1首都圏の虎 ★2020/12/02(水) 00:52:35.39ID:R3Gupv0r9
緊縮してきた日本と、積極財政をしてきた中国との成長の差
5ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 00:54:09.80ID:ecFmLQeU0
ゴビ砂漠で撮りました
以前に月へ着陸した時の映像はCG()だったが今度は本物なのかね
8ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 00:54:54.34ID:hj1VvQav0
>>1
月の裏側?? 降りた処は見えない
そこからして失敗は暴かれることのない快挙だろう、!! 10ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 00:56:17.44ID:he2KJN6Q0
で、また泡が湧いてくるのか?
ハリボテで威張ってるとおもったらいつの間にか本物になってる国だから馬鹿にしちゃあいけない。
日本人などとは物事のやり方が違うのよ。
まずフカしてから努力するから。
14ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 00:57:10.61ID:m/ulGyhB0
夜間に地球へ向けて強力なLEDでフラッシュ焚いてくれ!
16ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 00:58:33.04ID:wS+mKiNj0
>>1
そんじゃあ、全員、月へ移住してくれ、、
海を挟んで隣にある、キチガイ国家の中共が
消えてなくなるから、せいせいするぜ、、、www 17ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 00:59:12.08ID:w+ulsyPn0
合成映像cgでなく本当に着陸できる時代は来るのかなぁ。。。
21ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:00:34.89ID:i/CrOh4u0
中国スゲーーーーーーーーーーーーー
22ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:01:24.96ID:xf54AEEO0
北朝鮮の14歳が太陽に着陸したってニュースを思い出してしまう
灼熱を避けるため夜に向かったってのには笑った
25ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:03:38.70ID:+PZ+NSyM0
月面もコロナウイルスで汚染されんだろうなw
28ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:05:47.59ID:i/CrOh4u0
>>19
中国人なら月面から地球見ながら麻雀しそうだなw 31ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:07:00.09ID:2oeHZaWg0
さすが中国
日本なんて余裕で超えてるな
アメリカに追いつくのも時間の問題
32ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:07:46.49ID:oO/sePwX0
どうも中国人は、人類のリーダー足りうるべき事を色々勘違いしている節が有る。
中国なら毎月死刑囚100人位送れるだろ
グラナダ都市作れよ
36ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:10:49.66ID:MXStwvkV0
墜落に成功?
月の話題になると毎回出てきた、キチガイコピペ野郎が懐かしいなぁ
38ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:11:12.95ID:A+cRFTia0
嫦娥5号をモチーフにした月餅が流行りそうだが
あれは秋のもんか
39ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:12:22.65ID:OLsIrNcp0
>>3
緊縮なんかしてねえよ
山本太郎カルトの嘘つきか、てめえは。 アポロの月着陸が捏造だとバレたらまずいから、アメリカが撃墜しちゃうな
41ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:13:21.98ID:Bg++vLZU0
42ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:13:56.39ID:tvvHIHgw0
とりあえず月面着陸こそできたが、
帰ってこれないってフラグ立てたか?w
43ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:14:02.33ID:vjwWunf80
地球から肉眼で見えるレベルの大爆発起こしそう
44ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:15:15.03ID:+PZ+NSyM0
45ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:15:29.30ID:MXStwvkV0
今さらアメリカの何年遅れなんだろうなw
すでに日本でさえ小惑星からサンプル持ち帰れるのにねえ
46ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:15:36.63ID:EwV5Q08a0
>>1
何のロマンも感じない
月面無人探査機というよりゴミを投棄している感じw アメリカは50数年前に何度も人間が月面着陸しているせっていだけど
どうするんだろ
野口さんだっけ
あの程度でニュースにするのもどうかと思うんだわ
月面着陸からしたら彼がしてるの鼻くそレベルのことでしょ
いやしかしなんでこの時代になってもアポロが月に行ったと本気で信じてる人が過半数なんだろう?
普通の教育受けてて少し考えればわかるのに不思議だ〜
50ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:18:26.39ID:nd/Ef38C0
これをCGとか言ってる奴は間違いなくドミニオン云々も言ってる
51ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:19:01.45ID:ATQlocda0
>>31
今はまだ超えてるとは言い難い、まだ中国は小惑星まで行ってない、探査機の歴史が浅い
夏に火星に向かったけど、着陸出来たら超えられたね 52ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:19:58.53ID:fl9dQaCo0
友人?
54ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:20:57.20ID:fl9dQaCo0
無人か
数年前に日本もかぐやでやっただろ
日本も早めにレッドチーム入りしとかないと
泥舟米国に乗るのは危険すぎる
これも アポロも 日本のはやぶさも
別にウソでもわかりゃしないわな
本人がやったと言ったら確認のしようがない
57ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:24:45.27ID:QzvlBcty0
>>56
裏側に降りたとでも言い張らん限り
無人探査船も沢山飛ばしてるし望遠鏡でも見えるんだから
痕跡残って無きゃ嘘だってバレるやろ 58ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:25:08.28ID:nijDYmyO0
>>41
YouTubeで生中継?
金盾はなにもしないのか
みてるの少なくて草 61ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:27:38.59ID:HN8h+cNt0
日本の天文台の人にアポロが月に着陸して人間が降り立ったという説を唱える人が居ますとテレビ番組で質問していた。天文台の人は、「その手の人は相手にしない方がいいです」と笑っていた
俺は専門知識を持つ天文台の人を信じるねw
こんな場所で都市伝説垂れ流してる奴よりは信用できるw
ここにこんなスレ建てても、陰謀論者バカに荒らされるだけなのに
プライドの国家が無人探査機着陸の成功を誇るって
世界への痛烈なメッセージでしょ
アポロはウソですよって
65ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:32:26.63ID:75kHsmN70
>>1
中国は名前からして盗人が好きなのが分かる。
月の何処に着陸したか全く分からん。
地上で着陸船の実験、
通信の実験したか?
通信に関して何処の国と協力して通信アンテナを何箇所確保した?
帰還するにあたり何処に着陸か着水する予定も書かれてない、
子供新聞よりも出来損ないの記事。 66ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:32:28.25ID:QzvlBcty0
>>59
natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/images/news/bigphotos/images/LR_ap17_area-nolabel_big.jpg 68ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:35:43.53ID:ifo0kIKy0
カプリコン1
アポロがウソだったは今更ネタにもならないけど
はやぶさのあれが怪しい気がするんだわ
証拠なにもないだろ
公文書改ざんする国だし
はやぶさの実績もウソなんじゃねえかと
70ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:38:42.32ID:ATQlocda0
>>56
常に疑うことはするべきだけど、アポロもはやぶさも嘘じゃないよ
あんな宙に浮かんだ大きな岩がどこにある? 71ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:39:53.73ID:QzvlBcty0
鮮人は自分が嘘で塗り固めてるから
他人を信じることが一切出来ないからな
>>6
バカウヨのパラレルワールドの世界
現実の世界
2013年12月の「嫦娥3号」、19年1月に世界で初めて月の裏側に着陸した「嫦娥4号」に続き3回目。 >>70
岩を疑ってないよ
着陸してミサイル撃ち込んで跳ね返りを包んで帰国を疑ってるだけ
本当かどうかなんて検証のしようがないでしょ 74ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:42:45.98ID:wMnMJucE0
中国の探査機、月面着陸成功 [首都圏の虎★]
で!シナよ!アポロ11号は本当に!月に着陸したんか!星条旗が立っていたんか!!
教えてくれ!教えてくれよ!長年の謎が!解決されるから!!
75ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:44:06.24ID:DGsp5hEZ0
生きている間に本当の月面の映像が見れるのだろうか
月面に降りるまで何回失敗したのかね、ソビエトはルナ計画で24回(失敗含めると50回ぐらい)打ち上げてるけど
77ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:44:57.15ID:TGfK6gsg0
それでも有人は無理なんだよな
やっぱアポロねつ造だろw
78ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:46:02.43ID:pVog8ujh0
俺たちQが大紀元と一緒に戦ってるというのに
中国は着実に進化している
すごく悔しい
例えばだ
予算1000億円の辻褄があわない
種子島から空のロケット打ち上げてはたぶさの小説
これで数千億円の帳尻があわせられる
81ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:48:29.25ID:SZx+Z2oC0
いや、舐めてるとえらいことになるよ
今みたいに
これも本当だと思った方がいい
「さすが中国様!」
っていうだけだと思うけど
82ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:48:35.08ID:QzvlBcty0
マジレスすりゃ、月面には鏡が設置されてて
今でもそれを利用して月との距離が計測されてる
鏡は誰でも利用できるんで捏造だという人は
鏡が置かれてない事を証明する必要がある
83ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:49:22.47ID:wMnMJucE0
>>75
で!アメ興はハリウッドで撮影したようだが!シナはシナはどこのスタジオで撮ったのだ!!
ジャップのジャップは東映の太秦だろう!そういえば!そろそろ帰ってくるなクリスマスに!はやぶさ2号が!! 84ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:50:14.08ID:rCfLBJ1z0
なんで5chのじじいって中国を舐め腐ってんの?いつの時代で頭停止してんだろ
だからネトウヨとか言われてバカにされるのでは?
相手を脅威と認識して対策講じる考え方できないんかね
85ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:50:43.65ID:iu50weTy0
>>16
月から何かばら撒くかもしれんぞ?(´・ω・`) 87ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:51:46.45ID:3bZwMKJD0
有人着陸なのか!?だったらビッグニュースだ
88ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:51:47.37ID:TGfK6gsg0
有人探査と無人探査とでは雲泥の差がある
偉業でも何でもない
>>84
だから日本はだめな方向へ一直線になったわけよ
もうどうしようもない 90ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:52:32.26ID:ATQlocda0
>>73
あそこまで行ってるんだしミサイルもアームも装備したんだから撃つでしょ
地球に再突入するのがもし偽物なら、そのためにもう1つ飛ばさなきゃいけない
そんな大掛かりなインチキをやる理由がない 91ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:52:45.49ID:WTMxBum/0
かぐやも行った
これって月の石持ち帰るやつだっけ?
分かりやすくて豪勢でいいな。
単純に予算が多い感じが伝わる。
95ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:54:06.04ID:QzvlBcty0
>>86
tmurphy.physics.ucsd.edu/apollo/moon_annotate.jpg >>90
>あそこまで行ってるんだし
この出だしからして証明できない 97ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:54:48.98ID:yt9p8kIX0
月の領有件は中国とか言い出すで
ダメだよ勝手に人の敷地に入っては。
お隣さんの総統から指令書持ち帰れるのかい?
ちなみにグレイさん宅は御向かいにある。
100ニューノーマルの名無しさん2020/12/02(水) 01:57:44.51ID:3bZwMKJD0
なんだよ、無人探査機かよ……解散だなw
人送ってからスレたてろよw