X



【電通】社員230人を個人事業主に 兼業や起業が可能で契約期間は10年間 ★2 [豆次郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2020/11/12(木) 06:13:48.52ID:4FsdBdOb9
2020年11月11日 20:32

電通は一部社員を業務委託に切り替える

電通は一部の正社員を業務委託契約に切り替え、「個人事業主」として働いてもらう制度を始める。まずは2021年1月から全体の3%に相当する約230人を切り替える。電通では副業を禁止しているが、新制度の適用を受けると兼業や起業が可能になる。他社での仕事を通じて得られたアイデアなどを新規事業の創出に生かしてもらう考えだ。

新制度の適用者は、営業や制作、間接部門など全職種の40代以上の社員約2800人を対象に募集した。適用者は早期退職したうえで、電通が11月に設立する新会社と業務委託契約を結ぶ。契約期間は10年間。電通時代の給与を基にした固定報酬のほか、実際の業務で発生した利益に応じてインセンティブも支払われる。

適用者は電通社内の複数部署の仕事をするほか、他社と業務委託契約を結ぶこともできる。ただ競合他社との業務は禁止する。電通は「新しい働き方を求める社員の声に応じて制度導入を決めた」と述べ、人件費縮小などリストラ策ではないとしている。健康機器大手のタニタ(東京・板橋)でも正社員の一部を個人事業主に切り替える制度を導入している。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66103760R11C20A1916M00?n_cid=SNSTW001&;s=6

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605111070/
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:31:41.91ID:5sflOhBx0
景気良い時ならともかく
コロナで先が見えない状況であえて独立する社員がどれだけいるかね。
広告なんて不景気時に真っ先に切られる部門だしなあ。
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:32:12.53ID:wYiuaZBr0
>>742
まったく変わってないのに
波乱の人生ですね
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:34:23.93ID:VfrXGe8W0
体のいいリストラだな。
ウチもこれやれってコンサルに言われてるけど、会社としての概念が根本から覆されるからやらねーわ。
これやるなら潰したほうがマシ。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:47:20.78ID:GhgoRz0F0
ワニとコロナの影響かね?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 15:57:21.47ID:Khz+vRHz0
元電の肩書き持ってたら1、2ランク下に拾ってもらえるんじゃないかね
入ったら入ったで憎っくき元電としてマウンティング対象にされるかもだが
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:16:07.05ID:jAvwYnY+0
今まではミスっても会社がケツ持ちしてただろうけどミスった時の損害が個人に転嫁されると考えたら怖いな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:25:56.26ID:JTZ4RJo+0
>>753
正解。
コンサルって自前では会社経営できないからコンサルなんでね。
経済学者が株に勝てないのと一緒。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:27:37.98ID:uC8aaHmq0
保護すべき末端労働者じゃあるまいし、電通に正社員で入れるエリートは自分でなんとかしろ
お前らは一流大学で何を学んできたんだ?
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:28:56.55ID:gC1gnFTW0
ひろゆきが言ってたこと実行にうつしちゃったのか
個人事業主で残業させ放題

労基なんてイラネーってことやね
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:35:06.45ID:ho8yGbtA0
ERROR: このホストはBBx規制中です。->KD182250246209.au-net.ne.jp
QUERY:[182.250.246.209] (アウアウカー) Sa17-zIFk
HOST NAME: KD182250246209.au-net.ne.jp.
IP: 182.250.246.209
-- Results
Burned BBQ (Proxy60) Registered:20201112-152028
-- End of job.
運用情報(超臨時)板で問い合わせができます
上記のステータスをコピーしてそれを添えてお問い合わせください
または運用情報(超臨時)板のスレッドで、行頭の先頭に
!chkBBx:
と書き込むことで、上記ステータスが挿入されて書き込めます。
浪人して書くことができます
問い合わせID: asa/5f0e8f561c4e0a60
ホスト:KD182250246209.au-net.ne.jp
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! ニューノーマルの名無しさん
E-mail:
内容:
>>761
電通からしたら良いことずくめだし

単にプライドの問題だから実会社がやった以上むしろ正しい証明がされたのでは?
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:47:05.38ID:754OYwEZ0
>>1
これから、過労死が出ても問題無いもんなぁw

随分露骨な働き方改革だわw
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 16:50:34.58ID:tohB4nHX0
ワニが壮大にこけたからか
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:00:56.63ID:3/aRDlTa0
>>728
中小は一人の担ってるものが多岐にわたるから個人事業主にするのは難しそう
だけどやってる事業がハナクソみたいのだったら会社ごとどうなるかわからんけど
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:08:28.47ID:NMwLGsaH0
電通相手にちゃんと喧嘩を売る根性の入った弁護士はいないものか。
永遠の都知事候補宇都宮弁護士は今コンビニやろうとしてるけどこっちも始めないかな
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:36:10.68ID:QjLkZbDa0
個人事業主となれば
時間労働という概念はなく、出来高払い
なので長時間働いていても仕事が出来てないと金にはならない
当然社会保険料など貰えるはずもない
労災?ないない
雇用保険?ないない

会社組織の人間
ではなくなるので、

1.出勤日の設定は個人事業主の自由
2.休憩時間の設定は個人事業主の自由
3.出勤時間、退勤時間は個人事業主の自由
4.休日の設定は個人事業主の自由
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:38:46.12ID:bivEWLyM0
櫻井翔は親父の所業にどんなコメント出すんやろ?
自分も個人事業主だから
「当然ですよね」とニコニコ答えるんかな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:41:11.16ID:mYUuGOzr0
て言うか、NHK冬のボーナスって満額支給?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:45:22.68ID:QjLkZbDa0
>>776
芸能人はそれぞれだから
事務所に所属してるのかな?
どんな契約になっているのかな?

給料制なら仕事が入ろうと入るまいと
定期的に金が入る
ただ、かなり安いかも知れんが
忙しくても実入りは少ない
暇でも一定の金が貰える
安いだろうが

本数制だと入ってきた仕事の分だけ金になる
不定期なので
仕事が入る時にはドカっと貰えるが
仕事の無い時にはまったく金にならない
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:45:28.73ID:EfvktYfa0
企業が人を必要しなくなり勤め人から自営人になる人々が増えると言われ続け
10年代後半からさらに計画が進み
コロナを機に初めだしたな
働き方改革ってのはだいたいそういうことなんだよな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:48:54.30ID:QjLkZbDa0
>>781
戦後高度成長期からの
誰かに雇われる事が前提
のマインドから
自分で仕事を起こす
実家が何か営利活動をしているなら継ぐ
という傾向になりそうだな

日本で優秀な人間は
いい大学に入りいい会社に入社
もしくは官僚になる

米国で優秀な人間は
誰かの下で働くのは無能の証
優秀なら自分で仕事を見出す

と言われている
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:48:59.97ID:xnMCYm7j0
電通て実際何してるの?
女性社員の過労死か自殺くらいしか知らないけど
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:49:30.83ID:EfvktYfa0
>>735
サラリーマンが勝ちなわけねーだろ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:53:19.23ID:GhgoRz0F0
>>783
中抜き広告業だよ。
GOTOとか給付金とかだいたいの巨大事業には電通が噛んでるからな。

ワニは大失敗してたから税金に集るしかダメになって来てるのかな?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:55:34.75ID:QjLkZbDa0
電通がそうなるのも仕方ない
何せCM出している会社のほとんどが

リストラとか出向とか部門売却とか吸収合併とか部門切り捨てとか
で生き延びようとしている
そうじゃなければ倒産とか閉鎖とか
百貨店がどんどん閉店したり工場も閉鎖したり・・・
だし
こんなご時世
CMに金出す余裕ないし
ネットの時代だから自分の会社で宣伝するし
わざわざ民放テレビ放送局使う必要もないし
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:57:40.79ID:4mR1ZJLU0
電通は有名企業経営者や政治家の縁故社員をコネ入社させている。
そういうのが上級社員。
コネなしはソルジャー。
コネ入社社員はいずれは親の跡を継ぐ。
副業可はむしろありがたいだろう。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 17:59:09.09ID:QjLkZbDa0
>>787
公取案件かな?それ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:01:16.84ID:EfvktYfa0
>>782
高度成長時代は企業が質より量だから人員増やしていって会社勤め時代になってたからな
時代や技術が進み働き方改善などで全体の労働量も減り人もいらなくなり
長らく大きな変化なかった日本も10年代辺りから変化してきた
会社勤めが古くなってきたのは欧米化したのかな
コロナを機に自営化や労働減になるのはいらない企業減らすにはいい
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:08:13.57ID:49lNtZGF0
まあ無茶な発注出して、難癖付けて契約解除、あと知らん、になる人多いんじゃね?
「仕事出すから」と言われて実際は最初のひと仕事だけっての良くあるしね
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:20:27.10ID:byxQil3b0
>>5
すでに10年後には契約更新しないことを決定しているよw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:27:31.74ID:UCuZ+NJD0
業務委託料という名目で
それまでの年収の半分以上は10年間保証されるようだし
他社の同制度よりは放り出すにしても手厚いよね。
さすが体力のある会社は違うわ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:32:08.94ID:XhZuk5uw0
1年ぐらい230人の仕事だして徐々に減らしていく未来しか見えないが…行く人いるんかね
個人でも十分やれる優秀な人は電通も出したくないだろし
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 18:40:55.57ID:KK1qUCek0
>>369
組によっては盃渡さないで組の名前を使って良いから自分で稼げってとこもあるんですよ
もちろん代紋利用料としてシノギは取られる
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:47:31.36ID:i3RL9iRP0
エリート揃いの電通だからこその制度であって、普通の会社がやったら、ただのリストラにしかならないな。
導入する際は従業員の不利益にならないように十分な検討が必要に思う。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:48:42.25ID:1He+zMh+0
>>802
盃交わさないと組の名前は使えないだろ
というか2次3次団体はわざわざ組の名前名乗らず○○会だけで通じるし盃交わさないのは半グレだから○○会も名乗らない
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:59:19.92ID:Kys30Kh30
>>5
こんな雇用主側に都合の良いやり方なんて
完全なリストラ策ですよ 
あなたが書いてる様に直ぐ切れる事が雇用主としては
最大の利点だからね
それ以上でもそれ以下でも無い
ただこの一点だけ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:03:43.87ID:3+jhjbi+0
電通は腐ってもさすがに、メディアコントロールする側だから
ストレートに「業績悪化による電通社員のリストラ」なんていうわけないやん。

ってなことかと。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:05:55.00ID:hGwsjvbl0
これに応じるやつとかいるの?
個人事業主って社会保障費大変よw
応じないと難とか部屋とかに送られるのかな?
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:09:53.11ID:jhQNREwH0
莫迦め
そいつら、爆弾抱いて戻るぞ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:12:02.43ID:YwGFSwGh0
電通さんの横文字文化すごい2021年は電通の飛躍だろう革命児だ
・「メディアビジネス推進局」「ビジネス開発室」を統合し、「アカウントプロデュースセンター」を新設
・「CDC」を廃止し、「zero」を新設
・「ビジネストランスフォーメーション・クリエーティブ・センター」を新設
・「カスタマーエクスペリエンス・クリエーティブ・センター」を新設
・「ソリューション開発センター」を「ソリューションクリエーションセンター」に改称
・「アクティベーションソリューションセンター」「電通ライブ(局)」と統合し、アクティベーションビジネスセンターを新設
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:14:25.87ID:FD+f1tt30
正規雇用じゃない請負か

死んでもやらかしても他所の人?
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:16:08.97ID:TtsdsBIB0
言って見れば
こそこそせず堂々と女衒業も出来るって事だな
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:17:50.76ID:XpIm/oFO0
逆に、個人事業主になったほうが絶対得なのに、なぜか零細IT企業で、派遣されるだけの特定派遣
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:25:43.44ID:3Y0Zljcm0
電通は五輪マラソンが札幌になっただけで超激怒
ところがいまや五輪そのものが中止になりそうな勢い

東京五輪マラソンを札幌に奪われ電通発狂
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koukoku/1572593894/
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:31:32.45ID:3+jhjbi+0
>>818
チョと前にコロナで世界を攪乱して、日本五輪中止。

これは日本弱体化も重要なテーマっぽいから、シナリオ道理化と。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:53:01.49ID:goBxufPU0
電通も経営難なのか
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:55:27.16ID:OFAati2T0
契約は10年だが仕事を回すとは限らない
こうですね
早期退職金上乗せをしない新しい方法か
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:56:39.38ID:yYnoBWWt0
【RCEP】東アジア地域包括的経済連携(RCEP) 15日に大筋合意 巨大経済圏が生まれる 2020/11/10 【危険性は?】

■アメリカ大統領選挙に隠れ合意か? 危険性とは?

【食品】関税撤廃、RCEP合意へ 中国産紹興酒・韓国産マッコリ 2020/11/11

日中韓と東南アジア諸国連合など16カ国による「東アジア地域包括的経済連携」(RCEP〈アールセップ〉)の関税交渉で、酒類などの合意案の一部が明らかになった。中国や韓国など参加国から輸入している紹興酒やマッコリといった酒類の関税を段階的に撤廃する。


【EAS+ASEAN】南シナ海、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)が大きな焦点 12日からASEAN関連首脳会議 2020/11/5

 【ハノイ】ベトナム外務省は5日、東アジアサミット(EAS)を含めた東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議を12〜15日にテレビ会議方式で開くと発表した  

中国が実効支配を強める南シナ海をはじめとした地域情勢に加え、交渉が大詰めを迎えているアジア広域の自由貿易協定(FTA)「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)」が大きな焦点になる。

 ベトナムのグエン・スアン・フック首相が議長を務め、日本からは菅義偉首相が出席する見通し。期間中にはRCEP交渉参加国による首脳会議もあり、妥結を目指しぎりぎりの協議が行われる。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:57:20.82ID:yYnoBWWt0
■東アジア地域包括的経済連携 RCEP(アールセップ)のメリット・デメリットは?

では、日本にとってのRCEPのメリットとは何でしょうか?
全体ではメリットとしては
・日本の輸出総額の半分を占める地域との貿易が活性化される
・ルールの統一により企業が利用しやすくなる
・知的財産権の出回りを防ぐことが出来る
が挙げられます。
デメリットは
・海外の農作物が安く入ってくるので食料自給率が落ちる
・RCEP地域の高い利回りの投資案件が活性化し、国内資産の流出となる。(日本企業の海外流出など)
・医薬品などの知的財産の保護期間が短縮される可能性がある
・自由かつ無制限な労働者の移動
があります。
特にこの中でも日本にとっての問題点は
・食料自給率の低下
・労働者の移動
の2つに絞られると考えられます
既に日米貿易協定で日本の農業が壊滅的と言われているところに更なる追い打ちをかけるからです。
アジアの安い農作物の輸入に頼ると国産のものが売れなくなり、より自給率の低下を招くことになります。どこの国も食料自給率を高め農業を大切にする流れになっている中で日本だけは輸入に頼らなければならなくなるのは危ない選択だといえるでしょう。
また、労働者の移動に関してです。海外の移民がやってきてまた日本人の平均賃金は下がると予想されます。


■これは中国ではない。大阪・なんば高島屋前の光景である… 日中韓FTA  RCEP が発効されれば無制限に中国人移民がやって来る可能性が高い…

事実、TPPには「自由かつ無制限な労働者の移動」(無制限の移民)がある。

RCEP交渉分野に「人の移動」が盛り込まれている。日中韓FTAも同様だと考えられる。
日米FTA には反対するのに、RCEP 日中韓FTA に賛成の方々がいる…
RCEPの交渉分野を見て欲しい。TPPや日米FTAとほぼ同じだ…
そして、いずれはFTAAPに統合されるので、全てに反対しない人や団体は黒と見てよい。 日米fta反対 日中韓FTA反対  RCEP反対
ディック・モリス氏「TPPは無制限の移民受け入れである」RCEP 交渉分野に「人の移動」がある。つまりTPP同様に「無制限の移民」に繋がる可能性が高い…
「地域主権型道州制」を大義名分に日本各地が外国人主導で分離独立させられるぞ!
日本がバラバラに切り刻まれる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:11:31.94ID:GGicAGY90
ブラックなタクシー会社かよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:13:34.67ID:QjLkZbDa0
>>807
市場主義とは基本雇い主に有利になるのは当然
ただし、雇われている方としても
嫌な職場は即抜けられる自由は保障されるのも
市場主義
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:14:41.98ID:HZss2rjM0
これで殺し放題だね(絶望
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:15:12.02ID:mFw7SDRY0
>>808
さらに消費税も節約できるのよね
業務委託費は給与と違って消費税を含めて支払われるから
この制度はたとえ社員が同意したって典型的な偽装請負なのでアウトだと思うけど
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:18:45.62ID:70jD6xeA0
持続化給付金をもらうためか?
電通はこれで美味しい思いしてるから
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:21:01.60ID:u/I1DYSM0
言っとくけど電通はもとから長居する奴は負け犬扱いでさっさと独立するのが是だからこの制度歓迎されてるよ
副業禁止といいつつこっそり兼業してる奴多かったからな
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:22:56.77ID:PbjmzSd50
縁故入社の我が親族には関係の無い話
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:25:54.22ID:QjLkZbDa0
>>834
そうなのか?
何か飲食店で料理の修業してそれからのれん分け
みたいなのか?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 21:27:35.19ID:MYjYkHXQ0
パソナ的、竹中的労働者奴隷化計画。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:27:54.26ID:Khz+vRHz0
広告代理店に中途で優秀な人材が入っても、その代理店の中で名が通ってない会社からの中途採用なら奴隷枠採用だ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:34:02.24ID:saMW+Ea10
個人事業主にされた人たちは集まって会社を立ち上げて電通とは一旦は慣れて
電通の競合他社とも普通に取引した方がいいな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:42:18.59ID:Khz+vRHz0
電は東大とかの国立大卒にも縁故じゃなければ容赦ないんだろうな

2ランク下の代理店なら国立大卒ならその代理店内での白人様枠のレールは敷かれるんだろうけどな
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:45:09.28ID:UoToHnyp0
>>783
既存の会社では扱ってないものをやる気と根性でビジネス化、マネタイズしてくれる。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:50:27.62ID:QjLkZbDa0
電通自体がオワコンな気も

CM打っているスポンサーが軒並み打撃食らっているし

それにネットの時代だから自社のHPで発信すれば済む事で

わざわざ地上波テレビCMする必要ないからな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:05:20.93ID:QjLkZbDa0
>>845
大型船の大勢の乗組員
大型船の食料や水が・・・・

そこで小型船を作って
そこに行け・・?

で大型船としてはその小型船の面倒を見ない?
あとは知らん?

まあ民間企業というのはそういうものだからな
雇い主の都合が優先されるのは仕方ない

ただ雇われている人たちは
嫌な雇い主から逃れる自由は保障されてないと
人権侵害ではある
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:08:15.88ID:XkOQLhH/0
ごく一部の企業・独立したいけど今の業務も好きでキリの良いとこまでは絡んでいたい
って人くらいしかメリットないな
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:15:12.73ID:4hUvI8kQ0
「公務員になる努力をした人間には御褒美をたくさんあげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568350225/

今のこの日本の惨状です
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:17:09.35ID:gTdGvXOM0
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/
前職の給与水準を維持したまま転職できるのなんて公務員くらい──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1527735391/
中高年が一旦職を失ったら起業するくらいしか選択の余地がないという事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
一念発起して起業しても時給300円相当でコキ使われるという事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534398023/
一念発起して起業しても24時間365日労働が待ち受けているという事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1534589087/
起業の95%が10年以内に倒産しているという事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1539407872/
経営者を一方的に不利な条件下に追い込んで金銭搾取しやすくしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1561468299/
経営者に煮え湯を飲ませたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1532400019/

いろんな公務員がいます。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 23:19:00.76ID:6Oq3Smsd0
電通って半グレみたいなイメージしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況