X



【米大統領選】「選挙人」実質廃止の動き 得票総数で勝敗を…15州と首都が協定加入 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/16(月) 08:32:06.56ID:8MLPeFj19
【ワシントン時事】米国で大統領選の勝者を州単位の選挙人獲得数でなく、全国の得票総数で決めようという動きが広がっている。これまでに全米50州のうち15州と首都ワシントンが賛同。トランプ大統領も2016年の大統領選で、全国得票で対立候補のクリントン元国務長官を下回りながら、選挙人獲得数で勝って当選を決めており、制度変更が実現すれば、大統領選の様相が一変することになる。

西部コロラド州で大統領選と同じ今月3日に行われた住民投票で、同州の「全国一般投票州際協定」加入が正式に決まった。加入に関する州法は昨年成立していたが、多数の反対署名が寄せられたことから、改めて住民投票を実施。52%が加入に賛成票を投じた。
 
協定に加わった州では大統領選で、州内の集計結果にかかわらず、全米の得票総数トップの候補がその州に割り当てられた選挙人を獲得する。ただし、発効するのは加盟州の選挙人の合計が、選挙人(538人)の過半数に当たる270人に達してからだ。
 
協定の推進団体によると、ニューヨーク、カリフォルニア、イリノイなど大規模州も既に加入しており、コロラドを含めると、加入州の選挙人の合計は196人。加入州がさらに増えて発効すれば、全米の得票でトップの候補が自動的に選挙人の過半数を得ることになり、選挙人制度は実質的な意味を失う。
 
ただ、共和党には慎重な声が強く、協定発効への道筋が見えているわけではない。NBCニュースによれば、反対派は選挙人制度が実質的に廃止されれば「候補者は(有権者の多い)都市部での運動に集中し、小規模州の声を届けられなくなる」と主張。都市部に強い民主党が結果的に有利になると懸念する。
 
実際、今回の選挙戦でもトランプ氏とバイデン前副大統領は、支持が伯仲する「スイング・ステート(揺れる州)」での運動に重点を置いた。それでも推進団体幹部は「(制度を支援するのは)米国内の他の選挙と同様、最多の票を得た候補が勝つべきだという単純な理由からだ」と述べ、党派的な動きをけん制する。
 
今回の大統領選では、勝利を確実にしたバイデン氏が史上最多となる約7900万票を獲得。得票率でトランプ氏に約3.6ポイントの差をつけた。

2020年11月16日07時04分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111500198&;g=int
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:20:47.16ID:1Todn7L70
>>323
韓国は日本に対して戦争をしたのか?
むしろ、朴大統領とか全斗韓大統領は
日本の陸軍大学校で訓練を受けてたと
おもうけど
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:21:49.96ID:yhEkayUW0
>>337
トランプもコロナで戦争を起こさないまでもそういうWartime presidentになりえたのに
コロナをイシューにするのは民主党の選挙戦略だ
みたいなノリでスルーして失敗したんやんけ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:22:10.02ID:Gb/NkR7L0
>>333
中国とは関係なく、テキサスなんかでは実際に独立運動やってる連中がいる
法的には難しいんだけど、元々メキシコから無理矢理「テキサス共和国」
作って奪った土地だし。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:22:40.49ID:3i3TI4Uw0
>>338
日本の場合は参議院が強いからだね
平成時代に首相が退任した原因はほとんど参議院だよ
今は自民党が参院選4連勝してるから安定してるけどね
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:23:36.28ID:Gb/NkR7L0
>>340
中国政府も今回トランプ支持に回った可能性が高いというのが大方のアナリストの意見だぜ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:24:33.77ID:1Todn7L70
>>323
戦争のときは、朝鮮半島を日本が併合してたんじゃないの?
つまり朝鮮半島は日本だったということだとおもうんだけど。
日本はアジアの融和という名目を掲げていた。
それで、いろんなアジアの国の独立のために手助けをしてあげたんだよ。
ただ戦争に負けてしまった。
日本の国内はいびつな統治構造だったので、負けることで
その統治構造をとりこわすことになったのでよかったの
かもしれないけどね
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:25:05.15ID:Gb/NkR7L0
>>335
だね。それが今の「分断」と言われる状況の大きな原因になってるのは確かだね。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:25:51.00ID:95aiqRDq0
>>347
そんな細かいことなんて世界の取り決めには何の影響もないw
国連の敵国条項が全てなw
それを変えられない日本人は負け犬w
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:26:06.54ID:JjpI5Fsc0
>>1
得票総数で勝敗と決めたら民主党から大統領ばかり


さぁ〜て盛り上がってまいりました
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:26:24.57ID:9tSqMZq20
>>345
権限的には全然強くないんだけどね
予算案とか外交とか参議院無視して衆議院だけで決められる制度設計になってるし
「無視して良いんだよ」と言えない日本の空気の問題だな
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:26:41.61ID:OZKYr2Zj0
>>346
まーバイデンだとウイグルとか香港の
話題出してきそうだしな…
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:26:53.99ID:TA7qJT1n0
>>320
一票の格差がある状態が正しいと思っているの?
格差を是正する方法があるのならば、その方法を取るべきだろう
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:27:20.74ID:2U6w6C8R0
>>349
木村太郎がトランプ再選なら年内に北京電撃訪問するって言ってたで
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:32:12.15ID:39D0BP6C0
>>319
ヒドイんじゃなくて、トランプ支持者にとっては都合が悪いってだけだろ。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:35:22.47ID:UyfsfzBK0
>>358
散々貶してた北朝鮮相手にはやったからな。トランプならやりかねんぞ
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:35:54.92ID:OZKYr2Zj0
分断は人種とか男女とか色々要素はあるけど
一番デカいのは「都会と田舎」だよな
都市部だけ綺麗に青くなってるつーね
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:36:19.89ID:39D0BP6C0
>>308
自分で『無能』って言ってるだけだよね。

>>309
色々理由づけしても、駄々をこねてるだけにしか見えないんだよね。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:37:36.11ID:+pyqPo5g0
今かよw
臭すぎるw
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:48:17.98ID:a+Ii9WlE0
>>6
全然違う
今の大統領戦は、一つの州で圧勝しても辛勝でも同じ
だから一部のスイングステートの主張が拡大される
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:49:41.45ID:OZKYr2Zj0
>>366
まあelectoral collegeがクソ制度なのでは
というのはかなり前から議論あるからなあ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:50:33.70ID:prirwvah0
これをやれば都市と田舎が分断されるな
トランプのせいにしてた分断とやらはトランプのせいじゃなかった
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:51:20.05ID:+pyqPo5g0
一つ一つの州に主権がある
って憲法上の大原則まで否定し出したか
トランプ一人排除する為だけに

これは自分で自分の首を絞める行為
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:54:15.02ID:+pyqPo5g0
選挙人獲得はまだ分からんよ
アレ寝返り可能だし
本気でトランプ再選阻止の為だわ
無茶苦茶過ぎるw必死かw
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:57:46.48ID:Gb/NkR7L0
>>374
だから、選挙人換算で過半数の州が賛成したらって話じゃん
それはもう民意だぞ
合衆国憲法は軟性憲法だから、もう本文より修正条項の方が多いし
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:58:23.36ID:OZKYr2Zj0
>>377
流石に当落に影響与えるほど寝返ったら
制度変えようて話にはなるかと思う
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:00:13.73ID:Gb/NkR7L0
>>309
まあでも実際トランプは選挙の前に、郵便投票を少しでも減らそうと、訴訟をしまくってはいたんだよ。
頼みの連邦最高裁でも敗訴続きだっただけ。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:10:40.97ID:WFq1rg2K0
歴史的にも総得票数で上回って負けたことがあるのは民主党だけで、
結局は民主党と共和党がどっちが自分達に都合がいいかで喧嘩してるってだけのお話でしかない
現状、協定加わってるのは民主党優位の州だけだし

今後についてはとにかくテキサス州がどうなるかだね
ここが加入すれば選挙人で230人超えてくることになって、
民主党優位なバージニア州も審議中ということも含めれば、残り20人強になるから
激戦州2つぐらいにまでハードルが下がることになる
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:10:41.37ID:+pyqPo5g0
いずれにせよ
米国民が民意で決める事w
一部の知事が決めるこっちゃ無い
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:10:52.78ID:SvLFvJvP0
なら二大政党制にこだわる必要も無いんじゃね。
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:12:30.44ID:K0nSM7Uq0
都市部で弱い共和党ちゃんが死んじゃうwww
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:15:56.11ID:2TaCs0S50
>>4
日本も似たようなもんだぞ
各地域で選出された議員によって首相を決めてる
つまり、今のアメリカの仕組みと同じなんだよ
総取りなのは違うけどな
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:18:37.22ID:eA1Ybpx20
昔、小室直樹の本で読んだ話と違うな
直接大統領選出してしまうと権威が強力過ぎて否定できなくなってしまう、という話
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:18:54.05ID:q1ACpSPj0
国の形の破壊だなw

そもそも、アメリカが独立してから10年ちょいの間、
連邦政府など無かった。勿論、大統領もいなかった。
13の国が連合したのがアメリカ合衆国。
共和党が強い小州の権利を制限るると言うのは、
民主党の党利党略で国を壊す策謀w
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:21:46.09ID:q1ACpSPj0
>>389
日本は逆に地方の権利が制限されつつある。
選挙区合区とか。
例えば、参院は都道府県で固定にするとか、
地域均衡のメカニズムが有ってよい。
一票の格差だけでは語れない。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:22:27.86ID:spN4tDm90
それもそうだが不正投票が不可能な投票制度にしろよ。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:25:31.36ID:yBbHQnJr0
>>390
小室直樹ってけっこう間違ってること言ってるよな。
曰く、江戸幕府は朝鮮の儒教をうやまってたとか。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:25:39.80ID:dRpeHLws0
共和党が二度と与党にならないようにするための土台作りか
中国すごいな
着々とアメリカの侵略進めてるわ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:26:52.39ID:IXbn5TeB0
>>323
韓国は戦後にできた国だから戦勝国じゃないよ
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:27:22.26ID:korQIjJ60
黒人や女にも選挙権はあげるけど、念のため直接投票すんのは白人男性とする、みたいのが始まりだろww
とっととやめろよバカっぽいから
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:28:09.76ID:spY5I70k0
不法移民ブーストで民主党が有利かと思いきや10年くらいであっけなくメキシカンマフィアに支配されそう
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:29:26.57ID:5RVEBIOB0
カリフォルニアも独立気運があるんだってな、人口増と経済発展の続く先の明るいところは自分らだけでやっていきたくなるんだろうな。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:30:42.54ID:yBbHQnJr0
>>351
政界に日本人になりました朝鮮人がいっぱいいる結果。w
だからDNA検査で民族を明らかにさせて、民族差別をできないように
する必要がある。今は朝鮮人優遇になってる。(裏にCIAがいるんだろうが)
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:30:57.37ID:TwsxOW6V0
>>404
韓国は第二次大戦参加してないだろうww
てか存在してないだろう
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:30:59.26ID:IXbn5TeB0
多くの州は勝つ党が毎回同じで、おもろない
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:33:16.19ID:yBbHQnJr0
>>403
あってないよ。新井白石は朝鮮通信使なんてやめろと言ってた。
小室は朝鮮人の礼儀作法はすばらしいとかも書いてたはず。w
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:33:20.48ID:IXbn5TeB0
>>404
韓国は敗戦国の植民地
戦争時にない国が戦勝国のわけないじゃん
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:36:06.93ID:N/nlg6Uv0
>>1
選挙人制度は大昔の電話もない、郵便も日数がかかる時代の化石制度だ。
とっとと止めるべき。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:36:18.46ID:H1VQp6UC0
>>6
元々、死に票対策として頭のいい人が大昔に考えた制度なんだけど、
未だに超ド田舎というか不毛地帯を抱えるアメリカに於いて、
たったの1週間程度で集計が出来る今日、少し合わない部分が出て来ているね。選挙人が離反する権利も無いし。
0419(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2020/11/16(月) 12:38:47.01ID:kufmju/B0
これなあ、民主党支持者だけアメリカ国籍取得して共和党支持者は不法移民扱いになると永遠に民主党政権になる
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:38:54.17ID:N/nlg6Uv0
スイングステートに血税ばらまいた大統領が勝つなんて不公平だろ。
馬鹿げた選挙人制度はとっとと止めるべき。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:39:16.88ID:IXbn5TeB0
>>412
国連事務総長は、政治力のない国から選ぶ
パワーバランスに影響ないようにするため
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:41:36.73ID:IXbn5TeB0
>>415
韓国が戦勝国とは書いていないのを知らんの?
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:45:10.00ID:yBbHQnJr0
>>421
トランプはアメリカ第一主義(他国が自国ファーストなのも認める)
ネトウヨが支持するのは当然。
バイデンになったら竹中や二階みたいなのがさらに幅を効かすだけ。
パヨクってほんとかわいそうなくらい知性がない。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:48:02.08ID:o2UNAQZy0
>>429
バイデンになったら?
もうバイデンになるんだよw
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:52:15.68ID:3tVwM0MV0
アメリカ合衆国 → ?

何に変わるの?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:53:03.55ID:OBWU8UZE0
>>378
日本も多数決の民意で決めたら、都会の思うままにならないか
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:59:40.83ID:35Ig8roM0
州ごとに投票数に比例して選挙人を割り当てたら良いねん。
そうしたらカリフォルニアで55人総取りとかにはならんやろ。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:01:59.99ID:FGqUXnXv0
民主党を名乗る政党が「大きな政府」を容認、あるいは推進するとはこれ如何に
社会党とか社民党とか名乗るべきじゃね?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:03:46.47ID:WFq1rg2K0
>>434
ことの根底はそういう自分達の民意がどこまで反映されてるかという認識にある
今の選挙制度において都市部は自分達が冷遇されているって認識でいるから直接選挙制への移行を求める声が多くて、
地方は逆に考えているので、結局、これも日本の選挙制度の論争でもちょくちょく見られる、都市-地方問題の1つになる

>>437
それ選挙人多い州の比重がとんでもなく大きくなるから、1票の価値の重さの格差は今よりひどいまであるぞ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:11.66ID:NoDY5Crj0
>>438
民主は民主主義を推進、という意味だろうから、大きな政府でも小さな政府でもありでは?

自由民主党が小さな政府かというと。。。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 13:44:29.37ID:3i3TI4Uw0
しかし読んでる見るとこれって
人口の多い州が数に物を言わせて少ない州をねじ伏せるようなもんだ
人口の少ない州は票を10倍にしてカウントするとかして抵抗しそうw
それが認められるにせよされないにせよ余計分断煽りそうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況