X



【高級車】トヨタ「クラウン」セダン生産終了で調整 SUVに似た形の新型車を22年に投入 ★3 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/11(水) 13:37:32.78ID:3jwBsqys9
トヨタ自動車は、高級車「クラウン」についてセダンの生産を現行型で終了し、スポーツタイプ多目的車(SUV)に似た車形の新型車として二〇二二年に投入する方向で最終調整に入った。新車市場でのセダン需要の低迷、SUV人気の高まりに対応しつつ、クラウンのブランドイメージも維持する戦略。一方、一九五五年から続く、国産車を代表する高級セダンに終止符が打たれることになる。

クラウンは主に国内市場向けに開発され、現行型は十五代目。一八年六月の発売直後は販売台数を伸ばしたが、一九年六月以降は前年比で大幅な減少傾向となっている。苦戦するセダンにこだわらず世界市場を見据えて、欧州の高級車ブランドなどが手がける人気のある車形で展開した方が、需要増につながると判断したとみられる。

二二年に国内で発売する新型車は、北米や中国への投入も予定し、二三年からは米国でも生産する計画。現在、米国で手がけるSUV「ハイランダー」と同じプラットフォーム(車台)を使用する。車体の高さは、現行クラウンよりも高く、ハイランダーよりは低くなる見通し。

新型の開発に伴い、現行型セダンは全面改良しない方針。一方、クラウンを愛用してきた顧客...

2020年11月11日 05時00分 (11月11日 05時01分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/152179
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/1/5/9/3/1593608ce7673ff9dbce45685fc48c97_1.jpg

★1が立った時間 2020/11/11(水) 09:10:37.78
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605060110/
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:13:42.46ID:ph5kJuUh0
>>171
トヨタ最高峰のプラットフォーム使ってるのは新型センチュリー、レクサスLS、レクサスLC、新型クラウンだけだからね。
事故時衝突安全性とボディは国産車で最高。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:13:56.36ID:6inlT0E+0
>>271
マツダの内装ってどうよ
安っぽいはめ込みプラスチックのイメージしかないわ
プラスチックでもトヨタのはそれなりの質感あったけど
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:14:02.69ID:JHRxIFNw0
せっかくすべての車種がすべての店で売れるようになったのにねwww
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:14:34.49ID:sAIRl3pM0
ハードトップは継続されるんでしょ?
セダンなんて少数派だろ。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:15:00.91ID:h7ql/d4D0
俺は 霊柩車にすら
世話に なりたくないから
海で 死ぬわ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:15:13.91ID:EXc43Eg40
クラウン乗るくらいならベンツのCクラスに乗る。それもトヨタが作れないクーペに。
質感は含めて全て上だよ。ヤナセにいって試乗したら分かるよ。

マイナーチェンジしたレクサスISもインパネが10年前から変わってねーどんだけ金をケッチているんだ。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:16:00.39ID:zRkl5/aD0
雨車はでかくて重くて車として悪くないと思うんだけど
駄目だね

下取りしてもらえない
 俺もスーパーやホムセの駐車場でほとんど毎回当て逃げされてたけど
逃げた車の被害は大きかっただろうと思う
角だからこちらは傷ついただけだけど直さなかった
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:16:55.67ID:OXIj7egn0
>>284
ベンツしか知らなくて、他のドイツ車もイギリス車もフランス車も
イタリア車も乗ったことないんだったら、
「やっぱり日本車が」って頭悪そうに聞こえるのだが、どうなの?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:17:45.21ID:uWpXJ8Zt0
メルセデスもBMも値引きがエグいから日本車と同じくらいの値段で買えるよ
登録済み未使用車も山ほどあるからそれらは更に安く買える

ただ売るときは二束三文だし、日本車と比べたら故障率は高い
そこをどう思うかだな
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:18:24.82ID:IyhGq1CI0
>>3前面がrav4で側面がフォレスターっぽい。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:18:43.56ID:/HIGH7kE0
レクサスと比較されて負けたからでしょ
どっちにする?てなるとレクサスだから
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:18:48.47ID:99+vXnc+0
>>284

海外の平民や貧乏人がトヨタ車はじめとした日本車の
「壊れにくいモデル」狙ってるのになんで日本人は
「壊れにくい」に目を向けず適当に車買うのかねぇ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:04.14ID:sUHVVVb10
この前知り合いがトヨタのセルシオールとかいうクラウンみたいな車買ってたが超絶ダサかったわ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:06.98ID:nskkbBbY0
>>302
最近のマツダはパッと見の樹脂部品の質感は高くなったよ。外車並みかも。ただ傷付きやすさや経年劣化も外車並みになったような気もする。現行アテンザの初期や先代CX-5の初期型はエアバッグのラインが浮き出したり表面ベトつきが出始めてる個体も多い。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:08.31ID:v/Fw0LXD0
>>286
経営体力無い個人タクシー事業主は買えないな。
JPN-TAXIは格好悪いから個人タクシーでは完全に敬遠されているし。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:14.00ID:eU1vVqeR0
トヨタは高級車にレクサスやセンチュリーがあるけど
それでもトヨタの看板車は昔からある王冠マークのクラウンだと思ってたのに
なんかショックや
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:22.67ID:ADUd4Lhw0
>>307
ISは、いわゆる様子見だよ。
この先5〜10年で世の中が大きく変わると思われ
EVにシフトするのかFCVになるのか、HVのままなのかを見てる。
それを見間違えたら大きなスカになるし、タイミング的に今は大きな投資をすべきではない、という判断。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:43.03ID:u9FKRlqQ0
なんだかんだで130系と150系クラウンが一番かっこよかったよな
170系からは全部ダメ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:19:51.94ID:GPkiBtfS0
>>307
メルセデスなんて今のプラットフォームにしてからAもSもインテリアが変わり映えしないからユーザーがBMに流れてるのに何を言ってるんだ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:20:16.86ID:iRDzCJ+m0
>>93
日本の道路、駐車場事情だと、ストレス少なく扱えるのはBセグメントまでよな。
今、アルファードとヤリスクロスを持ってるが、ヤリスクロスが届いてからはそっちばかり乗ってる。
正直、妻子がいなけりゃデカい車なんて用無しだ。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:20:21.74ID:zU5YURG80
>>317
見栄と虚栄が実用性を上回っているからじゃない?
ハッタリかまさないと生きていけない人は一定数いるから需要は間違いなくある
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:21:19.40ID:6AfUnLVa0
いいとしこいた大人が、クルマクルマtって、www  ガキかよ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:21:23.09ID:oIdQnjvU0
17系までがオッサンの憧れたクラウンって感じする
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:21:57.98ID:U3bjOiVq0
どうでもいいけど
デザインがかっこ悪い
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:22:56.68ID:OXIj7egn0
>>326
見栄でも虚栄でもなく、単にカッコいいからだろ。
いくら壊れなくってもカッコ悪い車には乗りたくない。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:24:39.87ID:kYmvo/350
妊婦さんと高齢者は座席低いほうが乗り降りしやすいみたい。
セダンがSUVにも変身できる、クラウントランスフォーマーみたいの作れ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:25:22.99ID:5Nvaci0t0
高級なイメージはレクサスに一本化したいんだろうけどコレは失敗するよクラウン買う金でレクサスも買えるのに行かないって事はそう言う事
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:25:34.97ID:PcC8c/Oq0
マークXに続きクラウンも終わるのか
大ききセダン欲しい奴はカムリかレクサスにしろってことかね
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:26:14.94ID:4ZwmR9cB0
クラウンに限らず3シリーズやEクラスも売れてない
FRセダンオーナーの多くがSUVやアルファードに流れちゃった
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:26:36.35ID:2m8gFEnG0
「いつかはクラウン」が無いミサワは貧しいイメージ。
https://i.imgur.com/p5eWWLL.jpg
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:26:40.48ID:jFMnhiUE0
ダサくして 売れなくなったと 切り捨てる

自動車メーカー川柳
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:26:57.78ID:9rnCza600
勤務医や大学教員、左派の弁護士なんかは、
年配になってポスト上がるほどプリウス率劇高だよな
上級国民のプリウス率は異常
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:26:58.51ID:OXIj7egn0
>>335
アンタみたいな感覚は単に「貧乏人の僻み」
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:27:37.78ID:3lnWJso40
>>2
いつかはクラウンを夢見てたメインの世代は、もうくたばったか、免許返上を考える歳だよ
50くらいのおっさんはもう、クラウンなんか眼中ない世代
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:27:57.35ID:REnNDD2T0
日本車の節操のなさ、ブランドとか車名がもつ歴史とかコンセプト、そういうの気にせずガラッと変えるところがだいっきらい

名ばかりで伝統もコンセプトもなんもない車はずかしくないのか?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:27:59.35ID:osTOv3Lr0
セダン終了ならもうクラウンじゃないな
クラウン乗ってるの爺が中心だから誰が買うんだ?
爺たちは丸っこいデザイン好きじゃないから2世代3世代前の型落ちクラウンに人気集まるの分からんかな
15年ぐらい前のクラウンが結構今でも走ってるで
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:28:11.43ID:+qloIBcp0
>>341
スズキの事かw
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:28:27.74ID:fI9HAI8l0
SUVの何処がいいの?
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:28:40.42ID:2876jSfB0
ただのハリアー
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:28:54.45ID:nfAGv0G70
セダンは古いとしか感じなくなったからな。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:29:10.26ID:FhLVN8ja0
よく見かけるし売れてんだなーと思っていたんだがな。
見た目の割には幅もバカデカくはないし。

次はセダンが欲しい。
漏れもオサーンだし藁
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:29:21.23ID:+qloIBcp0
>>335
安い賃貸アパート住みで自転車の人?w
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:30:08.67ID:9FhgCmFg0
もうセダンの優位性ってないよな
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:30:15.88ID:+qloIBcp0
>>350
君は何に乗ってるの?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:30:36.98ID:6Wto50ij0
今のクラウンが売れないのは皆が思ってるクラウンではないから。ダサすぎる。シックスライトは似合わん!
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:31:08.16ID:2876jSfB0
>>350
視点が高いから楽
子育て世代が多いからスポーティな走りも楽しめる
家族旅行でトランク4つ余裕で積める
乗りだすとセダンには戻れんくなった
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:31:22.23ID:arb+0VId0
>>346
ドイツ車の悪口はそこまでだ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:01.25ID:gaUR6ex60
>>343
不良までプリウスだしな
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:05.24ID:2876jSfB0
>>358
この流れならセダンでしょw
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:08.21ID:3lnWJso40
>>356
以前はセダンに乗っててたけどその10年くらいの間でたった数回だけど荷物積めなくて
困ったことがあってさ
買い替えでハッチバックにしちゃったわ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:53.67ID:474HGqMM0
センチュリーが有るしね。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:32:54.51ID:btv121K40
セルシオが出てからクラウン終わったんだよ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:33:10.51ID:EXc43Eg40
>>324
初めて聞いた。確かにインパネに統一感はあるけど、それは
BMWでも一緒。また好き嫌いがあると思うが、BMWより
メルセデスの方が更に質感は高い。クラウンとは比べるまでもない。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:33:29.52ID:2876jSfB0
SUVの大きいのなら自転車が積める
子持ちにはとても便利
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:33:37.80ID:i8upVR+Y0
レクサスとダブってたもんな。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:34:07.33ID:/HIGH7kE0
車代+維持費毎月65000円を支払える能力のある人だけ乗っていい
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:34:07.81ID:gaUR6ex60
センチュリーはトヨタで審査されるから一般人は新車買えない
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:34:21.49ID:OXIj7egn0
>>361
でも狭い道のスレ違いで立ち往生してるとか、右折車の左側を
さっさと通り抜けられない車はSUVが多い。
車幅の見極めができない人が多いとしか思えない。
はっきりいって、運転が下手に見える人が多い。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:34:38.54ID:PcC8c/Oq0
>>369
セルシオもアリストもレクサスになったし大して影響は無かった
クラウンはマジェスタもあったやん?現行型は無いけど
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:34:43.63ID:osTOv3Lr0
>>366
もう1台買う選択肢はなかったのね
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:35:04.39ID:2876jSfB0
>>374
まじかよ
ベントレーにするわ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:35:31.33ID:EEesK7CB0
うちの親父はクラウン新車で買って車検が来たら新しいクラウンて感じでずっと乗り継いで来てたけど
グリルがデカくなったのが気に入らなくて200系にもう10年くらい乗ってる
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:35:34.49ID:3uFPwPw00
今後、パトカーはカムリをベースにしていくんだろうな。

マークXもクラウンより、カムリが一番いらない車種だったような
気もする。そしてカリーナとコロナの後継のアリオンとプレミオは
無くなるのは?
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:35:47.20ID:i8upVR+Y0
ピックアップトラックに王冠マーク付けてクラウンとして売り出せばええんや。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:36:11.06ID:2876jSfB0
>>375
道路が狭すぎる
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:36:31.50ID:fI9HAI8l0
>>358
ミニバン
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:37:35.76ID:474HGqMM0
>>380
レクサスだろ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:37:39.90ID:bOxQ4lgv0
日本で乗って良かった点と言ったら駐車場の車止めに下についてる風除けが当たらないくらいだろ
後はデメリットだらけというw
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:37:40.45ID:MBiTUaYr0
俺は先代のカムリ乗ってるけど燃費はいいし静かだし中々いい車だぞ
ただ、いい車と思えるのは一人で乗ってるからだとは思う
これが一家四人だったら不便でアルファードとかにしちゃうんだろうなと
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:38:11.75ID:i8upVR+Y0
>>375 セダンもミニワゴンも車幅は殆ど変わらんよ。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:38:18.03ID:99+vXnc+0
>>344,354

身分相応にカムリ程度の大衆車乗ってるよ
俺にとって、この車は単に長距離移動の為の道具だから。

近距離(といっても車でも家から15分程度の距離だが)は地下鉄と徒歩で事足りる。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:38:56.32ID:VQKGeDaw0
2年ぶり刷新のトヨタ新型「クラウン」ユーザー評判は上々! いま、クラウンに求められるモノとは [11/11(水) ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5d566d68b7615c2742638aa0563f2746182f619

 今回のクラウンについて、販売店の営業スタッフは次に話します。
「クラウンは、元々歴代モデルを乗り換え続ける個人のお客さまと、
企業などの社用車として使用される法人が販売を支えています。
 2018年6月に登場してしばらくは、歴代モデルや他社セダンからの乗り換え需要と、
法人の買い替え需要があったことで販売台数を伸ばしました。
 しかし、年々高まるセダン人気の低迷やクラウンからアルファードに変更される
法人が増えてきたこともあり、最近では販売力が落ち込んでいるのは事実です。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:39:15.52ID:2876jSfB0
>>383
そういやミニバンの方が高速静かやったな
ブームでSUVに変えたらロードノイズがひどいと感じた
セダンが一番高速は静かだが視点が低いからやはり疲れる
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:39:52.35ID:Clj4Jxlq0
ダイムラーはエンジン音がくっさい
糞耳専用車なんで

クラウンの代わりとかないないw
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:41:01.03ID:dGHVG21U0
クラウンのブランドイメージ使って、
電動シルバーカー『クラウン』を発売したら、購入者の年齢層にマッチしてると思うわ。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:41:05.12ID:pGbWIm0o0
日本はNBOXで十分なんだよ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:41:13.60ID:YVw7S44W0
SUVって言えば多少格好が付くのか
クラウンバンとかは昔からあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況