X



【岩手】大雪で立往生、救助のトラック ほとんどが普通タイヤ チェーンも用意せず [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/12/17(木) 22:54:55.48ID:nvlipLdr9
大雪の影響で、16日、岩手県と秋田県を結ぶ国道で立往生して救助された10数台のトラックのほとんどが普通タイヤで、チェーンも用意していなかったことが分かりました。救助にあたった岩手県は、冬道を走る際は冬用のタイヤを装着するなど対策をとるよう呼びかけています。

岩手県北上市と秋田県を結ぶ国道107号線では、16日、積雪の影響で立往生する車が相次ぎ、午前7時からおよそ8時間、一部の区間が通行止めとなりました。

岩手県の北上土木センターは、10数台のトラックをけん引するなどして救助に当たりましたが、そのほとんどが県外ナンバーで、普通タイヤを装着し、チェーンも用意していなかったということです。

土木センターは、当時、並行する秋田自動車道が通行止めになっていたことから、トラックが国道に入り、装備が不十分で動けなくなったとみています。

北上土木センターは、冬道を走行する際は必ず冬用のタイヤを装着し、チェーンを用意するよう注意を呼びかけています。

2020年12月17日 19時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012770001000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/K10012770001_2012171845_2012171906_01_02.jpg
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:21.39ID:w7oWbf230
>>823
経費の関係でタイヤ交換が無理でも,チェーンぐらい積んでないのが馬鹿!
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:53.80ID:S4Fgp7Kb0
>>817
3年物はまだ溝あるし冬タイヤとしちゃイマイチだけどもったいないからって春夏用に
そして年中スタッドレスに
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:09.62ID:QQ+OSRPK0
>>769
ノーマルでどうかは知らないが、厳冬期や厳寒地は水気がないので走りやすい、と俺は感じてる。
ブラックアイスバーンになるとスパイク以外は全く駄目だが。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:29.72ID:s0YiTvvm0
あぁ…豪雪地域ならチェーンすらも無意味だよ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:25.43ID:j5mnSRNX0
先頭車両の人めちゃくちゃ気まずいだろうな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:01.68ID:s0YiTvvm0
>>857
冬…ってか雪装備だわな
言いづらいから冬装備っつてるだけ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:35.59ID:JHsLXmVW0
しかし道を塞いだ奴が南国ドライバーと聞いてガッテンいったわ
新潟の奴らがそんなヘマをやらかすわけがない
最悪でも道を塞ぐスタックだけは避ける技量はあるだろうし
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:55.01ID:qHm6J88O0
なんか『スタックレス』と言い続けるヤツが良く行くスレに居るんだが
なにか影響のある事例とか有るの?
そう云うネタが有るとかさ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:18.33ID:j5mnSRNX0
あー。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:44.13ID:U4ifonqa0
>>809
何百台もの運転手から損害賠償請求されたら破産しそうだけど
こういうので賠償請求した例ってないのかな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:45.54ID:hzBLapYB0
ガースー「自助しないとこうなりますよ」
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:28.13ID:s0YiTvvm0
愛知県なんかチビリが多いからな
今年は12月頭からタイヤ付け替えガンガン入ってるわw
土日なんかアホレベルさ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:04.26ID:HwmT7wKJ0
>>21
古き良き?トラック野郎の時代は過ぎ、いまはサラリーマンみたく、
上司の命令と顧客の指示にヘイヘイ従う人が殆どなんじゃないの?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:06:42.27ID:zXUlSacr0
東北のくせに準備遅いな
地方ナンバーだったらご愁傷様
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:11:29.89ID:falRxhn90
つかウンチどうすんだよ、ウンチ。
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:12:32.65ID:JHsLXmVW0
車の腹の下をガゴゴとなるくらいの積雪路に突っ込んで
ビビってアクセルゆるめたりブレーキ踏むのが南国民
逆にヤバいとアクセル踏み込むのが雪国民な
夏路の100倍は経験とスキルを必要とするからヘタクソ県民は冬期に来ないでくれ
0873age
垢版 |
2020/12/18(金) 14:12:56.30ID:O5XNbcfS0
前が詰まって見動き取れないんだよ
チェーンとかじゃないから
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:16:56.97ID:v+LY4KwU0
九州のクロネコドライバーだけど、あんまり雪降らない地域だけど
11月中に山間部にかかるコースのトラックは全てスタッドレスに交換してるよ。
東北方面走るトラックがノーマルって意外。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:21:49.51ID:XEdCh9M40
親戚の障害者が車貸すってんでスキー場行こうとしたらノーマルタイヤでヤバかった。
例年だと町中ならお正月前ぐらいまではノーマルタイヤで大丈夫なんじゃね?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:23:37.15ID:JHsLXmVW0
>>875
自分のとこのクロネコちゃんはスタッドレス+チェーン
みんなわかってるから物流トラックは先に行かせたりするし
坂の途中で止めるようなことはしないように考えた運転もこっちもする
もちろんモタついても煽ったりクラクション鳴らすもあり得ない
夏なら鳴らす時もあるかもだが笑
それは路線バスあたりにも同じく配慮してる
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:26:18.33ID:XEdCh9M40
>>848
駅前に住んでも最後は車じゃないと移動出来ない。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:31:51.39ID:5/FwlbyI0
結局はドライバーがアホだったのが原因か
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:39:49.85ID:s0YiTvvm0
>>872
そっちに10年行くことがあってレベルはそれなりにある。だけど控えめだわ
そもそもゆるゆる発進に停止
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:41:03.65ID:s0YiTvvm0
>>881
ジムニーならお尻に荷物搭載しな。
あのタイヤ付けるとこにな。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:44:51.60ID:JHsLXmVW0
九州あたりのクロネコと東北、北海道、北陸のクロネコは+5万円くらい差をつけるべき
吹雪いてる中でクロネコトラックの助手席から降りて来た女の子が
後ろの箱車から荷物を降ろしてソリでピューって走って行ったの
コンビニ駐車場からずっと見てたの思い出した
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:21:29.63ID:YZxbm59e0
チェーン持ってても、練習しないと雪中でいきなりは難しいで
何事も慣れていば慌てないで済むからなあ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:37:07.41ID:d39JcuSy0
免許証取り消しくらいして貰いたいな
馬鹿みたいじゃないかただ巻き込まれた後続車は
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:39:00.78ID:3Uc2v9Co0
免許証っていうかトラックを管理する会社の体質の問題。
雪深くなる地域走行するのに、スタッドレスかチェーンも用意できないのかという。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:47:39.01ID:zMrbIAt+0
まともな会社は秋の終わりに機材の点検をして
すり減ってたら修理交換とか始めるんだけどな
トラック乗ってた頃は夏でもチェーンを巻く現場と有って冬場もチェーン脱着とか早かった
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:56:54.85ID:TFZS3QTc0
>>82
太平洋側の平野部だと雪積もるのが年1〜2回とか、場所によっては数年に1回レベルだし
その日1日車の運転を自粛するだけで事足りるからね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:14:32.88ID:fpuH1byr0
>>881
赤信号で停止中、脇見Bダッシュの車にオカマ掘られた知人は
背中にしょったタイヤがクッションになり無傷で済んだで
ジムニーならライフが1upと思うだけでお得だよな(´・ω・`)
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:20:06.70ID:zMrbIAt+0
>>901
クリープで当たっただけだろ?
10km/h位で追突されてもタイヤはともかくホイールやマウントされてるドアは凹むよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:22:45.13ID:fCzsG1AG0
春までそのままにしとけばいい
ノーマルのままってそういう事でしょう
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:23:38.55ID:P4kJRaTK0
>>901
経験あるけど、スペアタイヤブラケットとバックドアの取り付け部分が歪んだわ
徐行以下の速度でもない限り無傷ってあり得ない
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:27:50.12ID:fpuH1byr0
>>902
ちゃうちゃう
走ってるそのままの速度で突っ込んで来たんだと
ミラー越しに「あーこいつ前も信号も見えてないな」と分かっても
ブレーキを力一杯踏み込んで身構える事しか出来る事は無かったと言ってた
それでも押し出されて更に前の車に突っ込んだ
車は修理が必要だったけど本人は無傷で済んだ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:29:39.16ID:tyiCpMWF0
変えるのが面倒ならオールシーズンタイヤにしときゃいいのに。
雪でもふつーに走れるよ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:34:42.09ID:G4cQCgED0
こんなのがいるから大型ドライバー全体が程度低いって思われる
あ、熊谷ナンバーはクソ確定ですが
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:40:16.24ID:IaIU0QXv0
大雪になるとアレだけ報道されてて全スルーとか
トラック運転手はモラルが無いからしょうがないか
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:41:23.59ID:zMrbIAt+0
>>906
ドライバーが無傷か
でも後方から突っ込んで来るのが判ったらブレーキ踏んで破壊力勝負するより
衝撃を逃がす方向に避けた方がマシやで
高速とかで前方が急停止してハザード焚く場面でも前車と間隔開けて後方見ながら逃げる用意はしてる
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:44:43.19ID:zMrbIAt+0
>>907
オールシーズンはきちんとローテーションする奴や無いと
見た目は山が有る様に見えて使い物にならん事になるで
深溝や横溝は綺麗に減らす事が難しいから(特に乗用車)管理が大変
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:53:17.77ID:mXu+7CdG0
北国でオールシーズンタイヤ使ってるけど冬はスタッドレスにタイヤに交換するよ
ディーラーが、初雪とかの降り始め時期にタイヤ交換で慌てなくて済むが、本格的な雪道では危ないって言ってたし
今年は雪が多そうな予報だったから12月初めに換えた
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:19:33.20ID:mevGAubw0
ノーマルで北国走らせるバカな会社名公表しろよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:21:49.08ID:RvqEhE4K0
今のトラック運転手って バカなの?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:44:52.75ID:fqWf0FKr0
毎年同じことの繰り返しだな。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:46:48.45ID:cq67Tiz20
こんなのかなりのド素人の運転手か、冬用タイヤを買うお金がないのよ。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:47:44.81ID:xxiHyuRY0
一国まるごと雪国だったら話は早いんだろうけど
日本は東西南北で全然違うからなぁ。今更だけど納得
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:59:13.36ID:St6agkfO0
>>905
同じく
大した衝撃じゃないと思ってたら
バックドアのヒンジが歪んで面一になってない
スペアタイヤケースがギュって圧縮されて工具で破壊しないと開かなくなってた
まぁ背面タイヤがクッションになるのは間違いない
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:13:24.84ID:zMrbIAt+0
>>920
船みたいにタイヤだけ吊るしてるならまだしも真ん中にホイルがあるんだし
どれだけ吸収する効果が有るんだろうね
その昔、軽の箱バンにスペア二個積む為に後部ドアにブラケット溶接したわ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:29:48.33ID:d48ZvFwj0
逆に雪国の人は教習所で習うけどチェーンの付け方覚えてないと思う
タイヤ変えて四駆だけどチェーンはつけた事ない
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:30:38.23ID:dHWV+L2W0
バラバラに車乗って同時にガソリン切れるんだろ
アホかな
何台かにまとめて乗ってガソリン節約しろや
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:35:46.31ID:St6agkfO0
>>921
スペアタイヤと取り付け金具部分と広めのバックドアで衝撃吸収してくれたんだと思う
こっちの尻より相手のフロントの方がほぼノーダメなのが腹立つわw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:36:23.84ID:IQMhdxvj0
日本人アホが多い
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:42:37.64ID:BcwbOlyq0
ゆい国の冬にノーマルタイヤなら
安全運転義務違反で罰金取れよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:43:39.31ID:Y5+Tg6NM0
夏用タイヤと冬用タイヤを付け替えるから高くつくわけで
年中冬用でいいんだよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:44:32.85ID:gIFAqbomO
低学歴・底脳・底辺前科持ち御用達職の、馬鹿トラッカス雲助どもらしい情けない話。
この馬鹿どもはアホヅラして携帯通話危険違反運転よくしてたり、ほぼ知的障害の馬鹿ばかりだからな。
夏タイヤでこの時期に北とうほぐに向かってくるなんて、幼稚園児並みの知能しかないだろこいつらw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:46:59.67ID:HSCYyQLD0
高速を通行止めにすると
かわりに一般道に流れて動けなく買った車で一般道が止まる
こうなると周辺の道路まで止まって地元住民が動けなくなって買い物にもいけなくなる
勤務先から家への道がふさがって帰れなくなって困る

2018年に1月に福井の北陸道で400台立ち往生

前回の反省を生かしてさっさと高速封鎖

福井の一般国道8号1500台立ち往生

今年は大雪みたいだから今度は一般道で立ち往生ある
車内に防寒着と冬用の登山靴と食料は必須
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:47:45.76ID:gIFAqbomO
>>930
お前トンキンとかのペーパードライバーか。
スタッドレスを乾燥路面で使ってると、重量あるトラックなどならなおさら軟らかいゴムだからどんどん摩耗していくんだがな。
オールシーズンタイヤは氷結路面は全く駄目だ。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:52:24.45ID:Z5Z0BXSg0
>>934
スタッドレスのほうが固いぞ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:57:10.92ID:1xiWsQv40
スタッドレスに替えるのケチったのか?
肝心な所を安く済ませようとして、結果的に高くつくのはジャップあるあるだな。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:58:07.05ID:zMrbIAt+0
>>938
硬いのは昔のスノータイヤ
空気圧も高めの指定だったわ
今のスタッドレスは乗用もトラック用もコンパウンドは柔らかいよ
それでグリップさせてるんだから
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:59:55.42ID:T9gYlibT0
>>930
冬タイヤで夏道なんて走る気にならないだろ

>>940
そんなんで他所に出張ってきて道塞ぐようなのは日本人じゃないんじゃないかね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:02:25.95ID:WXYU/cn10
>>21
職業ドライバーがプロというのは幻想
下手くそや底辺なのが沢山いる
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:06:09.07ID:Y+WbpTkV0
>>934
固いゴムの溝で雪をガッチリつかんでグリップするのがスタッドレスだぞ
柔らかいゴムだとエッジが効いてないからスタッドレスには使えない
逆に夏用タイヤは柔らかいゴムの表面でグリップする
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:11:11.86ID:zMrbIAt+0
>>944
シングルなら慣れれば片方10分くらいだぞ?
内輪も巻くダブルなら30分くらい格闘しそうだけど
バス会社が使ってるツバキモトのチェーンなんか本当に装着が簡単
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:12:40.11ID:BQiv3WoP0
岩手でこの時期にチェーン積んでないのかよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況