X



【認めん】河野行革相、「認め印」全て廃止を表明 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/11/13(金) 14:18:59.05ID:HPkHKAew9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f40c2b3e5f85d5432e1a41908c843cbf19b045

行政手続きにおけるハンコの廃止をめぐり、河野行政改革担当相は、
印鑑証明などが必要なものを除いた、いわゆる「認め印」は全て廃止すると表明しました。

河野行革相「本人認証にならない認め印は、全て廃止ということになります。
存続というのが全部で83の手続きになりました」

河野行革相は、およそ1万5000ある行政手続き上の押印のうち、
印鑑証明が必要な不動産登記や法人登記の申請、自動車の登録など83の手続きを除いて
廃止すると表明しました。

その上で「押印がなくなれば書面でなくオンラインでできるようになる」と述べ、
行政手続きのオンライン化を進める考えを示しました。

政府は来年の通常国会に押印を廃止するための法案を提出する方針です。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:45:35.35ID:NOtvvWbK0
「認め印」廃止は捏造し放題の第一歩だからね。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:45:51.20ID:CDeTj+vW0
印鑑なくして戸籍もなくして背乗りし放題
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:46:00.13ID:+vhWwY3p0
シャチハタも可哀想な会社だったな
メリットなんて一つも無かっただろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:46:21.26ID:luu7aRfH0
>>88
内部じゃなくて、役所の手続き全般ね。

マイナンバーで管理するから、誰でも押せる認印なんて別に要らないってことでしょう。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:46:33.26ID:Ct5pEzsA0
>>82
認印あっても誰が作ったかわからんでしょ。
本人が読んだ証拠にすらならん。
秘書がいる組織は秘書が判子持ってるし、部下全員の判子を持って勝手に押印している組織だってありそうだし。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:47:46.83ID:9gqP/kbU0
>>102
完全に全部やる方向だと逆に手間かかるかもな
認印って多分色んな名前をいっぱい持ってるだろw

サインを偽造するより認印押す方が楽っちゃ楽
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:48:22.86ID:t/A491fW0
馬鹿かおまえは そんなに認め印が良いならおまえの会社では使えばいいだろ
なにも民間に強制はしてないですよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:48:52.91ID:P+XLsxTv0
上級官僚様たちの資料の改竄、廃棄がとってもやり易くなりますね。おめでとうございます。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:49:38.93ID:9gqP/kbU0
>>108
大体、認印の8割くらいはそんな感じのイメージw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:49:39.08ID:zxanbQ+w0
印鑑でどれだけの人が困ってんだ?
頭の良い人達が何人も集まって議論することなのか?
暇なの?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:50:10.27ID:WmJvhwxU0
認印ほんといらなかった
間違ったら訂正印とか何あれ?
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:51:18.89ID:zQleUMA90
役所は名前は書かせられるからハンコがなくなれば忘れたから、また来ますってのがなくなる
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:52:02.57ID:TLiTlTyl0
次はNHK廃止にしてチョ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:53:46.08ID:FaA2K7+10
>>61
1度に請求できる回数に制限設ければいいだろ
住民票や戸籍謄本が有料な理由にならない

印刷代も住民税でまかなえばいいだろ
予算が足りないなら誰も読まない無駄な広報用の印刷物を削ればいいだけ

役人の自己満足のために年に大量の広報資料はいっぱい刷るけど財源は税金
市民の皆さんが住民票ほしくなったら印刷代かかるから有料ねって
そりゃ反発を覚える市民も出てくる
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:53:52.24ID:ClnjHYC40
ボインは正義
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:54:06.23ID:PRhd0TfH0
>>122
巣に帰れよ気持ち悪い
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:54:24.19ID:FOCKwfRP0
昨年のデジタル手続法でもともと役所の手続きは全て電子申請にする方向で、今回押印廃止でより電子申請しやすい方向に持ってった。もちろんマイナンバーカードの公的個人認証基盤で電子署名をさせるため。マイナンバーカード普及策のひとつ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:54:47.90ID:9gqP/kbU0
>>117
印鑑無くして直筆のサインで何も問題無いけど
手間は増えるっちゃ増えるなw
多分どう考えても認め印よりは直筆サインの方が有効ではあるだろうが
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:55:32.44ID:93PmTX2j0
今のうちにシャチハタ使いまくっとく
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:55:54.60ID:tH00IGEa0

0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:56:22.19ID:f+ck/oCy0
確認申請とか本当に面倒臭かった
たまにしか手続きしない人には、名残惜しい文化かもしれないけど、本当に無駄だったからな。

今後はPDFでのやり取りも可能になる
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:58:09.53ID:y0pABN8D0
安倍政権はデジタル化が大幅に遅れ、先進国とズレてたのにそんなシステムを変えられてなかったよな
それがコロナで露呈した
菅野任期が終わったら時期首相になって欲しい
というかならなきゃな
安倍復活しても官房長官でいいからもっと今後の日本で活躍すべき
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:58:29.00ID:ZYf83YT+0
>>100
論理的な考えの人って総理には向かないんだよなぁ。
1+1=2で物事を進める事ができるのは地方の首長までだな。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:58:53.36ID:Pk3Qc6Tu0
>>96
>>107
そうなんだよ
でも現状では緩やかな本人確認を判子でやっている
緩やかな本人確認は、押印するか本人と判る書類(免許証やマイナンバーカードの写し)をくれとするしかない
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:59:13.94ID:9gqP/kbU0
>>140
電子印鑑で無理だった以上はそうなるな
手書きの方が絶対に有効なんだけど
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 14:59:25.95ID:J07lsbV00
>>1
>本人認証にならない認め印は、全て廃止ということになります。


そもそも認印って本人認証の意味は無かったはずだけど
私は「認めましたよ」の意味しかない
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:00:01.98ID:f+ck/oCy0
お前ら気にしすぎ

行政による改竄とか言っているけど、印鑑があっても、提出後に加筆だって出来るのだから意味ないんだよ。

訂正印も慣例的なもので、正式な行政手続きの書類でも二重線で十分だし。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:01:08.90ID:4YtxhhaE0
>>148
無駄な改行する奴ってやっぱりバカなんだな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:01:13.36ID:DtHFrZSL0
>>1
タマ屋〜、ハンコ屋〜!
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:01:15.65ID:9gqP/kbU0
>>144
論理的ってより”糞”真面目な形質だとあんまり人が集まらない
石破とか河野と飲んで楽しいかってーと、ずっと政策論してそうなイメージ無い?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:02:26.15ID:BsapejFm0
>>1
お飾り大臣はもっといらないだろ
そこんとこ、ちゃんとやれよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:02:58.71ID:f+ck/oCy0
現状は実印登録してなければ、100均で買ったものを第三者が使う事が出来るのだから認印なんて意味がない。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:05:18.01ID:vhqBQuQc0
>>17
契約書にハンコ(認印)ついてるかどうかなんて
問題になんかなんないだろ

口約束でも契約は有効だとも言うからな
全くもっていらんな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:06:16.63ID:f+ck/oCy0
>>149
無駄な押印作業に辟易していたからな
図面200枚に正副に印鑑とかそれだけで数時間取られたから朗報。

印鑑業者は必死だな
宅配用とかではまだ需要はあるし、転職活動を始めたらいいよ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:06:45.36ID:JTXwKfuB0
確かに収入印紙の理由って分らん
人と人が契約するのになんで税金払わないかんねん
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:07:35.49ID:9gqP/kbU0
>>160
それ全部サインに置き換わるだけだろうw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:08:54.34ID:VUErVf490
>>113
いや、だからその布石だろう。

そして民主党みたいに”バイデンシステム”を作ろうとしてた矢先にアメリカでの不正摘発で

焦って菅と二階が頻繁に密会をしてるんだろう。

菅という人物も内心焦ってるんじゃないの?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:09:14.63ID:f+ck/oCy0
>>163
そんなわけ無いでしょ
事務所名、大臣登録番号、氏名を印刷したところに押印していたけど認印不要ということは出力した時点で終わる。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:10:27.56ID:t/A491fW0
いや、印鑑証明を必要とするような書類と印鑑証明は残りますよ、
権利の移動などが目的な書類は紙と印鑑でできるだけ手間暇かかるように残します
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:10:49.74ID:wJnR+Z420
メールで書類が届く

印刷して記入捺印

FAXで送信

スキャンして保存

原本を書留で発送
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:10:53.59ID:YJw4vRRC0
>>63
そもそも双方の合意があれば契約は成立となる
(スーパーで買い物をしたりラーメン屋で食べたときにハンコいらないでしょ)

つまり法律的にはハンコは不要ですよが常識なわけだが
なぜか、その常識が社会で周知徹底されてない場面がある
でも放置されてきたわけだが・・・

新コロを受けてIT弱国であることが改めて議員や官僚の間で認識された模様
(役所がテレワークをやろうとしたらハンコを押すためだけに登庁が必要とかさ)

そこでハンコは万能ではないよと改めて表明されたというか・・・
実印だろうが最近は3Dプリンタで簡単に作れちゃうよね
偽造し放題でハンコはオワコンだよまで、ぶっちゃける流れ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:10:57.66ID:VUErVf490
まあ実際に無駄な作業もあるから何とも言えませんが、

もう信用できないんだよね、こいつらは。信用できる組織なら私はこんな目に遭ってませんからね。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:12:32.66ID:Rm/VV/fH0
>>1
認め印を廃止にするのか
これからいくらでも悪用できる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:13:13.97ID:RTFv50Qq0
じゃあまあオンライン申請するとしてどうやって本人の申請だと証明すんのかね
なりすまされても構わないってことか
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:13:20.02ID:wJnR+Z420
ゼロックスOBの河野太郎がペーパーレス化を進めようとするの冷静に考えると凄いな
古巣激おこなんじゃないか?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:14:21.12ID:uF+7j4x50
>「押印がなくなれば書面でなくオンラインでできるようになる」

何かおかしくねーか
論理の飛躍を感じる
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:15:45.68ID:IxeOf0XV0
認め印作った外国人は押したいのにどうしたらいいの
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:16:01.24ID:54GDJswt0
>>160
宅配ってコロナで印もサインもいらなくなったろ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:16:23.81ID:9gqP/kbU0
>>166
https://www.dikta.jp/uploadimg/DSCF7513-02.JPG
これの話じゃねーの?

建築士法で「設計図書には建築士である旨の表示をして記名及び押印をしなければならない。」
だから代わりにサインになって終了だと思うぞ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:16:38.02ID:6AKPi6r+0
>>175
押印廃止即オンライン化ではないがオンライン化のための1ステップであるのは間違いないからそこまで飛躍してないのでは
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:16:57.61ID:090HVa0h0
河野太郎に何やらせてんだよ
もっとやらなきゃいけないことあるよね?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:17:49.95ID:FDbyreT60
ハンコ会社はネット化を見越してデジタルハンコ作ってるし
反対してるの既得権益にしがみついてる古い人だけじゃね?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:18:21.20ID:XDCelYao0
受け取りに苗字書くよりシャチハタ印押した方が簡単なんだけど?
配当受け取りも届け出印じゃなくなって楽になったのに字書くのキツイよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:19:01.84ID:luu7aRfH0
>>169
契約は有効でも、口頭では証拠がないので裁判になった時に契約内容を立証するのが難しい。だから契約書にするわけですね。

ところが契約書を出しても、相手がこんなの知らないと言われると、相手はそれを知っていたことの立証責任はこちらに回って来ます。
その時に印鑑証明と実印の捺印があると、知らない事の立証責任は相手側が負います。

なので、印鑑証明つき実印での契約書作成は無意味という訳でもないですよ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:20:46.60ID:ErYnX5ja0
さっさと実印を無くせよ、個人単位で登録してるバカな国って日本以外にねえぞ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:24:06.08ID:xP4inL3A0
会社の文書も認印面倒だから、ワードに画像登録して使ってるわ

本当、意味なし

只の体裁だけ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:24:47.20ID:9gqP/kbU0
>>186
印を無くそう、止めようってのが主目的だとそうなるし
いやいや余計な手間を省くのが目的だよってならそのままだろうな

確認したよって意味での捺印だから、直筆サインでも不都合は無いけど余計な手間だし
だからと言って確認しなくていい訳じゃないから確認した証は何らかの形で必要になるし
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:26:18.66ID:azteevIg0
契約書も印鑑レスにして欲しい。印紙代はもったいないし、原本保存も煩わしい。
今でもクラウド契約書とかあるにはあるけどサブスク契約で契約が多い会社以外は使えない。
政府でもグーグルでもいいから1回いくら、あるいは無料で電子契約整備してくれ!
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:27:49.63ID:azteevIg0
>>154
調整力なかったらこんなに早く脱はんこできないだろ。
実際大したもんだよ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:29:34.74ID:wbIhaYdk0
>本人認証にならない認め印

だよなあw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:29:58.11ID:azteevIg0
>>190
俺は10年前からハンコ押さないで押し通してたら、今や誰も押さなくなったw
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:30:17.83ID:Qycr0iKI0
民事裁判で書類の有効性を判断する時に認め印を相手が押してて
その陰影が相手が日頃押印してた陰影と同じで、裁判でこちらの主張が認められて
相手は、訴訟を取り下げた

今後は、認め印無ければ契約書でもまた場合に裁判勝てなくなる可能性が出て来た
せめて重要な書類は、サインだけでもさせるべきだわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 15:30:43.64ID:YJw4vRRC0
>>175
メールでやり取りできるようなこともハンコを押してたりするからね
新コロで発覚して与党は絶句
IT弱国すぎだろと驚愕の流れとなった(今さら気づいたのかレベル)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況