X



【ホンダ】世界初、自動運転「レベル3」実用化へ 新型レジェンドに搭載 国交省から型式認証取得 ★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/11(水) 22:00:42.57ID:3jwBsqys9
高速道路など一定の条件のもとですべての操作をシステムに任せる「レベル3」と呼ばれる自動運転の機能を搭載した車が、世界で初めて実用化されることになりました。大手自動車メーカーのホンダが安全基準を満たしているとして国の認証を取得し、近く国内で販売する方針です。

自動運転は機能によってレベル1からレベル5まで5段階に分かれ、最近多くの車に搭載されている自動ブレーキや車線をはみ出さずに走る機能はレベル1や2とされています。

さらに1段階高度なレベル3は、一定の条件のもとであればハンドルやブレーキなどすべての運転操作をシステムに任せることが可能になる機能ですが、車の販売は実現していません。

こうした中、ホンダはレベル3のシステムを乗用車の「レジェンド」に搭載し、安全基準を満たしているとして国土交通省から「型式認証」を取得したことが明らかになりました。

高速道路で速度を落として走行している場合などが条件となっていて、ホンダは近く販売に乗り出す方針です。

国土交通省によりますと、レベル3の車の実用化は世界で初めてだということです。

自動運転は自動車メーカーだけでなくIT企業なども参入して世界的に開発競争が激しくなっていますが、レベル3の実用化で一層の普及に向けて大きく前進することになります。

2020年11月11日 14時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201111/k10012705771000.html

★1が立った時間 2020/11/11(水) 14:23:34.64
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605072214/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:03:48.18ID:8Gz/cZE/0
>高速道路で速度を落として走行している場合などが条件となっていて

え?これで世界最先端なのか
自動車業界しょぼっ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:04:32.23ID:y7O+WcS00
現行型のレジェンドは運転に違和感のあるレポートが多いけど自動化に頼る為の段階なのかな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:07:03.25ID:8T3BaPzl0
遅くに仕事が終わって会社で自動運転車に乗って、
酒飲んで寝て起きたら家の駐車場という夢はまだか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:09:05.84ID:ktcp6JcU0
日産も高速手放しじゃなかったっけ?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:13:49.95ID:pqvgBhkc0
レベル4や5はどんなの?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:14:50.20ID:3JITXnvY0
まずは、第一号の称号 ゲットやね
やるやん! ホンダ

先進性能のホンダの面目躍如
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:15:16.32ID:nrYNKWKU0
テスラでとっくにできてんのになんで世界一?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:18:11.01ID:1r5KPYZY0
>>17
レベル5が居眠り運転出来るレベルだったと思う
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:24:22.58ID:DuwCC/HL0
>高速道路が渋滞しているか渋滞に近い状態で、速度50キロ以下で走行している場合などが条件

この条件を守れるドライバーがどれだけいるのか
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:24:43.40ID:EInvjbQ40
>>26
それいいな
車間距離自動調整機能も馬鹿に売れるように補助金出してほしい
馬鹿は金がないから何もついてないやつに乗る
そのせいで迷惑かけていることに気が付かない
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:28:01.99ID:g6n5DkOE0
現行のホンダセンシングが他社と比べるとお粗末なもんなんだが自動運転とか大丈夫なのか?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:28:11.05ID:lhKfEtij0
このニュースの何に驚いたかって、国交省が世界で最初に認めたということ。
アメリカとか欧州が認めるようになって後追いってイメージだったのに。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:29:29.27ID:3JITXnvY0
>>28
その条件下ならハンドルから手を離しても良い って事でしょ
それ以上のスピードの時には、しばらくハンドルに手を触れてないと警告が出る
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:30:44.19ID:yD75du4w0
道交法どうすんの?
不具合による事故かどうか、上級イーズカみたいに車が悪いとごねるの!
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:31:19.62ID:ivs5bu6v0
アコードではなくレジェンドか...

SH-AWDが自動運転に適してるって事か?

確かにリニアな制御はしやすそうだけどね

ホンダセンシングは軽自動車にも搭載されてるから運転データの蓄積量は他社を凌駕してるよなぁ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:33:51.29ID:3JITXnvY0
>>36
日本で一番数の売れてるN-BOXにセンシングを積んでからもう3年 
実績データはたんまり有るだろうねw
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:35:17.97ID:05iMr7tS0
>>17
レベル0 ドライバーがすべてを操作

【運転支援】
レベル1 システムがステアリング操作、加減速のどちらかをサポート
レベル2 システムがステアリング操作、加減速のどちらもサポート

【自動運転】
レベル3 特定の場所でシステムが全てを操作、緊急時はドライバーが操作
レベル4 特定の場所でシステムが全てを操作

【完全自動運転】
レベル5 場所の限定なくシステムが全てを操作
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:36:16.19ID:jU769zpm0
>>16
そっちは型式認定されてないだろ
特別な認可で運用してる状態
型式認定ということは自動運転システムを搭載して市販してもよい認可が出たということ
トヨタは石橋を叩き壊して作り直すのを3度ほど繰り返してから渡るくらいの慎重姿勢だから市販はまだ先だろうな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:36:30.64ID:yrd0V1wZ0
自動運転の車の前に
バイクで無理に割り込んだらどうなるの?

(´・ω・`) 要するにこれただの人柱だよな 何十人か死ぬかもね
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:38:48.71ID:3JITXnvY0
>>41
車が急ブレーキを自動で踏む 
後ろの車も急ブレーキを自動で踏む
そのまた後ろの車も急ブレーキを〜
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:42:39.73ID:haf8mpRZ0
こういうのはホンダの仕事だわな
テスラや日産みたいな虚業のハッタリでなしにちゃんと機能するなら
鳴かず飛ばずのレジェンドには丁度いい飛び道具かもね
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:43:46.26ID:MwsBCWUn0
>>11
他人と同乗しなくて済むから誰にも気を使わずに、また時間にも追われない

この車お高いのやろか
モルモットが多いほうがいいならそこそこ手を伸ばせば届く値段設定にしてくるかの
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:49:11.44ID:RNEaGbi00
こういうのはやっぱ怖いな
やるなら事故っても大丈夫そうなセニアカーとかで実験して欲しい
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:49:42.11ID:LAsx8WOc0
vs ひょっこり犯
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:53:51.52ID:3JITXnvY0
>>47
思ってるほど、LV2で高速で走ってる今どきの車の機能と変わってないと思うよ

ぶっちゃけユーザー的には、
ハンドル握ってるかどうかで 警告が出るか?出ないか?だけの違いじゃないかな

今でも全車速ACCやLKASは付いてるんだし
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:58:05.74ID:uWetTxEl0
>>39
何年か前に当時の総理安倍晋三が無人自動運転に関して
2020年をめどに公道での移動サービスを開始する為に
法整備を頑張ってやったが、まだのようだな
法整備だけやってもw
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 22:59:29.64ID:xuP7Hom40
>>31
欧米に遅れを取ってて、このままだとシェアがオセロのように
全てひっくり返る恐れがあったので世界のトヨタ様が圧力かけてんだよ
ホンダに先行させ失敗をリサーチするまで織り込み済み
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:02:19.27ID:+kmb08xr0
>>49
そうなんだよな
ホンダセンシングの旧型積んでるうちのフリードでも条件良いと手放しでアクセル踏まずに走れてるからな
ハンドル握れって警告出るけどこれ自動運転じゃんと思う
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:04:21.95ID:3JITXnvY0
軽自動車レベルの入門車にまで
LV2運転車が世間一般に普及してるのは、日本くらいのもんだよ

自動運転化社会でも日本は進んでる
他の国は未だに10年20年前のポンコツカーも平気で走ってるからねw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:06:05.62ID:HfM3VHJn0
スカイラインはカメラやセンサの他に3D高精度地図を利用するから
その地図の更新とかに年間22000円の会費が必要
地図が最新じゃないとプロパイロット2.0使えない
ホンダがどういうものを作ったのかは楽しい
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:07:52.62ID:uWetTxEl0
>>55
2020オリンピックで無人運転タクシーを東京で走らせると安倍晋三が言ってたが
遅れ気味かな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:13:36.60ID:3JITXnvY0
>>61

ポンコツバカ 『50`以下でしか使い物にならない!キリッ』

一般人 『それ以上の速度では、いつものLv2運転状態なんだね』
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:15:21.36ID:UMCM3wxX0
プロパイロット2.0はレベルいくつなの?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:17:07.25ID:HfM3VHJn0
>>65
レベル2
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:18:25.15ID:5EBnR9vU0
人間が運転ミスするんだから、どんだけ向上させても公道を一緒に走れないよ。
ど田舎の車乗れないジジババしかいない地域で自動運転だけの車を走らせないと。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:18:48.30ID:HfM3VHJn0
スカイラインのプロパイロット2.0
カメラ7個、レーダー5個、音波ソナー12個
3D高精度地図データ、ドライバーの顔を見張るカメラ
車両の前後方向1m、左右方向5cmという精度の高さで自車位置を把握する通信システム
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:21:26.28ID:7T17duuq0
中央道の行きは深夜だからレベル2でスイスイ
帰りは大渋滞だからレベル3でおまかせって感じか

最高じゃん!
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:22:12.06ID:uWetTxEl0
>>67
2020オリンピックで無人運転タクシーを東京で走らせると安倍晋三が言ってたが
来年の東京オリンピックでも無理か 法整備やっただけかw
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:32:47.20ID:y7O+WcS00
>>69
なんかお前の為に開発してる気がする
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:35:58.39ID:R92OHySs0
やっぱこういう先進技術は日本が世界初であってほしいね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:45:17.68ID:3JITXnvY0
日本ではもうLv2が普及してる事も知らない ポンコツバカw 

18 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/11(水) 22:14:04.57 ID:5uM47dJu0  
高速道路のみwwwwww
しかも50km以下wwwww

22 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/11(水) 22:16:12.00 ID:5uM47dJu0  
>>20
高速道路だけ
しかも50以下だから

77 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/11(水) 23:42:56.17 ID:5uM47dJu0  
>>74
井の中の蛙だな〜
こうやって世界から取り残されていくんだなと感じる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:45:18.55ID:j0utUcSM0
Nボくらい売れてる車に装備すれば量産効果も出て普及がはやいのに
レジェンドってセダンだし売れないよね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:46:29.00ID:++s3x+ax0
最近、高速道路の車の流れが丁寧になったような気がするんだけど、ACCが普及してきたって事なのかねぇ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:49:17.24ID:6zFFQa9T0
>>3
もっとしょぼいモノを「自動運転」と偽ってCM打って販売してるメーカーもあるんだよな
そしてそのCMに騙される馬鹿の多いこと多いこと
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:49:58.56ID:HfM3VHJn0
現行レジェンドは1グレード
4WD 7,249,000円

スカイラインHV 5,575,900円 5,816,800円 6,160,000円 全て2WD

相当高くなりそうですね
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:17:26.51ID:iXfUxIuq0
>>87
これまた恥ずかしいポンコツ奴の自己紹介w
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:37:06.32ID:IePCztDJ0
トヨタは都市高速で手を離して国交省から怒られた経緯が有るよな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:43:10.82ID:uUaq466q0
・人が運転可能な道路は全て通行可能
・全自動なので免許持ってなくてもOK
・無人運転も可能だからスマホで呼び出せる
・人を轢き殺しても、「AIが避けられなかったなら歩行者が全面的に悪い」とむしろ遺族に修理代請求できる

ここまで来たら購入を考えようと思う
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:44:05.63ID:e9SbVOB80
>>94
無免許ざまあ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:47:16.86ID:8CJ8ulYP0
>>91
すごくないよ

自動運転でもなんかの拍子に肝心なときは手動に切り替わるという
中途半端に危ない代物

どこのメーカーも出さないようにしてるだけ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:48:14.65ID:e9SbVOB80
>>96
貧乏人ざまあ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 00:52:24.86ID:e9SbVOB80
>>100
50年後に販売開始されておまえいくつだい?
高齢無免許ざまあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況