31b3e9736d56174c72ba
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:52:45.97ID:g52mNnSy0
>>284

>一定回転で燃費いい、の具体的な数字は見たことないな

>ロータリーエンジンで発電している時のJC08モード燃費が「20km/L」

車体はデミオ?

まあ、TOYOTA HVで30キロくらいはしるんじゃ・・
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:05:04.87ID:uu5b7FTk0
>>425
耐久性がゴミカスなのも忘れないであげて。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:07:19.81ID:8uB/p0k20
ハイブリッドエンジンでヒュヒュヒュヒュヒュンのロータリーエンジン音が出せるように頑張れ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:07:25.72ID:tDVRl/+L0
RX7はまだか
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:08:13.19ID:zbmTTB4z0
サバンナ ハイブリッド

売れると思います
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:10:20.07ID:tDVRl/+L0
FDは今でもかっこいいしたまにFCみるとなぜかうれしい
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:12:40.06ID:tDVRl/+L0
>>405
2から3だぞ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:49:52.58ID:EydKDVMH0
ロータリーは高速のほうが燃費がいいから、日産のe-Powerじゃなくてホンダのe:HEVみたいなシステム取ればいいんじね
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 02:30:46.12ID:tg9E7kPc0
MAZDA2にロータリーを載せたらスイスポなんか即廃モデルになるぞ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 05:55:36.70ID:P0vUc6D60
ロータリーは発進時とか低回転でのトルクが全然駄目なので
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:49:07.13ID:i6YmAcjr0
>>423
何度でも言う。
ロータリーエンジンは小さいんだけど、決して軽くはない。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:54:28.40ID:1yIGAvlz0
小型軽量で、発電用として定速で回すなら、燃費のデメリットも少ないと。
まあたのしみにしてる
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:51:11.75ID:JCylSHZV0
赤字も大きいしどうするのかな…
プレミアム路線でこのままいくのか
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:09:33.46ID:h9nrVKEW0
そもそもレンジエクステンダーEVなどというゴミ商品の市場などどこにもないぞ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:41:56.12ID:Qitzm93e0
一定の回転数、って言っても高回転だったら寿命の心配もあるよな。
オイルもマメに替えなといけないし
実際はどうなんだろうな?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:38:48.11ID:CzlH2Ohc0
最近のマツダはロングノーズデザインでエンジンルーム広いんだから
小型のパワーユニットて不要そう
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 10:43:49.62ID:WnrZ/88/0
レシプロはアトキンソンサイクルとかHCCIとかまだ伸びしろがあるからなあ
ロータリーが売れるのは懐古趣味をつける今だけじゃないか
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:10:03.65ID:xf5umZwN0
ベストカーで やったら載せられる
RX 7復活 ごっこ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:29:23.89ID:Zd+cz1LQ0
日産のノートみたいな車にロリータ積めば良いんだろ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:23:26.24ID:Ib0zF7UD0
>>460
レシプロの半分だけどな
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 10:33:05.84ID:wobY7VQ10
>>463
e-powerはシリーズHVな
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 15:32:26.49ID:3M7C+UC20
車音痴情弱ツダオタは仕組みがわかってないんだなw
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:25:47.80ID:YVGREDqG0
潤滑を理解している人間は?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:34:28.27ID:/e4kvbvY0
発電機にしてもアペックスシール交換しなきゃなのかしら
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:02:24.63ID:smOPD8za0
>>470
誰も買わんゴミw
さっさと潰れろステマツダww
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 19:34:03.97ID:yLaY8XZ30
どうというと、小径6ローターなど「棒」のような原動機とか

レシプロには絶対不可能なアプローチをしないと、太刀打ちできないと思うけどねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況