X



【鉄道】JR北海道、18駅を廃止へ。東雲駅も廃止。2021年春のダイヤ見直しで [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/09(水) 15:24:02.96ID:t+EbOfzD9
https://trafficnews.jp/post/102680

将軍山駅や南比布駅など18駅が廃止されます。

JR北海道が2020年12月9日(水)、来春のダイヤ見直しで利用の少ない18駅を廃止すると発表しました。

・函館本線 1駅
伊納駅(旭川市)

・宗谷本線 12駅
南比布駅、北比布駅(比布町)、東六線駅、北剣淵駅(剣淵町)、下士別駅(士別市)、北星駅(名寄市)、
南美深駅、紋穂内駅、豊清水駅(美深町)、安牛駅、上幌延駅(幌延町)、徳満駅(豊富町)

・石北本線 4駅
北日ノ出駅(旭川市)、将軍山駅(当麻町)、東雲駅(上川町)、生野駅(遠軽町)

・釧網本線 1駅
南斜里駅(斜里町)

このほか、宗谷本線17駅と石北線1駅が沿線自治体による維持管理に移行し、
根室本線の音別駅(釧路市)が無人化される予定です。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:30:57.00ID:Exg1vqfc0
いいじゃん別に
沿線に人住んでないだろ
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:31:26.46ID:MHwbwS9W0
>>6
まだあるよ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:32:26.19ID:MgEfSf+M0
>>198
もう、30年以上も守ってるもんな。
疲れたら、諦めて良いんだよ。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:32:50.64ID:6zmWOXFk0
>>62
混合列車は1984年1月でほぼ全滅。現在は黒部峡谷鉄道くらい
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:32:51.40ID:MHlp0e5y0
北方領土なんか要らんのや。ロシアに騙されて使う金国内に回せや。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:32:53.06ID:EBsZTP5a0
北日之出駅 雪の中利用したけど風情のある駅だったわ ノートまだあるかな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:34:58.75ID:w1hdSX3X0
もしかして、北海道の東雲の読み方「しののめ」ではない?

麻生が「あそう」ではなく「あさぶ」だもんな北海道
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:37:01.99ID:aWSqrh5k0
>>28
あんたには半家駅で
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:38:20.91ID:c0jQdRQp0
樺太が日本だったらな。北海道はもっと栄えただろうに。
明治政府の弱腰がここまで日本人を苦しめるとは。
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:40:33.15ID:YRbzCaL00
>>195
周遊券は選ぶ楽しみがあったなあ
でも、うっかりすると損しちゃうとか、どうでもよくなった
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:40:35.03ID:ONZFkaNf0
>>184
廃校になった、旭川北都商業高校の最寄り駅。

とはいえ、石狩川の橋を渡ってしばらく歩く道程ではあった
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:42:22.95ID:4/VpCeSS0
北海道ってホームがドアのところにしか無いんだぜw
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:43:47.36ID:IhoHOoC60
>>89
使ってるぞ!
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:45:00.42ID:1lMico2/0
>>191
数人しか乗らないローカル線と
何十万人と乗る札幌近郊比べて
社会的貢献はローカル線の方が大きいと思うならそれでもいいんじゃない
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:45:36.53ID:ZHponRfq0
現実、上場4社はJRって呼び方も廃れて欲しいと思っている
「実質国営企業の北海道・四国とは資本も業態も全く違うのに同じグループで扱われる」
と嘆いてる

E電なんて黒歴史も今なら無理やりでも定着させられるかもね
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:46:50.18ID:YRbzCaL00
>>90
積極的に守ろうとはしてないね
新幹線平行区間では、在来線をなるべく使いにくくして、新幹線に客を回そうとしてる

在来線の列車は、本数を一本でも減らす、区間を一駅でも短くし、編成を一両でも短くする、それが目標になってる

もっとも北海道は別問題だけど
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:47:06.88ID:6GmpB2zv0
>>99
国情が全く違うものを比べるバカの典型例
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:49:04.26ID:YRbzCaL00
>>209
むしろバラバラにして、銚子電鉄のように必死になって生き残ろうとすべき、それで廃線になるのなら、それもまたよし
でも、大きくしたら客をわざと減らして、路線を短くするのがお仕事になります
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:50:39.83ID:cC1U1c1H0
>>1
北海道の田舎は人がいないっていうレベルが違うからな
天塩川温泉駅なんかもヒグマ出没情報の張り紙してるし
知らない旅行者が行ったら危ないし廃止した方がいいと思う

近くの温泉利用者はほとんどクルマだし
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:51:09.51ID:c0jQdRQp0
>>221
在来線を便利にしたところで、自家用車に奪われた客は帰ってこないからなあ。
利用者がいないのに経費が嵩むのは辛いだろ。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:51:52.83ID:OzZzqaIx0
チャレンジ20000キロとは何だったのか・・・
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:52:45.94ID:8yxZA1bj0
止まるだけなんだから廃止する必要ないじゃん
どっちにしろ線路は同じ区間を維持するんだし
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:53:27.39ID:/lk2TjJh0
今日12月9日は、六線沢で起きた三毛別獣害事件の日だって
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:57:07.09ID:AkXcS5n/0
>>1
いや、全駅廃止しろ!
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:57:12.24ID:YRbzCaL00
>>214
北海道さえ維持がむずかしいのに、樺太なんでとてもてがでなかった
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:58:03.01ID:vvvNv8c10
留萌線は一刻も早く廃止すべき
沼田までは残すって言ってるらしいが無駄無駄
室蘭本線の苫小牧ー岩見沢間もいらない
コロナはいい機会だよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:58:37.43ID:YRbzCaL00
>>225
自家用車から客を奪えとはかいてないが?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:11:02.88ID:2wTtl/pz0
愛の国から幸福への
愛国駅も幸福駅も
廃止された
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:17:46.08ID:rNukksFB0
増毛線はなくなったがまだ留萌線が残っているからな
NHK朝ドラすすらんの明日萌(あしもい)駅にいったがまだ人がいるのだろうか
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:18:59.66ID:SQcwD37e0
>>93
中にイスあるの?
鎖はなんのため?まさか盗まれないために?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:23:02.46ID:/lk2TjJh0
>>232
あっ、モノレールか
数年前、とうとう解体されちゃったんだったな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:25:59.53ID:1UKqSTHK0
東雲をしののめと読むとは思わなかった
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:28:21.71ID:6AKqd39/0
JR東も渋谷駅を廃止しよう
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:28:48.12ID:At+LmO+K0
>>150
尼港から樺太を経て稚内-網走そして釧路までシベリア超特急走らせてもらえ!
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:32:26.37ID:Ik1B6Oea0
>>204
ベータマックスみたいなもんだ、もういいだろ。
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:36:33.15ID:RzGkb16a0
自動車が云々と言ってる奴がいるけど道路網も永年通行止めみたいなとこ道内には結構あるし道路整備計画が消えて無くなった地域もあるぞ
昔は集落だったけど今や人口0地帯になってる所もあるので乗って残そうどころか住民が居ない
オマケに都市部でも高齢化が進んで移動する人間が減ってるから道内航空便も減ってる
バスが強い訳じゃなくて都市間での少数の移動需要しか無いのでバスで足りてるって状態だ
観光客が消えた今は道内交通に未来は無いよ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:38:10.32ID:N6HShBbs0
ピップエレキバンの北比布・南比布もついに廃止か。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:42:39.18ID:c0jQdRQp0
>>235
奪わないと利用者増えないけど。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:46:35.38ID:zuh0fS2A0
宗谷本線とか国営化でいいだろ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:48:21.01ID:02OACJ9V0
一方で整備新幹線は高基準で作られます。まぁあれはリースだし。

E5/H5系 札幌〜盛岡も320km/h対応
※試運転中のALFA-Xなら360km/h対応

トンネル出入口の緩衝工、防音アクリル板
R4000の緩いカーブ、ポイントや軌道の積雪スプリンクラー
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:50:38.92ID:rvC5O7Vk0
臨海線だとおもったわ
0261消費税廃止
垢版 |
2020/12/09(水) 20:18:23.80ID:ljyQV/IQ0
国鉄分割民営化の当然の末路。

中曽根を怨め。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:18:55.19ID:AI7GwZho0
>>234
苫小牧-沼ノ端は要るぞw
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:19:44.51ID:vvvNv8c10
>>247
近文は深川の中高生がイオンにいくから結構賑わってる
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:20:06.44ID:fOO2Vx4O0
一日散歩きっぷが残れば廃止駅なんて
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:21:51.05ID:4ygnAwG10
東雲を しののめ と読むとか

どう考えてもキラキラネームだろw
0267名無し募集中。。。
垢版 |
2020/12/09(水) 20:23:46.24ID:85MAsXYr0
あー東六線駅無くなっちゃうのか
駅名看板が最高に洒落てたなぁ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:32:28.73ID:7oxkqPPY0
わかっていないな
減便して使いにくくし、廃駅でさらに乗車人数を減らし、路線廃止に持ち込むJR北海道の手だよ
俗称「深名線システム」
北大に公聴生を派遣して研究開発させたきたねーシステム
本来は深名線以後も使うはずだったけど、北海道新幹線建設表明してしまったことで「新幹線建設する金があるのにどうして廃止するんだ」との正論に打ち消されて近年まで使えなかった
中曽根も死んだから今や何でもやりたい放題
それを止める道議会も新幹線バカと元々赤バカでもはや北海道から脱出した方が身のためというレベル
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:36:26.81ID:5++IefZU0
少数でも定期利用があって残すべき駅は自治体の税金で残す
まあ当たり前の使い方だわな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:40:01.62ID:h8HwGtQO0
抜海駅残ったんか
最北の秘境駅
駅近くに民宿あったよな
よかった
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:45:05.13ID:nWGtOcTf0
あー、かの有名な大政治家小泉純一郎様が仰った
JRを御覧なさい、民営化してサービスが良くなったでしょ
郵便局も同じです
民営化する事によってサービスが良くなりますよ
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:50:11.54ID:ZHponRfq0
町と町の間はガチの原野だからな
営農できなくなれば生活なんて無理
離村するしかない

そこかしこに集落があった内地と未開の地を力ずくで開拓した北海道との違い
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:50:43.30ID:h8HwGtQO0
>>133
中斜里だろ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:35:32.05ID:Du+wPjSy0
北日ノ出は行ったことあるな
そのとき二人ほど降りた人いたが利用者いるなら廃止するには早いんじゃねえの
旭川と近いし
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:11:30.10ID:YRbzCaL00
>>266
ちがうぞ、昔からある読み方
それをキラキラにすると、
五十嵐とか、もキラキラになってしまう
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:59:45.63ID:bg2N/FM20
鉄オタが押し寄せてコロナが拡がる?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:59:50.21ID:UF8aJPv00
>>261
中曽根(元首相)と言えば、
青函トンネル入口の看板の字は中曽根が書いたものらしいが、
あいつが北海道の鉄道をズタズタにした張本人だな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:00:07.08ID:m2DwpaaY0
>>292
むしろ廃止すべき駅がたくさんあるのに全然しないぞ
いかにも多そうにニュースでは取り上げてるが
沿線自治体もゴミに税金かけて残す意味が分からない
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:00:11.58ID:v8hCFu+C0
稚内から天塩中川までは平野だから豊富、幌延、天塩中川にはそこそこ人が住んでるぞ
あの辺の町はいったい何を糧にしてるのか疑問ではあるが・・・
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:02:57.98ID:Du+wPjSy0
前に無人駅降りたら熊出没注意の看板あってビビったことあるわ
駅舎も待合所すらもない駅は逃げ場ないから怖いな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:07:50.36ID:vgcm11MO0
>>297
案外富農が多かったりする
特に中川
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:11:05.82ID:bz0iGqqL0
同じく人口の少ない北欧の鉄道を参考にしたらどうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況