X



【車離れ】免許を取得しても車を買わない若者たち。「これは身分証」「車は贅沢品」★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/17(木) 20:31:39.74ID:7nTPAMQL9
https://www.news-postseven.com/archives/20201216_1621267.html?DETAIL

「若者の車離れ」と言われるようになって久しいが、コロナ禍ではなるべく人との接触機会が減らせる
車での移動にも注目が集まっている。そうしたこともあり、「とりあえず自動車免許は取得しておこう」
と考える若者もいるだろうが、必ずしもそれが車の購入につながるとは限らない。

「就活時、営業職だと、免許が必要なことが多いんですよ。面接でも営業職だと免許が必要になるから
『卒業まで取っておくように』とよく言われました。だから僕もそれを機に取得しました」

そう語るのは、素材メーカーで働く20代の男性・Aさんだ。就活をしていた当時、営業職を希望していたこともあり、
「免許取得は仕事に必要だから仕方ない」と思っていたという。しかし、本社勤務で管理部門に配属されてしまった。

「今になってみると、会社に言われたことなのに、『自腹で免許を取得した意味は?』と考えてしまいます。
まあ、もし今後営業職に配属されても、車は仕事上のツールであって、プライベートで高いお金を出してまで
購入しようとは思いません。都心の移動なら電車で十分です。事故のリスクも怖いですし、維持費もかかる。
現在、免許証は身分証明書として使用するくらいです」(Aさん)

専門商社で働く20代の女性・Bさんは、地方旅行やアウトドアに出かける時は車があった方が便利だと思い、
自身も2年前に免許を取得した。だが、車の購入について尋ねると冷めた反応だった。

「結婚して家族がいても、車を持たない人も多いです。日常生活でも、車はあれば便利かもしれませんが、
たまに乗るだけのためにメンテナンスとか、車検とか面倒そう。車がどうしても必要な時はレンタカーか
カーシェアリングで十分。それこそ私の場合、旅行の時にしか使いませんし」(Bさん)

IT企業で働く30代の男性・Cさんは大学時代に免許を取得しているが、車の購入を検討したことは一度もないという。
車を購入すれば、ローン、駐車場、車検、保険、自動車重量税といった維持費がかかるが、それらを払えない事情がある。

「僕には奨学金の返済がある。月2万円という額でさえ頭を抱えているのだから、車を購入してローンや維持費を
払っていける自信なんてありません。それでも一応免許を取っているのは、僕が育ったのが田舎だったからです。
都会で働き始めると、車はなくても大丈夫だなと思います」(Cさん)

そんなCさんは、そもそも「若者の車離れ」という言葉に違和感を抱いてきた。

「そりゃ車を持っていれば、どこだって誰だって便利に決まっている。結局、お金がないんですよ。
多くの若者にとって免許取得費用の30万円が精一杯で、その先の車の購入は贅沢。『若者の車離れ』なんじゃなくて、
『お金の若者離れ』なんですよ」(Cさん)

ここで紹介した3人の意見から読み取れるのは、免許取得と車の購入はまったく別問題、ということ。
ライフスタイルだけでなく、特に費用の面で、車購入のハードルは高いようだ。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608180546/
1が建った時刻:2020/12/17(木) 11:47:11.01
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:41:29.05ID:Jfo8mpqK0
公共交通整ってる都市部では必要ない。
しかし、極く一部のそういった都市部以外では必需品。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:41:47.27ID:DU+ZIaPM0
週に0〜2回しか車を運転しない人に対する税金緩和があれば
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:41:47.67ID:nkhRZnt00
>>737
スマホはパソコンの代わりにはならんやん
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:41:53.96ID:tlCWUCTF0
車も投資対象にすればいいんだよ
役付きポルとかフェラなんて置いとくだけで勝手に値上がりするんだぞ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:42:00.69ID:IMiuiklG0
>>747
惜しい、ユニクロではなくGUだ。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:42:08.25ID:OvzsPD3R0
車って乗ってるとき、慎重になりすぎて疲れるわ。法定速度守れてるかとか、看板見たりとか、歩行者見たりとか。だからあんまり好かんのかな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:42:21.46ID:XZgGcjwV0
買った時に税金
持ってるだけで税金

罰ゲームじゃん
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:42:26.15ID:2EMZ6COP0
東京周辺だと青空駐車場維持するだけで年間4,50かかるって聞いたけど
都会暮らしは車持たないのが正解だと思う
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:42:32.92ID:inZdPFOX0
レンタカーを安く必要な時に必要な車種を押さえられる事が出来れば自家用車は要らない
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:42:39.96ID:+0eo8Z6E0
>>729
お、おう。。。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:43:17.16ID:4jpXwDwL0
>>716
うちで今通勤用で8年目のがMT車
ちょっと手放したくないんだけど来春の車検でどうなることやら
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:43:51.16ID:eJ5UEtFl0
>>724
そやな
ワイは本屋で教本買って勉強したわ
免許取得だけならそれで十分
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:43:57.61ID:2FOqsS+B0
>>746
なるほど詳しくありがとう
今度最上級のコーティングしてくる
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:44:09.71ID:juwUxWo50
>>744
それ情弱すぎないか?
いくらでも訳あり車買う業者なんているし、
そもそも金属塊としても価値があるんだしさ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:44:16.65ID:RvteQmX40
車は金のかかる趣味だ
俺はやめられんが
人に勧めるもんでもない
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:44:36.21ID:coraJYcR0
>>656
20年前なら型落ちのレビンとかシルビアとか買えたと思う。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:44:36.39ID:wYgN5snD0
>>719
ほどほどにね^^;
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:44:39.66ID:SaJQiAXh0
>>757
地方から東京に転勤になったやつが大事そうに車持ってきたが
結局乗る機会がなくて売り払った
まあそんなもんだよ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:44:44.31ID:OvzsPD3R0
車に憧れはない。車は小さい頃から見慣れてるし、普通の存在。そろそろ空飛んでよ
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:44:54.94ID:jRKZpSZI0
昔はオレタチ、カルタス(エアコン・カーステ装備)が80万円で買えたんさ
今は物価の高さに給料が追いついてない
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:45:14.69ID:LFjHQ3io0
>>765
いやいや。
今では電話一本かもしれないけど。
昔のある時期は、引取拒否が結構
あったんだよ。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:45:25.91ID:IDfCI0cl0
>>767
今の若い奴はオートマ限定の童貞ばっかだからなw
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:45:40.08ID:ivYUaBv30
東京大阪なら車なくても生活できたけど、地方に帰ると軽四でも持ってないとスーパーやコンビニにも遠くて結局買ったわ
電車の路線も限られてる
定年でもしたら車の維持費が高いから庶民はきついと思う
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:46:22.70ID:qRQwtMyS0
誰でも取れる資格というなら分かるが
身分証に30万とか払う必要ないだろ
しかも更新毎に金がかかるし
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:46:45.61ID:OvzsPD3R0
贅沢品だよな。維持費クソ高いよ
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:46:58.06ID:nWQbYc7J0
マイナンバーカードの普及で身分証ですら取らなくなりそう
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:08.02ID:J/ZCxf8t0
>>772
部活の先輩がカルタスやったw
「カルタスで、小粋に走ろ♪」ってCMだったよな

先輩のは4万キロ過ぎで遠征先でバッテリー上がって往生しとったけどw
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:10.43ID:lbEt0Pbd0
昭和のジジイは車でしか自己アピール出来ないらしいからなw
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:12.90ID:KGnFMHBp0
>「車は贅沢品」・・・・

そう、そのとおり。そして車を買って維持できる自分を褒めてあげたい。
勝ち組であることを今更ながら喜んでいます。
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:13.29ID:DU+ZIaPM0
日本は一戸建て以外は駐車場代も最低でも5000円かかるし
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:23.35ID:wYgN5snD0
>>726
裁判したことないの?つか事故の過失割合できっとそのドラレコがドラレコ様になるよ、マジで。俺元保険屋だからw
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:35.65ID:w1newAuH0
>>717
車がないってことは例えれば、スマホ無しと同じレベル、って言えば多少はわかるのかな。。、
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:36.50ID:SOi7nrjN0
スマホは大事ですよw毎日使うんですからw
毎日使うパンツはいいものを履くのが当たり前ですよw
女性の前で汚れたパンツ履いてる男が格好いいと思いますか?w
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:38.06ID:juwUxWo50
>>774
そんな昔の話されてもね
今を生きようや
錆びた不動車すら喜んで買います、って時代だよ
ばらしてパーツ屋してる人もいるし
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:47:54.69ID:WvBRG4c70
>>777
身分証明書としてだけ使うなら高すぎだな。
原付か小特で十分w
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:48:10.12ID:EtZrU1l90
車を持たないと負のスパイラル

車が無い

デートに誘えない

童テイを拗らせる

結婚出来ない
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:48:11.28ID:d+49aIgQ0
車は高いからね
維持費が高い
搾取され続けている若者には余裕がないのだ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:48:13.70ID:sVnr6RpX0
都会の駅近とかに住んでるなら車はマジに金食い虫で必要な時借りる位の方が良いわな
電車通ってても1時間に1本とか電車通ってないような田舎は必須だし
そんな田舎はKなら駐車場不要だったり、駐車場もそんなに高くないから
それほどお金は掛からない
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:48:15.35ID:Kfa+OzjD0
買わないんじゃなくて買えないんじゃない?
今世帯年収400万以下が過半数なのに、車の値段は300万400万当たり前の時代。そら買えねぇわ。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:48:22.69ID:LFjHQ3io0
>>777
優良ドライバーだたら
5年に一回だぞ。
俺は既に免許あったから
今では身分証明書だな。

最安だと原付きで数万円?
数千円?で
免許取得できるだろ?
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:48:33.65ID:suZW/mv20
>>594
バスと電車で頑張ってくれ
wwwwwwwwwwwwwwww
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:49:09.61ID:Fo0Fl+tn0
金がないから買えないだけって言う結論出てたよね
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:49:13.00ID:wYgN5snD0
>>742
このコロナ禍でカーシェア?殺す気か?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:49:22.03ID:OvzsPD3R0
大学の奨学金も返せてねーのに買えるわけねーだろアホ
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:49:26.03ID:DU+ZIaPM0
都会の乗り鉄は圧倒的に電車通勤
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:49:31.15ID:EtZrU1l90
>>594
どうやってデートするのか?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:49:36.26ID:SOi7nrjN0
カネはありますよww
でも車なんか運転しませんよww
行動はバカが溢れていて事故のリスクが高いじゃ無いですかww
そんな所を運転するのはバカだけですよww
この国は一度でもミスったら死亡のディストピアなんですよww
リスクのある行動を赦されるのはバカだけですよww
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:49:46.09ID:1Fy0jgKj0
もう話ループしまくり
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:50:21.01ID:Jh0hccmH0
>>794
単に他のものを買う
あとは、コロナ禍でローン組むとヤバイということが拡がってしまった
そもそも交通公共機関使いましょう!と言っておった方々が車を買わない人を叩くのがおかしいしね
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:50:22.92ID:EtZrU1l90
>>794
ローンすら組めないのか?
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:50:23.03ID:LFjHQ3io0
>>788
昔と言っても遥か昔ではないぞ。
今は電話一本かもしれないけど
そのうちスクラップに採算が取れなくなったら
引取拒否とかまた出てくるぞ。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:50:32.51ID:1Fy0jgKj0
>>802
どっちにしろ飲みに行くんだったら運転なんかできないじゃない
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:00.89ID:SOi7nrjN0
カネはあっても上級国民になるまでは徹底してリスクのない行動を貫かなければならないんですよ
この国ではね
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:27.94ID:EtZrU1l90
>>756
それ言い出したら一生家も買えないな。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:37.21ID:OvzsPD3R0
あっても乗らんわ。家族ができたらいるんじゃね
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:39.17ID:lbEt0Pbd0
行先の駐車場代も計算に入れるとアホらしくなるだろ
特に都内は
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:39.36ID:YVhsiq0k0
買えない?
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:53.19ID:DU+ZIaPM0
アメリカナダ人なら絶対に車買ってたな
道路は広いし車は安く売られてるし
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:51:55.15ID:suZW/mv20
>>810
ラブホだろ童貞w
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:52:04.56ID:WvBRG4c70
>>794
乗用車保有台数が多すぎるし買えないくらいが丁度良いのかも

昭和41年 (1966年) 228万9665台
平成元年 (1989年) 3071万2558台
令和02年 (2020年) 6180万8586台>>794
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:52:14.09ID:EtZrU1l90
>>810
つ運転代行
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:52:44.63ID:rtPFbdRD0
>>799
今時は消毒スプレー備え付けられてるし、カーシェア会社が頻繁に消毒しに回ってるよ
電車よりはリスク低いと思う
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:52:58.27ID:76uzLms20
>>799
なぜ車だけコロナを恐れるのかわからない
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:52:59.86ID:2FOqsS+B0
>>785
最近買ったし事故ったことないからわからん
仕事でよく出廷するけど車関係はからっきしだわ

>>789
マジ?じゃあそうするありがとう
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:02.38ID:1Fy0jgKj0
>>820
あれ?田舎者なの?
都会だったらラブホなんて歩いて行けますよ?
ちなみに車持ちの妻子持ちですが何か?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:02.75ID:+0eo8Z6E0
>>758
その一択さえあれば事足りる俺は、幸運なんだろってのは感じてます。
その選択肢がそもそも無いって人が沢山いらっしゃるだろうってのは想像としてあります。
実体験としてその苦労を味わった事がありませんので、判るとは言いません。
大変でしょうねぇ。と想像の範囲に留める事にしてます。
知らない事を知った振りするのが嫌なんです。俺の悪い癖。
そんな俺は俺自身が嫌いですw
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:15.07ID:LFjHQ3io0
>>814
そのうち価値がなくなったら無料で引き取ってくれなくなるぞ。
売れるうちに売っとくのが
賢い選択だぞ。
売れなくなってからでは逆に
金払って処分になるぞ。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:15.65ID:OS0edtuN0
>>1
全然違う

x車は贅沢品
o車は不用品

なにより価値があるのは情報である
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:16.61ID:yzxbv80P0
車の維持費程度が気になる人って、つまりもう、収入に対して出費がカツカツなんですと自白しているようなもんじゃん
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:29.35ID:OvzsPD3R0
>>825
仕事でいるんだよ。免許
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:30.50ID:Xho2N52h0
今どき人混みは感染リスクあるし
変なヤツ増えてるから
どっちもどっちだよね
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:32.05ID:suZW/mv20
>>826
中学生乙wwwww
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:38.88ID:76uzLms20
>>815
持ち家は負債だよ、貸せば資産
キャピタル狙える家を除いて
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:43.98ID:lbEt0Pbd0
廃車頼むときは、ちゃんとした業者に頼まないと
ナンバー抹消してなくてややこしいことになるぞ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:54.86ID:1Fy0jgKj0
>>823
やっぱ田舎者かw
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:57.49ID:jSPXaKYj0
東京の駐車場代の平均は月3.5万円らしい
年42万円
+維持費 ガソリン代 税金
しかも昔と違い今の都会は公共の交通網が整ってる
よほどの必要が無けりゃ車を所有しようとは思わんわな
若い若く無いじゃなくて必要無い 無駄 なんだろうな
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:53:57.54ID:wYgN5snD0
>>809
まあ、ハンドルとシートとドアノブくらいは拭くだろうな。カーステや空調は知らんw
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:54:03.96ID:i25dU3Ff0
服もまとな値段のなんて買わない貧乏若者なのに
シャツ1980円、ジャケット2980円
ズボン2980円、スニーカー 3980円
こんなもん着てるヤツがクルマなんて夢のまた夢で
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:54:15.80ID:suZW/mv20
>>829
童貞が無理すんなw
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:54:18.01ID:fuz/ngAn0
5年で飽きが来てそこから先が地獄
賢い人は買わないよねえ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:54:28.26ID:OvzsPD3R0
>>833
若者なんて給料全然ないのは事実
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:55:00.36ID:76uzLms20
>>833
金に余裕があっても使わないものに金を出さないだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています