X



【通は塩】しょうゆより塩で本来の味、刺し身で食べるのも 原木シイタケの収穫、入間で始まる 3月まで作業続く… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2020/12/12(土) 14:06:47.53ID:Tp6GsDpA9
埼玉新聞

自然の気候を最大限利用して栽培する原木シイタケの収穫が埼玉県入間市内で始まった。県椎茸経営者協議会の会長を務める久保田勝さん(62)のハウスでは11月下旬から出荷を開始し、来年3月まで作業が続けられる。

原木シイタケはほだ木と呼ばれる長さ約90センチのナラやクヌギの木に種菌を植えて、約1年半寝かすことで菌を増やして収穫する。

 約40年シイタケ栽培を行っている久保田さんは、同市宮寺の平地林でほだ木約6千本を管理。菌が木全体に広がったほだ木は、温度や湿度が管理されたハウスに移動させシイタケを発生させる。かさの大きさが5〜7センチほどになると収穫し、出荷となる。

 久保田さんは「沸騰したお湯でシイタケを5〜10秒くらいゆでた後、氷水で締めて薄切りにして刺し身で食べるのもおいしい。しょうゆより塩で食べると本来の味が味わえる」と話していた。


https://i.imgur.com/8CU0mQe.jpg
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:09:45.13ID:yjzG++/H0
本来の味より美味しいんだからしょうがない
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:11:09.93ID:nf5trQJA0
本来の味になぜ塩?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:11:17.27ID:ayz5lfMt0
原木椎茸=方sy能
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:11:40.38ID:uJ4/EaZ00
腐敗菌ってそこでは何してんの?
気合のねえふてくされたやつしかいねえの??
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:13:09.24ID:tzJ2h/n10
何もつけずに食えよ。
確かに塩をつけたら甘みが増すけどさ。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:13:31.64ID:Md10pxTY0
また塩厨か…(´・ω・`)
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:14:00.04ID:mr8YZYBR0
塩って結局は塩化ナトリウムなわけよ
醤油は発酵によって作るわけよ

で、シイタケは菌類なのな


どっちで食べるのが正解か、分かるよな?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:14:37.10ID:FAY37SzL0
埼玉県入間市内あたりでは
放射能まだ危ないだろう。きのこは。
愛知岐阜までいかないと。
ちなみに江戸川(市川)の天然うなぎ放射能汚染で2-3年前出荷停止になっていた。
手賀沼はフナ釣っても自宅へ持ち帰ってはいけないんだって。素人のつりでも。
山もあぶない。
まだまだ危ないよ。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:14:47.93ID:4cozuBS70
原始人ってみんな通だったのか
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:16:40.65ID:v+/nRADA0
塩も本来の味じゃない
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:16:41.87ID:PMLYsYTf0
納豆も塩だよな
付属のタレは別の料理用
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:16:50.66ID:dCAifQUw0
塩で食べるのが通なんだよ!って言うのもおいしけりゃ何でも良いんだよ!とみたいな事言うのも嫌い
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:16:56.03ID:2yLpZcj70
醤油塗ってアミ焼きが美味い。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:18:42.38ID:v+/nRADA0
動物は塩すら付けて食べない
つまり動物は通
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:18:48.22ID:dCAifQUw0
>「沸騰したお湯でシイタケを5〜10秒くらいゆでた後、氷水で締めて薄切りにして

これ本来の味じゃなくなってるだろ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:20:51.15ID:UWitSuYD0
シイタケの旨さがわかった時
ああオレも大人になったなあと思った
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:21:33.86ID:fgRpxhRL0
普通に天ぷらのほうが旨いぞ?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:22:08.17ID:uJ4/EaZ00
ああ許すまじ原木を みたび許すまじ原木を
我らが上に ギギギ わーんわーん
こ、これはただのキノコじゃあ!
うそをつけ伊藤英明!
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:22:55.44ID:2UKsb5LB0
バターと醤油だろ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:23:32.16ID:78O4tRP20
昔、原木でシイタケ栽培している農家で取り立てのシイタケを食ったが美味いのなんのって。
スーパーなんかで売っている原木シイタケなんか比べ物ににならないぐらいに美味い。
取り立てなので、水分が多くて味が濃い。
時折、道の駅でも朝取りのシイタケを売っているので買って食え。
塩はどうかと思うが、焼きシイタケを醤油につけて食う。ポン酢につけても美味い。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:23:37.98ID:2yLpZcj70
シイタケは食べれないヤツ、結構いるよな。
何が駄目なんだろ?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:24:04.44ID:aOW6Brpz0
菌床シイタケ、原木シイタケは見かけるけど、天然シイタケってあまり流通していないよね。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:25:52.87ID:mJN/KSKT0
むしろ、シイタケに醤油付けて食う奴がいるのか…
普通、塩コショウかバターで焼くか、煮物じゃね?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:26:03.78ID:nUgfXiVQ0
入間とか飯能の山林は日高市高麗周辺の某民族が拉致した死体ややり捨てられた女性が埋まっているらしい
骸の栄養で松茸が良くとれるとビーパルで読んだー
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:26:53.37ID:aOW6Brpz0
>>51
鰻の稚魚のアヒージョは塩味ではないか?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:27:30.62ID:0aeO5pEQ0
通 www
意識高い系の痛い奴らだろw
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:27:59.29ID:4WQIxRgX0
>>13
他のキノコはマタンゴになっちゃうんだよね
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:28:50.72ID:IY9aBpX40
普通の人は「本来の味」を味わいたいんじゃなく、「おいしいもの」を食べたいだけ。
0069高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:29:24.18ID:xLuci9520
金って言うと
金が出るぞ!金が出るぞ!
ってゾロゾロ来るから
「塩」って言ったんだよな?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:29:50.41ID:6PDgbAfX0
実際にこの通りに塩だけで食ってみろよ…蘊蓄はそれからだ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:32:35.76ID:S5+mHgFf0
昔実家でシイタケを栽培してたわ
小ぶりでも肉厚で焼いて食べると美味しかった
スーパーで売ってる軸が長くて色が薄いのは風情がないね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:32:59.16ID:qNtS7LLn0
醤油は発酵食品。
菌糸類との相性はバツ牛ン
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:33:24.01ID:pLyOpOe00
確かに醤油って風味キツ杉やな
天ぷらも塩で食えと勧める料理やがあってやってみたら
まあ美味かった
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:34:16.31ID:sDKif5L+0
し、しいたけの刺身!?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:34:17.22ID:LNpOgDOU0
本来の味が一番おいしいわけではないと思うの。
そうじゃないというなら、なんで塩付けんだよ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:35:08.23ID:MdstKtGv0
菌は生じゃダメだぞおい!
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:35:16.92ID:ZbtZPS6j0
木に生えてくるやつ昔家にあったわ
気を抜くとバカでかくなってた
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:35:18.35ID:h40oqbUX0
アミガサタケやらなんやら使って発酵してないけどほぼしょうゆみたいなの作った話があったな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:35:35.66ID:4OjH4lDp0
漁師さんにしても農家さんにしても、
新鮮なのをそのまま素揚げしたり煮込んだり、ぞんざいな扱いの料理してたりするよねw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:36:12.54ID:sNRKoLl70
生で食べると便秘に効くよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:36:28.59ID:m+AceC1r0
>>1
通ぶって塩とか言っちゃうw
素人だろw
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:37:05.85ID:d31ssQDr0
>>48
電圧かけると衝撃で菌糸が成長するらしい
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:37:12.30ID:xb4sljzt0
しょう油をぺったんぺったん大量に付けて食べる人は、味的にも塩分的にもちょっとどうかと思うが
少しだけ付けて食べる分には塩より絶対美味しいと思う
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:37:21.50ID:S+9w8LOc0
キノコのさしみはちょっとこわい
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:38:20.20ID:mqZsHg1t0
人間って塩中毒だからな
禁断症状が和らぐ最低限なだけで味なんて人それぞれの好みだろ
薬物中毒者に薬を勧めてるようなもの
通でもなんでもない
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:39:02.43ID:jd2aojKk0
軸を切ってひっくり返して素焼きしたらカサの部分に汁が出てくる
その汁がまた旨い
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:42:17.40ID:XerBN6K50
田舎者はこれだから。。。


醤油も塩もシオだ

何が通は塩とか通は何も付けない
マズい椎茸を食うもの
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:43:02.38ID:6fL6kfOj0
しいたけに一番くわしいのってどこ県民? やっぱ大分?
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:43:47.58ID:BZ8Plf740
シイタケステーキ食べてみたい
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:43:55.45ID:o1T3qXCW0
わたしのキノコも御賞味ください
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:44:16.62ID:Ho/8uP/y0
>>1
シイタケは知らんが、トンカツはソースよりも塩パラパラの方が旨味がジュワッと広がるぞ
てかソースはだいたい味が濃過ぎる
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:45:29.36ID:mipB0zqu0
>>13
新鮮ないいマッシュルーム入手したから生で食ってみたことあるが
変なサクサクした食感で全然うまくなかったわw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:47:05.91ID:k674Jq6S0
原木椎茸の一番旨い食べ方はバター焼き
フライパンにバター溶かしてちょい強火で両面さっと焼いて醤油を垂らせば至高のつまみ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:47:11.08ID:+zuVU5M60
ベクレてるよな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:47:19.47ID:vUggt3Ji0
昨年、原木に電ドリで穴あけて種ゴマ植えて立て掛けてみたが、ちゃんとできてるんかのう
いまいちわからん
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:47:33.29ID:TIU4lUV/0
何時までバブル脳味覚なんだよ
自分の好きなように食え
因みにこれから食料危機の時代になる
グルメ気取りの粕より何でも美味しく食べれる奴が人生楽しめる
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:49:46.06ID:k674Jq6S0
いい素材の食べ物は塩だけで充分旨いという謎の勢力
これなんなんだろうね、こんなこと言うの日本人だけだよね。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:50:30.91ID:asw1WYQ60
23才専門学校生が乳首にシイタケ貼ってる動画見たことあるけど何だったんだろう
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:50:50.55ID:WcmiTMV40
オヤジの田舎で、もう廃棄した原木クズ
の山で30cmくらいの巨大しいたけが
育ってたな。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:51:39.44ID:1H1/zZZi0
通は焦げ目がつくまで焼いてから、焼肉のタレにどっぷりつけて食べる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:51:43.00ID:WcmiTMV40
塩は素材の味を引き出すが
それが良い味かどうかはわからない。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:52:11.17ID:9BN9NxSa0
どの食べ物もしょうゆより塩の方が本来の味を楽しめるというがしょうゆの方がうまいわ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:52:38.05ID:KzJlJoep0
>>1
こんなご時世で生はない
食中毒か武漢ウイルスにさせる気満々な反日メディア
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:55:36.39ID:k674Jq6S0
塩が旨いではなくて
哺乳類の舌は地上では貴重な塩化ナトリウムを敏感に感じとり積極的に摂取するように遺伝子にプログラムされてんだよね
塩化ナトリウムは毒だから本能に逆らってレモン汁とかもいいかもね
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:57:34.45ID:ird31j6L0
>>1は「塩の方が美味い」とは書かずに「本来の味が味わえる」としか書いてないしな
食べるときには醤油の方がええやろ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:59:03.63ID:MrscVDLI0
>>136
うむ。
不味いものはより不味くなる。

牛丼屋の出すステーキに、指定のたれをつけないで塩だけで食ってみた。
味付けマジックすげえ、よくこの肉をあそこまで食える味に仕立てるな、となったわ。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 14:59:57.25ID:4cozuBS70
本当の通は塩さえつけない。素材本来の味をそのまま楽しめ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:00:04.91ID:5F/adbKe0
>>150
イカサマツタケだな。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:01:05.91ID:I4/fQyPU0
>>1
茸の生は嫌ズら
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:01:13.59ID:6AtIFJxb0
椎茸なんて菌だらけだろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:01:17.53ID:NjPoG2cr0
さっきスーパー行ったらブナシメジが1パック88円 サニーレタス1束78円 キャベツ1玉88円
安くてびびった
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:02:28.36ID:MJj6FuY10
キノコって菌だから
ちゃんと火を通さないと
腹壊すんじゃないの?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:02:32.22ID:w6W2xb120
椎茸は塩だよな
グリルで焼いて塩ふって食べるのが一番好き
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:03:04.95ID:erKu6kA30
シイタケか
確かに塩だな。炭火で焼いてシイタケが汗をかいたら塩ふって食べたら美味しかった。これは本当だから試してみるといい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:03:21.45ID:k674Jq6S0
生産者が原木から収穫して直ぐにに食べる椎茸と
スーパーにパッケージングされている原木椎茸
男にとって生身の女性とダッチワイフ程の差が有ると思う
つまり劣化した一般流通の椎茸を塩だけで食べても不味い
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:03:43.26ID:C0cGyLHOO
椎茸にミンチ肉挟んで揚げたの美味いよな(´・ω・`)
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:04:15.44ID:ttEZ7dow0
本来の味も良いかもしれんけどより美味しくするための調味料とか調理方とかなんだからさ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:04:29.53ID:6AtIFJxb0
石焼の生椎茸に醤油をスプレーして食うの最高だぜ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:05:44.97ID:MJj6FuY10
>>172
?味噌?
ごめんなさい、わからないです
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:05:47.36ID:f1YRrot40
でっかい椎茸の天ぷらくいてー
どっかの道の駅っぽいとこにあった
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:05:56.43ID:LcoVfToP0
素材の味
バカ舌
もうねw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:06:03.25ID:v2CM0IdY0
>>116 
切り口に白い菌糸が見える? あと水分ないと出ない。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:07:17.15ID:k674Jq6S0
フライパンでステーキ焼いて残った肉の油で椎茸焼いて付け合わせ
味付けはステーキと一緒に岩塩を上からパラパラ
ウマウマウマ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:09:25.46ID:6AtIFJxb0
本来の味を楽しむなら何もつけるな。素材の味をひきたてる調味料は自分の好きなように食わせろ。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:10:05.07ID:sR0if/IFO
嫌いな物は取り除けば最初から無かった事に出来るのもあるが、しいたけが嫌いな人は臭いがダメだから煮物や釜飯とか取り除いても絶対に食えないんだよな
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:10:10.69ID:FQpaj8S20
「塩の魔神・醤油の魔神」
あのコント、最初に見た時は腹が捩れるくらい笑ったわw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:10:53.09ID:MJj6FuY10
>>185
発酵食品も菌だと言いたいのかな
でもキノコは真菌だから
同じ菌でも危ないなと思ったので、腹壊すでしょ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:17:03.90ID:ulFfIw5J0
キノコハエの動画見ちゃうと、無理な人いそう
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:17:24.01ID:BIdartM80
塩で本来の味だと?
何も付けずに生で食えよ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:23:07.31ID:S5+mHgFf0
シイタケ嫌いの人も多いよね、匂いがダメなのかしら
取ってから2,3日干したのも美味しいよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:23:52.89ID:ugbN3bPE0
椎茸を焼くやつの気が知れない
絶対蒸した方がうまいと思う
炒めるも有りだが
もしくは煮る
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:24:08.63ID:B9kUMCAm0
>>167
たぶんそうだと思うけど
血抜きの過程で味も抜けてしまうかもしれないね
刺身にしても脂や風味は鰻だった
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:25:03.36ID:k674Jq6S0
>>205
菌床も木から作ったおがくずなんだけど、、
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:25:11.26ID:9IUbl1J10
>>49
マッシュルーム、シメジ、エリンギ、エノキ、マイタケ、マツタケは食えるけど、シイタケの味だけはダメだわ。
出汁には干しシイタケ使ってる。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:27:06.80ID:UYocWpWu0
椎茸の生食(なましょく)はだめ絶対
椎茸皮膚炎になるぞ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:28:05.52ID:jN4e9SaK0
>刺し身で

椎茸の生は要注意、アレルギーになり易い、必ず火を通す事
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:30:04.11ID:74o8VfMC0
>>1
何が通だよw
食材に自信がある店では、まず何もつけずにそのままお召し上がり下さいと言うが?
で、一口食べると色々説明してくれる
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:31:38.60ID:NMz90/tV0
縄文時代じゃねーんだから塩は無いよ
マヨネーズごとオーブンで焼くのが1番美味い
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:34:24.07ID:B9kUMCAm0
>>215
物珍しさで一度食べたら、何度も食べるものでもないかなと
鰻屋が多い地域にいるけど、刺身で出す店はほとんどないしね
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:35:31.36ID:zQWN7A1v0
絶対バター醤油の方が美味い
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:37:14.98ID:X/M5XbYM0
生で食って中毒しないキノコはマッシュルームだけな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:38:03.79ID:SCCXIm5p0
塩が一番うめーんだけどね
鳥のもも肉もネギも塩振って焼くのが一番うまい
しいたけは知らんwあんま食わん
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:39:47.96ID:BmTFDSlv0
塩振ってる時点でほんらいの味もなにもないだろ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:39:54.56ID:I9m7MZpI0
塩で食えというとなぜか大阪人が怒り出すのはなぜなのか
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:40:40.11ID:5WvYS+4D0
本当の通はプルトニウムで食べる
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:43:12.65ID:Q0BlCJUs0
タレでお願いします

…うるせえ!タレだって言ってんだろ!タレで食わせろや!ナニが通だ、んなもん食う客が決めることだろが!ドアホ!!
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:43:42.10ID:m0JRjU5x0
>>1
なぜこういうウソを書く?

椎茸とは
椎の木から作るから椎茸だろ?

松茸とは
松の木の近くに生えるから松茸やろ?

舞茸とは
舞うほどに喜ぶほどの希少価値がその当時あった

あのさぁ、記者やるんなら
1字1字確認しろ! 
誰も注意せえへんのやな
アホが増え過ぎじゃ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:44:47.78ID:tIGugqEz0
> しょうゆより塩で食べると本来の味が味わえる
せやな。ラーメンも塩に限る。でも、スイカに塩は要らんぞよ。
はともかく、何故シイタケ?大人の事情?単に主題なだけか(。・ω・。)y━・~~
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:45:51.53ID:GsmAdH9i0
椎茸おいしいよね
味もしっかりしてて松茸なんかより全然美味しいのにね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:46:52.86ID:PEmp5Wcc0
生の椎茸焼いてポン酢垂らして食べるのがいちばん好き
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:47:27.09ID:WcmiTMV40
このりんごとスイカ、
良く漬かっていますな。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:47:28.99ID:GsmAdH9i0
でもほんとに美味しく食べたいなら醤油だな
何でも塩って言えばいいような風潮は嫌い
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:48:02.41ID:jsJxY9ZB0
>>1
旨味や臭み消し作用で塩より醤油の方が美味いけど本来の生臭みを味わいたいなら塩だね
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:49:17.20ID:CJl6I8T/0
網焼きにしてしょうゆを垂らして食う。傘の中にだしみたいなのが出て、
それがまたうまい。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:49:31.06ID:+KjNFKEG0
キノコ類食べるのが苦手な人はぜひ「マタンゴ」という昔の特撮映画見てくれ
船が難破して食糧に困ったところ島に生えてたキノコでハッピーになる話
食わず嫌いもこれ見れば一発よ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:50:07.95ID:87gmN19Q0
本物の通は素材の味だけなんじゃないの?
繊細な旨味成分を感じなきゃ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:50:55.34ID:tcBcTBLz0
妻がシイタケ嫌いなせいで食卓に上がらない
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:53:01.11ID:KzNv1QHU0
>>20
えーー
野菜はもう大丈夫なんかな?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:53:52.39ID:B2kkzCJc0
>>13
他のは腹壊すの?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:54:22.37ID:/QqJDjio0
生で味噌が一番美味しい 
塩はアホ
松茸山所有してるジジイも松茸は生で味噌が一番て言ってた
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:55:52.78ID:TcflQ58v0
本来の味を味わいたければ
塩もつけないほうがよくね?
塩はよくて醤油がダメってホントにおかしい
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:58:05.76ID:PrQfRgSz0
BBQ網で醤油たらしながら焼くのが好きだな
焼きとうもろこしぐらいに醤油が焦げているとめちゃいい香り
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:58:48.91ID:zJd3KjgD0
椎茸の生食は毒
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:00:03.05ID:zJd3KjgD0
>>229
つ タマゴタケ、カンゾウタケ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:00:39.55ID:x7o8cw7I0
京都の蕎麦屋で関東弁のカップルの男の方がわざわざ店員さん呼んで「塩もらえますか?」とか言って彼女に「蕎麦本来の味を...」とか言っててカナリ笑えた。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:02:33.54ID:aOW6Brpz0
>>273
生で食べて大丈夫なのは、傘が開く前の松茸と、マッシュルームぐらいしか知らない。

理由は、傘が開くとどんな環境で育てても衛生的とは言い難いから、生産者が生食を非推奨にしている。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:02:35.64ID:/gOJTOh80
>>259
椎茸の傘の部分じゃなくて茎の部分だけを集めて炭火で串焼きにして食べるのも中々いけるよ
食感がいいんよ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:04:19.01ID:KptmJ0zB0
>>43
微妙に粉っぽくなってからも出て十年くらい生えてる気がする
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:05:01.04ID:sdUcBsCJ0
俺のはシイタケってデカサではないな
BIG松茸だな。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:08:36.95ID:/lmPfWU50
>>19
マヨだよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:08:54.78ID:87gmN19Q0
醤油はダメで塩ならいいって理屈がわからんな
塩味ぐらいは付けないと通ぶってても流石に無理だって白状しろ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:09:30.57ID:AloDlgJb0
>>43
菌だから光合成するだろ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:11:38.93ID:H00nprR70
>>286
自分で合成すれば菌糸の塊などいらんよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:12:55.26ID:RNMpaKHy0
この記事の人やここにいる奴らはバカ舌なんだろうな

素焼きが一番
塩でもタレでもソースでもその味になってしまう
塩を付けて食べたら塩が美味いん訳であって素材が美味しい訳じゃないんだわ

なので素焼きが一番

スクナイトコスヤキヨクヤキが至高
お酢掛けてもいいが、お酢が美味しいんであって素材が美味しい訳じゃないからな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:13:55.22ID:AoprwMg10
>>291
そうだねプロテインだね
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:16:34.63ID:vVt4oYnU0
なにも付けなければより本来の味を楽しめるのに・・・
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:18:12.32ID:dgTfK2m90
塩チューガーとか暴れてる方が目立つけどね
なんでも色々使えば良い
味を殺す味付けというのが有るのは確か
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:18:39.39ID:xA36eAv60
例えば、塩の色が黒かったりしたら
誰も「本来の味」とか言わないんだろうな(笑)
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:19:40.12ID:I/zGBrhu0
原木シイタケって小さい白い虫がいっぱい
くっついてないか?露地ものだろ
以前
山でキノコ採ってきたっていうのをみせてもらったら虫だらけだったんで閉口した
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:23:17.38ID:jN4e9SaK0
ステーキのように焼いて甘辛醤油で熱いうちに食べる、絶品です
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:23:41.18ID:IqzWkF1F0
>>299
細かいことは無視しとけよ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:24:19.96ID:xA36eAv60
そして、醤油の色が透明だったら
醤油の方を「本来の味」って言うはず
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:30:53.15ID:I/zGBrhu0
動画もどうぞ
キノコの虫出し中!!きのこを塩水に漬けてムシを出している動画。 (落葉きのこ 下処理)
https://www.youtube.com/watch?v=fLYmuloTHms
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:34:54.58ID:zJd3KjgD0
>>304
きのこの種類によって、入ってる虫の種類が違うよな?

ヤマドリタケモドキ(ポルチーニ) → 白くて細長い、体長1cm前後の蛆虫
ムラサキシメジ → 茶色くて細長い、体長2cm前後の甲虫
ヌメリイグチ → 速くてすばしっこい、黒くて円い甲虫
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:35:44.05ID:87gmN19Q0
火通すのもどうなんだ?
生で食ってこそ素材の味そのもの
それで菌に当たって死ぬなら食通として本望だろ?
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:38:59.93ID:lzmnL9vt0
生魚に塩をかけるのは臭みを取る時だけw
0312Go Toトラベルは創価学会の仕業
垢版 |
2020/12/12(土) 16:39:50.45ID:4ixcivGh0
Go To トラベルもGo Toイートも、Go Toキャンペーンは創価学会の仕業です

詳細に関しては下記URLに投下されたレスに書いてありますので
詳しくお知りになりたい方は、そちらを参照ください
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607413063/35-40

この話を簡略化すると、こういう事なんです

まず、公明党は、地域観光の振興政策に非常に力を入れてきました
これらの事は公明党の過去のマニフェストを閲覧すればわかる事です
また、公明党は国交大臣のポストを長期間握っており、国交省利権を持っています
観光行政にかかわる観光庁は、国交省の外局で、観光関連も国交省利権の一つです
創価学会からJTBに対し、公明党への選挙支援要請が行われた問題も
そのような関係から発生しているのです

そのような関係で、学会員が営む企業や事業所が、観光業、観光関連業に参入したり
同じく学会系の企業が、観光業、観光関連業に参入し、公明党議員が国交大臣という事で
この業界の振興に力を入れている事もあって、儲けさせて貰っている等もあるのでしょう

JTBの選挙支援の話が何故漏れたかと言うと、従業員が怒ったからです
宗教政党の公明党など支援できるか―創価学会が引き起こしてきた問題の数々を考えたら
そのように思い、拒絶する人達が出るのは当然です
しかし、国交大臣が公明党である以上、公明党と創価学会に歯向かえば
国交省と仕事で付き合わざるを得ない企業や団体は、どんな不利益を被るかわかりません
だから、嫌々、あるいは半ば無理矢理、票を出し、支援していたという現実があるのです
(また、仕事を貰ったり、便宜を図って貰えば、企業は学会員用の採用枠も設けます)
(財務[≒お布施]をするのは学会員なので、学会にとってはこの点でも得なのです)

そのような関係がある中で、観光業や観光関連業が苦境に陥っている中で
公明党が何もしなかったら、どうなるでしょう
あいつら苦しい時に何もしてこなかったと言われ、二度と票を貰えなくなります
そうなると党の存亡にかかわる重大な危機になるので、そうして出てきたのが
Go To トラベルキャンペーンなのです

学会員は、学会員が営む店や学会系企業の会社を積極的に利用する事でも有名です
Go To トラベルもGo Toイートを行えば、学会員が経営する店や企業が潤い
結果的に、公明党と創価学会は感謝され、支持基盤の強化にも繋がります
創価学会がGo Toキャンペーンを推進していたのは、そのような理由がある為です
.
Go To トラベルでは、同キャンペーン事業を1895億円で受託した
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から
二階幹事長ら複数の自民党議員に献金が行われたと週刊文春が報道しましたが
本当に積極的にこの件を推進していたのは、上記の理由により創価学会だという事です
.
GoToトラベルは、二階幹事長と官房長官時代の菅氏が主導したと言われていますが
安倍政権時代に学会と官邸との窓口を務めていたのは菅氏です
だから創価学会が推進するGoToトラベルの問題で菅氏の名前が出てくるのは当たり前なんです g81
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 16:41:15.09ID:+gw6VvLz0
椎茸は軽く塩振ってオーブントースターで素焼きにして食べるのが至高
傘の内側に水分が浮き出てきたら食べごろ
ビックリするくらい旨い
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:02:02.06ID:ynBopOxW0
本来の味より美味しく頂く為の調味料ですので、九州の甘味のある醤油でお願いします。
刺身も美味しそうですが、焼いた時の香りがたまらんのです。
牡蠣とかも生も美味しいですが、焼いた時の香りがたまりませんよね。(*´ー`*)
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:08:21.93ID:h40oqbUX0
野生のきのこは水からゆっくり茹でて中の虫とかが脱出できる余地をもたせないとあかんよ…
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:23:59.99ID:zJd3KjgD0
>>319
生食だと中毒するきのこは多いからな。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:28:13.43ID:9TMUFJn20
>>193
天然物ならともかく原木使ってるなら変わらんだろ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:32:21.54ID:nRHuUi0s0
しいたけを塩で食ったことない人が意外と多い
家で育ててるから買ったことないので知らんが、生しいたけって意外と高いのか?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:57:38.82ID:EasB0Glw0
もうこう言うマウント取り言動にうんざりや。
塩だろうが、醤油だろうが、マヨだろうが、化調だろうが、いちごジャムだろうが、

自分にとって椎茸がうまくなりゃそれでいいだろう。
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:59:18.17ID:+OALkkHn0
キノコのような菌類ってさ
「森の分解者」って学校で習わなかった?

生で食ったら、内蔵やられるぞマジで
こんなん生レバ刺しと変わらんよ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:00:00.75ID:yux4ggL20
本来の味より美味い食べ方を教えてください
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:05:51.88ID:0d0/shEl0
>>19
グアニル酸が多い椎茸に、グルタミン酸の昆布とイノシン酸の煮干しを合わせて醤油で煮込んで佃煮にして白米を食うのが最強って事だな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:12:20.54ID:SbKMucG70
>>5
嫌いなのか
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:22:54.32ID:SbKMucG70
>>66
いいこと言った
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:23:58.56ID:Kcm6ZL4L0
ベクレッタ!!
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:24:13.09ID:SbKMucG70
>>71
身近にコロッケも何もつけず素材を味わうと言ったやつがいたけど、だったらじゃがいも茹でてかじればいいじゃんと言ったら疎遠になってしまった
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:25:05.95ID:SbKMucG70
>>340
味は良いけど死ぬみたいなヤツ?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:28:31.68ID:87gmN19Q0
塩振っても
シイタケに元々あるわずかな塩分を消しちゃうだろ?
そんなのダメだよ 邪道なのに変わりない
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:31:15.36ID:BNWFazX90
キノコの生は、全て毒だと何回言ったらわかるんだ

生で食えるのは俺のキノコぐらい
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:33:23.45ID:8+RB0WGU0
本来の味が大したことなかったから料理が発達したんだろうが
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:36:20.00ID:TB2KW6To0
>>340
画像見て分からんか?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:36:23.71ID:g27oksxL0
>>340
マリオ感がすごい
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:37:17.95ID:TB2KW6To0
>>341
画像見て分からんか?

自分で自分にレスしちまったw
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:42:25.57ID:Pr6pQBmo0
塩かしょうゆか しょうゆか塩か ♪
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:43:35.30ID:YWC4RSFu0
スイカに伯方の塩
0359高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:58:47.41ID:xLuci9520
ねえ!塩って書ける?
ねえ!塩って漢字書ける?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:34:55.76ID:WHtgGFFH0
本来の味がいいなら何もつけんな
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:37:49.16ID:YWC4RSFu0
凍らせたミキサー車で引いた肉野菜を解凍し浦女子して、ピーマンの塩焼きで味見だ味見だ。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:39:26.75ID:YWC4RSFu0
今夜はガラムマサラドールの赤い血も入れちゃうぞ。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:40:24.73ID:58r9C4lB0
怪しいセシウムさんは大丈夫なんかな。まだ半分にもなってないが。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:41:53.60ID:YWC4RSFu0
セシール●×dskhjkljも50℃洗いで気休めしよう〜一日一善z
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:44:59.43ID:YWC4RSFu0
茄子もバタレンやメリケンの国々に売り飛ばす前に、味見だ┃〒
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:46:03.46ID:bbj+hQ2E0
>>330
マッシュルームはスライスして生のまま
サラダに普通に入ってるじゃん
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:46:46.97ID:YWC4RSFu0
しいたけ×しいの実◎大好きw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:51:43.80ID:rYvjnxy50
東日本大震災のとき「放射性物質を一番吸収するのはきのこ類だ」とニュースでやっていたが・・・
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:52:23.07ID:rYvjnxy50
しいたけは「出汁」
まつたけは「香り」
味はしめじ
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:56:12.85ID:OtwdKyff0
醤油が圧倒的だろ

塩つけるくらいならつけずに本来の味をそのまま味わえ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 20:57:33.79ID:ix5tc3df0
>>100
俺食ったことあるんだが・・・
取れたてに醤油つけてそのまま食ってた
特に体調悪くはならなかったな
なお生焼けは腹をこわすからと厳に戒められていたな
0381BFU ◆IvYpg/IwR9LI
垢版 |
2020/12/12(土) 21:32:39.30ID:o1T3qXCW0
>>362
靄さんありがとー\(*ˊᗜˋ*)/♡
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:34:30.24ID:m0JRjU5x0
>>256
君のキノコなら大丈夫だ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:20:06.70ID:IauLZV7Q0
こういう調子で生肉食を広げてO-157で死人が出たんだろ
マッシュルーム以外の真菌を生で食うなよ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 00:58:18.83ID:02c2YJXd0
>>272
ベニテングタケの毒成分のイボテン酸=うまみ成分で強烈なうまみがあるから
ほかのキノコも動物にとって色々あるんだろうな。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:23:39.04ID:PdtzsJSv0
ガチなら天ぷら塩、一択
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:29:32.42ID:wKFLkahC0
しいたけは焼いて醤油で食った方が美味いのに
産地がこんなこと言ってるんだ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:30:46.12ID:WFs+uqxw0
手のひらサイズの生しいたけは
七輪で焼いて醤油が一番
食べ過ぎたら酔うてまうねん
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:32:13.25ID:WFs+uqxw0
>>376
永谷園の松茸お吸い物は
プラモデル焼いたニオイがする
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:33:46.33ID:FaU2XzVt0
古くせぇ頭してる奴ばっかだな・・
塩で食って旨いのは当たり前
通はマヨネーズかけてオーブンで焼き上げ七味よ
塩コショウなんざ通じゃねぇ
変化を恐れて若者に受けないじじぃの舌だ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:41:31.49ID:FaU2XzVt0
まぁマツタケが過大評価されすぎた食材だと
気が付けばなにつけ食おうがいいんだよ!
それがしいたけの本音だ
俺の前世はしいたけだからな
そりゃもうアイツラ香り至上主義のマフィアとの抗争は激しかったが
俺が生まれ変わってしいたけを語る
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:42:56.31ID:FaU2XzVt0
>>395
うるせぇー!馬鹿野郎
まつたけ喉につまって死ね
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:46:22.85ID:iGIR9BQq0
椎茸って天ぷらにすると凄く美味いんだけどな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:49:50.81ID:fD/s5rgv0
シイタケの旨味を堪能する方法だから
醤油で旨味を足すなってだけでしょ
醤油たらした方がうまいわな
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:56:01.25ID:x1xzwnxo0
疫病がきてるときは刺身なんか食ったらダメだろ
フルーツですら加熱してから食えって言ってるのに
しいたけが瘧に感染したの食うとあれ悲惨だぞ
死なずにうまくいっても治療だけでも半年越えるし
だいたいの場合は先に心のが折れちゃう
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:15:22.76ID:WLeVPgmI0
通は塩というフレーズに怒り狂うバカを笑うスレ( =^ω^)
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:19:03.85ID:G9kQ/HMV0
>>50
天然物は毎年採ってるけど栽培物と味も風味も食感もかわらんからじゃね
舞茸とかエノキは全く別のキノコみたいな感じだけど
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:27:30.12ID:jlVaaat30
どんな食い物でも味の素振っときゃうまくなる
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:17:01.16ID:nD9z9ZJi0
ベニテングダケをちゃんと処理すると、味は最高なんだが。
一般的では無いわな。
生の松茸には毒があることを知らないやつも多い。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:58:22.80ID:sYBlIvow0
>>410
ミシュラン3つ星レストランで使う菌床しいたけも美味しい。

それまで原木に比べて菌床は劣ると侮っていた。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:46:10.40ID:hyWPYtd30
>>285
小卒か?
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:55:50.93ID:5727ada10
なんか食い物の話になると醤油がディスられて塩でマウントとる奴がいるよな。醤油のが旨い、ただし好みは人それぞれだからソースとかケチャップでも何でも好きなのでかまわんが
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 09:34:57.19ID:Px/RjhWo0
>>418
味の素は無い無い
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:41:34.51ID:Msn8Pwv10
関東では極上の野田産醤油が手に入るから、東京人の俺はシイタケには醤油。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:51:43.54ID:ccmP7rhO0
お前らに教えてやる
蕎麦通は蕎麦に塩をかけて食べる
ツユだと蕎麦の香りが消えてしまう
やはり塩だね😃
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:52:52.02ID:2CfRAylM0
好きなように食えばいいだろ・・・

「通は云々」って奴は、死ねと思うよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:08:42.16ID:iUce5fYJ0
別に悪いことでも恥ずかしいことでもないはずなのに「塩が一番」って言われるとうわっ…って感じてしまう
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:11:57.64ID:sEzFRUtL0
何でもかんでも塩とか、素材の味とか言っちゃってにわかが調子乗ってるけど
本物の通はタレな
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:13:38.37ID:54EgQP2e0
本来の味なら塩もかけるな火も通すな
生一択!になるだろがい
しょうゆでもなんでも美味しく食べればいいのよ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:16:03.48ID:FCM6Eb280
天然塩製法のならそこまで塩味がつよくないのでいいと思うが市販の塩は強すぎて醤油の方が本来の味に近い

あとは海水かなぁやっぱ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:21:55.82ID:NBLpAD960
>人間で始まる、マタンゴー🍄
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 13:27:28.55ID:XORsTvSc0
あんなヒダのような隙間が多いものは
栽培であっても虫の一つや二つはいるもんだ。
よく洗うか水にしばらく沈めておけ。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:16:59.98ID:OCSJqFKI0
地元やさいを売ってる所で原木シイタケ買って家帰って食べて見たら
不味くて臭くて驚いたな、こんな怪しいものよりスーパーのしいたけの方が美味しい
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:21:56.60ID:dWUQYihf0
あー知ってる
天ぷらを塩でというアレな人達が言ってんだろ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:30:11.99ID:Em/MvDhG0
注文の時に食い気味に「塩で」っていう奴がいると
いちいち吹き出しそうになるから
必死にニコニコしてごまかさないといけない。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 15:26:36.02ID:W+jrmJia0
通は唐揚げをレモン汁で食べるよね
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 15:27:56.16ID:K3afVLpo0
バンダナにコーヒー豆を入れて、石でガツガツ砕いて、
アメリカンコーヒーを作ってうまーいって言うんだろ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 15:50:03.74ID:klGQHs0E0
でも塩をかけて食べたら本来の味が損なわれない?
その食材に含まれている自然の微量な塩分で我慢すべし
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:47:08.24ID:iYbpaYlr0
焼き身
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:48:29.42ID:fvqB+9TY0
塩だけだけカッスカスになるから
俺はバター焼きの方が好きやわ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:53:04.55ID:5vjM3VIQ0
>>439
天然塩製法ってなんだよ

>>457
刺身に火入れの有無は関係ないよ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:56:43.93ID:9GqkNkue0
シイタケは生だと毒があるで
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:56:51.24ID:667aGQ4E0
塩だって後から足すものには変わりないのに
なんで本来の味扱いなんだろ
何も足さないで食うのだけが本来の味だと思う
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:59:11.01ID:i7vNyUgD0
しいたけおの ちい散歩
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 14:06:21.51ID:Z1ROavRx0
シイタケって、コバエが卵を産み付けてたりする事があるんじゃなかったっけ?
生で食べて大丈夫なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況