X



【車離れ】免許を取得しても車を買わない若者たち。「これは身分証」「車は贅沢品」★3 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/17(木) 20:31:39.74ID:7nTPAMQL9
https://www.news-postseven.com/archives/20201216_1621267.html?DETAIL

「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる
車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」
と考える若者もいるだろうが、必ずしもそれが車の購入につながるとは限らない。

「就活時、営業職だと、免許が必要なことが多いんですよ。面接でも営業職だと免許が必要になるから
『卒業まで取っておくように』とよく言われました。だから僕もそれを機に取得しました」

そう語るのは、素材メーカーで働く20代の男性・Aさんだ。就活をしていた当時、営業職を希望していたこともあり、
「免許取得は仕事に必要だから仕方ない」と思っていたという。しかし、本社勤務で管理部門に配属されてしまった。

「今になってみると、会社に言われたことなのに、『自腹で免許を取得した意味は?』と考えてしまいます。
まあ、もし今後営業職に配属されても、車は仕事上のツールであって、プライベートで高いお金を出してまで
購入しようとは思いません。都心の移動なら電車で十分です。事故のリスクも怖いですし、維持費もかかる。
現在、免許証は身分証明書として使用するくらいです」(Aさん)

専門商社で働く20代の女性・Bさんは、地方旅行やアウトドアに出かける時は車があった方が便利だと思い、
自身も2年前に免許を取得した。だが、車の購入について尋ねると冷めた反応だった。

「結婚して家族がいても、車を持たない人も多いです。日常生活でも、車はあれば便利かもしれませんが、
たまに乗るだけのためにメンテナンスとか、車検とか面倒そう。車がどうしても必要な時はレンタカーか
カーシェアリングで十分。それこそ私の場合、旅行の時にしか使いませんし」(Bさん)

IT企業で働く30代の男性・Cさんは大学時代に免許を取得しているが、車の購入を検討したことは一度もないという。
車を購入すれば、ローン、駐車場、車検、保険、自動車重量税といった維持費がかかるが、それらを払えない事情がある。

「僕には奨学金の返済がある。月2万円という額でさえ頭を抱えているのだから、車を購入してローンや維持費を
払っていける自信なんてありません。それでも一応免許を取っているのは、僕が育ったのが田舎だったからです。
都会で働き始めると、車はなくても大丈夫だなと思います」(Cさん)

そんなCさんは、そもそも「若者の車離れ」という言葉に違和感を抱いてきた。

「そりゃ車を持っていれば、どこだって誰だって便利に決まっている。結局、お金がないんですよ。
多くの若者にとって免許取得費用の30万円が精一杯で、その先の車の購入は贅沢。『若者の車離れ』なんじゃなくて、
『お金の若者離れ』なんですよ」(Cさん)

ここで紹介した3人の意見から読み取れるのは、免許取得と車の購入はまったく別問題、ということ。
ライフスタイルだけでなく、特に費用の面で、車購入のハードルは高いようだ。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608180546/
1が建った時刻:2020/12/17(木) 11:47:11.01
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:37:08.07ID:+0eo8Z6E0
>>308
若干弱いも何も世間では身分証明証の一つとして認められてる気がするんやけど。
俺が勘違いしてるんかな。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:37:33.55ID:SP4U6ixS0
バブル時代と違って女のほうも彼氏のフェアレディやスカGの助手席に乗りたいとか思ってなさそうだしね
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:37:48.39ID:wYgN5snD0
>>285
それね。カネしか書いてないところが、ぬるま湯で育った感があるw

あといつもの都会人のマウントごっこか?とも思ったけど、「クルマは贅沢品!」って正論いってるし、違うなって思った。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:37:50.01ID:N/hJDAKT0
>>317
何区?
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:37:54.14ID:GaigToHm0
>>317
東京で17万は安すぎる
さっさと転職しろ
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:38:02.94ID:qmJt2FCN0
身分証に保険証とか中学生かよw
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:38:12.52ID:rVqQER7k0
事故を起こしたらソニー損保に電話して解決
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:38:23.54ID:uDCDxUHU0
地方にも手取り25万くらい貰える仕事なんていくらでもあるけど?
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:38:33.00ID:IKTagz+h0
正直俺もマイカーはほとんど運転しないから別に無くても困らんけどいざという時に
いちいちレンタカー借りるのも面倒くさい。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:38:44.83ID:8i3qyDN90
>>326
家賃だけはケチらないほうがいい
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:38:49.28ID:Yj2hm6N70
賃金は上がらないのに車はずいぶん高くなったもんな
軽で200万オーバーとか笑えんわ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:39:02.31ID:GiNbiDz+0
事故ってもレンタカーなら安心
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:39:02.44ID:MXA7ibcp0
>>310

原付免許と呼ばれる代物も有るんだぜ
費用は5000円以下で習得可能
効果は普通自動車と同等の信用有る身分証明書なんだよ(´・ω・`)
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:39:11.05ID:Ys9mVIi60
車は自分の部屋だからな
自分の部屋ごと移動出来る
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:39:14.12ID:J/ZCxf8t0
>>322
今年10月以前のゴートゥーキャンペーンでは、
自分の身分証明のための書類として、保険証だけでは足りなかった
運転免許証、パスポートならそれのみでOKだった

上にあるように、写真がついてないからだ
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:39:44.90ID:GaigToHm0
>>322
いや 若干弱い
保険証の場合 プラスしてもう1点求められる場合が免許書より多い
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:39:56.24ID:bxlrVO0u0
東京は車は要らんとか言うけどなかったろやっぱり不便だけどな
本当に必要ないならあんなに渋滞せんわ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:04.91ID:wYgN5snD0
>>292
はじめは中古車のれよ、新車でいきなりこするような若葉マークさんだと、泣くに泣けんぞw
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:08.69ID:R/eBZtH10
車で好きな音楽かけて1人カラオケやってストレスフリーだわ 
車もない底辺馬鹿可哀相
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:11.40ID:PT9GDpt80
生涯車を運転できる資格で30万円はそんなに高くはない。
更新もそれほどかからないし。
車を所有することが金食い虫。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:23.56ID:7jcx693T0
買わないのかよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:31.17ID:+0eo8Z6E0
>>330
医療関係者の俺にとって、健康保険証は一番の身分証明証。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:46.18ID:yzxbv80P0
>>326
なんで田舎に帰らないのか

田舎に帰っても、手取り17万の仕事くらいあるだろ・・・ 派遣でもそれくらい稼げるだろw
それなら実家に毎月5万入れても、月10万くらいは悠々と貯金できるだろ・・・

あ、ただし車必須になるかw
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:04.29ID:ILNMdTtk0
姉は運転もしないのにずっと免許を更新していたけど
やっぱ運転しないわって返納したよ
証明書だっけ?あれを貰うと身分証明書になるらしい

でも返納するより、ちゃんと運転出来るようになって
たまに自分の代わりに親の面倒をみて欲しかったな
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:05.45ID:6+m/poEt0
>>336
もちろん車によるんだろうけど、
つまり資産価値がある車をちゃんと買わないといけない。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:08.45ID:24tthwYJ0
この前チャリに乗ってたら
MT車のスポーツカー乗ってる女の子に笑われた様だ。
俺も免許取ってMT車乗り回したい。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:13.13ID:r3ELPc0c0
車ないとコストコとかイケアはテレビの中のお店なんだろうな
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:36.03ID:Jh0hccmH0
>>340
車の免許も取る金も頭もないのか!!
っていう難癖ふっかけてくるのもおるからのう
マイクロカー乗っておった人が職場でよく分からん噂されておったな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:40.84ID:8tdSvXwR0
>>322
顔写真ないのは効力弱いだろ
もう1つ違うのも求められる
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:43.91ID:wYgN5snD0
>>308
つかそのためのマイナンバーカードだろ。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:41:52.35ID:+0eo8Z6E0
>>342
そうなんですか。全く知りませんでした。レス有難う御座います。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:09.42ID:SRumrYDl0
免許すらもない奴は池沼だろ
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:14.24ID:4hmCzfLB0
>>349
まぁそれはそれで違う問題あるけどな。
運転する技能と知識があるから本来禁止されている運転が許可されている。
それを永久資格みたいにすり替えていることは大きな問題だと思う。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:24.32ID:yzxbv80P0
そもそも、東京に出てきて手取り20万前後で家賃10万ってハッキリ言って馬鹿なだけとしか言えんよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:36.76ID:ScakqAAr0
>>312
トヨタの奥田と小泉が契約社員を増産して
国民の所得を下げたんだよ。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:43.79ID:6+m/poEt0
身分証なら会社の社員証でいいじゃねーか。
車持てるほどの身分なんだろ?
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:42:57.33ID:yBoRWdjg0
大型特殊とりに教習所いったけど混んでたな
技能6時間と卒検で12万よ
緊急事態宣言で休業してた関係で混んでるんだって
申し込んでも教習開始が2ヶ月後って言われてる人いたし
俺は運良くすぐ取れたけど
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:43:02.22ID:J/ZCxf8t0
>>351
だれかがオマエの保険証をスリして詐称したらどうすんだ?
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:43:18.02ID:L3KkNhIk0
>>354
勿体ないなあ。
無事故無違反だから5年に一度講習受ければ良いだけじゃん。
また取り直そうとすると面倒だぞ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:43:37.63ID:h+WxaA+l0
自動車を運転したことのない学生がトヨタを目指す
タイヤ交換すら経験したことのない学生が工学部卒を名乗る
衰退するわけ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:44:08.42ID:6+m/poEt0
>>357
コストコ自体がド田舎だからな、そもそも。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:44:23.82ID:ScakqAAr0
国民の所得が減れば
車なんか買うわけが無いだろ。

馬鹿かよ、お前ら?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:44:27.48ID:QIC6PxEX0
ガソリン代
オイル交換
タイヤ交換
取得税
重量税
自賠責保険
任意保険
車検
維持費かかり過ぎ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:44:30.18ID:+0eo8Z6E0
>>370
大いに問題になりますね。どうすんだ?と俺に言われても応えられませんw
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:44:33.77ID:MXA7ibcp0
そもそも身分証明したいだけなら
超激安の原付免許で十分だろwww
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:44:44.50ID:p7CbAkkH0
アマチュア無線技士の免許証は永年と言われているが
14歳の時の写真のままだから使ったことが無い
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:45:07.67ID:WVuGsSZH0
地方は車がないと仕事にも行けないし遊びにも行けない不便さがあるけど
都会は車が無くても交通網が発達してるから不便さを感じないのかもね
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:45:35.74ID:tuxseOgS0
逆に自分の好きな時に好きな所に行ける車やバイク無くてよく耐えられるわ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:23.41ID:GEJ7IQrS0
大卒実家暮らしだから金貯まってしゃーないわ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:27.94ID:uFXVl2ah0
贅沢品という認識は正しい

車を個人所有する時代はもうすぐ終わる
20年後にはスマホでポチるだけで無人タクシーが玄関先に迎えに来てくれて
数百円で目的地に運んでくれるようになるわ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:47.50ID:9Bmj8WsH0
維持費が本当にバカらしいからな
俺も18で免許取っていざ車を買ってみてビックリした
任意保険料はまだしも、

・車検代のクソバカ額.この内訳で更にビックリ、重量税ってなんだよアホ
・意味不明な毎年の自動車税とそのクソバカ額
・車自体がボログルマでも80マン
・もし壊れたら5〜10万当たり前

この時点で車を持つってことは思考停止して何も考えられなくなるようなガイジにならないといけない
もうガイジ10年やってますわ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:50.19ID:yBoRWdjg0
求人広告に車通勤じゃないとだめってとこあったな
弁当工場だったかな、深夜3時とか4時までの勤務とかだったから安全の問題だろうな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:51.65ID:Z1Rh65AP0
手取り20万で買えるかっちゅうの!
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:56.93ID:OJvqIaY80
酒飲むから車いらねーわ
田舎だけど近くにドラストとかあるしアマゾン楽天利用すればだいたいいけるだろ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:46:59.67ID:J/ZCxf8t0
>>377
アホやなw

運転免許証はスリされても顔写真ちがうから詐称はされないけど
保険証は写真がないぶんだけ詐称されやすいだろうが

医療従事者かネコかしらんが
最高の身分証明書じゃねーよ タコ、といってんの
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:47:07.64ID:gtyFFQHO0
これは先進国から脱落しつつあることを説明しているんだよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:47:11.23ID:8FeG71Sp0
>>1
20年前の若者だが、自分も身分証明書のつもりで普通免許取得したわ
実際問題、身分証明書の提示を求められることは多くて、免許証がサッと出せないと面倒でしょ
GOTOトラベルキャンペーンでも宿泊施設で身元確認されるし

話変わるけど、どっかの宿のの口コミで、GOTOトラベルキャンペーンを利用してるので写真入り身分証明書を確認させてくださいと言われて
その場で家族の誰かが持ってなかったので、帰宅してからファックスで送れと言われたとかなんとかで
「こんな失礼な宿はない!!」って激怒してるおっさんがいた
宿が失礼なんじゃなくて、あれはGOTOやる上での政府の取り決め?なので身分証は必要なのに色んな人がいるわ、宿も大変
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:47:11.58ID:G19p1xIl0
俺も免許証は持っているが、自家用車は持っていない。
家族でもいないと、乗る機会がない。
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:47:38.41ID:Bh3HHJav0
>>380
手取り17万の底辺の勤め先じゃそうだろうな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:47:38.95ID:L0MmLSIS0
>>338
ミラとかアルトはまだ100万以下じゃないの?
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:48:04.89ID:Qb91/6mq0
俺無駄に車持ってるけど完璧無趣味のつまらん人間だから維持できてるんだろうな。小遣いゼロみたいなもんだから。年収はそこそこ。
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:48:24.41ID:3Mi1Aa1i0
>>1
だろ?
昔は2chでも「車離れ」とかで若者が叩かれてたけどね
俺はそうじゃないだろ、って反論してたけど
まあ、既に自分の世代でも「何かの時のためにとりあえず免許は取っておく」って感じになってたし
学生が車を乗り回してたバブルの時とは状況が全然違うだろ…、って
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:48:34.02ID:vdy57Dd80
高卒の底辺賃貸暮らしは車も持てず大変だな
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:48:37.25ID:4hmCzfLB0
>>381
あったらあったで、とは思うが実際手放すとカーシェアすら使わなくなる。
ヨドアマが即日だし、旅行でもめんどくさくてタクシーチャーターしてしまうわ。
維持費考えたら釣りがくるどころか、大型家電買い替えれる。
人それぞれだとはおもうけど、趣味レベルではクルマ持つのは無駄と感じた。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:49:12.41ID:iI79bqWu0
男で車もないとかオカマかよ
自殺した方がいいだろ
こどおじより恥ずかしい
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:49:13.24ID:blKTAXFp0
>>382
何十年前の知識で語ってるの?
最近のフェラーリやメルセデスとかディーラーに出しても
その程度なのって位の安い値段しか請求来ないよ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:49:16.04ID:ZIsDZeur0
>>354
運転適性がない・運転技量がない・運転経験に乏しいのなら返納もアリ
下手に運転させて人身事故でも起こされたら

本人も運転するのが怖いとかそういう自覚があるのでは
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:49:23.20ID:+0eo8Z6E0
>>388
俺は二度と車を買う事は無いですね。レンタルで十分。
移動は公共交通機関とスクーターで十分。
住んでる所によって事情が違うのは存じてます。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:49:42.18ID:r3ELPc0c0
>>374
車はちょっと行くのは20キロくらいなんだよ
旅行なら100キロでも200キロでも運転するわけだし
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:50:19.84ID:qpuuzhjA0
車なしおじさんw
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:50:55.05ID:+0eo8Z6E0
>>393
酔っぱらってんの?
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:51:09.00ID:8D+6LNc10
車は買えてもな近所の駐車場は4万円だぜ 
月極さん儲けすぎ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:51:23.79ID:f4AsKoFk0
電動自転車と原付、これ両方あれば余裕だぞ?
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:51:31.15ID:J/ZCxf8t0
>>399
アルトについていえば(MT)

貨物バンなら85万(ただし色は白のみ)
Fグレードなら100万ちょい切るくらい

ふつうはバイザーとかETCとかつけるだろうから、Fグレードでも100万ちょい上まわる
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:51:56.00ID:qpuuzhjA0
庭もない狭い家に高い家賃払って
貯金も出来ず結婚も出来ず
車も買えず満員電車のって
コロナに怯えて

トンキンってなんかの罰ゲームやってるの?(笑)
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:52:14.62ID:G19p1xIl0
>>408
つーか使えない事を知らん奴が居るのに驚いたが、
自分で何かの手続きをした事がないんだろうか其奴等。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:52:16.76ID:6+m/poEt0
>>408
それ、社員証じゃなくて入館証じゃね?
港区で車持ってるようなエリートの会社なら、多分身分証になってくれるのだろう。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:52:20.55ID:t55ovn+I0
・維持費が高い
・盗まれる恐れがある
・事故で怪我や殺人犯になるのが怖い
・ネットがあれば移動の需要は減る

こんなもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況