https://news.yahoo.co.jp/articles/677759feaa63e0627321fc86f24f2ef515f8fb1f
菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が苦言を呈した。
日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、
政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」
と懸念を示した。日本は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減に
つながらないとの認識を強調し、電気自動車(EV)への急激な移行に反対する意向を示した。
原発比率が高く、火力発電が日本と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」
「このままでは日本で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、
「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言っているのか」と語気を強めた。ガソリン車の比率が高い軽自動車を
「地方では完全なライフライン」とし、「ガソリン車をなくすことでカーボンニュートラルに近づくと思われがちだが、
今までの実績が無駄にならないように日本の良さを維持することを応援してほしい」と述べ、拙速な「脱ガソリン車」には
賛成できない考えを示した。
一方、日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は17日の定例記者会見で、50年「実質ゼロ」の目標の実現について、
研究開発に「10年、20年はかかり、個別企業として続けるのは無理だ」と述べ、国の支援を求める考えを示した。
政府の目標達成には、自動車業界や鉄鋼業界の協力が不可欠。「財界総理」と言われる経団連会長を輩出し、
政府に対する発言力も強いトヨタや日鉄のトップから懸念が示されたことで首相の「ゼロエミッション」は曲折も予想される。
オンラインで記者団の取材に応じる日本自動車工業会の豊田章男会長=ウェブ中継から
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6PGY18U1NGAV-aftYnf8B6cbGz9Ca7dIF67VW-kkOGR8LuWi2OeSUlfR6OLZ0BBu5NZbxVOcelVljvQDrT9cMTcwS61hPAToWNgXTMSQjmfE=
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608255703/
1が建った時刻:2020/12/18(金) 09:00:49.18
【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」★3 [記憶たどり。★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/12/18(金) 12:31:25.04ID:twGcZlkm9
2020/12/18(金) 12:32:05.63ID:xXALw91u0
苦言w
3ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:32:28.33ID:IEF3ap4q0 日本自動車工業会の会員諸氏は法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
2020/12/18(金) 12:32:38.22ID:cJDlJWjm0
フランスに工場を作ればよいならそうすればよい
5ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:32:59.23ID:RZrcupnA0 しらんがな(´・ω・`)
生き残れるのは強者ではなく、時代の変化に対応できるモノだけだって
生物学の学者だって言っているこの世の真実
生き残れるのは強者ではなく、時代の変化に対応できるモノだけだって
生物学の学者だって言っているこの世の真実
2020/12/18(金) 12:33:02.01ID:cFVwO8Lh0
車を売るために半導体業界を潰したんやから次は車業界を潰す番やろ。
因果応報や。
因果応報や。
2020/12/18(金) 12:33:59.57ID:pcYQqI890
世界が脱炭素だから仕方ない。
世界情勢に忖度はないぞ!
世界情勢に忖度はないぞ!
8ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:34:01.44ID:rZ6oAq8E0 利権団体・トヨタ
2020/12/18(金) 12:34:02.04ID:nn4lZ1Ac0
自動車産業の労働人口ってどのくらいだ?
百万人は余裕で超えてると思うけど、その辺の雇用が一気に不安定化したらマジで怖いが
百万人は余裕で超えてると思うけど、その辺の雇用が一気に不安定化したらマジで怖いが
10ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:34:05.96ID:OvskBwwc0 時代に対応できねーんだから潰れるしかねーだろw
2020/12/18(金) 12:34:14.66ID:Zc4muvSP0
日本の政治家は日本の国益一切考えないからな
12ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:34:36.37ID:0TnE+oo20 今でさえ夏場は電力不足ですって騒いでるのに
完全電動自動車社会になんてなるの?
よほど効率のいい小型バッテリーでも開発されればだろうけど
それでも生活に与える影響大じゃね?
具体的にどうするのがいいんだろう。
原発再開?他国から電気を買う?
完全電動自動車社会になんてなるの?
よほど効率のいい小型バッテリーでも開発されればだろうけど
それでも生活に与える影響大じゃね?
具体的にどうするのがいいんだろう。
原発再開?他国から電気を買う?
13ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:34:37.70ID:xwljVM0F0 日本政府は自衛隊の戦車や車両、船舶も電動化とするのですか?
原子力発電復活の布石と勘ぐってしまう。
原子力発電復活の布石と勘ぐってしまう。
2020/12/18(金) 12:34:42.42ID:nKRIGnBM0
あきおちゃん黙れ
はよEV移行すすめろよ
はよEV移行すすめろよ
2020/12/18(金) 12:34:59.99ID:ouUAKOk90
>>9
どちらにしてもガソリン車輸出はできなくなるから。
どちらにしてもガソリン車輸出はできなくなるから。
16ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:35:05.25ID:Qjkihw/r0 トヨタ一人で勝手に崩壊してろw
2020/12/18(金) 12:35:05.91ID:8ClB1gzD0
泣き言かよ
2020/12/18(金) 12:35:18.13ID:Gq1mxmDn0
>>7
忖度しかねーよ無能バカ
忖度しかねーよ無能バカ
19ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:35:41.55ID:4rl+jOgo0 世界で一番CO2を排出してるのはサ−バ−だからな
核攻撃対象になるんだよ
核攻撃対象になるんだよ
2020/12/18(金) 12:35:41.85ID:pcYQqI890
ガラケーも後数年で消えるしガソリン車も10年後にはほぼ見なくなる。
いつまでも自分の物差しで生きてるな……
いつまでも自分の物差しで生きてるな……
21ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:36:01.28ID:z9QMhhJx0 排出権取引で金儲けを企んでる企業や国が二酸化炭素で地球が温暖化してるなんてデマをまき散らしてるw
2020/12/18(金) 12:36:29.98ID:AoVPhNIn0
親から譲り受けた大きい会社を経営するだけの簡単なおしごと
いいねえ何の努力もしないで勝ち組になれるって(笑)
電気自動車になったらトヨタの食い扶持なくなるから焦ってんだろ
いかにこいつが今まで左団扇で余裕かましてたか
一族経営の会社ですごいのは創業者だけ、それ以外はただの無能
いいねえ何の努力もしないで勝ち組になれるって(笑)
電気自動車になったらトヨタの食い扶持なくなるから焦ってんだろ
いかにこいつが今まで左団扇で余裕かましてたか
一族経営の会社ですごいのは創業者だけ、それ以外はただの無能
23ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:36:32.97ID:WbTZiYIO0 トヨタの敗北宣言w
2020/12/18(金) 12:36:42.27ID:xIANhP8U0
言ってることは正論だけど世界中でEV化の流れが止まらないし
ガソリン車規制も入ってくるからこのままじゃやっていけんわな
日本に限って言えば原発の再稼働を進めないといけないのは確か
ただEVってなると日本車のメリットが相当なくなるから売りにくくなるんだろう
中華EVに負けてしまう可能性も否定できない
ガソリン車規制も入ってくるからこのままじゃやっていけんわな
日本に限って言えば原発の再稼働を進めないといけないのは確か
ただEVってなると日本車のメリットが相当なくなるから売りにくくなるんだろう
中華EVに負けてしまう可能性も否定できない
25ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:36:56.55ID:z9QMhhJx0 >>12
ガソリン車禁止とか夢物語だよな。
ガソリン車禁止とか夢物語だよな。
26ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:37:03.66ID:nVSXu8lp0 モノづくりは中国にどんどん仕事を取られてるな
食品工場でも立ち上げたほうがいいんじゃない?
食品工場でも立ち上げたほうがいいんじゃない?
27ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:37:05.79ID:WbTZiYIO0 トヨタが技術不足で白旗か
28ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:37:10.10ID:kJhAwC2b02020/12/18(金) 12:37:12.25ID:4Y/Kd7Ay0
トヨタは生き残るけどエンジン関係の下請けは全滅するわな
ドライにバッサリ切れるなら
バカな東京都知事とかは分かってなさそうだけと
ドライにバッサリ切れるなら
バカな東京都知事とかは分かってなさそうだけと
30ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:37:19.38ID:4rl+jOgo0 結局、海底ケ−ブル切ることになるんだろ
31ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:37:23.75ID:y/800GtX0 トリアンナーレのスポンサーなんでしょ
天罰的中ですか?
天罰的中ですか?
32ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:37:28.21ID:1ajCSR/f0 >>9
関係する会社、すそ野まで全て入れると800万人くらいだね
関係する会社、すそ野まで全て入れると800万人くらいだね
2020/12/18(金) 12:37:36.93ID:cJDlJWjm0
夜間充電しないと電気代が高いので昼の例は無知なのかと
34ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:37:37.16ID:LMYWtJqk02020/12/18(金) 12:37:46.05ID:IQ3DzAQ80
車って走行中にバッテリーを充電するだろ?
走行中にリチウム電池を充電すれば一生走り続けることが可能になる
走行中にリチウム電池を充電すれば一生走り続けることが可能になる
2020/12/18(金) 12:37:48.84ID:lpo9vy/d0
確かにそうだが世界ではまた遅れをとりキューバの旧車だらけのように日本ではいまだに内燃機関の車が走っているのかと驚かれるようになるだろうな
2020/12/18(金) 12:37:55.66ID:AoVPhNIn0
トヨタの車乗ったことないし今後乗る予定もないし
潰れていいぞ?
潰れていいぞ?
2020/12/18(金) 12:37:56.62ID:nKRIGnBM0
脱二酸化炭素の基本は軽量小型化やろな
現代のクルマが大きくなりすぎて重くなりすぎてる
昭和のクルマは欧州車でももっと小さく軽かった
アメ車だけアホ丸出しにバカデカかったが
今の車は当時のアメ車並みに重い
軽い車にすればそれだけ少ない電池で走れる
現代のクルマが大きくなりすぎて重くなりすぎてる
昭和のクルマは欧州車でももっと小さく軽かった
アメ車だけアホ丸出しにバカデカかったが
今の車は当時のアメ車並みに重い
軽い車にすればそれだけ少ない電池で走れる
39ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:38:01.17ID:WbTZiYIO0 変化に対応できないトヨタ
いよいよ終わりの始まりか
いよいよ終わりの始まりか
40ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:38:19.84ID:Wd2ZaLbq0 家電メーカーとか新たな企業にとってはチャンス
トヨタはシェアを奪われる危機やな
自分の会社が中心に日本が回っていると思っているのかな?
凄い傲った発言
トヨタはシェアを奪われる危機やな
自分の会社が中心に日本が回っていると思っているのかな?
凄い傲った発言
2020/12/18(金) 12:38:20.34ID:0qA7Rp1n0
電気自動車が一回充電でどこまで走れるかは知らないけど、ガス欠でもガソリン入れたらすぐに走れるガソリン車よりは不便になるだろうな。
42ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:38:31.22ID:aQx2hPlQ043ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:38:42.48ID:z9QMhhJx0 >>28
実用的なCO2を排出しない発電方法は原発しかないんだよな。
実用的なCO2を排出しない発電方法は原発しかないんだよな。
44ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:38:42.69ID:Gq1mxmDn0 電柱無くす計画はどうしたんだよ
適当な話ばっか思いつきで言うな
適当な話ばっか思いつきで言うな
2020/12/18(金) 12:38:51.13ID:lm02RBiQ0
46ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:38:51.23ID:WbTZiYIO0 変化への対応を放棄したらそこで企業は終わり
2020/12/18(金) 12:38:52.38ID:FixUJvqk0
コロナや少子化をどうにかしろよ
ガソリンとかどうでもいいわ、ほんと無能しかいないな
ガソリンとかどうでもいいわ、ほんと無能しかいないな
2020/12/18(金) 12:39:10.69ID:hwMJ7vGA0
ガソリンエンジンのネジとかボルト作ってる零細企業が一気に廃業になるから
なかなか電気自動車にシフト出来ないよね
大企業ほど
なかなか電気自動車にシフト出来ないよね
大企業ほど
49ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:39:13.77ID:CAX0ylKS0 小国の日本政府に泣き言言っても意味ないだろ
世界的な流れで次世代燃料へのシフトは免れない
早いとこ次期社長を選出した方が良いよ
世界的な流れで次世代燃料へのシフトは免れない
早いとこ次期社長を選出した方が良いよ
50ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:39:25.76ID:w0AZoap70 今度の雪で閉ざされた場合とか死ぬよな
幾ら何でも性急過ぎるわ
まぁ燃料最終モデル買って長く乗る人が増えるだろうけどさ
幾ら何でも性急過ぎるわ
まぁ燃料最終モデル買って長く乗る人が増えるだろうけどさ
2020/12/18(金) 12:39:31.82ID:mQTIgLrI0
潰れろって言われてんのに気がつけよ
52ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:39:39.78ID:eeWciSdr0 co2排出削減をメーカーにばかり押しつけられるんじゃ
日本の工場で車なんか作れなくなるよと
日本全体のco2減らしたいならクルマの燃料やらメーカーの工場だけじゃなく
エネルギー政策のほうも見直してくれとそういう話でしよ
日本の工場で車なんか作れなくなるよと
日本全体のco2減らしたいならクルマの燃料やらメーカーの工場だけじゃなく
エネルギー政策のほうも見直してくれとそういう話でしよ
53ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:39:56.63ID:kJhAwC2b054ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:40:22.07ID:Qjkihw/r0 >>29
はんこを作ってる会社が潰れるから、はんこを使い続けましょうとかやめろ
はんこを作ってる会社が潰れるから、はんこを使い続けましょうとかやめろ
2020/12/18(金) 12:40:27.60ID:44zPTlWf0
2020/12/18(金) 12:40:32.20ID:m6/kZ4fW0
高速道路で立ち往生したら、ガソリン車はガソリン入れれば動くけど、電気自動車はどうするの?乾電池配るの?
2020/12/18(金) 12:40:32.65ID:nKRIGnBM0
軽くするには骨格構造はすべてアルミにし
フェンダーとか屋根とかドア外板はウレタン樹脂で十分
なんでどこもかしこも鉄板使うねん
というワイはヴェルファイアV6に乗ってるけどな
次は最新EVにするつもり
フェンダーとか屋根とかドア外板はウレタン樹脂で十分
なんでどこもかしこも鉄板使うねん
というワイはヴェルファイアV6に乗ってるけどな
次は最新EVにするつもり
58ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:40:33.82ID:yVbVhrbu0 >>52
自己責任
自己責任
59ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:40:36.53ID:WbTZiYIO0 輸出頼みのトヨタ
ガソリン車は海外で売れない
ガソリン車は海外で売れない
60ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:40:38.16ID:u5ZNytHu0 EVのみになっちゃうと
10分フル充電の大容量固体電池開発に成功した
トヨタ一強になってしまうジレンマw
10分フル充電の大容量固体電池開発に成功した
トヨタ一強になってしまうジレンマw
61ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:40:38.18ID:z9QMhhJx0 ガソリン車は不滅です!
62ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:40:46.43ID:4rl+jOgo0 世界のトヨタが言ってるのは技術的な問題だからな
技術のない国には上級言論すぎて分からないよ
科学技術の分野だし
技術のない国には上級言論すぎて分からないよ
科学技術の分野だし
63ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:40:54.26ID:EdXRjYZO0 まあ電気自動車が走るときは二酸化炭素出ないかもしれないが
その電気作るのに二酸化炭素ガンガン出すなら
かえって二酸化炭素増えるぞ、ってのはその通り
自動車作る生産レーンでも二酸化炭素ガンガン出して
電気使うんだから、
発電のほうも何とかしろ、ってのは分かる
その電気作るのに二酸化炭素ガンガン出すなら
かえって二酸化炭素増えるぞ、ってのはその通り
自動車作る生産レーンでも二酸化炭素ガンガン出して
電気使うんだから、
発電のほうも何とかしろ、ってのは分かる
2020/12/18(金) 12:41:15.39ID:RYo8NoRK0
お前らコロナで雇用守れ守れ言う割にはトヨタには厳しいのなwww
2020/12/18(金) 12:41:15.53ID:DKuM3l/q0
総領の甚六
ガソリンで動かす時代はもう古すぎる
いつまで19世紀の発明品に頼ってんだよ
蒸気自動車からガソリン車に変わって何世紀経つと思ってんの?
いつまで19世紀の発明品に頼ってんだよ
蒸気自動車からガソリン車に変わって何世紀経つと思ってんの?
2020/12/18(金) 12:41:22.79ID:ncfMAnkP0
トヨタはよ潰れろ
2020/12/18(金) 12:41:28.23ID:MhHxNJub0
テスラの時価総額見るに、マヤカシだろうと非効率だろうとガソリンより悪化しようと
世界は電気自動車を求めてるんだ
環境なんか気にせず電気自動車を作れアホ
世界は電気自動車を求めてるんだ
環境なんか気にせず電気自動車を作れアホ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:41:29.22ID:KVN3SHv80 内燃機関でもC o2
EVでもCo2
EVでもCo2
2020/12/18(金) 12:41:32.21ID:B6RXGt3k0
>>1
ガソリン車は
絶対に根絶できないけど
日本から中国と韓国のスパイを
根絶することはできる!
みんな協力して
【ホワイトハウス請願】
日本政府内の親中親韓スパイの調査を要求する
https://twitter.com/bo_ya_ki/status/1339144880665202688?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ガソリン車は
絶対に根絶できないけど
日本から中国と韓国のスパイを
根絶することはできる!
みんな協力して
【ホワイトハウス請願】
日本政府内の親中親韓スパイの調査を要求する
https://twitter.com/bo_ya_ki/status/1339144880665202688?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/18(金) 12:41:38.48ID:wRURDpPl0
欧米向けにEV車をつくればいいだけ
なぜ国内まで不便なEVのみにする必要があるんだよw
なぜ国内まで不便なEVのみにする必要があるんだよw
72ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:41:44.79ID:z9QMhhJx0 >>60
日本の電池技術は世界最高だからな。
日本の電池技術は世界最高だからな。
73ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:41:54.76ID:Gq1mxmDn0 トヨタ潰れて何のメリットがあるの?
74ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:41:56.70ID:HLA4hCnE0 コンビニ行くのに一人で車に乗る人がいる時点で無理
75ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:41:59.65ID:/79En5eh0 トヨタ本体はEVに移行しても生き残るだろうが、
すそ野の広いサプライチェーンに屍が累々と出るだろうな。
すそ野の広いサプライチェーンに屍が累々と出るだろうな。
76ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:42:05.28ID:4rl+jOgo0 世界のバランサ−が日本のトヨタ
2020/12/18(金) 12:42:15.15ID:dIDvNEdH0
まあベンチャーとEV車で低価格戦争なんて自滅の道辿るしかないからねえ
78ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:42:32.46ID:Wjy1FTYb0 サンドウィッチマン伊達のゼロカロリー理論を
2050年まで保存しといた方が良い
きっと役に立つだろう
2050年まで保存しといた方が良い
きっと役に立つだろう
79ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:42:33.68ID:nSLYvgnh0 取り敢えずその議論は置いといてガソリン税及び石油税(合計するとガソリン代の約半額)に消費税をかける2重課税止めてくんない?
税金に税金かけるとかあり得ないでしょ
税金に税金かけるとかあり得ないでしょ
2020/12/18(金) 12:42:42.23ID:8fTkXepj0
腕ガソリン車にみえた
81ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:42:43.69ID:OvskBwwc0 >>73
プリウスアタックがなくなる
プリウスアタックがなくなる
82ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:42:43.98ID:8hgbf7LE0 往来自粛で「脱・人の移動」
その先にあるのは「脱クルマ」
自動車が使われるのは流通のみ
ドローンで充分
その先にあるのは「脱クルマ」
自動車が使われるのは流通のみ
ドローンで充分
83ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:42:45.12ID:SmYyBSX50 地球寒冷化してんのにEVとかバカなの?
84ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:09.61ID:expYPIrv0 確かにEVとかに移行させられたらガラガラポンで中国のメーカーとかよく分からない所と同じスタートラインになってしまう。
いままでの実績の考慮とか無いのはちょっとなあと思うな
いままでの実績の考慮とか無いのはちょっとなあと思うな
85ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:13.16ID:f+pmJ+IS0 トヨタは潰れた方が産業構造の新陳代謝が進んで
将来的には日本の国際競争力が高まるだろうね
ソニーあたりが全自動運転のEVを作って、潰れたトヨタの雇用の受け皿になってほしい
あの時代遅れでダサい名古屋の車は日本の環境および景観を悪くしている元凶
将来的には日本の国際競争力が高まるだろうね
ソニーあたりが全自動運転のEVを作って、潰れたトヨタの雇用の受け皿になってほしい
あの時代遅れでダサい名古屋の車は日本の環境および景観を悪くしている元凶
2020/12/18(金) 12:43:13.21ID:WZsOop2a0
87ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:18.51ID:CAX0ylKS088ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:18.95ID:q6TyzAGI0 ガソリン車なら技術的アドバンテージがまだあるが、
全部EVなんかに取って代わられたら、
人件費や研究開発費をほとんど使わずに車を生産できる中国に
トヨタ程度じゃ手も足も出ないからな
全部EVなんかに取って代わられたら、
人件費や研究開発費をほとんど使わずに車を生産できる中国に
トヨタ程度じゃ手も足も出ないからな
2020/12/18(金) 12:43:20.44ID:QjHQPFYV0
EVの技術進化はネトウヨが思ってる以上に凄いので、
あと15年後くらいには現行のクルマ需要のかなりの部分はEVですむようになるだろう
それでも、完全にガソリン車と同じ使い勝手と言うわけにはいかないかもしれない
長距離ドライブなどは充電待ちの不便さが残ることが考えられる
それでも欧州は地球温暖化防止の理念が上回りEV化をやめないと思う
今後は長距離ドライブの不便さは仕方ないとわりきれ、いやクルマじゃなくて新幹線使えよみたいに
生活スタイルの変化も余儀なくされるかもな
すでに欧州とかでは夜行バスや飛行機は環境に悪いって風潮だし
あと15年後くらいには現行のクルマ需要のかなりの部分はEVですむようになるだろう
それでも、完全にガソリン車と同じ使い勝手と言うわけにはいかないかもしれない
長距離ドライブなどは充電待ちの不便さが残ることが考えられる
それでも欧州は地球温暖化防止の理念が上回りEV化をやめないと思う
今後は長距離ドライブの不便さは仕方ないとわりきれ、いやクルマじゃなくて新幹線使えよみたいに
生活スタイルの変化も余儀なくされるかもな
すでに欧州とかでは夜行バスや飛行機は環境に悪いって風潮だし
90ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:27.17ID:Gq1mxmDn0 >>81
メリットとして弱すぎるね
メリットとして弱すぎるね
91ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:33.99ID:PlCCKJ1L0 温室効果ガスト
2020/12/18(金) 12:43:37.73ID:naHLEjtW0
だけどさぁ、関越道の雪の中、自衛隊がガソリンを小分けに持って配ったんだぜ。災害時はどっちが機能を発揮するかわからない。
2020/12/18(金) 12:43:45.92ID:zPlob2Z70
原油精製するとガソリンだけ余る事になるんだけどどーすんの?
まさか燃やすの?w
まさか燃やすの?w
94ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:48.56ID:RZrcupnA095ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:58.71ID:Gq1mxmDn0 ソニーとテスラ推してる株初心者の戯言か
96ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:58.79ID:z9QMhhJx0 >>81
トヨタのハイブリッド車技術は世界の自動車業界の脅威
トヨタのハイブリッド車技術は世界の自動車業界の脅威
97ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:43:58.82ID:qUgHN7k20 水素車を作れば良い
2020/12/18(金) 12:44:00.08ID:Et2gnDQ50
はよマトモなEV作れ
遠出しないから400`走れたら月1家で充電するだけでいいんや
遠出しないから400`走れたら月1家で充電するだけでいいんや
99ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:44:09.33ID:k2B3jJ1002020/12/18(金) 12:44:11.55ID:3d5ZDGUE0
しらねーよw
自助しろよw
自助しろよw
2020/12/18(金) 12:44:11.84ID:CHuz+E0Q0
>>83
地球温暖化騒いでる奴は馬鹿しか居ねえ
地球温暖化騒いでる奴は馬鹿しか居ねえ
102ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:44:15.85ID:OvskBwwc0 >>90
弱いか?飯塚みたいな痛ましい事件がなくなるわ
弱いか?飯塚みたいな痛ましい事件がなくなるわ
103ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:44:28.22ID:MGA0nl1M0 トラックEV実験アメリカでやったら住宅地の電源飛ぶんだろ
2020/12/18(金) 12:44:30.32ID:yMK/dD3l0
自動車なんか上級国民以外は禁止でいいだろ
地球を守れ
地球を守れ
105ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:44:33.30ID:/C88Fa1F0 ブラックトヨタは国民の敵
2020/12/18(金) 12:44:36.75ID:2/HW9kuC0
日本以外の世界中どこでもガソリン車売れなくなるんだし諦めろ
107ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:07.19ID:GGCulX+V0 トヨタはかなり真っ当な事を言ってるんだけどなぁ
しかもトヨタなら海外展開も普通に出来るし
日本の事を気にかけての発言ですよ
しかもトヨタなら海外展開も普通に出来るし
日本の事を気にかけての発言ですよ
108ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:08.96ID:mm+2RopU0 日本政府が売国奴であることを理解していないらしい。
日本企業であろうが外資の敵になれば潰す
日本企業であろうが外資の敵になれば潰す
109ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:12.55ID:RnLOQdTn0 ざまあw
今まで非正規頼りでなにしてたのお?www
今まで非正規頼りでなにしてたのお?www
2020/12/18(金) 12:45:12.76ID:44zPTlWf0
>>71
そうやって内外リソース振り分けて開発して負けたのが携帯電話とスマホ
そうやって内外リソース振り分けて開発して負けたのが携帯電話とスマホ
111ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:24.91ID:yz9ANNuk0 >「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」
いや時代の流れに合わせたビジネスモデルに移行しろよ
すぐガソリン車がなくなる訳じゃねえんだから
いや時代の流れに合わせたビジネスモデルに移行しろよ
すぐガソリン車がなくなる訳じゃねえんだから
2020/12/18(金) 12:45:25.18ID:k0fAy3W70
電気自動車が環境に優しいとか本気で思ってるガチ知障が多くて辟易しますよね
113ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:31.33ID:BmObwUa/0 ガソリンスタンドも大打撃だわな
114ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:37.55ID:MFX0R56u0 記事の編集の仕方に悪意がありすぎだろ。
言いたいことはビジネスモデルのとこじゃなくて、トータルで見たらEVはエコとも言い切れないのに、拙速なガソリン車廃止論はどうなのよってことでしょ。
言いたいことはビジネスモデルのとこじゃなくて、トータルで見たらEVはエコとも言い切れないのに、拙速なガソリン車廃止論はどうなのよってことでしょ。
115ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:40.97ID:dfIOpwbP0 トヨタ焦ってる〜
2020/12/18(金) 12:45:44.51ID:B9cL78YK0
欧米と中国の口車に乗って、EV車というのも確かに芸がない
117ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:46.12ID:yVbVhrbu0 >>107
嫌ならやめろ
嫌ならやめろ
118ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:45:48.72ID:4rl+jOgo0 死ぬほど科学者が温暖化を勉強して最後に行き着いたのが
インタ−ネットが一番悪いだからなw
インタ−ネットが一番悪いだからなw
2020/12/18(金) 12:45:52.47ID:bjCA53Or0
エネルギー論的には分かる話ではあるが
トヨタ自体は全個体電池の技術を抑えたから生き残れる
本当にヤバいのはスカイアクティブガソリン車一辺倒のマツダだろ
トヨタ自体は全個体電池の技術を抑えたから生き残れる
本当にヤバいのはスカイアクティブガソリン車一辺倒のマツダだろ
120ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:46:22.76ID:Qjkihw/r0 ヒュンダイ、電気自動車23車種で使用する次世代共通プラットフォーム「E-GMP」発表
2025年までに世界で100万台のEVを販売計画
E-GMPで構築されるバッテリー式電気自動車(BEV)は、フル充電状態での航続距離が500kmを超え、
800Vの急速充電によって18分の充電で80%にまで充電量を回復するとのこと。
またこのプラットフォームを使うハイパフォーマンスモデルは、0-100km/h加速が3.5秒未満、
最高速度260km/hに達することになるとのこと。
https://s.yimg.com/os/creatr-uploaded-images/2020-12/d9569aa0-347d-11eb-bdf3-89b32e62b4f6
2025年までに世界で100万台のEVを販売計画
E-GMPで構築されるバッテリー式電気自動車(BEV)は、フル充電状態での航続距離が500kmを超え、
800Vの急速充電によって18分の充電で80%にまで充電量を回復するとのこと。
またこのプラットフォームを使うハイパフォーマンスモデルは、0-100km/h加速が3.5秒未満、
最高速度260km/hに達することになるとのこと。
https://s.yimg.com/os/creatr-uploaded-images/2020-12/d9569aa0-347d-11eb-bdf3-89b32e62b4f6
121ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:46:32.99ID:2QtBsMQB0 トヨタにというか石油業界にお願い。
「ミライ」の水素供給を水由来にしてください。
進歩を止めないで。
「ミライ」の水素供給を水由来にしてください。
進歩を止めないで。
122ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:46:33.82ID:yVbVhrbu02020/12/18(金) 12:46:45.09ID:9a1sG69L0
ドローン乗るからクルマいらないよ
2020/12/18(金) 12:46:53.13ID:dIDvNEdH0
>>119
ガソリンなければ軽油を使えばいいじゃない!
ガソリンなければ軽油を使えばいいじゃない!
2020/12/18(金) 12:46:55.15ID:UiMBMLlu0
自分達の準備が整うまではこう言うだろうね
126ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:46:55.47ID:GGCulX+V0 温暖化とかの問題は、中国やインドを何とか出来なきゃ意味ないよ
127ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:46:55.58ID:Z16UlrFA0128ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:47:04.77ID:k2B3jJ1002020/12/18(金) 12:47:26.02ID:/TCqmDzh0
火力発電メインの日本では電気自動車も全然エコじゃない
2020/12/18(金) 12:47:26.35ID:fSa3ymMH0
EVはエアコンつけて40時間バッテリー保つのかな
2020/12/18(金) 12:47:32.74ID:yMK/dD3l0
車は中国の時代だからね
日本人は自転車でいい
地球の為
日本人は自転車でいい
地球の為
132ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:21.52ID:DH7LQMCX0 ここ1000年くらいの地球上のCO2の量で見てるからなぁ
もっと昔は今よりCO2の量は多いのはよく知られてる事実
温暖化とかそもそもあんのかよ?と言いたい
もっと昔は今よりCO2の量は多いのはよく知られてる事実
温暖化とかそもそもあんのかよ?と言いたい
133ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:25.13ID:1yp9AUPm0 無能な経営者(笑の自己責任努力不足ってやつだろうw
時流が読めなかった、周りが総いう方向に動いてるのに目先の小金と
失敗した場合の己の立場とか考えて過剰な保身優先して投資惜しんだツケ
時流が読めなかった、周りが総いう方向に動いてるのに目先の小金と
失敗した場合の己の立場とか考えて過剰な保身優先して投資惜しんだツケ
2020/12/18(金) 12:48:31.20ID:aXguSZqj0
この先さらに格差が拡大してクルマも買えないくらい貧乏な人が急増するから
自動車メーカーなんてもういらねえっす日本からさっさと出てってどうぞ
日本のカネを吸い取るだけで還元しないグローバル企業なんてマジで1つも要らん
自動車メーカーなんてもういらねえっす日本からさっさと出てってどうぞ
日本のカネを吸い取るだけで還元しないグローバル企業なんてマジで1つも要らん
135ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:31.82ID:Qjkihw/r0 >>128
日産アリアは栃木工場で作って欧米に輸出だ
日産アリアは栃木工場で作って欧米に輸出だ
136憂国の記者
2020/12/18(金) 12:48:32.66ID:1XDENl2b0 今もサンテラスで優雅に飯食ってるとこだけど太陽のあったかさとは素晴らしいね
この何とも言えない暖かさが電気になって co2ゼロで車が走る最高だわ
いま太陽光発電でフルに発電してるからこの紅茶を沸騰させたのも太陽の力
あきおちゃんは自分の家太陽光発電にしてないのかね
もったいないことだ
この何とも言えない暖かさが電気になって co2ゼロで車が走る最高だわ
いま太陽光発電でフルに発電してるからこの紅茶を沸騰させたのも太陽の力
あきおちゃんは自分の家太陽光発電にしてないのかね
もったいないことだ
2020/12/18(金) 12:48:35.63ID:IZCjoVya0
トヨタが倒れたら日本生き残れるのかね
138ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:40.88ID:0dCAQpFP0 車が出来た時代もお馬さん会社とかが文句言ってたんだろうなぁ
139ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:42.68ID:Gq1mxmDn0 今の中国見てたら他に抱えてる問題多すぎで10年後どうなってるかもわからんけどね
140ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:50.79ID:yVbVhrbu0 >>128
自己責任だね
自己責任だね
141ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:52.39ID:IhskYAj40 日本自動車業界の為に世界中の脱二酸化炭素の動きを止めると
自分達のビジネスモデルの為か
凄いね
自分達のビジネスモデルの為か
凄いね
142ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:48:53.66ID:f+pmJ+IS02020/12/18(金) 12:49:03.39ID:NEeary5R0
自動運転になりゃ配車サービスが盛んになり
個人で車を持つこともないだろう
個人で車を持つこともないだろう
144ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:49:07.34ID:z9QMhhJx0 >>114
ガソリン車廃止論言ってる連中はガソリン車の競争の負組だよ
ガソリン車廃止論言ってる連中はガソリン車の競争の負組だよ
2020/12/18(金) 12:49:15.66ID:+3Z7r7bT0
結局、電池の革命がないと無理でしょ。
2020/12/18(金) 12:49:24.72ID:iVAaAny60
中国がEV化めざしているのはCO2問題なんて関係ない
発電の65%は石炭だし
まともなガソリンエンジンが作れないのがネック
自動車の世界支配をするのにEVが都合がいいだけ
ドイツの自動車は中国様様なので逆らえないw
発電の65%は石炭だし
まともなガソリンエンジンが作れないのがネック
自動車の世界支配をするのにEVが都合がいいだけ
ドイツの自動車は中国様様なので逆らえないw
2020/12/18(金) 12:49:31.37ID:Et2gnDQ50
148ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:49:50.42ID:rK1VBO5a0 結局、EVにしてもCO2増えちゃうって事だよね
全然ダメじゃん
全然ダメじゃん
149ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:49:54.76ID:Z16UlrFA0 >>40
そりゃ、自動車業界はトヨタ中心で回ってるだろうよ。
第二次産業の中心と言ってもいいかもレベルで大きいぞ。トヨタがコケたらマジ日本が終わるくらい。
早く他の産業起こさないとまずいけれど、なかなか出てこないね…
そりゃ、自動車業界はトヨタ中心で回ってるだろうよ。
第二次産業の中心と言ってもいいかもレベルで大きいぞ。トヨタがコケたらマジ日本が終わるくらい。
早く他の産業起こさないとまずいけれど、なかなか出てこないね…
2020/12/18(金) 12:49:56.18ID:SxdU9vU40
そこらへんの小さい整備工場が潰れまくって板金塗装の工場しか残らない。整備はディーラーでしかできなくなるよね。
2020/12/18(金) 12:50:09.37ID:9a1sG69L0
トヨタもEVの目処がついたら
言うことが180度変わると思うよ
言うことが180度変わると思うよ
152ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:10.77ID:Y88Ka8n60 >>126
中国はEVでは日本より進んでるようだよ。
中国はEVでは日本より進んでるようだよ。
2020/12/18(金) 12:50:11.51ID:u5ZNytHu0
トヨタイムスとかあんな自己満足みたいなCM打つ感覚が腐ってるアホ社長。
2020/12/18(金) 12:50:20.23ID:aHgrwvXq0
ホンマかいな崩壊な
155ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:30.21ID:Gq1mxmDn0 >>142
中国そのものが危ないよ。中国がダメなら欧州も連鎖的にダメになる。
中国そのものが危ないよ。中国がダメなら欧州も連鎖的にダメになる。
156憂国の記者
2020/12/18(金) 12:50:30.94ID:1XDENl2b0 >>114
来年気の利いた車が発売されたら EV にする予定だけどその電力は全て太陽光で賄う
何訳のわかんないこと言ってんの君は
もうちょっと勉強しなさい
年間1万 km 走る電力をすべてこの太陽光発電で賄うことができるということだ
来年気の利いた車が発売されたら EV にする予定だけどその電力は全て太陽光で賄う
何訳のわかんないこと言ってんの君は
もうちょっと勉強しなさい
年間1万 km 走る電力をすべてこの太陽光発電で賄うことができるということだ
2020/12/18(金) 12:50:32.10ID:H4MwcsSk0
>>1
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
158ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:34.46ID:JhdwIbCR0 >>9
自動車が無くなるわけではない
自動車が無くなるわけではない
159ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:38.28ID:JpulcwqP0160ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:40.87ID:WgXoaZqS0 関越状態になったら死ぬな
161ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:41.06ID:4rl+jOgo0 あと5年で日本政府は無くなりドルか中国元の通貨を使わされる国になるが
すべてお前らとお前らの親のせいだw
すべてお前らとお前らの親のせいだw
2020/12/18(金) 12:50:45.28ID:qgpA4CrB0
大量に出るであろうバッテリーの廃棄はどうすんだろ
163ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:46.67ID:r9pXB+A20 そんなこと言ってたらスマホの二の舞だぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:46.96ID:6d/0nL3I0 世界中でやめる圧力かければええ
どこにも売れんくなって死ね
どこにも売れんくなって死ね
165ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:50:56.68ID:k2B3jJ100 https://www.youtube.com/watch?v=M1NHH1bLVzk
ホンダが中国で生産するヴェゼルベースのEV
480kmレンジで250万円
ホンダまでこんなの出してきてるからEVを拒否してもダメポ
ホンダが中国で生産するヴェゼルベースのEV
480kmレンジで250万円
ホンダまでこんなの出してきてるからEVを拒否してもダメポ
166ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:51:04.68ID:z9QMhhJx0 日本が本気でEV車作ったら今度はEV車は非効率的だとEU諸国は言い出すなw
2020/12/18(金) 12:51:10.11ID:yMK/dD3l0
車も中国の勝ちなんでね
日本人は江戸時代みたいな生活に帰りなさい
日本人は江戸時代みたいな生活に帰りなさい
168ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:51:27.22ID:1yp9AUPm0 >>137
生涯現役wとかて無駄に上に居座ってる昭和のゴミが
己の無能を自覚して縁側に引っ込むか自らくたばるかすれば
どうにでもなる
無能な指揮官気取りのキチガイが日本衰退の元凶だから
ハイマー頭じゃどんなに器用な手や俊敏な足だってまともに動かない活かせない
生涯現役wとかて無駄に上に居座ってる昭和のゴミが
己の無能を自覚して縁側に引っ込むか自らくたばるかすれば
どうにでもなる
無能な指揮官気取りのキチガイが日本衰退の元凶だから
ハイマー頭じゃどんなに器用な手や俊敏な足だってまともに動かない活かせない
169ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:51:31.24ID:yVbVhrbu0 >>155
30年前から言ってるな
30年前から言ってるな
170ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:51:32.32ID:t5LIZOyI0 >>1
迷惑な温室効果ガース。
迷惑な温室効果ガース。
171ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:51:39.69ID:Qjkihw/r0 この社長は経営者にとって最も大切な「先見性」に大きく欠けている
172ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:51:41.56ID:42iPD2ZB0 言ってることは間違ってないぞ
だからこれからは原発をどんどん作らないと意味がない
ただでさえ現状でも発電量に余裕が無いんだからみんなEVになると全く足りなくなるぞ
だからこれからは原発をどんどん作らないと意味がない
ただでさえ現状でも発電量に余裕が無いんだからみんなEVになると全く足りなくなるぞ
173ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:51:43.23ID:Gq1mxmDn0 >>161
ふふふ
ふふふ
174ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:51:56.04ID:Ro2g//hv0 そんな事よりプリウスリコールあるの?
裁判で欠陥品いわれてるけど
裁判で欠陥品いわれてるけど
175ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:52:09.46ID:FclLczUH0 板金なんて無くなるよ
鉄板は重いから
鉄板は重いから
2020/12/18(金) 12:52:10.81ID:5Loeovrh0
まあこの国の上層部は何も考えず海外の風潮に流され
自ら貧困の道に足を踏み入れようとしてるだけだからな
アホすぎる
自ら貧困の道に足を踏み入れようとしてるだけだからな
アホすぎる
2020/12/18(金) 12:52:13.68ID:k3YNENY50
トヨタざまぁーって言ってる人や車乗らない人でも電気代は上がるよ
燃料費じゃなく設備費で
現在、車で使われてるガソリンエネルギー分を電気エネルギーとして充電ステーションまで送る必要があるから
既存の網では対応できない
そしてこの部分は流行りの〜電力に関係なく電気代に転嫁される
燃料費じゃなく設備費で
現在、車で使われてるガソリンエネルギー分を電気エネルギーとして充電ステーションまで送る必要があるから
既存の網では対応できない
そしてこの部分は流行りの〜電力に関係なく電気代に転嫁される
2020/12/18(金) 12:52:21.21ID:MON8lt5v0
>>86
とんでもないアホやな
とんでもないアホやな
2020/12/18(金) 12:52:24.00ID:KKSIf6sX0
要するにトヨタは勝てないよ〜と泣き言を言ってるわけか
テスラに負けるとかざっこw
テスラに負けるとかざっこw
180ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:52:25.41ID:k2B3jJ1002020/12/18(金) 12:52:27.41ID:gKJHin0Q0
電気自動車で儲かる部品は車体だな
いろんなとこが参入すればそれだけ車体が必要になる
車体は一朝一夕ではできない、家電のようには作れない、剛性とか組み合わせが上手くできないととんでもない地雷車ができる
家電は内部さえしっかりしてれば多少些末でも使えるけど
いろんなとこが参入すればそれだけ車体が必要になる
車体は一朝一夕ではできない、家電のようには作れない、剛性とか組み合わせが上手くできないととんでもない地雷車ができる
家電は内部さえしっかりしてれば多少些末でも使えるけど
182ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:52:31.53ID:Gq1mxmDn0 >>169
それはおかしい。30年前の中国は栄えてもいない
それはおかしい。30年前の中国は栄えてもいない
183ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:52:39.57ID:z9QMhhJx0 >>127
EVは走行距離が短く行動範囲も限られるからな。
EVは走行距離が短く行動範囲も限られるからな。
2020/12/18(金) 12:52:43.39ID:yMK/dD3l0
グリーンニューディールをアメリカがやるのにトヨタの社長がこれ
最早白旗宣言だよ
最早白旗宣言だよ
185ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:52:43.69ID:hPy9ZCCs0 これ時代に取り残されて完全終了だww
186ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:52:59.23ID:Y88Ka8n602020/12/18(金) 12:53:07.67ID:y+JkM6C/0
2020/12/18(金) 12:53:23.55ID:7f0tQY9h0
ガースー
トヨタを怒らせるの巻
トヨタを怒らせるの巻
189ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:53:25.14ID:t5LIZOyI02020/12/18(金) 12:53:39.62ID:ZtFp1Jje0
どうせ実現できないだろうから石油関連株買い漁っている
10年後にはそれなりに儲かっているだろう
10年後にはそれなりに儲かっているだろう
191ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:53:39.68ID:+Yn/Mz4Z0 こんな重大な話をなんのネゴもなく決めてしまったんか
やべえなこのバカ政府
やべえなこのバカ政府
192ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:53:40.65ID:1ajCSR/f0 >>24
シャーシや足まわり、色々と細々した技術の蓄積を甘く見過ぎだと思うけどなあ
とうふ屋の86もそうだけど、あの頃
の国産車はどれもこれも剛性感が無くてふにゃふにゃだった
80年代に入ると見違えるほどシャキッとし始めるw
90年代には音振制御では世界一に成った、今は追いつかれて一進一退だけどなw
BMWやメルセデスを見ながら足まわりの電制も進んで、コーナリング中にブレーキを摘まんだりしてコントロールするのはお手の物w
ステアリングも勝手にカウンターを当ててくれたりもする
こういう技術はEVでも廃れないし、元々静かなEVであればこそ音振制御が下手だと騒音が目立って疲れる車に成ってしまう
自動車業界は昔からパワートレーンを売買して生産車を組み立てて販売するのが珍しくもなかったんだし
電気モーターに成ったって自動車産業の優位性が消えたりはしない
ちゃんとしたモノコックを量産するってのも世界中どこでもやれる事じゃないからね
シャーシや足まわり、色々と細々した技術の蓄積を甘く見過ぎだと思うけどなあ
とうふ屋の86もそうだけど、あの頃
の国産車はどれもこれも剛性感が無くてふにゃふにゃだった
80年代に入ると見違えるほどシャキッとし始めるw
90年代には音振制御では世界一に成った、今は追いつかれて一進一退だけどなw
BMWやメルセデスを見ながら足まわりの電制も進んで、コーナリング中にブレーキを摘まんだりしてコントロールするのはお手の物w
ステアリングも勝手にカウンターを当ててくれたりもする
こういう技術はEVでも廃れないし、元々静かなEVであればこそ音振制御が下手だと騒音が目立って疲れる車に成ってしまう
自動車業界は昔からパワートレーンを売買して生産車を組み立てて販売するのが珍しくもなかったんだし
電気モーターに成ったって自動車産業の優位性が消えたりはしない
ちゃんとしたモノコックを量産するってのも世界中どこでもやれる事じゃないからね
193ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:53:48.75ID:q6TyzAGI0 日本は貧乏国家だし、
中国製の40万円の電気自動車が街に出回りだしたら、
これでいいじゃん、となる
そうなると、トヨタ程度では到底歯が立たない
中国製の40万円の電気自動車が街に出回りだしたら、
これでいいじゃん、となる
そうなると、トヨタ程度では到底歯が立たない
2020/12/18(金) 12:53:58.50ID:yMK/dD3l0
ITも車も半導体も金融も政治もだめ
これがジャップランド
これがジャップランド
195ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:54:08.75ID:RZrcupnA0196ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:54:16.89ID:JpulcwqP0 >>177
電力網の刷新と発電設備の不足は怖いねぇ
電力網の刷新と発電設備の不足は怖いねぇ
2020/12/18(金) 12:54:19.69ID:DJiJzr+M0
目先の利益に眩んでいる政府
先のことまで考える自動車専業
先のことまで考える自動車専業
2020/12/18(金) 12:54:23.53ID:jnkgXzz00
EVは昨日の関越道みたいのはダメだろうな
都市部限定のような限られたエリアだけなら使えるけど
都市部限定のような限られたエリアだけなら使えるけど
199ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:54:36.31ID:lXTyZWsI0 人類の宝、日本国民の精神的支柱の富士の裾野を削って盛大に荒らして汚ねえ街を作ろうとしてるらしいな。トヨタって。
200ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:54:38.30ID:MUoF23dk0 EVほんとに普及するのかねえ
使われ出しても不便さが鮮明になって結局は内燃機関にって
使われ出しても不便さが鮮明になって結局は内燃機関にって
201ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:54:39.74ID:Gq1mxmDn0 どのスレにも反日いるね
生活保護でネットすんなや
生活保護でネットすんなや
202ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:54:40.30ID:YgRc8j2s0 そんなこと言って、セクシーに目を着けられたら
新車のシート包んでるビニールを有料化しろって虐められるよ
新車のシート包んでるビニールを有料化しろって虐められるよ
2020/12/18(金) 12:54:42.53ID:7f0tQY9h0
あの豪雪見てもガソリンのほうが優秀だな
他ではエネルギー切れでどうにもならん
他ではエネルギー切れでどうにもならん
2020/12/18(金) 12:54:48.45ID:lUShO4rn0
自分は今年ディーゼルの買ったよ
環境とかクソ喰らえ
金持ちどもが勝手にやれ
環境とかクソ喰らえ
金持ちどもが勝手にやれ
2020/12/18(金) 12:55:07.03ID:gzcs3LHl0
207ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:55:24.39ID:z9QMhhJx02020/12/18(金) 12:55:38.89ID:H6X0wkfz0
脱ガスが正解かどうかは別として俺らの既得権益守れよって発言はタヒねとしか思わん
209ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:55:58.14ID:LzSz3S+d0 EVがエコなのは原発と組合せてこそだと思うんだが
意識の高い人達には関係ねぇ
意識の高い人達には関係ねぇ
2020/12/18(金) 12:56:06.63ID:9a1sG69L0
211憂国の記者
2020/12/18(金) 12:56:10.65ID:1XDENl2b0 うちは大体自家発電で100%まかなえているので今後発電所がどうなろうとあんまり関係ない
そういう家が増えてくれば電気の民主化ということになってそれこそもうちょっと賢い生活になるだろう
そういう家が増えてくれば電気の民主化ということになってそれこそもうちょっと賢い生活になるだろう
2020/12/18(金) 12:56:12.18ID:X+7jrWPT0
トヨタに忖度してたらまた日本だけ遅れてしまう
2020/12/18(金) 12:56:16.63ID:yMK/dD3l0
車は中国でしょ 中国じゃなかったとしてもトヨタではない グーグルならありうるが
2020/12/18(金) 12:56:16.86ID:ilNuQ0AF0
グレ子大好きバイデン勝利だからしょうがない諦めろ
215ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:56:17.13ID:k2B3jJ100216ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:56:20.99ID:RZrcupnA0 >>203
ガソリンだって、軽みたいな20-25リットルタンクではヤバイよ
ガソリンだって、軽みたいな20-25リットルタンクではヤバイよ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:56:21.09ID:QORMqskk02020/12/18(金) 12:56:26.81ID:aXguSZqj0
2020/12/18(金) 12:56:27.69ID:KKSIf6sX0
もうEVの流れは覆せないよ
対応できないなら潰れろトヨタ
対応できないなら潰れろトヨタ
2020/12/18(金) 12:56:34.21ID:czTktbJM0
カローラの材料原価って30万くらいなんだっけ?
2020/12/18(金) 12:56:34.39ID:K8LcmEL10
豊田系大手でも戸惑ってるだろうな。
アイシンが深刻だな、デンソーは問題なし
アイシンが深刻だな、デンソーは問題なし
2020/12/18(金) 12:56:38.94ID:k3YNENY50
223ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:56:39.35ID:n5WiHOOy0 震災の時のように原発やられたらどうにもならんな
224ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:56:43.64ID:4T+18kNS02020/12/18(金) 12:56:48.54ID:cI2var8q0
政治家なんか何の知見も無いんだから尤もらしい事言って支持を得た者勝ちだろ
226ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:56:50.00ID:Qjkihw/r0 >>162
もう既にリーフのバッテリーを再利用するシステムは出来上がっている
EVの新たな二次利用に関する協定を締結
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/news/release/2018/group/11010
リーフと中古バッテリーを活用した循環型再エネシステム
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1457410.jpg
もう既にリーフのバッテリーを再利用するシステムは出来上がっている
EVの新たな二次利用に関する協定を締結
https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/news/release/2018/group/11010
リーフと中古バッテリーを活用した循環型再エネシステム
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1457410.jpg
227ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:56:59.73ID:JpulcwqP0 >>206
猿並みの知能しか無さそう
猿並みの知能しか無さそう
228ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:57:04.45ID:lc7CUmjc0 >>7
でもヨーロッパのディーゼル車とかインチキだらけやん
でもヨーロッパのディーゼル車とかインチキだらけやん
229ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:57:15.29ID:RZrcupnA0230ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:57:29.72ID:hPy9ZCCs0 自動運転でも出遅れてるし
詰んでる
詰んでる
231憂国の記者
2020/12/18(金) 12:57:38.60ID:1XDENl2b0232ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:57:46.78ID:hZjYaRdM0 苦言を呈したところで何も変わらないけどね
2020/12/18(金) 12:58:02.07ID:+1I9/jFn0
文句言うな豚
2020/12/18(金) 12:58:03.47ID:7f0tQY9h0
>>216
エネルギー追加する方法が簡単迅速で他ではどうにもならん
エネルギー追加する方法が簡単迅速で他ではどうにもならん
2020/12/18(金) 12:58:13.81ID:uB/L9Rai0
世界的に脱ガソリンなのに
ワケワカメ
ワケワカメ
2020/12/18(金) 12:58:20.46ID:yMK/dD3l0
車に興味がない日本の若者は自転車でいい
お金持ちの中国人に日本で車に乗ってもらおう
お金持ちの中国人に日本で車に乗ってもらおう
237ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:58:30.84ID:lc7CUmjc0 発電するためにめちゃくちゃCO2出してるんだけど、
ヨーロッパの方々はそういうのガン無視なんだよね
だからコレは単純に現在の自動車産業潰しと、自国に労働者を増やすための政策でしょ
ヨーロッパの方々はそういうのガン無視なんだよね
だからコレは単純に現在の自動車産業潰しと、自国に労働者を増やすための政策でしょ
238ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:58:37.30ID:gST6G8Ql0239ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:58:38.05ID:k802x28E0 グローバルユダヤ金融財閥から軍と資源が逃げた
グローバルユダヤと中国が組んで燃料電池に梶を全力できった
まずこれが解らない奴はこのスレで語る価値はない
グレタ中国の奴隷に二酸化炭素問題言わしてるときから構図が見えてる
化石燃料はトランプもプーチンも言ってるが排除する必要がない
プラチナを使って経年劣化する電池に価値はない
グローバルユダヤと中国が組んで燃料電池に梶を全力できった
まずこれが解らない奴はこのスレで語る価値はない
グレタ中国の奴隷に二酸化炭素問題言わしてるときから構図が見えてる
化石燃料はトランプもプーチンも言ってるが排除する必要がない
プラチナを使って経年劣化する電池に価値はない
2020/12/18(金) 12:58:42.25ID:1PsGG47p0
世界に置いてかれるぞ
もう敵いっこないから諦めてるのかな
もう敵いっこないから諦めてるのかな
241憂国の記者
2020/12/18(金) 12:58:44.80ID:1XDENl2b0242ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:58:44.97ID:QORMqskk0 >>229
競争がないから足元見られててワロタ
競争がないから足元見られててワロタ
243ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:58:47.74ID:sn2u+Rfi02020/12/18(金) 12:58:48.83ID:K8LcmEL10
てっきり政府と財界が阿吽の呼吸でEV推進が決まったと思ってたわ。
まさか豊田に反対される施策を自民党内閣が突然打ち出してくるとはな。
誰が得するんだ?黒幕が知りたい
まさか豊田に反対される施策を自民党内閣が突然打ち出してくるとはな。
誰が得するんだ?黒幕が知りたい
245ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:58:57.43ID:xo2tovq20 トラックの代替どうするかはっきりとした展望見えてからやるべきなんだよな
あまりにも現実離れしすぎた話
あまりにも現実離れしすぎた話
246ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:58:57.44ID:q6TyzAGI02020/12/18(金) 12:58:58.79ID:+1I9/jFn0
さんざん税金からうまい汁すすっといて少しでも気に入らないと文句か
2020/12/18(金) 12:59:00.00ID:6XD3Nf5e0
トンキンの自称高IQ様は物なんかドラえもんの秘密道具からポンポン湧いてくると思ってるから(笑)
2020/12/18(金) 12:59:00.11ID:z1B4F9C60
寒くても動くなら良いけどまだまだ無理やろ
250ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:59:02.25ID:OvskBwwc0 日本は原油絶たれたら即死するのは戦前から分かってるのに学ばないアホw
EVは日本の国益にも良い
EVは日本の国益にも良い
251ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:59:14.81ID:CSYG3jfj0 >>1
日本政府は2040年までに原発45基分(4500万キロワット)の風力作るってなってるの知らねえの豊田は?
日本政府は2040年までに原発45基分(4500万キロワット)の風力作るってなってるの知らねえの豊田は?
253ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:59:28.09ID:n5WiHOOy0 太陽光もいいが、太陽光パネルの処理問題あるからな
254ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:59:36.92ID:ZNijQBte0 トヨタはホンダがアシモ作ってた時に
うちは車屋ですからニヤニヤって笑ってたもんな
終わりが来たってことだ
うちは車屋ですからニヤニヤって笑ってたもんな
終わりが来たってことだ
2020/12/18(金) 12:59:37.75ID:9a1sG69L0
スパイ防止法がない限り
新しい技術を作っても途中で盗まれ
特許を抑えられちゃう繰り返し
新しい技術を作っても途中で盗まれ
特許を抑えられちゃう繰り返し
256ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:59:39.42ID:RZrcupnA0257ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:59:49.77ID:k2B3jJ100258ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 12:59:55.83ID:IhskYAj40 あと何年か知らないけど核融合炉が実用的に使われる時に
エンジンとか要らないよねぇ
二輪ってモーターサイクルそれが自動車に適用するだけ
燃費よりもバッテリー性能と炭素繊維
しかも自然分解しないと駄目なんだろな
難しいのか知らないけど鋼板は必要なのかな
エンジンとか要らないよねぇ
二輪ってモーターサイクルそれが自動車に適用するだけ
燃費よりもバッテリー性能と炭素繊維
しかも自然分解しないと駄目なんだろな
難しいのか知らないけど鋼板は必要なのかな
2020/12/18(金) 13:00:13.94ID:liso0HXG0
夏どころか
年中電気不足になるよな
年中電気不足になるよな
2020/12/18(金) 13:00:15.92ID:v/sjFJWQ0
カメラ業界「ワイらもそうやったんやで」
261ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:00:15.92ID:Zn0Xkl360 爆笑
経産省参与に水野氏 GPIF元幹部
経済産業省は7日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で3月末まで最高投資責任者(CIO)を務めた水野弘道氏が同省参与に就く人事を発表した。就任は7日付。水野氏は4月23日に米電気自動車メーカー、テスラの社外取締役に就いている。
(2020年5月7日 日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58822020X00C20A5EE8000
経産省参与に水野氏 GPIF元幹部
経済産業省は7日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で3月末まで最高投資責任者(CIO)を務めた水野弘道氏が同省参与に就く人事を発表した。就任は7日付。水野氏は4月23日に米電気自動車メーカー、テスラの社外取締役に就いている。
(2020年5月7日 日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58822020X00C20A5EE8000
2020/12/18(金) 13:00:35.27ID:dIDvNEdH0
>>237
まあ全ての車がEV化すると必要な化石燃料が5分の1で済むみたいだから意味はある
まあ全ての車がEV化すると必要な化石燃料が5分の1で済むみたいだから意味はある
263ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:00:41.14ID:JpulcwqP0 >>242
輸送コストや販路の脆弱さを想定できないバカ
輸送コストや販路の脆弱さを想定できないバカ
264ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:00:41.99ID:88ov81PR0 反原発EV推進派って多そう
265憂国の記者
2020/12/18(金) 13:00:44.14ID:1XDENl2b0 ここに書き込んでる奴のレベルが低すぎる
少しぐらい専門書読んだ方がいいんじゃないのか
あきおと同レベルの主張されても困る
少しぐらい専門書読んだ方がいいんじゃないのか
あきおと同レベルの主張されても困る
2020/12/18(金) 13:00:50.33ID:Orkurnof0
>>243
金型屋は9割消えるだろうね
金型屋は9割消えるだろうね
267ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:01:04.17ID:JpulcwqP0 >>241
やっぱおまえ猿だわ
やっぱおまえ猿だわ
268ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:01:11.49ID:hZjYaRdM0 まーた新しい環境に乗り遅れるのかね
グチをこぼした所で何が変わるわけでもないのに
グチをこぼした所で何が変わるわけでもないのに
269ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:01:12.33ID:HdzTO5W30 充電に時間がかかるから、スタンド行ったら充電済みバッテリーと交換して
補給するタイプにするならナシよりのアリかもしれない。
補給するタイプにするならナシよりのアリかもしれない。
270ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:01:14.91ID:1yp9AUPm0 上に居るのが軒並み0か100かみたいな思考しか出来んのが一番ダメだわな
架空(電子)マニー化や車のオール殿下なぞ
環境の為に皆産業革命前の生活スタイルに戻そうぜ。って言うのと変わらん
なんでもうちょっとバランスとか考えられん?
架空(電子)マニー化や車のオール殿下なぞ
環境の為に皆産業革命前の生活スタイルに戻そうぜ。って言うのと変わらん
なんでもうちょっとバランスとか考えられん?
271ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:01:20.70ID:qh5/ujkG0 反日在日5chは「EV化をすすめろよ」 って暴力的に主張してるけど
原発建設にはネガに反対して 結局電気足りなくなるだけ
とにかく日本が困ることを推進するのが役目みたいだな キチガイ5ch
原発建設にはネガに反対して 結局電気足りなくなるだけ
とにかく日本が困ることを推進するのが役目みたいだな キチガイ5ch
2020/12/18(金) 13:01:23.58ID:nedP3AOt0
次世代車にもうトヨタなんかいらん
さっさと潰れろ
さっさと潰れろ
273ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:01:33.20ID:qWLaV9c30 クリーンな発電で世界の電力需要の大半を賄えるようになってから、
せめてその見通しが立ってからやるべき話なんだよ内燃機関禁止なんて
今のまま押し通したってかえって環境負荷が増えるだけだ
せめてその見通しが立ってからやるべき話なんだよ内燃機関禁止なんて
今のまま押し通したってかえって環境負荷が増えるだけだ
274ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:01:37.01ID:k802x28E0 グレタに騙されるバカが電池推進(笑)
2020/12/18(金) 13:01:41.16ID:XY7sXEC70
関越道の立ち往生でEVが無理なのがハッキリした。
電池が切れたらもっと最悪過ぎ
電池が切れたらもっと最悪過ぎ
2020/12/18(金) 13:01:47.42ID:4MMog4IV0
277ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:01:53.47ID:Qjkihw/r02020/12/18(金) 13:02:07.69ID:dzYaDrAq0
トヨタ潰れろとか書いているチョンはなんだ?
死ね反日クソチョン
死ね反日クソチョン
2020/12/18(金) 13:02:09.72ID:9a1sG69L0
自動車会社というよりエンジン関係の技術が
日本の宝の一つ
かといってリノベーション出来なければ
むりやり生き延びさせる必要もない
日本の宝の一つ
かといってリノベーション出来なければ
むりやり生き延びさせる必要もない
281ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:02:20.70ID:RZrcupnA0 >>257
日本でソニーが液晶テレヒを30万で売っていた時に、ソニーから全く同じ形式の液晶テレビがアメリカで600ドルで売られていた事実・・・
日本でソニーが液晶テレヒを30万で売っていた時に、ソニーから全く同じ形式の液晶テレビがアメリカで600ドルで売られていた事実・・・
282ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:02:36.47ID:Y1IkEAVd0 閉鎖はしなくても、縮小は確実だね
いま自動車工場で働いてる人も、あと10年以内に三菱みたいに消される
なんで日本は中国に仕事を取られてばかりで、逆は無いんだろうね?
いま自動車工場で働いてる人も、あと10年以内に三菱みたいに消される
なんで日本は中国に仕事を取られてばかりで、逆は無いんだろうね?
283ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:02:37.27ID:k802x28E0 渋滞でも旅行でも使い物ならん
下取りはゴミ
下取りはゴミ
284ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:02:41.37ID:lc7CUmjc02020/12/18(金) 13:02:47.85ID:KKSIf6sX0
テスラの株買っといて良かった^^
2020/12/18(金) 13:02:48.85ID:gKJHin0Q0
炭素繊維はリサイクルが確立されてないから現状、量産車には難しい
コストも高いし、ロケットとか飛行機とか高級車とかじゃないとゴミが大量に出て環境問題になる
コストも高いし、ロケットとか飛行機とか高級車とかじゃないとゴミが大量に出て環境問題になる
288ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:02:53.89ID:DlN7HZa20 みんなEVにして、昼間は太陽光充電にすれば良い。
夜は過剰な深夜電力で充電。
トヨタは日産に比べてEVでは
3周半くらい遅れてるからね。
夜は過剰な深夜電力で充電。
トヨタは日産に比べてEVでは
3周半くらい遅れてるからね。
2020/12/18(金) 13:02:54.82ID:6XD3Nf5e0
エンジン部品メインで作ってる金型屋は消えるだろうなー(笑)
290ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:02:56.98ID:KLsdEhr60 原子力発電も太陽光発電も増えてないんだから当たり前だよなぁ
291ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:03:03.95ID:k+aJ7XWE0 世界がそう動いてるんだから仕方ないだろう
292ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:03:04.15ID:OvskBwwc0 >>278
トヨタが反日なんだよw
トヨタが反日なんだよw
293ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:03:24.21ID:eeWciSdr0 オマエらガソリンが高いからとトヨタに八つ当たりしてどうする
電気自動車が当たり前になれば別の課税が始まるだけだからな
あと電気使用税とかまで取られるようになるぞ
エコのためとかいう我田引水を認めてたらキリなんかねえぞ
電気自動車が当たり前になれば別の課税が始まるだけだからな
あと電気使用税とかまで取られるようになるぞ
エコのためとかいう我田引水を認めてたらキリなんかねえぞ
2020/12/18(金) 13:03:33.31ID:sKhhKtRm0
つーか、道路どうすんの?
脱ガソリンや軽油にしてしまったらまた増税になるけど、それはどうなるんだ?
脱ガソリンや軽油にしてしまったらまた増税になるけど、それはどうなるんだ?
295ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:03:35.26ID:jhMG6h8f0 >>244
まじこれ
まじこれ
2020/12/18(金) 13:03:36.71ID:/+lRUsAx0
まあ原発停めたことで火力依存がアホほど高くなってるのは事実。
297ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:03:43.01ID:DhF+LFGK0 確かに今の自公政権はポリシーというか
哲学がないから企業人も苦労するわな。
支持率、選挙しか頭にないから。
コロナ対応を見て痛感したわけ。
哲学がないから企業人も苦労するわな。
支持率、選挙しか頭にないから。
コロナ対応を見て痛感したわけ。
298ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:03:43.63ID:MY2OjURX0 そういえば氷河期では大型の生物は皆死滅したな
2020/12/18(金) 13:03:43.86ID:dzYaDrAq0
>>292
なにいってんだカスチョンが
なにいってんだカスチョンが
2020/12/18(金) 13:03:44.77ID:K8LcmEL10
山を切り崩し、自然破壊を行ってるとしか見えない
太陽光発電には反対です。あれでよく環境派なんて言えるな。
反原発のためなら自然破壊オッケーの矛盾に納得できない
太陽光発電には反対です。あれでよく環境派なんて言えるな。
反原発のためなら自然破壊オッケーの矛盾に納得できない
301ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:02.52ID:c5GKCuP10 既存のマンションじゃ充電できないからEVなんてありえん。
302ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:06.20ID:ER5nKjxr0 トランスミッションいらんしそのぶん軍需に回せって話
303ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:09.15ID:lc7CUmjc0304ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:11.00ID:q6TyzAGI02020/12/18(金) 13:04:12.82ID:Z3+khFmp0
ハイブリッド車はOKなんでしょ達成は容易じゃないの
306ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:17.69ID:ItT/MpRK02020/12/18(金) 13:04:22.87ID:NXLBfRyV0
【悲報】 中国大手電気自動車BYDの新車EV、広告航続距離605km→実際に走ると230kmで炎上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608263745/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608263745/
308ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:22.93ID:KLsdEhr60309ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:23.55ID:k802x28E0 まず二酸化炭素問題は大した事がないという事に気付いてすらいないバカが多すぎる
原発のがよっぽど人類破滅するわ
原発のがよっぽど人類破滅するわ
2020/12/18(金) 13:04:33.35ID:2/gtGBuz0
家にしても車にしても若いのが借金しなくても無理なく買えるようにしてやればいいよ
311ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:35.60ID:RZrcupnA02020/12/18(金) 13:04:45.35ID:9a1sG69L0
2020/12/18(金) 13:04:45.80ID:NiHv9+U30
マジで大丈夫か?
家電と同じで時代から取り残されないのか
家電と同じで時代から取り残されないのか
314ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:51.72ID:n+VGbbDG0 EV車「フル充電お願いします」
EVスタンド「5時間かかりますけど」
EV車「アホらしい、じゃあ止めるわ」
EVスタンド「5時間かかりますけど」
EV車「アホらしい、じゃあ止めるわ」
315ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:04:59.97ID:k2B3jJ100316ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:05:05.87ID:hZjYaRdM02020/12/18(金) 13:05:06.37ID:tT2NfUU10
>>288
日産のEVは寒冷地だとだいぶ性能落ちるけどね
日産のEVは寒冷地だとだいぶ性能落ちるけどね
2020/12/18(金) 13:05:18.80ID:1tVZTG7K0
テスラ株主からしたらカストヨタにはガソリン大好き路線のままいてくれて良いよ
319ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:05:29.59ID:1ajCSR/f0 >>102
派手に報道されただけだよ
重大事故を起こすのは10代と20代前半が圧倒的に多いんだ
リスク細分型の保険料を見れば一目瞭然だが、日本ではリスク細分型もマイルドなんで、大して差が付かないけどね
欧米だと10代のドライバーは車より高い保険料を払わなければ成らないww
派手に報道されただけだよ
重大事故を起こすのは10代と20代前半が圧倒的に多いんだ
リスク細分型の保険料を見れば一目瞭然だが、日本ではリスク細分型もマイルドなんで、大して差が付かないけどね
欧米だと10代のドライバーは車より高い保険料を払わなければ成らないww
320ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:05:33.23ID:ItT/MpRK0 日本(2019年)
揮発油税+地方揮発油税+軽油引取税=3.6兆円 ※燃料税
自動車税+軽自動車税=1.8兆円 ※保有税
自動車重量税+自動車重量税(譲与分)+自動車得税=0.8兆円 ※諸税
税収 6.2兆円
より深刻なのはこれ
ガソリンが売れないと3.6兆円の税収減 道路整備できなくなる
アメリカはガソリン売れないと年9〜12兆円の税収減(共和党が反対するわけ)
新たな財源をどうするか?
揮発油税+地方揮発油税+軽油引取税=3.6兆円 ※燃料税
自動車税+軽自動車税=1.8兆円 ※保有税
自動車重量税+自動車重量税(譲与分)+自動車得税=0.8兆円 ※諸税
税収 6.2兆円
より深刻なのはこれ
ガソリンが売れないと3.6兆円の税収減 道路整備できなくなる
アメリカはガソリン売れないと年9〜12兆円の税収減(共和党が反対するわけ)
新たな財源をどうするか?
2020/12/18(金) 13:05:39.82ID:txQlhwCV0
政治家はグレタに触発されて理想ばかり語ってる
322ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:05:42.66ID:k802x28E0 燃料電池作るのにプラチナが必須(笑)
そら高くなる罠
そら高くなる罠
323ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:05:51.99ID:LeV0B6400 グレタがグレて不登校
2020/12/18(金) 13:05:53.86ID:k3YNENY50
2020/12/18(金) 13:05:55.09ID:sKhhKtRm0
2020/12/18(金) 13:06:06.29ID:Zv/TZu9i0
バッテリーの大容量小型化と携行可能で簡単に交換できる予備バッテリーを実現してから脱ガソリンを考えればいいのに
なんで脱ガソリンありきなの?
なんで脱ガソリンありきなの?
327ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:06:10.43ID:ItT/MpRK0 充電税 1回急速充電するごとに税金1000円
走行税 100km走るごとに税金1000円
欧米はこの2つをやろうとしてる
電気自動車って税金払ってないんだよ
フリーライドしてる
走行税 100km走るごとに税金1000円
欧米はこの2つをやろうとしてる
電気自動車って税金払ってないんだよ
フリーライドしてる
328ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:06:11.29ID:ZNijQBte0 ガソリン使わなくなったらガソリン暫定税率とかで地方の財源が消えるから
新たな税金が課せられるな
環境税EV税炭素税
新たな税金が課せられるな
環境税EV税炭素税
2020/12/18(金) 13:06:12.20ID:DJiJzr+M0
330ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:06:20.17ID:RZrcupnA0 >>317
日産に限らず、中国でも冬の内蒙古自治区でEV車が使えないって猛烈なクレームが・・・
日産に限らず、中国でも冬の内蒙古自治区でEV車が使えないって猛烈なクレームが・・・
2020/12/18(金) 13:06:23.01ID:Z3+khFmp0
軽自動車しか乗れない貧乏は原付きとかシェアリング、色々と選択肢あるのでは
332ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:06:26.13ID:JpulcwqP0333ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:06:27.66ID:ItT/MpRK0 ガソリン税が減ると、、、
道路、橋、ガードレール、信号、橋梁、高速道路、補修できなくなる
ただでさえ補助金、環境クレジットでバラまいてるのに税収まで減るわけ
中国はそれで現実路線に修正した
道路、橋、ガードレール、信号、橋梁、高速道路、補修できなくなる
ただでさえ補助金、環境クレジットでバラまいてるのに税収まで減るわけ
中国はそれで現実路線に修正した
2020/12/18(金) 13:06:31.35ID:SSbM3XW20
屋根にソーラーパネルつければいいだけなのに
まだ誰も気付いてないようだな
まだ誰も気付いてないようだな
2020/12/18(金) 13:06:40.00ID:CHuz+E0Q0
336ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:06:48.79ID:ItT/MpRK0 ガソリン1リッター130円として内訳
原料費(原油の価格1キロリットルあたり) 32.23円
精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益) 33円
税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円 ※二重課税) 64.77円
※ガソリン税53.8円=本税揮発油税24.3+地方揮発油税4.4+暫定税率揮発油税24.3+地方揮発油税0.8
※石油税2.8円=本税2.04+環境税0.76
消費税の二重課税…違法状態な
「原油代25%+精製流通25%+税金50%」こういうビジネスモデル
原料費(原油の価格1キロリットルあたり) 32.23円
精製コスト(保険料等を含む)+流通コスト(運賃・販売コスト・利益) 33円
税金(関税0.17円+ガソリン税53.8円+石油税2.8円+消費税8円 ※二重課税) 64.77円
※ガソリン税53.8円=本税揮発油税24.3+地方揮発油税4.4+暫定税率揮発油税24.3+地方揮発油税0.8
※石油税2.8円=本税2.04+環境税0.76
消費税の二重課税…違法状態な
「原油代25%+精製流通25%+税金50%」こういうビジネスモデル
337ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:06:54.24ID:hZjYaRdM0338ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:01.94ID:ItT/MpRK0 車検代
アメリカ 2000円
ドイツ 5000円
フランス 7000円
ほとんどの国 0円(車検なし)
日本の自動車関連税は世界一高い
携帯代も世界一高い
アメリカ 2000円
ドイツ 5000円
フランス 7000円
ほとんどの国 0円(車検なし)
日本の自動車関連税は世界一高い
携帯代も世界一高い
339ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:03.46ID:k2B3jJ100340ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:12.38ID:Y3IgiTnt0 原発事故後の原発比率20%くらいを掲げていたのにいつまで経っても
原発を作ろうとしない政府への嫌味もあるんだろw
原発を作ろうとしない政府への嫌味もあるんだろw
2020/12/18(金) 13:07:13.22ID:Z3+khFmp0
>>326
先進国がやってるからだろ
先進国がやってるからだろ
342ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:16.76ID:B8Y77zBi0 EVで使う電気原子力発電で増やしてまたフクシマするの?
343ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:23.23ID:mFlE59YH0 また世界から馬鹿にされる
344ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:33.47ID:Xh2IcHLF0 自動車業界じゃなくてトヨタのビジネスモデルが崩壊するんだろ?
345ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:35.47ID:zxkz+el70 つまりさ
原発新設しまくれば、自動車も安泰になるんだよ
日本で車作りはコスト競争力ないんだろ?
安い電力ないと勝てない
原発新設しまくれば、自動車も安泰になるんだよ
日本で車作りはコスト競争力ないんだろ?
安い電力ないと勝てない
346ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:37.57ID:ItT/MpRK0 テキサス州の場合
ガソリン 3.8リットル100円(テキサス州のセルフ)1Lで25〜80円
軽油1L 15〜60円
車検 2000円
自動車税 なし
取得税 なし
重量税 なし
バイオエタノールはガソリン価格の1〜2割で売ってる
ちなみにテキサス州は所得税も0%です 法人税も0%
ガソリン 3.8リットル100円(テキサス州のセルフ)1Lで25〜80円
軽油1L 15〜60円
車検 2000円
自動車税 なし
取得税 なし
重量税 なし
バイオエタノールはガソリン価格の1〜2割で売ってる
ちなみにテキサス州は所得税も0%です 法人税も0%
2020/12/18(金) 13:07:41.52ID:DJiJzr+M0
>>337
電気自動車は100年間は地中で埋まっていたんだが
電気自動車は100年間は地中で埋まっていたんだが
348ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:42.04ID:RZrcupnA0 >>294
ガソリン税から、走行税に切り替えるみたい・・・車検時に課税するとかして
ガソリン税から、走行税に切り替えるみたい・・・車検時に課税するとかして
349ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:44.41ID:us7KEuMp0 ガソリンだけなしにしてどうすんの?
飛行機は?船舶は?アスファルト道路は?
飛行機は?船舶は?アスファルト道路は?
350ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:45.58ID:RsPj/D1p0 確か燃料電池はトヨタかなり進んでるはず
この発言は下請け弱小用
本社だけなら対応出来る
この発言は下請け弱小用
本社だけなら対応出来る
351ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:49.82ID:J+AkwyiD0 又野たいきん
は
きちがい
は
きちがい
352ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:56.82ID:IhskYAj40 そういえばテスラが3年以内に約260万円で出すと
マスク会長が言っていたけど豊田会長はどうするんだろうね
マスク会長が言っていたけど豊田会長はどうするんだろうね
353ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:07:58.60ID:NHSJlif+0 日本でゴチャゴチャ言っても仕方がないやろ。
アメリカ、中国、ヨーロッパで言ってこい。
勇気もないくせに。
アメリカ、中国、ヨーロッパで言ってこい。
勇気もないくせに。
2020/12/18(金) 13:08:03.67ID:v2cNF5oN0
>>280
その「日本のエンジン技術」という優位点を殺そうとして考えられたのがこのEV化でもあるんだがな
その「日本のエンジン技術」という優位点を殺そうとして考えられたのがこのEV化でもあるんだがな
355ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:08:12.13ID:88ov81PR0 規格の統一化出来るのかが心配
2020/12/18(金) 13:08:13.00ID:A+pdzq1y0
自衛隊もガソリン車やめるのか
2020/12/18(金) 13:08:14.56ID:Z3+khFmp0
>>345
原発が高くて建設できないのだけど
原発が高くて建設できないのだけど
358ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:08:23.75ID:ItT/MpRK0 >>1
フランスのカラクリは原発だから
ノルウェーのカラクリも隣国スウェーデンの原発があるから
「グレタが住んでるスウェーデン国民の原発支持率は8割」
それと北欧は南端に人口集中してるんで移動範囲が狭いため
フランスのカラクリは原発だから
ノルウェーのカラクリも隣国スウェーデンの原発があるから
「グレタが住んでるスウェーデン国民の原発支持率は8割」
それと北欧は南端に人口集中してるんで移動範囲が狭いため
359ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:08:32.39ID:3B5KZfYW0 日本でしか走れないガラパゴス自動車www
2020/12/18(金) 13:08:37.76ID:suJvEIME0
中国お得意の電化製品
361ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:08:40.52ID:k2B3jJ1002020/12/18(金) 13:09:01.24ID:Zv/TZu9i0
363ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:09:03.12ID:ZNijQBte0 EVなんて電池にモータつけるだけなのに
なんでできないんだ
自動運転は永久にできないと思うけど
なんでできないんだ
自動運転は永久にできないと思うけど
2020/12/18(金) 13:09:18.23ID:yjFBhid70
まぁ、これは政府が世界のトレンドを考慮した結果の外交政策や、しゃーない
せめてトヨタはレジ袋有料化の時に政府に対して苦言を出していたら、今回違った意味ある抗議になってたやろうけどな
せめてトヨタはレジ袋有料化の時に政府に対して苦言を出していたら、今回違った意味ある抗議になってたやろうけどな
2020/12/18(金) 13:09:18.71ID:fpuH1byr0
寒冷地でも大丈夫な電気自動車ってあるのけ?
366ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:09:47.78ID:JpulcwqP0367ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:09:52.48ID:KfK5j6Wk0 本質的な問題だけどガソリン車のガス欠よりEVの電欠の方が社会的ダメージ大きいよね、それが理解出来ないのかな
2020/12/18(金) 13:09:52.75ID:CS+6P3+M0
電気自動車のビジネスモデルは?
2020/12/18(金) 13:09:57.66ID:Zv/TZu9i0
>>341
その人達豪雪地帯のことなんも考えてないんだな
その人達豪雪地帯のことなんも考えてないんだな
2020/12/18(金) 13:09:58.20ID:ItT/MpRK0
<自動車1台を生産したときのCO2排出量>
ガソリン車 5500kg
電気自動車 12300kg(うちリチウムイオン電池 6400kg)
欧州CO2規制が2025年から、この生産時のCO2排出も合算することになった
EVもこのままだと走れないんで>>1技術革新が必要って言ってるわけ
レアメタルを使わない電池の開発
ガソリン車 5500kg
電気自動車 12300kg(うちリチウムイオン電池 6400kg)
欧州CO2規制が2025年から、この生産時のCO2排出も合算することになった
EVもこのままだと走れないんで>>1技術革新が必要って言ってるわけ
レアメタルを使わない電池の開発
371ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:10:06.87ID:3lk5QodR0 ここでも既得権益か
いったん大手企業は潰してサラにすべきでは?
いったん大手企業は潰してサラにすべきでは?
2020/12/18(金) 13:10:08.78ID:xwGYlWZ00
>>1
世界で実用に耐える自家用EVを商品化出来るのは日本だけ
ガソリン軽油や水素燃料電池車FCV同等な3分急速満充電の
全固体充電池を開発済だ。最近更に充電容量や時間がアップしたそうだ。
ただそんな日本においても、EV車を造る過程やそれに必要な大幅な発電送電
需要増に応じる設備投資は大変だ、化石燃料系の火力が増えるとCO2など煤煙
も大規模に出て更なる地球温暖化に繋がる。またもとから地球温暖化は
人類が産業で出すCO2などよか自然活動火山や海底メタハイの気化、太陽の
活動などの分が大きい。だから米国はそれを前提にCO2を削減する京都議定書を
撤退した程。 原発は当然ぱよくな人達が嫌うアイテムで、実際事故ったら
福島の再現だし、解体まで含めたトータルコストは火力などよか格段に高い上に
廃棄物の処理で苦労している。太陽風力地熱などの代替エネルギー発電も左程
期待出来ない上に不安定
現時点でEVヲ―と言って法令まで造っても、それを可能たら占めるインフラは
世界で整備する事が難しく、地球温暖化にも反する逆の結果なのであった。
そう言うが、「でも都市部市街地の空気は綺麗になるだろ?」と厨が言う
そこで近距離移動用を元に、資源豊富で更に低公害高効率化される日本の
内燃や、与太のHV、PHEV、FCV水素燃料電池車を自家用にも
勧める次第である。それなら排気ガスなど0でスーパークリーン。出るのは少し
ばかりの飲める程の綺麗な水ちょろちょろで、燃料も水素エネルギー社会で
工場生産の中間生成物の余りなどが使え、循環型エネルギー社会も造れるのであった。
世界で実用に耐える自家用EVを商品化出来るのは日本だけ
ガソリン軽油や水素燃料電池車FCV同等な3分急速満充電の
全固体充電池を開発済だ。最近更に充電容量や時間がアップしたそうだ。
ただそんな日本においても、EV車を造る過程やそれに必要な大幅な発電送電
需要増に応じる設備投資は大変だ、化石燃料系の火力が増えるとCO2など煤煙
も大規模に出て更なる地球温暖化に繋がる。またもとから地球温暖化は
人類が産業で出すCO2などよか自然活動火山や海底メタハイの気化、太陽の
活動などの分が大きい。だから米国はそれを前提にCO2を削減する京都議定書を
撤退した程。 原発は当然ぱよくな人達が嫌うアイテムで、実際事故ったら
福島の再現だし、解体まで含めたトータルコストは火力などよか格段に高い上に
廃棄物の処理で苦労している。太陽風力地熱などの代替エネルギー発電も左程
期待出来ない上に不安定
現時点でEVヲ―と言って法令まで造っても、それを可能たら占めるインフラは
世界で整備する事が難しく、地球温暖化にも反する逆の結果なのであった。
そう言うが、「でも都市部市街地の空気は綺麗になるだろ?」と厨が言う
そこで近距離移動用を元に、資源豊富で更に低公害高効率化される日本の
内燃や、与太のHV、PHEV、FCV水素燃料電池車を自家用にも
勧める次第である。それなら排気ガスなど0でスーパークリーン。出るのは少し
ばかりの飲める程の綺麗な水ちょろちょろで、燃料も水素エネルギー社会で
工場生産の中間生成物の余りなどが使え、循環型エネルギー社会も造れるのであった。
2020/12/18(金) 13:10:11.97ID:8/mc4ZENO
ムリヤリ大政奉還で名経営者として祭上げられていた無能のボケが徐々に馬脚を現して来たな、お坊っちゃま…。
374ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:10:16.44ID:RZrcupnA02020/12/18(金) 13:10:29.08ID:sKhhKtRm0
>>361
じゃあガソリン税無くせば良くないか?
じゃあガソリン税無くせば良くないか?
2020/12/18(金) 13:10:38.18ID:tCgH7zvr0
これって脱ガソリン車はマイルドハイブリッド車でも大丈夫なんだろ?
一応危機感を煽りながら、心中大賛成だろうしさ
トヨタ式ハイブリッドより効率が良いエンジンなんて有るのか?
一応危機感を煽りながら、心中大賛成だろうしさ
トヨタ式ハイブリッドより効率が良いエンジンなんて有るのか?
377ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:10:39.05ID:tTiGtl4T0 大陸や寒冷地でEVが無理なら大都市圏に絞るとか方法はあるだろう
トヨタさんが世界にアイデアを提案するのを期待しているんだが
トヨタさんが世界にアイデアを提案するのを期待しているんだが
2020/12/18(金) 13:10:47.70ID:9a1sG69L0
379ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:11:14.83ID:zxkz+el70380ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:11:32.60ID:RZrcupnA0 >>365
灯油ストーブを組み込んだEV作るしか無いなw
灯油ストーブを組み込んだEV作るしか無いなw
2020/12/18(金) 13:11:35.81ID:Z3+khFmp0
>>369
どうせ豪雪のときは車運転しないからな
どうせ豪雪のときは車運転しないからな
2020/12/18(金) 13:11:36.23ID:5ga2JQyW0
そもそもトヨタって脱ガソリンを推進するって何かで言ってなかったか?
383ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:11:40.16ID:Gq1mxmDn02020/12/18(金) 13:11:59.99ID:QSlPgIQJ0
ゴアの時と同じかもしれんからまだ大きく動く必要はないんじゃないか
385ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:12:20.01ID:ItT/MpRK0 ガソリン車 3分で満タン
燃料電池車 3分で満タン
電気自動車 5〜8時間で満タン 最大50kWhの急速充電器で30〜40分で80%充電
「アマゾン届かない」(´・ω・`)ショボーン
燃料電池車 3分で満タン
電気自動車 5〜8時間で満タン 最大50kWhの急速充電器で30〜40分で80%充電
「アマゾン届かない」(´・ω・`)ショボーン
2020/12/18(金) 13:12:20.82ID:Zv/TZu9i0
>>381
物流止まっても死なない国ならいいな。
物流止まっても死なない国ならいいな。
387ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:12:21.85ID:pNHMg+Ok0 あ〜こりゃ駄目だね
じゃあテスラは何で売れてんだ
じゃあテスラは何で売れてんだ
388ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:12:36.53ID:UovmZt3W0 トヨタとしてはどうせ海外じゃEV売るわけやろ
国が働いてる人のために従来の産業守るようにしながらメーカーは新しい時代に向けて変革していくのが普通でね?
なんか逆やな
国が働いてる人のために従来の産業守るようにしながらメーカーは新しい時代に向けて変革していくのが普通でね?
なんか逆やな
2020/12/18(金) 13:12:40.32ID:9a1sG69L0
トヨタコムスみたいなものが
労働者階級の通勤用でいいよ
30キロで数時間走れる程度のもの
自転車とマイクロカーと原付の
専用道を作ればガラパゴス化出来る
労働者階級の通勤用でいいよ
30キロで数時間走れる程度のもの
自転車とマイクロカーと原付の
専用道を作ればガラパゴス化出来る
390ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:12:45.09ID:k2B3jJ100391ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:12:59.58ID:JpulcwqP0 >>374
ドイツを中心とした欧州勢力は水素燃料を基調としたインフラ構築に舵を切るのかな?
ドイツを中心とした欧州勢力は水素燃料を基調としたインフラ構築に舵を切るのかな?
392ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:12:59.78ID:LZbQoi8Q0 五月蠅い!与太者wwwwwww
2020/12/18(金) 13:13:08.38ID:sKhhKtRm0
あとEVの場合、事故って大破したら救助は諦めるしかないよ。
2020/12/18(金) 13:13:14.12ID:cI2var8q0
知見のない馬鹿が上に立つと苦労するわな
家電屋なんかファブレス言い出してOEM買ってきて風評工作して売るだけのステマ屋になっちまったし(笑)
それブランド失ったら終わりだよね?(笑)
家電屋なんかファブレス言い出してOEM買ってきて風評工作して売るだけのステマ屋になっちまったし(笑)
それブランド失ったら終わりだよね?(笑)
2020/12/18(金) 13:13:14.68ID:v65JjXxy0
電気作るのにガンガン化石燃料燃やしてるのにな
エネルギー版マネーロンダリングみたいなもん
エネルギー版マネーロンダリングみたいなもん
2020/12/18(金) 13:13:15.05ID:v2cNF5oN0
まぁ将来的には自動運転と電気自動車の組み合わせで、人が車を所有しない世界に行くんだろうな。SFとかでよくある
397ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:13:17.04ID:1ajCSR/f02020/12/18(金) 13:13:22.95ID:Y1IkEAVd0
自動車工場の奴等、終ったなw
ふっふ〜ん♪
ふっふ〜ん♪
2020/12/18(金) 13:13:26.99ID:DJiJzr+M0
400ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:13:47.08ID:k2B3jJ100 >>375
EVの普及と共に自然に減っていくだろ
EVの普及と共に自然に減っていくだろ
401ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:14:00.93ID:Gq1mxmDn0 >>343
日本を馬鹿にしてるの韓国だけなんだけど、お前韓国人?
日本を馬鹿にしてるの韓国だけなんだけど、お前韓国人?
2020/12/18(金) 13:14:03.39ID:WvwDE5Ow0
石油メジャーの圧力とか凄い喰らってそう
403ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:14:11.54ID:ItT/MpRK0 スズキアルト 原価15万円 価格78万円
ホンダN-BOX 原価40万円 価格150万円
ヤリス 原価40万円 価格139万円
バッテリーがせめて10万円くらいまで安くならないと、まず価格の面で普及しない
ホンダN-BOX 原価40万円 価格150万円
ヤリス 原価40万円 価格139万円
バッテリーがせめて10万円くらいまで安くならないと、まず価格の面で普及しない
404ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:14:25.05ID:vXPZVpaj0 水素ステーション建築費・・・・5億円以上
ガソリンスタンド建築費・・・・7000万以上
急速充電スタンドの建築費・・・70万から250万円
バカネトウヨwwwwww
ガソリンスタンド建築費・・・・7000万以上
急速充電スタンドの建築費・・・70万から250万円
バカネトウヨwwwwww
2020/12/18(金) 13:14:29.13ID:e7//w9rh0
それでも世界に互してナンボなのが極東の資源も土地も人口もない高齢国家の宿命なんだよ
406ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:14:30.33ID:uPP277/A0 2030年に完全EV化はまず無理やな
既に欧州や中国がこぞってHVやPHEVもおっけーにしている時点でお察し
そもそも電動化とEVの区別がついてない時点で議論にならんよ
既に欧州や中国がこぞってHVやPHEVもおっけーにしている時点でお察し
そもそも電動化とEVの区別がついてない時点で議論にならんよ
2020/12/18(金) 13:14:40.27ID:F78ZDHBV0
ハイブリッドでもOKみたいだから、トヨタはハイブリッドの比率を増やしていけばいいだけだろ
408ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:14:42.28ID:jy1TwKNa0 ビジネスモデルっていう理由は
理由にならんな
石炭だの保護すんの?
同じこと
理由にならんな
石炭だの保護すんの?
同じこと
2020/12/18(金) 13:14:42.68ID:fpuH1byr0
EVを否定はしないけどせめて今のHVレベルの実用性は欲しいところ
それが出来ないうちは住み分けだな
それが出来ないうちは住み分けだな
410ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:15:00.10ID:B16yZCgB0 4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね
ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある
第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達).
二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが
> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」
友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的
夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある
こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 8
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね
ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある
第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達).
二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが
> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」
友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的
夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある
こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 8
2020/12/18(金) 13:15:05.60ID:sKhhKtRm0
>>404
利便性に欠ける。はい却下。
利便性に欠ける。はい却下。
412ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:15:06.25ID:ItT/MpRK0 >>1
ヤリス
WLTC燃費 36.0km/L
実燃費 44.0km/L(高速道路)
外部給電 ガソリン満タンであれば1500Wで4日間も電源として使用できる
価格 139〜249万円
原価 40万円
日本で一番売れてる車だ
この車の代わりができるEVにできるかっていうと、無理ぽよ
21年HVはWLTC燃費リッター40.0〜50.0km/Lだぜ?
新型アクアがWLTC燃費44.0km/Lで199万8000円 2021年2〜3月発売
ヤリス
WLTC燃費 36.0km/L
実燃費 44.0km/L(高速道路)
外部給電 ガソリン満タンであれば1500Wで4日間も電源として使用できる
価格 139〜249万円
原価 40万円
日本で一番売れてる車だ
この車の代わりができるEVにできるかっていうと、無理ぽよ
21年HVはWLTC燃費リッター40.0〜50.0km/Lだぜ?
新型アクアがWLTC燃費44.0km/Lで199万8000円 2021年2〜3月発売
413ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:15:06.68ID:zxkz+el70414ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:15:31.77ID:vXPZVpaj0 トヨタは日本の石油依存を推進する売国企業だったね。残念だ
石油会社とアラブ人を儲けさせたいだけらしい
石油会社とアラブ人を儲けさせたいだけらしい
2020/12/18(金) 13:15:43.96ID:DJiJzr+M0
416ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:15:49.90ID:ItT/MpRK0 産地 コンゴが世界6割(世界一貧しい国で子供たちが危険な労働をしてる)
商社 グレンコアが独占(スイス企業)
精製 中国の工場が独占
売買 イギリスの取引市場が独占
こういうカラクリ
テスラもグレンコアと契約しただろ? レアメタル入手できないもん
アメリカには入ってこないから
商社 グレンコアが独占(スイス企業)
精製 中国の工場が独占
売買 イギリスの取引市場が独占
こういうカラクリ
テスラもグレンコアと契約しただろ? レアメタル入手できないもん
アメリカには入ってこないから
2020/12/18(金) 13:16:07.12ID:sKhhKtRm0
高速で電池切れになったらそれこそあぼーんだけど。
418ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:25.50ID:ItT/MpRK0 コバルトの6割を産出するのがコンゴ民主共和国
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる(スマホ等)
コバルトはガソリン車ディーゼル車からEVへ切り替わるにつれて需要が急増していくが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想(これだと数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの価格は1年で2倍に高騰
コバルトのサプライチェーンは複雑で短縮やコスト削減できない
コバルトはコンゴの鉱山で産出され中国で精錬されノートPCスマホEVの一部としてLAロンドンで販売
コンゴ民主共和国…エボラ出血熱が大流行
コンゴ民主共和国…新型エボラ出血熱が発生なう
例えばコバルト。。。スマホ用にも使うだろ?
アップル、ファーウェイ、サムスンらが生産量制限で"カルテル"結んでるんだよ
上に書いたように流通経路が複雑でコスト削減できない(→高騰)
コバルトの世界埋蔵量は700 万トン(純分)
コバルトの可採掘資源量は660万トン
コバルトの生産量は6万2000トン
コバルトの可採掘年は106年分
コバルトの採掘は児童労働(世界で最も貧しく1人当たり所得が800ドル)
コバルトの生産量の42%はすでにリチウムイオン電池向けに消費されてる(スマホ等)
コバルトはガソリン車ディーゼル車からEVへ切り替わるにつれて需要が急増していくが生産量は増やせない
コバルト需要は30年までに30倍186万トンに増えると予想(これだと数年で世界中の資源枯渇してしまう)
コバルト供給で世界最大のサプライヤーは英国スイスの資源商社グレンコア
コバルトの価格は1年で2倍に高騰
コバルトのサプライチェーンは複雑で短縮やコスト削減できない
コバルトはコンゴの鉱山で産出され中国で精錬されノートPCスマホEVの一部としてLAロンドンで販売
コンゴ民主共和国…エボラ出血熱が大流行
コンゴ民主共和国…新型エボラ出血熱が発生なう
例えばコバルト。。。スマホ用にも使うだろ?
アップル、ファーウェイ、サムスンらが生産量制限で"カルテル"結んでるんだよ
上に書いたように流通経路が複雑でコスト削減できない(→高騰)
419ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:26.56ID:hTE/28Bu0 時代の流れだよ
VHSがDVDにとって変わったのと一緒
VHSがDVDにとって変わったのと一緒
420ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:34.49ID:MnEpwLHA0 ヤマハもトヨタも経営者を変えた方が良い
先手を打って覇権を獲得しなければ一気にシェアを奪われる事になる
先手を打って覇権を獲得しなければ一気にシェアを奪われる事になる
2020/12/18(金) 13:16:37.71ID:l1uxolOR0
ガソリン捨てる国は原発ありきなんだぞ
ガソリンと原発ならどちらがいいか
ガソリンと原発ならどちらがいいか
422ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:39.20ID:IhskYAj40 チョロQデカイ版かグラスホッパー作って欲しいね
423ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:39.82ID:ItT/MpRK0 バッテリーはリチウムイオンである限り安くならない!!!
レアメタルを大量に使うんで供給量を急激に増やせないし、資源にも限りがある、環境にも悪い
それで次世代電池の開発に移ったというわけ
レアメタルを大量に使うんで供給量を急激に増やせないし、資源にも限りがある、環境にも悪い
それで次世代電池の開発に移ったというわけ
424ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:47.55ID:xwGYlWZ00 >>387
自宅で8時間程かけて満充電して時々乗るような人向け あと自動運転でも良く事故って
死人が出るのが好きな人やぶつかってボディがぺしゃんこになるのが好きな人だろうね
毎日のように使って残り燃料(充電量)が少ない時と気づいたらお手上げですわ
自宅で8時間程かけて満充電して時々乗るような人向け あと自動運転でも良く事故って
死人が出るのが好きな人やぶつかってボディがぺしゃんこになるのが好きな人だろうね
毎日のように使って残り燃料(充電量)が少ない時と気づいたらお手上げですわ
425ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:47.56ID:k2B3jJ100426ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:54.85ID:e/59FrZT0 火力発電中心のまま電気自動車が普及しても環境に優しくならない
電気自動車はイメージだけ
電気自動車はイメージだけ
427ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:16:56.35ID:vXPZVpaj0 水素ステーション建築費・・・・5億円以上
ガソリンスタンド建築費・・・・7000万以上
急速充電スタンドの建築費・・・70万から250万円
水素ステーションに行くまで1時間
ガソリンスタンドにいって給油するまで30分以上
家でEVを充電するのは1分
ガソリンスタンド建築費・・・・7000万以上
急速充電スタンドの建築費・・・70万から250万円
水素ステーションに行くまで1時間
ガソリンスタンドにいって給油するまで30分以上
家でEVを充電するのは1分
2020/12/18(金) 13:17:01.52ID:44zPTlWf0
2020/12/18(金) 13:17:06.34ID:EqP7xQoD0
そうやって世界に負けていったのにな
430ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:17:20.17ID:TSD/KSg10 あ?産業界が次の飯の種として目処がついたから協調で出したのかと思ってたわ
2020/12/18(金) 13:17:20.30ID:Z3+khFmp0
>>421
ハイブリッドもOKなのにガソリン捨てることになるの?
ハイブリッドもOKなのにガソリン捨てることになるの?
432ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:17:27.38ID:ItT/MpRK0 韓国LGとかEV電池爆発しまくってるだろ?
あれはリチウムイオン電池の「電解液が液体」だからだ
車・スマホ・パソコン・タブレット・家電製品・自転車・バイクの発火原因すべてこれ!!
電池パックの液漏れ→変形や故障→異常な発熱→破裂→発火
情報家電は小型バッテリーだから火傷で済むが、車載大地は巨大だから住宅火災になる
あれはリチウムイオン電池の「電解液が液体」だからだ
車・スマホ・パソコン・タブレット・家電製品・自転車・バイクの発火原因すべてこれ!!
電池パックの液漏れ→変形や故障→異常な発熱→破裂→発火
情報家電は小型バッテリーだから火傷で済むが、車載大地は巨大だから住宅火災になる
433ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:17:29.84ID:EcNqUGDy0 アホ社長!
文句など誰でも言える。
政府の方針と言うより、世界の方針。
対応していくしかない。
文句など誰でも言える。
政府の方針と言うより、世界の方針。
対応していくしかない。
434ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:17:39.25ID:th4flRo30 100年に一度の確変期に何を言ってんだこの世襲のボンボンは。
高級車は必要とされず、近場を走るだけの最低限の性能があればいいとなるかも知れん。
家電のごとく自動車も中華の新規参入勢力に駆逐されんぞ。
ガソリン車は趣味で車を走らせる人だけの物になり、ガソリンスタンドは皆潰れる。
高級車は必要とされず、近場を走るだけの最低限の性能があればいいとなるかも知れん。
家電のごとく自動車も中華の新規参入勢力に駆逐されんぞ。
ガソリン車は趣味で車を走らせる人だけの物になり、ガソリンスタンドは皆潰れる。
2020/12/18(金) 13:17:50.80ID:sKhhKtRm0
>>427
バカがウソ垂れてるよな。
バカがウソ垂れてるよな。
2020/12/18(金) 13:18:19.34ID:ItT/MpRK0
世界新車販売は8000〜9000万台
インド、ASEAN、途上国で急速に伸びてるんで2030年には1.5〜2億台に達する
これだけの車載電池は生産できないからな。。。資源が枯渇してしまう
インド、ASEAN、途上国で急速に伸びてるんで2030年には1.5〜2億台に達する
これだけの車載電池は生産できないからな。。。資源が枯渇してしまう
437ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:18:24.84ID:eeWciSdr0438ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:18:25.79ID:vXPZVpaj0 ガソリンスタンドにいって給油するまで30分以上
ガソリンスタンド周辺の道路は車が混雑してるから、いちいち時間がかかる
ガソリンスタンド周辺の道路は車が混雑してるから、いちいち時間がかかる
2020/12/18(金) 13:18:37.98ID:QjHQPFYV0
>>93
石油需要自体が減るから問題ない
石油需要自体が減るから問題ない
2020/12/18(金) 13:18:47.22ID:lbZMKRhc0
441ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:18:50.27ID:k2B3jJ100 EVが普及するとHVも強気の価格では売れなくなるので値下げする
トヨタの利益は減るけども消費者には利益になる
この10年くらいトヨタは日本国民を食い物にしまくってきたから
トヨタの利益は減るけども消費者には利益になる
この10年くらいトヨタは日本国民を食い物にしまくってきたから
2020/12/18(金) 13:19:10.53ID:ItT/MpRK0
豊田会長は電力不足を指摘してるけど、他にもいろいろ問題あるんだよ
EVは地球環境に悪い
技術革新を待て。。。以上
EVは地球環境に悪い
技術革新を待て。。。以上
2020/12/18(金) 13:19:11.39ID:sKhhKtRm0
>>438
お前、どんな山奥の僻地に住んでるんだよ。
お前、どんな山奥の僻地に住んでるんだよ。
2020/12/18(金) 13:19:14.29ID:6PsKKRv/0
>>437
国の規制がどうこうとかはもう関係ない。
バッテリーの値段はここ10年で10分の1になった。この先もまだ値下がりが続く。
あと2、3年でハイブリッドよりEVのほうが安くなり、その後はどんどん差が付くばかりになる。
商売として成立するのはEVだけで、なんぼ難癖つけようが最も安く作れる方式だけしか生き残らない。
政策がどうとかは関係ない、単に技術の進歩の余地だけが将来を決める。
国の規制がどうこうとかはもう関係ない。
バッテリーの値段はここ10年で10分の1になった。この先もまだ値下がりが続く。
あと2、3年でハイブリッドよりEVのほうが安くなり、その後はどんどん差が付くばかりになる。
商売として成立するのはEVだけで、なんぼ難癖つけようが最も安く作れる方式だけしか生き残らない。
政策がどうとかは関係ない、単に技術の進歩の余地だけが将来を決める。
2020/12/18(金) 13:19:34.60ID:u96TToZ40
446ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:19:35.10ID:mYMAUf+J0 白人界隈はチョンバッテリー頼みだからどの道詰んでる
447ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:19:44.93ID:88ov81PR0 人力発電車はよ
448ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:20:06.22ID:ItT/MpRK0 ガソリンスタンドが減った本当の理由は燃費がよくなったから
ヤリス
WLTC 36.0km/L 実燃費 44.0km/L(高速道路)
むかしはリッター1桁だったんだぞw
ヤリス
WLTC 36.0km/L 実燃費 44.0km/L(高速道路)
むかしはリッター1桁だったんだぞw
2020/12/18(金) 13:20:10.38ID:jNf7VMfp0
タクシーみたいなガスはあかんの?
2020/12/18(金) 13:20:12.80ID:xwGYlWZ00
EVに限らないが、自動運転以外では運転者の技能や注意力が自家用車など
車の運転には大切だ お金、も必須です
町中暴走の飯塚現象になったり、多年ペーパードライバーで久しぶりに
乗ってドカンま香山リカ現象にならないよう、運転技量を研鑽しましょう
車の運転には大切だ お金、も必須です
町中暴走の飯塚現象になったり、多年ペーパードライバーで久しぶりに
乗ってドカンま香山リカ現象にならないよう、運転技量を研鑽しましょう
2020/12/18(金) 13:20:19.89ID:agn7no6k0
2020/12/18(金) 13:20:21.01ID:vDpDcRON0
電気自動車だとしたら今回の大雪大渋滞で立ち往生した奴はみんな大往生だったかもしれない。チェきらっちぇ
453ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:20:36.17ID:vXPZVpaj0 水素ステーションの建設費は現在5ー6億円
通常のガソリンスタンドの建設費が7ー8千万円
急速充電器の本体価格は76万円ー640 万円程度で、200万円から250万円程度の機種が最も多い
通常のガソリンスタンドの建設費が7ー8千万円
急速充電器の本体価格は76万円ー640 万円程度で、200万円から250万円程度の機種が最も多い
2020/12/18(金) 13:20:42.06ID:DJiJzr+M0
2020/12/18(金) 13:20:44.39ID:mcXAzVpD0
今の車は部品が多すぎる
evなら20個くらいにできるだろ
evなら20個くらいにできるだろ
456ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:20:58.02ID:rl6FbtcD0 地場産業としてみると、自動車工場はEVになるとかなり労働者がいらなくなるかな?
雇用が減るかな?
雇用が減るかな?
2020/12/18(金) 13:21:07.31ID:fpuH1byr0
>>430
クリーンディーゼルで大失敗した欧州と業界に食い込みたい中国の都合でEV化が急ピッチで進んでるんだと思うわ
クリーンディーゼルで大失敗した欧州と業界に食い込みたい中国の都合でEV化が急ピッチで進んでるんだと思うわ
2020/12/18(金) 13:21:10.37ID:Z3+khFmp0
>>452
前もって毛布とか色々と積んでおけばいいだけなような気もするけどな
前もって毛布とか色々と積んでおけばいいだけなような気もするけどな
459ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:21:15.58ID:RZrcupnA0 >>448
(´・ω・`) 「わたしの乗っている車は、未だにリッター6キロですが、なにか ? それもハイオクでだぞ・・・」
(´・ω・`) 「わたしの乗っている車は、未だにリッター6キロですが、なにか ? それもハイオクでだぞ・・・」
460ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:21:20.83ID:ItT/MpRK0 関越みただろ???????? EVは暖房止めて耐えた
被災地は電気止まる 一週間から10日は停電
武蔵小杉も電気止まってウンコ過ぎ!!
被災地は電気止まる 一週間から10日は停電
武蔵小杉も電気止まってウンコ過ぎ!!
461ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:21:34.36ID:88ov81PR0 人力発電て走れるなら立ち往生電池切れ走行不可もなくなる
2020/12/18(金) 13:21:47.32ID:SEe3NWZk0
2020/12/18(金) 13:21:51.67ID:5pPpJ/0g0
そんなこと言って変化を拒んでると世界の進歩からおいていかれるのでは?
464ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:00.37ID:ItT/MpRK0 車載電池はスマホ電池を1〜1.2万パック詰んでるようなもの
家が吹き飛ぶ火力
家が吹き飛ぶ火力
2020/12/18(金) 13:22:07.79ID:6XD3Nf5e0
電気は放電の問題も有るしね
どこでも充電出来ないと遠出は怖い
タンクに貯めておけるガソリンなら航続距離分かるし利便性は一番
どこでも充電出来ないと遠出は怖い
タンクに貯めておけるガソリンなら航続距離分かるし利便性は一番
466ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:18.96ID:ItT/MpRK0 リチウム空気電池が下火になったのも電解「液」だから
液漏れから発火する
液漏れから発火する
467ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:20.56ID:zxkz+el70468ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:24.30ID:ZozZd1Oz0 自動車の整備しえるようなところやガソリンスタンドや部品工場、
下請け孫受けなんか合わせると
人口の1割くらい?
雇用が蒸発するね
みんなが安い中国製EVを買うようになる
下請け孫受けなんか合わせると
人口の1割くらい?
雇用が蒸発するね
みんなが安い中国製EVを買うようになる
2020/12/18(金) 13:22:36.65ID:v65JjXxy0
470ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:40.72ID:ItT/MpRK0 商用車は一年に何十万kmも走る
物流を維持するにはガソリンディーゼルかFCVでないと不可能
充電時間で配送遅れは許されない
物流を維持するにはガソリンディーゼルかFCVでないと不可能
充電時間で配送遅れは許されない
471ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:44.06ID:eeWciSdr0472ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:44.06ID:yaVXwEYF0 SF作品でも電気自動車より水素エンジンてのが多いんだよな
2020/12/18(金) 13:22:45.40ID:9a1sG69L0
そういえばなんかの災害のときに
日産がリーフを何十台か貸して
電源の代わりにしていたね
日産がリーフを何十台か貸して
電源の代わりにしていたね
474ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:56.97ID:RZrcupnA0 >>462
スズキやダイハツはマイルドハイブリッドがあるからいいだろ・・・ホンダの軽にはないけど
スズキやダイハツはマイルドハイブリッドがあるからいいだろ・・・ホンダの軽にはないけど
475ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:22:57.89ID:vXPZVpaj0 水素ステーションの建設費は現在5ー6億円
通常のガソリンスタンドの建設費が7ー8千万円
しかも、土地代は別だから、さらに上乗せwwwwwwwwww
一方で急速充電スタンド(建設費70−250万)は従来の駐車場に併設できるから、土地代は不要
はい、トヨタ完全に負けwwwww
通常のガソリンスタンドの建設費が7ー8千万円
しかも、土地代は別だから、さらに上乗せwwwwwwwwww
一方で急速充電スタンド(建設費70−250万)は従来の駐車場に併設できるから、土地代は不要
はい、トヨタ完全に負けwwwww
2020/12/18(金) 13:23:03.46ID:YshQUOix0
今のガソリンインフラの重要性
化石燃料は無くならない
evは余計に環境負荷がかかる
原発とセットのクソ商品
誰もそういったリスクを明確に計上しない
結局はエネルギー利権と外交道具
最後に割りを食うのは平民と弱者。
社長はこれを言いたいんだよ。
euなんて自分で厳しい目標と税を立てて外国企業を排除し、自分等は排ガス不正だからな?w
化石燃料は無くならない
evは余計に環境負荷がかかる
原発とセットのクソ商品
誰もそういったリスクを明確に計上しない
結局はエネルギー利権と外交道具
最後に割りを食うのは平民と弱者。
社長はこれを言いたいんだよ。
euなんて自分で厳しい目標と税を立てて外国企業を排除し、自分等は排ガス不正だからな?w
477ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:23:12.90ID:ItT/MpRK02020/12/18(金) 13:23:37.50ID:lbZMKRhc0
>>474
マイルドハイブリッドなんて言葉遊びの嘘だよ
マイルドハイブリッドなんて言葉遊びの嘘だよ
2020/12/18(金) 13:23:56.84ID:tdGvmluv0
車はHVあるからええやん、バイクどうすんだよ?
480ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:24:08.67ID:k2B3jJ100 EVは自宅で充電すれば安いからな
太陽光パネルなんて設置したらkwh15円くらいのコストだろうし
太陽光パネルなんて設置したらkwh15円くらいのコストだろうし
2020/12/18(金) 13:24:12.03ID:fpuH1byr0
>>459
ちょっと前のロータリーエンジン車か?
ちょっと前のロータリーエンジン車か?
482ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:24:13.37ID:Gq1mxmDn0 中国で原発事故が起きないかヒヤヒヤするわ
483ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:24:14.45ID:IhskYAj40 中国の43万EVはチョロQそのまんま
484ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:24:17.15ID:zxkz+el70485ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:24:36.66ID:JpulcwqP0 >>466
じゃあ水素もダメか
じゃあ水素もダメか
2020/12/18(金) 13:24:36.86ID:ItT/MpRK0
昨日、福島沖の風力発電600億円撤去しただろ?
日本みたいに台風の多い国で太陽光や風力は無理だ
台風や地震のたびに壊れる!!!! ソーラーパネル破損 プロペラひんまがる
日本みたいに台風の多い国で太陽光や風力は無理だ
台風や地震のたびに壊れる!!!! ソーラーパネル破損 プロペラひんまがる
487ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:24:38.24ID:2fsOdzcN0 政治家と官僚が日本を潰した
2020/12/18(金) 13:24:43.79ID:UVHXNjmG0
トヨタのせいで日本のガラパゴス化が進むのか
2020/12/18(金) 13:24:55.80ID:DJiJzr+M0
2020/12/18(金) 13:24:57.98ID:mY/5q5vQ0
>>427
結局ガソリン車みたいな時代遅れで高コストなものは淘汰される運命か
結局ガソリン車みたいな時代遅れで高コストなものは淘汰される運命か
491ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:25:01.08ID:RZrcupnA0 >>478
その言葉の遊びが、日本の「脱ガソリン2035年」に一応対象に入っているんだからいいだろw
その言葉の遊びが、日本の「脱ガソリン2035年」に一応対象に入っているんだからいいだろw
492ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:25:01.75ID:k2B3jJ100 >>484
その一兆円が損金として溶けていくんだぞw
その一兆円が損金として溶けていくんだぞw
2020/12/18(金) 13:25:11.70ID:44zPTlWf0
>>479
中国は電動バイクすでに走りまくり
中国は電動バイクすでに走りまくり
494ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:25:19.10ID:mpXzcxQW02020/12/18(金) 13:25:20.13ID:9a1sG69L0
496ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:25:20.94ID:jKeJebsZ0 >>1
環境大臣の小泉と対談しろよ。小泉を論破してやれ。
環境大臣の小泉と対談しろよ。小泉を論破してやれ。
497ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:25:24.10ID:ItT/MpRK0 リチウムイオン電池は 電解液が液体 ←発火原因
全固体電池は 電解質で固体 ←発火しない
文系はこれだけ覚えとけ
固体化の必然性がわかるだろう?
情報家電みたいな小型のものならいいんだけど、
車載電池は大容量化、大電力化してるから危険なんだよ
全固体電池は 電解質で固体 ←発火しない
文系はこれだけ覚えとけ
固体化の必然性がわかるだろう?
情報家電みたいな小型のものならいいんだけど、
車載電池は大容量化、大電力化してるから危険なんだよ
498ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:25:24.92ID:zxkz+el702020/12/18(金) 13:25:58.39ID:Qk1TkE880
頑張って技術革新せにゃ
500ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:26:01.83ID:ItT/MpRK0 レガシーなリチウムイオン電池を量産しても仕方ない
レアメタルを無駄に消費するだけ
電池生産時のCO2排出はガソリン車より多い
豊田会長がいうように次世代電池の技術革新を待て
レアメタルを無駄に消費するだけ
電池生産時のCO2排出はガソリン車より多い
豊田会長がいうように次世代電池の技術革新を待て
2020/12/18(金) 13:26:13.98ID:mY/5q5vQ0
502ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:26:21.46ID:Gq1mxmDn0 >>498
中国製の原発だけどだいしなのか?
中国製の原発だけどだいしなのか?
2020/12/18(金) 13:26:28.67ID:xFc7/fao0
日本はもうハングリーさがないからな
やられ放題
やられ放題
504ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:26:31.80ID:k2B3jJ100505ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:26:40.67ID:hTE/28Bu0 >>496
相手はポエマーでどうやって論破しろと
相手はポエマーでどうやって論破しろと
506ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:26:49.37ID:zxkz+el70 >>502
ウエスチングハウスのコピーだよ
ウエスチングハウスのコピーだよ
507ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:26:50.43ID:ZozZd1Oz0 自動車にかわるような次の基幹産業が育ってないまま
トヨタ潰してもな
トヨタ潰してもな
2020/12/18(金) 13:26:53.88ID:ynWw7Gob0
自動車の電気どうやって作るんだ?
2020/12/18(金) 13:27:04.61ID:aZdefjGH0
まぁ現実的でないわな
2020/12/18(金) 13:27:07.22ID:ItT/MpRK0
最後にひとつ、、、、、
先日発表されたEU会議「2030年目標値は車全体の15%」
EV+FCV+PHVで2030年15%が実際値
当たり前だわな
先日発表されたEU会議「2030年目標値は車全体の15%」
EV+FCV+PHVで2030年15%が実際値
当たり前だわな
2020/12/18(金) 13:27:11.99ID:tRxmr6i70
>>5
子孫を残せるものだけだよ。
子孫を残せるものだけだよ。
512ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:13.13ID:qUgHN7k20 小泉大臣 エコライフ・フェアで何しゃべるんだろ
513ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:16.11ID:cCSszF2T0 そもそもプリウスがエネルギー詐欺だからな
この社長は何を言ってんだか
この社長は何を言ってんだか
2020/12/18(金) 13:27:17.33ID:sKhhKtRm0
515ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:21.45ID:dKbaETqB0 開発から供給まで民間に任せっぱなしのくせに
縛る時は進捗関係なく見切り発車で進めるんだなアホ官僚どもは
縛る時は進捗関係なく見切り発車で進めるんだなアホ官僚どもは
2020/12/18(金) 13:27:28.60ID:9a1sG69L0
テスラは汎用の乾電池を並べただけ
なのにあれだけ儲けちゃった
ソフトウェアがすごいんだろうけど
なのにあれだけ儲けちゃった
ソフトウェアがすごいんだろうけど
517ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:33.98ID:W7DDJs2C02020/12/18(金) 13:27:35.80ID:i12w1FkL0
>>500
そんなの待ってたらシェア無くすよ
そんなの待ってたらシェア無くすよ
519ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:36.27ID:jKeJebsZ0 >>505
小泉が本物かニセモノかわかる。2035年と明言しろとか彼は言ってたよな。
小泉が本物かニセモノかわかる。2035年と明言しろとか彼は言ってたよな。
520ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:43.21ID:vF9yZktP0 自家用車とか金持ち以外許されなくなるだろ、田舎だけ特例でOKになるな
521ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:46.90ID:RZrcupnA0 >>508
地下で多くの小河童達が、発電機回している
地下で多くの小河童達が、発電機回している
522ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:27:55.19ID:ItT/MpRK0 >>504
トヨタ自動車(本体)の法人税 by有価証券報告書より記載
2009年 926億円
2010年 3128億円
2011年 2622億円
2012年 5516億円
2013年 7678億円
2014年 8934億円
2015年 8782億円
2016年 6289億円
2017年 5044億円
2018年 6599億円
2019年 6834億円
11年合計 6兆2356億円 ←納税額世界1位
トヨタ自動車(本体)の法人税 by有価証券報告書より記載
2009年 926億円
2010年 3128億円
2011年 2622億円
2012年 5516億円
2013年 7678億円
2014年 8934億円
2015年 8782億円
2016年 6289億円
2017年 5044億円
2018年 6599億円
2019年 6834億円
11年合計 6兆2356億円 ←納税額世界1位
2020/12/18(金) 13:28:04.20ID:xwGYlWZ00
>>465
FCVで良いです。水素タンクなど十分頑丈で安全性もOK。タクシーLPGより
ずっと安全です。充填も満充填3分でガソリン同等。一回の充填で1000qくらい
走りますし、有事は長時間時車は勿論、周辺に電気を使える存在にもなります。
デフォルトでも普段1大消費電力の電気器具が使えるような環境ですよ
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo_denchi_fukyu/pdf/006_05_00.pdf
FCVで良いです。水素タンクなど十分頑丈で安全性もOK。タクシーLPGより
ずっと安全です。充填も満充填3分でガソリン同等。一回の充填で1000qくらい
走りますし、有事は長時間時車は勿論、周辺に電気を使える存在にもなります。
デフォルトでも普段1大消費電力の電気器具が使えるような環境ですよ
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo_denchi_fukyu/pdf/006_05_00.pdf
2020/12/18(金) 13:28:13.07ID:k9YRbN/W0
525ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:28:15.30ID:Gq1mxmDn0 EVは日本の湿気に耐えられるのか?
2020/12/18(金) 13:28:15.57ID:WeoEbw1L0
ハイブリッドはおkなんだからイケるんじゃないの
特許切れの技術も開放してたよなトヨタ
特許切れの技術も開放してたよなトヨタ
2020/12/18(金) 13:28:19.23ID:44zPTlWf0
2020/12/18(金) 13:28:20.63ID:mmKcDDJT0
ガソリンエンジンしか参入障壁ないもんな
529ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:28:21.03ID:jKeJebsZ0 政治家の一言一言は重い。小泉は、今のところ不安定要素だよ。
530ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:28:40.91ID:ItT/MpRK0 >>504
アマゾンジャパン 11億円
アップルジャパン 0円
グーグルジャパン 0円
マイクロソフトジャパン 0円
酷いだろ?
だからEUはIT課税やろうしてるわけ
アメリカでも昨日グーグルが全米30州から訴えられた 情報独占でエアコン止まった
アマゾンジャパン 11億円
アップルジャパン 0円
グーグルジャパン 0円
マイクロソフトジャパン 0円
酷いだろ?
だからEUはIT課税やろうしてるわけ
アメリカでも昨日グーグルが全米30州から訴えられた 情報独占でエアコン止まった
531ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:28:44.57ID:k2B3jJ100 >>510
保有台数15%だと新車販売はほぼ100%ってなるんじゃないか?
保有台数15%だと新車販売はほぼ100%ってなるんじゃないか?
532ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:28:51.49ID:r6ULQtpJ0 地球と金儲け利権! 即身成仏!
2020/12/18(金) 13:28:51.87ID:LpvsnszG0
消費財は自国にメインマーケットが無いと無理、早晩2社に淘汰される。部品か生産財だろな、地味に儲けるしか無い。
534ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:29:00.36ID:ZozZd1Oz0 日本はデジタルも後進国だし
これからどうやって中国やアメリカと伍していくの?
介護やおもてなしか
これからどうやって中国やアメリカと伍していくの?
介護やおもてなしか
535ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:29:15.53ID:ItT/MpRK0 >>504
ソフトバンクグループの法人税 有価証券報告書より記載
2013年 2871億円
2014年 3462億円
2015年 5133億円
2016年 4405億円
2017年 0
2018年 0
2019年 2366億円
イメージだけじゃなくてちゃんと経済の勉強すること
ソフトバンクグループの法人税 有価証券報告書より記載
2013年 2871億円
2014年 3462億円
2015年 5133億円
2016年 4405億円
2017年 0
2018年 0
2019年 2366億円
イメージだけじゃなくてちゃんと経済の勉強すること
2020/12/18(金) 13:29:18.65ID:2QtBsMQB0
>>42
戦争は石油を使える側が普通に圧勝する
戦争は石油を使える側が普通に圧勝する
537ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:29:33.36ID:RZrcupnA0 日本は日産のリーフでそれなりにノウハウ貯めたから、技術だけは問題ない。
あとはコストの問題だけ
あとはコストの問題だけ
2020/12/18(金) 13:29:50.54ID:SEe3NWZk0
539ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:29:51.19ID:W7DDJs2C0540ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:30:02.57ID:RrpLaS4U0 もう日本はアニメ漫画を主産業にするしかないねw
2020/12/18(金) 13:30:07.75ID:9a1sG69L0
>>530
そ、ソフトバンクは?
そ、ソフトバンクは?
2020/12/18(金) 13:30:17.77ID:HulbaArO0
何十キロもガソリンスタンドはもちろん家一軒も無いような砂漠や荒野を突っ切る道って世界にはたくさんあるけど、
そういう道でも電池切れ起こすことなく安全に走破できるのかねEVは?
そういう道でも電池切れ起こすことなく安全に走破できるのかねEVは?
543ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:30:21.13ID:k2B3jJ100544ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:30:22.13ID:HZutNLo20 >>56
エボルタだなら
エボルタだなら
545ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:30:27.68ID:jDn5MH2i0 自助と自己責任社会
これが新自由主義ですよ?
これが新自由主義ですよ?
2020/12/18(金) 13:30:33.02ID:A0iyz+Io0
ひ弱すぎるだろトヨタのくせに
2020/12/18(金) 13:30:34.24ID:J9lzAcwT0
これは正論だが政治家がもう目標決めて言っちゃったからトヨタ終わり
2020/12/18(金) 13:31:04.77ID:sKhhKtRm0
2020/12/18(金) 13:31:15.40ID:v65JjXxy0
エネルギ政策は多角的やらないと
電気だけに傾倒すると災害に恐ろしく弱くなる
電気は備蓄できねえしな
電気だけに傾倒すると災害に恐ろしく弱くなる
電気は備蓄できねえしな
550ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:31:16.12ID:Gq1mxmDn0551ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:31:21.24ID:k2B3jJ1002020/12/18(金) 13:31:31.03ID:k9YRbN/W0
>>546
トヨタより下のメーカーのために批判はしておいただけの発言だよ
トヨタより下のメーカーのために批判はしておいただけの発言だよ
553ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:32:11.37ID:Nta0NGPe0 俺は一生ガソリン車に乗り続けるわ
電気自動車なんて車に乗ってる感じしない
電気自動車なんて車に乗ってる感じしない
554ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:32:18.68ID:vXPZVpaj0 トヨタの社長は世間知らずだね
ガソリンスタンドはどんどん潰れて、コインランドリーや飲食店になっており
駐車場にはホンダやスズキの軽自動車だらけで、トヨタ車はまず見かけない
ガソリンスタンドはどんどん潰れて、コインランドリーや飲食店になっており
駐車場にはホンダやスズキの軽自動車だらけで、トヨタ車はまず見かけない
555ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:32:21.40ID:mpXzcxQW0 >>534
Go Toトラベル イン・ザ・ワールドw
Go Toトラベル イン・ザ・ワールドw
2020/12/18(金) 13:32:22.55ID:6PsKKRv/0
>>471
政治屋の利害は自動車メーカーの都合とは(多少はリンクしても)概ね無関係に存在してる訳で、結果が一致するとしても何もせず傍観を決め込むより方針を打ち出して結果が後から付いてくる方が政治屋にとってはずっと望ましい。
ただ技術的に全然モノにならんなら後出しで政治屋がルールを変えることは良くある。
しかしもう今となってはEVが技術的に勝つ将来は動かし難いとこまで来てしまったのでブチブチ文句垂れてもしょうがない。
結局産業にとって最も支配的な要素は技術革新の進み具合で政治屋のポーズも経営者の言い訳もおまけに過ぎない。どうでもいい。
政治屋の利害は自動車メーカーの都合とは(多少はリンクしても)概ね無関係に存在してる訳で、結果が一致するとしても何もせず傍観を決め込むより方針を打ち出して結果が後から付いてくる方が政治屋にとってはずっと望ましい。
ただ技術的に全然モノにならんなら後出しで政治屋がルールを変えることは良くある。
しかしもう今となってはEVが技術的に勝つ将来は動かし難いとこまで来てしまったのでブチブチ文句垂れてもしょうがない。
結局産業にとって最も支配的な要素は技術革新の進み具合で政治屋のポーズも経営者の言い訳もおまけに過ぎない。どうでもいい。
557ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:32:25.36ID:IhskYAj40 世界中で研究、実験炉の試運転をしてるからもっと早い
ワクチンも早かっただろ?
ワクチンも早かっただろ?
558ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:32:44.51ID:zxkz+el702020/12/18(金) 13:32:48.38ID:kMr6VD030
エンジンがないなら横幅をもっと減らせるだろうから
一人乗りの車が普及したら通勤が楽になる
駐車場が小さく済むのはいい
一人乗りの車が普及したら通勤が楽になる
駐車場が小さく済むのはいい
560ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:32:48.61ID:DlN7HZa202020/12/18(金) 13:32:53.38ID:WeoEbw1L0
>>522
オバマ政権時代に冤罪で1300億くらい取られてたよなアメリカに
オバマ政権時代に冤罪で1300億くらい取られてたよなアメリカに
562ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:32:53.83ID:Nta0NGPe0563憂国の記者
2020/12/18(金) 13:33:02.90ID:1XDENl2b0564ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:04.57ID:Q/ee2Bkr0 文句が有れば太陽活動にクレーマーを上げろよ
565ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:18.99ID:mHAK1o9f0 白旗上げるのがこんな早いなんてマジでヤバいんだな
技術者だらけのトヨタが本気出したらテスラなんかに負けるわけないって思ってたのにガッカリだわ
技術者だらけのトヨタが本気出したらテスラなんかに負けるわけないって思ってたのにガッカリだわ
566ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:37.35ID:iM9/TVqP0 日本車の分岐点だろうな
家電やスマホのように世界との競走に惨敗するよ
家電やスマホのように世界との競走に惨敗するよ
567ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:38.74ID:oM0kI0ZO0 部品の数だけ下請け企業がいるからガソリンエンジン無くしたら失業率爆上げしそう
2020/12/18(金) 13:33:42.31ID:IEeEom5nO
>>497
ガソリンも液体なのはどうなの
ガソリンも液体なのはどうなの
569ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:42.29ID:1ajCSR/f0 >>387
販売台数で言ったら大した事ないんですけどねw
去年、前年の5割り増しとか言ってた出荷台数が世界で37万台弱です
売上ベスト20位内にも入らない
世界市場の新車販売は8600万台程度
1位はトヨタカローラが150万台弱
20位がヒュンダイエラントラで50万台強
テスラは生産モデル全部で37万台弱
EVとしては売れているってことだけど
まだまだ自動車メーカーもこれからだからね
ガチバトルに成ったらどうなるかな
販売台数で言ったら大した事ないんですけどねw
去年、前年の5割り増しとか言ってた出荷台数が世界で37万台弱です
売上ベスト20位内にも入らない
世界市場の新車販売は8600万台程度
1位はトヨタカローラが150万台弱
20位がヒュンダイエラントラで50万台強
テスラは生産モデル全部で37万台弱
EVとしては売れているってことだけど
まだまだ自動車メーカーもこれからだからね
ガチバトルに成ったらどうなるかな
570ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:43.50ID:Nta0NGPe0571ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:50.82ID:ZozZd1Oz0 アニメも日本は安すぎるから中国に出て行ってるんじゃなかった?
テレビや家電やスマホの次は、自動車が沈んで
今の子どもが大人になるころは、中国に出稼ぎ行くようになるなww
テレビや家電やスマホの次は、自動車が沈んで
今の子どもが大人になるころは、中国に出稼ぎ行くようになるなww
572ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:53.03ID:W7DDJs2C0 >>1
実質ヨーロッパ全土は2030年からEVしか売れない
アメリカは2035年から
てことは、2025年あたりからガソリン新車は価値が下がる
レコード盤や真空管アンプのように骨董品としての価値は上がるが
実質ヨーロッパ全土は2030年からEVしか売れない
アメリカは2035年から
てことは、2025年あたりからガソリン新車は価値が下がる
レコード盤や真空管アンプのように骨董品としての価値は上がるが
573ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:33:54.00ID:j5mnSRNX0 この人英語の声が変じゃない?
2020/12/18(金) 13:33:59.39ID:GdVxarwX0
マイルドハイブリッドも含めりゃ問題ないし、現実的にはそうするしかなくなる。
マイルドハイブリッドでもOKにするのを軽だけにするか、普通車も含めるか?だけの問題だな。
マイルドハイブリッドでもOKにするのを軽だけにするか、普通車も含めるか?だけの問題だな。
2020/12/18(金) 13:34:01.88ID:OKuDuU/Q0
トヨタもヤマハも電池高いですう〜調達できません〜って喚くだけ、情けない
テスラは自前で工場建てて電池メーカー巻き込んで主体的にコスト削減に取り組んでる。
なんならリチウム鉱山にすら手を出してる。
テスラは自前で工場建てて電池メーカー巻き込んで主体的にコスト削減に取り組んでる。
なんならリチウム鉱山にすら手を出してる。
576ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:34:07.91ID:Gq1mxmDn0 >>565
どう解釈したら白旗上げたってなるの?
どう解釈したら白旗上げたってなるの?
577ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:34:14.57ID:Kxsz2Z4L0 >>21
ほんとマジでこれ!
ほんとマジでこれ!
2020/12/18(金) 13:34:22.45ID:9a1sG69L0
579ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:34:27.93ID:RZrcupnA0 トヨタの社長がこう言っているのは、
全固体電池の開発がうまく言ってないからだろ・・・・
今年の1月頃に、やっと全固体電池の寿命が50回までの充放電をクリアしたってレベルだから。
全固体電池は性能的には申し分ないけど、寿命が短すぎる。
最低でも500回はクリアしないと製品として出せないだろ
全固体電池の開発がうまく言ってないからだろ・・・・
今年の1月頃に、やっと全固体電池の寿命が50回までの充放電をクリアしたってレベルだから。
全固体電池は性能的には申し分ないけど、寿命が短すぎる。
最低でも500回はクリアしないと製品として出せないだろ
580ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:34:36.88ID:prrrqqOO0 エンジンブロック加工とかの工作機械メーカーも終わるな
菅が言っていた、効率が悪いから中小の統合推進ってのは日本の就職先を大幅になくすって事なんだけどな。
GOTOトラベル推進して、国内産業を崩壊させるってなんやねん。
日本人は今後中国人や外国人向けのサービス産業で生きろよって事か?
菅が言っていた、効率が悪いから中小の統合推進ってのは日本の就職先を大幅になくすって事なんだけどな。
GOTOトラベル推進して、国内産業を崩壊させるってなんやねん。
日本人は今後中国人や外国人向けのサービス産業で生きろよって事か?
2020/12/18(金) 13:34:53.07ID:K1p+Q18h0
マブチモーター搭載か
582ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:34:55.51ID:hr0Z1RBs0 日本だけに売ればいいなら永久にガソリン車使っておけばいいんだけどな
世界の流れには逆らえんやろ
世界の流れには逆らえんやろ
583ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:35:06.36ID:k2B3jJ1002020/12/18(金) 13:35:10.92ID:3AcZUb6B0
俺も全然エコじゃねえと思ってはいるから
言いたいことは分かるけど、この波は乗らないとダメなんだよなあ
言いたいことは分かるけど、この波は乗らないとダメなんだよなあ
2020/12/18(金) 13:35:32.26ID:WeoEbw1L0
EV技術ってのがよく分からんが
内燃機関の技術は全く要らんわけね
ラジコンみてーになるのかな
内燃機関の技術は全く要らんわけね
ラジコンみてーになるのかな
2020/12/18(金) 13:35:32.64ID:budHPUWe0
だったら13年超の増税の時に声上げろよ。車文化の破壊だって。
ガソリンの新車だって製造段階で燃費云々関係ないぐらい環境負荷あるだろうが。
ガソリンの新車だって製造段階で燃費云々関係ないぐらい環境負荷あるだろうが。
587ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:35:45.37ID:ItT/MpRK0 >>404
水素ステーション不要
・プロパンガスといっしょに移動販売
・家庭用のガス管から充填
・太陽光から触媒で水素生成
・半導体工場のあまり(100万台相当分)を提供
・公衆トイレのメタンガスを利用する
とかいろいろある
ちなみに水素ステーション 70MPa(3分満タン)→最新の82MPa(2分満タン)
水素ステーション不要
・プロパンガスといっしょに移動販売
・家庭用のガス管から充填
・太陽光から触媒で水素生成
・半導体工場のあまり(100万台相当分)を提供
・公衆トイレのメタンガスを利用する
とかいろいろある
ちなみに水素ステーション 70MPa(3分満タン)→最新の82MPa(2分満タン)
588ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:35:53.51ID:hr0Z1RBs0589ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:36:09.47ID:RZrcupnA0590ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:36:14.41ID:Kxsz2Z4L0 >>530
大金持ちすぎて大犯罪犯し続けている企業はろくでなし!
大金持ちすぎて大犯罪犯し続けている企業はろくでなし!
2020/12/18(金) 13:36:17.30ID:3B2B03vM0
EV推進は中国が儲けるためのものだから
2020/12/18(金) 13:36:17.84ID:3AcZUb6B0
こういうのは理屈で考えたら豊田の仰る通りなんだけど、乗らないとダメなんだよ
みんなして馬鹿にならないと
みんなして馬鹿にならないと
593ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:36:22.30ID:1UZLBZ+B0 電池については、あと3回くらいノーベル賞クラスのブレークスルーがあれば
実用的な自動車用電池となるから心配ない。
100年先にはエネルギー密度がガソリンを追い越すものが出来る。
実用的な自動車用電池となるから心配ない。
100年先にはエネルギー密度がガソリンを追い越すものが出来る。
2020/12/18(金) 13:36:37.59ID:IEeEom5nO
595憂国の記者
2020/12/18(金) 13:36:41.94ID:1XDENl2b0 昨今の電力需要は総需要が減ってきて競争が激しくなってどちらかと言うと電力料金は下がる方向に行っている
電力取引所でも買い取り価格が安くなったりしている
そういったことをしっかり勉強した上でこのことについてコメントしないのはやっぱりバカだと思う
つまり太陽光発電は自家発電自家消費の流れがかなり着実に行われていく。
そこからは個々人の問題でどれぐらいエネルギー問題を社会の中で重要視するかどうか
ガソリン車を乗り回して発電もせず電気を使いまくってる猿どもは一生変わらないと思うがそれはどんどん苦痛なことになる
ガソリン価格は最後500円以上になるだろう
タバコ吸ってるやつと同じ
タバコは最初安かったがどんどん値上げされて行っているそしてそれをおかしいという人は誰もいない
つまりいつ禁煙するかという問題なのに
喫煙者を攻撃したりしている
もう少し世の中の流れをしっかり見ろと言いたい
電力取引所でも買い取り価格が安くなったりしている
そういったことをしっかり勉強した上でこのことについてコメントしないのはやっぱりバカだと思う
つまり太陽光発電は自家発電自家消費の流れがかなり着実に行われていく。
そこからは個々人の問題でどれぐらいエネルギー問題を社会の中で重要視するかどうか
ガソリン車を乗り回して発電もせず電気を使いまくってる猿どもは一生変わらないと思うがそれはどんどん苦痛なことになる
ガソリン価格は最後500円以上になるだろう
タバコ吸ってるやつと同じ
タバコは最初安かったがどんどん値上げされて行っているそしてそれをおかしいという人は誰もいない
つまりいつ禁煙するかという問題なのに
喫煙者を攻撃したりしている
もう少し世の中の流れをしっかり見ろと言いたい
596ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:36:43.88ID:mpXzcxQW0 確実に愛知県は死ぬから関連した商売が多い会社も次々と逝く
エンジンを作る必要が無くなるアメリカ中国への輸出が激減する
エンジンを作る必要が無くなるアメリカ中国への輸出が激減する
2020/12/18(金) 13:36:48.80ID:2j5qJ7Hk0
598ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:36:48.61ID:ItT/MpRK02020/12/18(金) 13:36:52.57ID:lbZMKRhc0
600ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:36:59.62ID:vXPZVpaj02020/12/18(金) 13:37:00.33ID:1qDX5Ajn0
何 この需要目線の無さ? てか、世界の潮流やん。 逆らうの?
2020/12/18(金) 13:37:00.35ID:v65JjXxy0
2020/12/18(金) 13:37:00.80ID:sb6nM66S0
電気どうすんの
604ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:37:13.52ID:Gq1mxmDn0 暇だから張り付いてたけどEV推奨派はマニュアルに従った内容をオウムみたいに繰り返し書き込んでるだけだね
工作員AI説もあながち嘘じゃなさそう
工作員AI説もあながち嘘じゃなさそう
2020/12/18(金) 13:37:16.10ID:9a1sG69L0
どちらにしてもエンジン屋は
仕事を変えるなり超小型飛行機や船舶に進出するなり
しないといけなくなるんだろうね
数社だけ生き残る感じで
仕事を変えるなり超小型飛行機や船舶に進出するなり
しないといけなくなるんだろうね
数社だけ生き残る感じで
606ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:37:20.36ID:hTE/28Bu0607ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:37:22.32ID:Pa5WIl4+0 トヨタは中国で生産するようなる
愛知静岡のバカ知事を排出するトヨタ関連労働者諸君がこの日本から消える日が楽しみで仕方がない
職工は終われ
愛知静岡のバカ知事を排出するトヨタ関連労働者諸君がこの日本から消える日が楽しみで仕方がない
職工は終われ
608ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:37:23.12ID:+7mvX0GT0609ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:37:26.37ID:D+/UpUOi0 語気を荒げるのではなく、数値で語れ。
社員10人くらいをチームにして、脱炭素を目標に、CO2排出量を削減する
事を大義にするなら、社会全体でのCO2排出量試算で語らなあかんで。
夢物語やお花畑の思い込みには、数値を叩きつける以外に黙らせる方法はない。
アホがお花畑理論を語りだすと、儲け話に飛びつくイナゴが大量発生して、
そっちが多数派になってミスリードするようになるからな。
異議があるなら数値で論破だトヨタ
社員10人くらいをチームにして、脱炭素を目標に、CO2排出量を削減する
事を大義にするなら、社会全体でのCO2排出量試算で語らなあかんで。
夢物語やお花畑の思い込みには、数値を叩きつける以外に黙らせる方法はない。
アホがお花畑理論を語りだすと、儲け話に飛びつくイナゴが大量発生して、
そっちが多数派になってミスリードするようになるからな。
異議があるなら数値で論破だトヨタ
2020/12/18(金) 13:37:32.07ID:oU5nPvD90
菅さんロクなことしてないね
マイナンバーカードと口座の紐付けは先送りしちゃうし。。電子ナントカに予算かけてもシラケるわ
マイナンバーカードと口座の紐付けは先送りしちゃうし。。電子ナントカに予算かけてもシラケるわ
611ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:37:39.92ID:ItT/MpRK0 こういう記事で批判してるやつは ほんとに頭が悪い
まったくのド正論だからな
まったくのド正論だからな
612ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:37:42.51ID:+7mvX0GT0 >>158
内燃エンジンの自動車はなくなる。
内燃エンジンの自動車はなくなる。
2020/12/18(金) 13:37:50.71ID:GdVxarwX0
>>493
テスラを完全に抜いたと言われるタイカンには2速のトランスミッションが付いてるんだっけ?
2速のトランスミッションを使うことでどんなメリットがあるのかよくわからんけど
高級車、スポーツカーにはEVでもトランスミッションが残るのかも?
テスラを完全に抜いたと言われるタイカンには2速のトランスミッションが付いてるんだっけ?
2速のトランスミッションを使うことでどんなメリットがあるのかよくわからんけど
高級車、スポーツカーにはEVでもトランスミッションが残るのかも?
2020/12/18(金) 13:37:53.22ID:3AcZUb6B0
615ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:38:00.06ID:FRj7pe+70 >>EVが製造や発電段階でCO2を多く排出する
ここ詳しく解説求む
ここ詳しく解説求む
2020/12/18(金) 13:38:07.50ID:oU5nPvD90
>>606
(笑)
(笑)
618ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:38:35.67ID:8hUUL2M00619ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:38:43.61ID:hyq5rUZC0 素直に
今回の大雪みたいなことがあったら移動大変だから
ガソリン車は残しとけ
って話でいいのにな
今回の大雪みたいなことがあったら移動大変だから
ガソリン車は残しとけ
って話でいいのにな
620ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:38:49.02ID:7lDHKKlM0 氷が解けてんの皆知らないの?
621ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:38:54.15ID:3iFuLPOn0 トヨタを漢字で書けるのか!
622ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:38:56.80ID:8Z5nqW770 なーにが
車が売れなくなる度に政治献金と天下りポストを持って政治屋と国交省公務員にすりよって
法律を自分達の都合のいい方にねじ曲げさせてきた癖に
車が売れなくなる度に政治献金と天下りポストを持って政治屋と国交省公務員にすりよって
法律を自分達の都合のいい方にねじ曲げさせてきた癖に
623ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:38:59.65ID:He1RzJPq0 エコでもなんでもない電気自動車やハイブリッド車を、国の税金を助成金にぶち込ませて
「トヨタのハイブリッドを買いましょう。エコですよ。助成金出ますよ。」
って汚い商売してきたじゃん
それが、すべてのメーカーが全部電気化するとトヨタだけで独占していた旨味が拡散するから難癖つけてんだろ?
愚痴を言うべき相手は日本政府じゃねえだろ
ぜんぜん省エネでも省資源でもない電気化をゴリ押しして、ライバル国が先行していて追いつけそうにない内燃機関のアドバンテージをルール変更でチャラにしようとしてる外国勢だろ
まあ言ってもしょうがないけどw
鎖国できればいいんだけどね
「トヨタのハイブリッドを買いましょう。エコですよ。助成金出ますよ。」
って汚い商売してきたじゃん
それが、すべてのメーカーが全部電気化するとトヨタだけで独占していた旨味が拡散するから難癖つけてんだろ?
愚痴を言うべき相手は日本政府じゃねえだろ
ぜんぜん省エネでも省資源でもない電気化をゴリ押しして、ライバル国が先行していて追いつけそうにない内燃機関のアドバンテージをルール変更でチャラにしようとしてる外国勢だろ
まあ言ってもしょうがないけどw
鎖国できればいいんだけどね
2020/12/18(金) 13:38:59.97ID:oU5nPvD90
菅批判のために小泉アゲとか寒気がする
625ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:39:00.30ID:ItT/MpRK0 どうして日本批判に切り替えるんだろうな
高齢文系ネラーは頭が悪いね
高齢文系ネラーは頭が悪いね
626ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:39:00.97ID:FDqJnTdG0627ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:39:01.62ID:ZozZd1Oz0 先週くらいに
トヨタが、10分で充電できて400km走るEVを発表 って見出しを見たがあれは?
トヨタが、10分で充電できて400km走るEVを発表 って見出しを見たがあれは?
2020/12/18(金) 13:39:03.66ID:13h3aiLg0
海外デハー外国デハー
じゃあエゲレスBBC改革宜しくエネチケ改革もヨロピク
間違いなく理に適ってるわなドヤッ
じゃあエゲレスBBC改革宜しくエネチケ改革もヨロピク
間違いなく理に適ってるわなドヤッ
2020/12/18(金) 13:39:05.81ID:44zPTlWf0
630憂国の記者
2020/12/18(金) 13:39:15.04ID:1XDENl2b0 ガソリン車はもう時代遅れなのにまだまだガソリン車だとか言ってる時点で時代遅れ
その時代遅れさに気がつかないから酒も飲むしタバコもすうのであろう
今は公務員も査定があり喫煙をする公務員は上級職にはなれない
表向きは言わないことになっているけれども幹部は皆非喫煙者である
その時代遅れさに気がつかないから酒も飲むしタバコもすうのであろう
今は公務員も査定があり喫煙をする公務員は上級職にはなれない
表向きは言わないことになっているけれども幹部は皆非喫煙者である
2020/12/18(金) 13:39:43.07ID:Zn0Xkl360
>>607
じゃあ愛知は共産系候補が良かったとな
じゃあ愛知は共産系候補が良かったとな
632ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:40:03.02ID:m/t7OQiH0 自動車会社って案外力無いんかね。
結構政府の言いなりになってる印象。
結構政府の言いなりになってる印象。
2020/12/18(金) 13:40:16.59ID:SEe3NWZk0
2020/12/18(金) 13:40:26.84ID:mY/5q5vQ0
どんなに我儘言ったところで
これが世界の流れなんだから逆らったら自滅エンド迎えるだけ
日本が頑張って世界中の意見を変えるより、トヨタが変わる方が遙かに難易度低いやろw
幼稚園児でもわかる理屈だ
これが世界の流れなんだから逆らったら自滅エンド迎えるだけ
日本が頑張って世界中の意見を変えるより、トヨタが変わる方が遙かに難易度低いやろw
幼稚園児でもわかる理屈だ
2020/12/18(金) 13:40:28.17ID:72HHZf650
正直EVの方が事故は増えると思う
韓国勢ぐらいまでならまだいいとして本格的に中国に参戦されたら絶対夏場の照り付けに耐えきれない車作ってくるよ
韓国勢ぐらいまでならまだいいとして本格的に中国に参戦されたら絶対夏場の照り付けに耐えきれない車作ってくるよ
636ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:40:30.13ID:RZrcupnA0 >>613
いや、EV車は2速のトランスミッションは必要だと思う。
俺もずっとそう思っていた。
日産のe-powerは、実質80キロまでで、それ以上出すとモーターの回転数が高くなりすぎて電費が悪化する。
モーターは、80キロぐらいで、高速用ギヤに変えるべきだと思う。
いや、EV車は2速のトランスミッションは必要だと思う。
俺もずっとそう思っていた。
日産のe-powerは、実質80キロまでで、それ以上出すとモーターの回転数が高くなりすぎて電費が悪化する。
モーターは、80キロぐらいで、高速用ギヤに変えるべきだと思う。
637ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:40:34.63ID:D+/UpUOi0 水素は、ガソリンより厄介な代物。大爆発起こせばガソリンの比じゃないくらいの
殺傷能力を持つ物質。そんなもんを嬉々として導入しようとするなら、安全対策も同時
にしなきゃならない。そのためのインフラ投資をどうするのか、しっかり答えを出させる
目的もある。いざとなりゃ、脱ガソリンなんて簡単に達成できる大企業なのだから、
無駄なあがきはやめろバカ野郎と数値をたたきつけろ
殺傷能力を持つ物質。そんなもんを嬉々として導入しようとするなら、安全対策も同時
にしなきゃならない。そのためのインフラ投資をどうするのか、しっかり答えを出させる
目的もある。いざとなりゃ、脱ガソリンなんて簡単に達成できる大企業なのだから、
無駄なあがきはやめろバカ野郎と数値をたたきつけろ
2020/12/18(金) 13:40:50.81ID:rGNWTWMX0
トヨタには水素自動車ミライがあるじゃない
CO2は出さない燃料は水のみ排出されるのも水のみ
原発も火力発電もいらない地球の為の乗り物
CO2は出さない燃料は水のみ排出されるのも水のみ
原発も火力発電もいらない地球の為の乗り物
639ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:40:53.29ID:vXPZVpaj0 「初代が創業して、二代目で傾き、三代目が潰す」
格言通りになりそうでつねwwwwwwwwwwWWWWWWWWW
格言通りになりそうでつねwwwwwwwwwwWWWWWWWWW
2020/12/18(金) 13:40:54.10ID:QSlPgIQJ0
全固体電池はまだ。
641ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:40:56.05ID:ItT/MpRK0 脱ガソリンのために原発推進するしかない
「車400万台あたり原発10基を建設」
「車400万台あたり原発10基を建設」
2020/12/18(金) 13:41:06.12ID:UVHXNjmG0
2020/12/18(金) 13:41:08.49ID:xwGYlWZ00
>>571
世界の工場の中国は組み立て工員の賃金が安かったので
世界が利用した。いまだ数億人が月収15000円以下で働いている中国
だが、それも賃金上昇し更に賃金低めで中国よか真面目勤勉な貧国が
増えると、中国は用無しで出ていく。政治的経済的にも問題があって
進出企業が資産工場などを盗られて損するチャイナリスクもあるし、米国
主体な対中国朝鮮制裁が今後更に強まるので、尚更だ。
企業で設計開発などは今後もどこも本国本社にて。
世界の工場の中国は組み立て工員の賃金が安かったので
世界が利用した。いまだ数億人が月収15000円以下で働いている中国
だが、それも賃金上昇し更に賃金低めで中国よか真面目勤勉な貧国が
増えると、中国は用無しで出ていく。政治的経済的にも問題があって
進出企業が資産工場などを盗られて損するチャイナリスクもあるし、米国
主体な対中国朝鮮制裁が今後更に強まるので、尚更だ。
企業で設計開発などは今後もどこも本国本社にて。
644ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:41:16.38ID:us7KEuMp0 脱ガソリンじゃなくて脱石油にしないと精製過程でガソリンだけ余る
645ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:41:25.04ID:jKeJebsZ0 >>606
ぶっちゃけた話するよ。小泉がどこまでふかく考えているのか、本気なのか、今のところ理解できない。
ぶっちゃけた話するよ。小泉がどこまでふかく考えているのか、本気なのか、今のところ理解できない。
646ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:41:35.64ID:JpulcwqP0647憂国の記者
2020/12/18(金) 13:41:40.30ID:1XDENl2b0 トヨタはEvの先頭を走り
トヨタが新しい車の世界を作ることも出来たはずなのにそうしなかった。
昔トヨタは輝いていたプリウスの発表会である
世界で初めてハイブリッドシステムを開発した時だ
その時のキャッチフレーズが21世紀に間に合いましたである
それから20数年経って未だにハイブリッドとか言ってるんだからもうどうしようもないぐらい遅れてるのだ
トヨタが新しい車の世界を作ることも出来たはずなのにそうしなかった。
昔トヨタは輝いていたプリウスの発表会である
世界で初めてハイブリッドシステムを開発した時だ
その時のキャッチフレーズが21世紀に間に合いましたである
それから20数年経って未だにハイブリッドとか言ってるんだからもうどうしようもないぐらい遅れてるのだ
648ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:41:43.81ID:WF+hRXcD0 トヨタが主導権失うだけだろ
649ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:41:50.54ID:P/VuuFUz0 車が家電になるってずっと言われてたけど抗いようがないよ
ガソリン車もトヨタも悪くない、そういう時代なんだよ
ガソリン車もトヨタも悪くない、そういう時代なんだよ
650ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:41:52.49ID:ZozZd1Oz0651ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:41:52.84ID:1ajCSR/f0 >>403
今バッテリーは1kWあたり150ドルするんだって
EVをガソリン車並みの車両価格に下げるには1kWあたり100ドル以下に成らないと難しいらしい
日産リーフのe+が容量62kWだから
バッテリー代金が100万円w
最高グレードが450万円だから
バッテリー価格が6掛けに成れば400万円ちょっとの車両価格って事かな
今バッテリーは1kWあたり150ドルするんだって
EVをガソリン車並みの車両価格に下げるには1kWあたり100ドル以下に成らないと難しいらしい
日産リーフのe+が容量62kWだから
バッテリー代金が100万円w
最高グレードが450万円だから
バッテリー価格が6掛けに成れば400万円ちょっとの車両価格って事かな
652ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:04.28ID:pR4t2D1p0 >>13
勘のいいガキは嫌いだよw
勘のいいガキは嫌いだよw
653ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:05.17ID:pNHMg+Ok0 >>424
世の中の流れにトップが逆らって生き残れるかって話
車が出始めた頃は事故も多く死者も出たんだよ(ブレーキが効かないとかね)
でも次々改良されて、馬車を駆逐してしまった。
EVも改良されればガソリン車を駆逐してくだろう。
まあそれでもガソリン車でなければって所は有るから(災害とか緊急時)
残るだろうけど、主流はEVになってしまうだろう
世の中の流れにトップが逆らって生き残れるかって話
車が出始めた頃は事故も多く死者も出たんだよ(ブレーキが効かないとかね)
でも次々改良されて、馬車を駆逐してしまった。
EVも改良されればガソリン車を駆逐してくだろう。
まあそれでもガソリン車でなければって所は有るから(災害とか緊急時)
残るだろうけど、主流はEVになってしまうだろう
654ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:07.21ID:jTvCCOgf02020/12/18(金) 13:42:08.57ID:Et2gnDQ50
>>627
それただの目標だった
それただの目標だった
2020/12/18(金) 13:42:13.41ID:/ksttlPA0
馬の時代に戻ろうず
658ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:13.62ID:jKeJebsZ0 いきなり急展開したら、日本の自動車産業、壊滅するってことを暗に言いたいんだろ。
659ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:13.97ID:ftQXynet0 電力が足りないから国内だけは安泰
660ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:15.49ID:k2B3jJ100 >>623
そんなレントシーカーで儲けていたからEVに乗り遅れたな
そんなレントシーカーで儲けていたからEVに乗り遅れたな
2020/12/18(金) 13:42:16.98ID:IJftQfzR0
auと同じで政府批判はハシゴ外されるよ
2020/12/18(金) 13:42:17.09ID:WeoEbw1L0
663ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:17.60ID:vXPZVpaj0 日産リーフの中古がバカ売れで在庫がなくなり、値上がりしてるらしいね
転売屋はさっさとかっとけ
転売屋はさっさとかっとけ
2020/12/18(金) 13:42:18.51ID:72HHZf650
665ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:23.16ID:BArPVB/D0 政府ベッタリで駄目になるのはGMフォードルノーも同じよ
トヨタはなまじ技術を持ってるから今までのエンジン製造に携わってきた下請けを切ることもできるが
それやっちゃうと代償もとても大きいよってことよね
トヨタはなまじ技術を持ってるから今までのエンジン製造に携わってきた下請けを切ることもできるが
それやっちゃうと代償もとても大きいよってことよね
2020/12/18(金) 13:42:35.20ID:Qk0wxHqH0
これ以上のCO2削減をおしすすめるといろんな業界が崩壊する
車は序章でしかない
たぶんうちの会社も終わる
車は序章でしかない
たぶんうちの会社も終わる
667ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:35.31ID:CuU/xQS20 むしろ苦言を呈したいわ
2020/12/18(金) 13:42:38.06ID:i4gxMZEh0
いつまでも同じビジネスが通用すると思って意固地になってる所が3流の証拠
669ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:39.25ID:ZD0Mh7mD0 大雪で立ち往生したらEV車なんた真っ先に死ぬぞ
2020/12/18(金) 13:42:39.31ID:svQWaJXx0
>>638
水素は主に石油から作るんだけどな
水素は主に石油から作るんだけどな
671ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:50.22ID:EN5A2r+O0 経産省どーすんのこれ
MRJで甚大な被害出しといて今度はEVだの水素だの適当言ってて取り返しつかなくなるよ
MRJで甚大な被害出しといて今度はEVだの水素だの適当言ってて取り返しつかなくなるよ
2020/12/18(金) 13:42:56.96ID:/r+l7P6l0
>>644
そんなことすら知らないだろうな
そんなことすら知らないだろうな
673ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:42:59.83ID:muACS9vy0 このままだと世界から置いていかれるよ、トヨタさん
2020/12/18(金) 13:43:06.10ID:sb6nM66S0
発電所どんどん建てるんですかね
675ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:43:06.88ID:eeWciSdr02020/12/18(金) 13:43:09.89ID:iZM4vuQM0
トヨタはEVでは勝負できない、と認めるような発言だわなw
どの道、先細りの国内市場だけでは生き残れないと思うんだがな
どの道、先細りの国内市場だけでは生き残れないと思うんだがな
677ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:43:18.48ID:3I2TMXPz0 混乱させて飛び出した技術者を拾い集め技術移転を目論む支那畜兵法
678ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:43:19.43ID:He1RzJPq02020/12/18(金) 13:43:22.76ID:GhZbaVoC0
だからこれを狙ってるのがシナやテスラw
680ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:43:41.58ID:vXPZVpaj0 安倍は仮病でトンズラ辞職したけど、トヨタ社長も同じことやりそうwwww
681ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:43:45.32ID:ItT/MpRK0 豊田社長は11代目
2020/12/18(金) 13:43:48.43ID:9a1sG69L0
そのうちガソリンスタンドはLPGスタンドなみに
レアな存在になるのか
レアな存在になるのか
2020/12/18(金) 13:43:55.54ID:6UgqjTK50
政治家も支持率や次の選挙でのデメリットになると判断すれば方針転換するんじゃね
684ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:43:57.39ID:RZrcupnA0 >>669
近くの電線から、ロングコード引っ張ってくる
近くの電線から、ロングコード引っ張ってくる
685ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:43:58.62ID:k2B3jJ100 >>665
そこに出てきたのがテスラってわけだ
そこに出てきたのがテスラってわけだ
2020/12/18(金) 13:43:59.53ID:WeoEbw1L0
687ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:44:25.02ID:nSubfXZR0 確かにTOYOTAが衰退すれば日本経済は上がらない
若者の学力向上と愛国心が必要
若者の学力向上と愛国心が必要
2020/12/18(金) 13:44:26.25ID:5+/qgyhI0
スダレに逆らったから
トヨタはパワハラされるな
トヨタはパワハラされるな
2020/12/18(金) 13:44:29.52ID:6UgqjTK50
総理かトヨタか
どっちが曲げるか楽しみだな
どっちが曲げるか楽しみだな
690ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:44:29.85ID:Gq1mxmDn0 EVの不具合連発でやっぱHVだワーってなる
691ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:44:35.00ID:Y88Ka8n60 >>619
そもそも温暖化がすすむと大雪はなくなる。
今回の車が立ち往生してるのも、日本海の温度が高くて大量の水蒸気が発生してるからなので、
温暖化が関係してるらしいが、今後さらに温暖化がすすむとこういうことは減るだろ。
そもそも温暖化がすすむと大雪はなくなる。
今回の車が立ち往生してるのも、日本海の温度が高くて大量の水蒸気が発生してるからなので、
温暖化が関係してるらしいが、今後さらに温暖化がすすむとこういうことは減るだろ。
692ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:44:41.18ID:8Z5nqW770 政治屋と公務員が車業界とズブズブだから、きっと脱ガソリンも先送りと空文化を繰り返して世界から嗤われるザマになる近未来までは見える
693ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:44:41.78ID:zdWuprS30 温暖化がホントなら、ヤバイな
【危険生物】鼻から侵入し脳を食べる「人喰いアメーバ」生息域が温暖化により北上していることが判明 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608266397/
「原発性アメーバ性髄膜脳炎 (PAM)」という感染症を引き起こし、味覚・嗅覚異常が生じたあと、嘔吐・頭痛・発熱が続き、最悪は死に至ります。
新型コロナウィルスの症状と似てるなぁ
【危険生物】鼻から侵入し脳を食べる「人喰いアメーバ」生息域が温暖化により北上していることが判明 [チミル★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608266397/
「原発性アメーバ性髄膜脳炎 (PAM)」という感染症を引き起こし、味覚・嗅覚異常が生じたあと、嘔吐・頭痛・発熱が続き、最悪は死に至ります。
新型コロナウィルスの症状と似てるなぁ
694ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:44:47.10ID:xK5TYj/j0 こればかりは菅が正しい
トヨタも私企業だから文句言う権利はあるけど
トヨタも私企業だから文句言う権利はあるけど
2020/12/18(金) 13:44:48.96ID:8O3G85qr0
2020/12/18(金) 13:45:07.47ID:RCjazMJF0
まあEVじゃトヨタに勝ち目ないしね
一足飛びに燃料電池車行くなら兎も角
一足飛びに燃料電池車行くなら兎も角
2020/12/18(金) 13:45:10.10ID:ItT/MpRK0
頭の悪いやつ多いな
結論でたみたいだ
原子力発電所を作ろう
結論でたみたいだ
原子力発電所を作ろう
2020/12/18(金) 13:45:20.72ID:lbZMKRhc0
>>686
ヨーロッパとか自国が勝てないと分かるとゴールポスト動かすから
ヨーロッパとか自国が勝てないと分かるとゴールポスト動かすから
699ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:45:22.91ID:Sqc2zhiW0 EUの罰金を避けるためにEV化を進めているだけだろ。電気自動車が普及できるのは世界の一部だけだぞ
700ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:45:36.99ID:Gta72v6W0 何言ってんだコイツ?
やっぱり一族経営はダメだよ、こんなボンボンが社長なんだぜ
やっぱり一族経営はダメだよ、こんなボンボンが社長なんだぜ
701ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:45:43.57ID:RZrcupnA0 >>689
2035年には、どっちも生き残っていないよ・・・
2035年には、どっちも生き残っていないよ・・・
702ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:45:49.24ID:k2B3jJ100703ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:46:04.35ID:3Ai4vAN60 >>698
つまり日本はEVを作る技術力が無い上に政治力でも勝ち目ゼロって事かな?Wで完全敗北だね
つまり日本はEVを作る技術力が無い上に政治力でも勝ち目ゼロって事かな?Wで完全敗北だね
704ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:46:05.41ID:eeWciSdr0705ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:46:11.10ID:VgIPp2VM0 ちぅごく企業に買収されてちぅごくとよたの電気自動車を僕達が乗る未来が待ってる気しかしない
2020/12/18(金) 13:46:11.82ID:GdVxarwX0
>>636
弱いとされるEV高速電費が改善されるなら実用EVにもトランスミッションは残ることになるな。
弱いとされるEV高速電費が改善されるなら実用EVにもトランスミッションは残ることになるな。
2020/12/18(金) 13:46:12.84ID:rGNWTWMX0
>>670
太陽光エネルギーで水から作れるんだが
太陽光エネルギーで水から作れるんだが
708ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:46:14.56ID:He1RzJPq0709ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:46:16.35ID:ItT/MpRK0 エネルギー政策について正論言ってるのに、
トヨタ叩きがしたい奴ってなんなんだろう
すぐにそればっかだよね
トヨタ叩きがしたい奴ってなんなんだろう
すぐにそればっかだよね
710ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:46:30.06ID:NlWkInns0 小泉進次郎がセクシーと言えばセクシーなのだ
2020/12/18(金) 13:46:45.02ID:2VVYTiZP0
まーた日本が世界から取り残されるのか
家電半導体スマホと同じ衰退の道を辿る
オワコン国家
家電半導体スマホと同じ衰退の道を辿る
オワコン国家
2020/12/18(金) 13:46:53.55ID:44zPTlWf0
713ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:46:54.81ID:vXPZVpaj0 トヨタ社長も無責任な発言して、都合が悪いときは仮病でトンズラ辞職すればいいだけだしなwww安倍みたいにw
その意味であまり重要な発言ではないね
テスラや電気自動車参入する企業の発言のほうがっ重要だ
その意味であまり重要な発言ではないね
テスラや電気自動車参入する企業の発言のほうがっ重要だ
2020/12/18(金) 13:46:59.61ID:ExSsP1lK0
これだから商人はダメなんだよね自分の利益をゴリ押ししたところで
世界の流れは変わらない要するに外国の政治を変える説得力もないくせに
日本の政治に文句言ってるだけ
世界の流れは変わらない要するに外国の政治を変える説得力もないくせに
日本の政治に文句言ってるだけ
715ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:47:00.99ID:blZynkSv0716ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:47:04.29ID:ItT/MpRK0 負け組ネラーが多いってことなんだろうな
期間工いってこいよ
お前らでも年収500万だよ
期間工いってこいよ
お前らでも年収500万だよ
2020/12/18(金) 13:47:06.54ID:xwGYlWZ00
>>648
高卒特亜の感想だな
EVとそれに見合う電力発電送電や充電池短時間満充電はどこの国も解決出来ない
から今の現状がある。CO2も余計に出すのでね
ただ充電池急速満充電に関しては日本だけがトップランナー。3分で出来る
日本企業はEV用充電池は無論、HV・PHEV・高効率省燃費化する内燃始め
世界の自動車産業においてもトップランナー。
一見製品で主役になったかに見える家電においても、基幹重要特許技術や素材
部品等の多くが日本製ですよ。
高卒特亜の感想だな
EVとそれに見合う電力発電送電や充電池短時間満充電はどこの国も解決出来ない
から今の現状がある。CO2も余計に出すのでね
ただ充電池急速満充電に関しては日本だけがトップランナー。3分で出来る
日本企業はEV用充電池は無論、HV・PHEV・高効率省燃費化する内燃始め
世界の自動車産業においてもトップランナー。
一見製品で主役になったかに見える家電においても、基幹重要特許技術や素材
部品等の多くが日本製ですよ。
2020/12/18(金) 13:47:26.38ID:lbZMKRhc0
719ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:47:34.87ID:ItT/MpRK0 女性の期間工が急増中!工場女子は男性よりもメリットが高く年収500万円稼ぐ時代!
https://mykikankou.com/2019/03/11/womanwork/
女でもトヨタ期間工で稼げるの?トヨタの工場で働く女性の実態と口コミ
https://kikankou-life.com/toytoa-woman/
コロナ自粛終わって車が売れまくりで、いま特別手当20万円に増額中
年齢・学歴・職歴関係なし 健康なら受かる
2年11ヶ月働けばだれでも1000万円貯金できる
https://mykikankou.com/2019/03/11/womanwork/
女でもトヨタ期間工で稼げるの?トヨタの工場で働く女性の実態と口コミ
https://kikankou-life.com/toytoa-woman/
コロナ自粛終わって車が売れまくりで、いま特別手当20万円に増額中
年齢・学歴・職歴関係なし 健康なら受かる
2年11ヶ月働けばだれでも1000万円貯金できる
720ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:47:35.22ID:a70w79ug0 トヨタがどう考えようが、日本政府がどう考えようが関係ない。
アメリカと中国がEV路線確定なんだからガソリン車は絶対になくなる。
日本メーカーを叩き潰す良いチャンスとしかアメリカと中国は考えていない。
無駄な抵抗はせずにEVをやりなさい。
アメリカと中国がEV路線確定なんだからガソリン車は絶対になくなる。
日本メーカーを叩き潰す良いチャンスとしかアメリカと中国は考えていない。
無駄な抵抗はせずにEVをやりなさい。
2020/12/18(金) 13:47:57.97ID:/r+l7P6l0
中国なんて今から自国が割って入れるとしたらっていう打算でしかないからな
ちゃぶ台返しに都合のいい理屈を引っ張て来てるだけ
欧州は十字軍の昔から狂信者だし
ちゃぶ台返しに都合のいい理屈を引っ張て来てるだけ
欧州は十字軍の昔から狂信者だし
722ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:06.98ID:NCSdFO8i0 さよならトヨタ
723ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:15.07ID:Gq1mxmDn0 中国が誇れるものってなんだろうな
人口の多さ以外思いつかないよ
人口の多さ以外思いつかないよ
724ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:23.08ID:JpulcwqP0 >>670
主流は軽質炭素じゃないのか?
主流は軽質炭素じゃないのか?
725ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:30.67ID:ItT/MpRK02020/12/18(金) 13:48:40.06ID:QSlPgIQJ0
まあ原発建設は正しそうだ
727ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:45.68ID:ItT/MpRK0 トヨタ自動車の期間工(2020年度)
1年目の総支給額510万円 入社祝い金含む
2年目の総支給額498万円
3年目の総支給額517万円
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円〜381万6000円
(1年目:月28万3940円〜30万6640円、2年目:月31万2330円、3年目:月31万8000円)
経験者手当(6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円)
特別手当10〜20万円、初回特別更新手当10万円 ※祝い金は募集時期による
赴任手当2万円、食事補助手当1万円
食事手当1日250円(出勤日1日に付き翌月支給) ※今回は計算に入れず
家族手当(子供1人につき月2万円) ※今回は計算に入れず
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当:一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK、正社員登用あり(5年1620名)
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
1年目の総支給額510万円 入社祝い金含む
2年目の総支給額498万円
3年目の総支給額517万円
ーーー内訳ーーー
基本給 373万3080円〜381万6000円
(1年目:月28万3940円〜30万6640円、2年目:月31万2330円、3年目:月31万8000円)
経験者手当(6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円)
特別手当10〜20万円、初回特別更新手当10万円 ※祝い金は募集時期による
赴任手当2万円、食事補助手当1万円
食事手当1日250円(出勤日1日に付き翌月支給) ※今回は計算に入れず
家族手当(子供1人につき月2万円) ※今回は計算に入れず
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当:一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給
ーーー待遇ーーー
寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK、正社員登用あり(5年1620名)
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
728ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:47.78ID:D+/UpUOi0 結局のところ、脱石油した時のメリットを出せなけりゃ、トヨタの利益誘導と
思われても仕方ない。
環境に対する取り組みを考え、選ばれる企業であるならば、環境問題を解決する
道筋を数値で説明できるはず。 トヨタにはそれをするべき責務がある。
思われても仕方ない。
環境に対する取り組みを考え、選ばれる企業であるならば、環境問題を解決する
道筋を数値で説明できるはず。 トヨタにはそれをするべき責務がある。
729ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:49.25ID:TnvXnI4x0 温室効果ガス削減について疑問があるみたいだね
はたして人間の生活が原因で北極の氷が溶けているのか?
はたして温室効果ガスというものが原因なのか?
人間がいようと滅亡していようと3000年後には100%氷河期がくる
そういう風に気温は地球自体の周期で変動するのがふつうだ
いま短期的に北極の氷が溶けているのもたんなる気候変動ではないのか?
なぜそこに温室効果ガスとかいう奇妙な説明をくっつけるのか?
はたして人間の生活が原因で北極の氷が溶けているのか?
はたして温室効果ガスというものが原因なのか?
人間がいようと滅亡していようと3000年後には100%氷河期がくる
そういう風に気温は地球自体の周期で変動するのがふつうだ
いま短期的に北極の氷が溶けているのもたんなる気候変動ではないのか?
なぜそこに温室効果ガスとかいう奇妙な説明をくっつけるのか?
2020/12/18(金) 13:48:49.75ID:ExSsP1lK0
EV車に出遅れたトヨタはオワコンだよ
731ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:51.52ID:Y7gsQt+W0 >>698
電気車を押し急に始めたのトヨタのHVの対抗に掲げていたグリーンディーゼル
が詐欺だったとバレてからだもんな。
まぁ、トヨタも一人勝ちすぎた。こんなことならある程度投資回収した時点で
HV技術を解放した方がガソリン車の寿命伸びたよな。
電気車を押し急に始めたのトヨタのHVの対抗に掲げていたグリーンディーゼル
が詐欺だったとバレてからだもんな。
まぁ、トヨタも一人勝ちすぎた。こんなことならある程度投資回収した時点で
HV技術を解放した方がガソリン車の寿命伸びたよな。
732ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:51.90ID:7lDHKKlM0 https://www.businessinsider.jp/post-189752
https://www.businessinsider.jp/post-204430
仮に南極大陸とグリーンランド、両方の氷床がすべて溶けたとすると、
海面は200フィート(約61メートル)以上、上昇する
記事以外の知識として世界人口76億、推移2050:97億、2100:110億
https://www.businessinsider.jp/post-204430
仮に南極大陸とグリーンランド、両方の氷床がすべて溶けたとすると、
海面は200フィート(約61メートル)以上、上昇する
記事以外の知識として世界人口76億、推移2050:97億、2100:110億
2020/12/18(金) 13:48:53.53ID:GdVxarwX0
テスラは自動車メーカーが本気でEV作ったらあっさり抜かれちゃったからな。
この短期間で自動車メーカーとしての認知を広められたのは大したもんだけど
これからの戦いはきついだろうな。
この短期間で自動車メーカーとしての認知を広められたのは大したもんだけど
これからの戦いはきついだろうな。
734ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:56.27ID:ItT/MpRK0 <期間工の寮:無料>
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei.jpg
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、三ツ星レストランと違って栄養士が計算してる、ご飯はおかわり自由
toyota-kikankou.net/img/toyota-shokudou-huukei.jpg
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ…
toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
期間工の寮 アリビオ聖心 アリビオ大林 アリビオ衣浦寮
kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei.jpg
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、三ツ星レストランと違って栄養士が計算してる、ご飯はおかわり自由
toyota-kikankou.net/img/toyota-shokudou-huukei.jpg
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ…
toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
期間工の寮 アリビオ聖心 アリビオ大林 アリビオ衣浦寮
kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/5092
735ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:56.93ID:c+JplkLK0 日本企業が駄目になった理由が自分のビジネスモデルにしがみついたからだってのがよくわからる話だな
とりあえず社長は文句の前にあの英語をどうにかしろ
とりあえず社長は文句の前にあの英語をどうにかしろ
736ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:48:58.43ID:c7z6N+P10 >>1
こんなバカに経営任せてたらトヨタ終わるぞ。
コイツが政府やマスコミに圧かけようが、世界のEV化、ハイブリッド死滅の流れは止まらない。
ルールを変えられたんだから適応するしかない。今後のルール変更も想定して先回りするしかない。
できないなら潰れるだけ。
ガラパゴス日本国内だけで商売するつもりかよw
こんなバカに経営任せてたらトヨタ終わるぞ。
コイツが政府やマスコミに圧かけようが、世界のEV化、ハイブリッド死滅の流れは止まらない。
ルールを変えられたんだから適応するしかない。今後のルール変更も想定して先回りするしかない。
できないなら潰れるだけ。
ガラパゴス日本国内だけで商売するつもりかよw
2020/12/18(金) 13:48:58.52ID:iZM4vuQM0
738ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:49:05.83ID:Gq1mxmDn0739ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:49:11.58ID:BArPVB/D0740ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:49:11.63ID:jYhRaErW0 任天堂だってカルタだけだったら
どうなってたか?
時代に合わせて変化が大事
どうなってたか?
時代に合わせて変化が大事
741ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:49:18.32ID:mpXzcxQW0 分かってないやつ多いなw
トヨタは死なないよ
死ぬのは自動車メーカーの下請け会社
つまりおまえらの父ちゃん母ちゃんの会社だw
トヨタは死なないよ
死ぬのは自動車メーカーの下請け会社
つまりおまえらの父ちゃん母ちゃんの会社だw
742ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:49:18.65ID:2nynJjdH0743ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:49:34.49ID:RZrcupnA0 トヨタから来年市販される超小型EV車は、国内生産予定が年間100台だそうだ。
全く売る気がないらしいw
全く売る気がないらしいw
744ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:49:38.28ID:ItT/MpRK0 <期間工の福利厚生>
工場内にある診療所や薬局 …無料
オアシス30(工場敷地内にある温泉トレーニングジム施設) …無料
残業代の割増賃金 …1.5倍
子供手当 …18歳未満の子供1人につき月額2万円支給
トヨタ記念病院(513床) ※本社工場すぐ隣り
刈谷豊田総合病院(737床) ※グループ8社設立
刈谷豊田総合病院 東分院(230床+52床)
刈谷豊田総合病院 高浜分院(104床)
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター
刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション
トヨタ期間工「正社員試験」
まず期間工として1年働くこと
試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、SPIから中学レベルの国語30分と数学40分の2科目
6〜8択のマークシート方式で60〜70%で合格ライン
面接は「貴方はなぜ正社員になりたいのか」「貴方は正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
グループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる
合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見て、その後に正社員登用試験がある(個人面接のみ)
40代でも正社員採用ある
若い人:組み立てやプレスへの配属が多い
中高年:物流(リフト作業)や塗装課への配属が多い
「リフト免許かアーク溶接あれば50〜60代でも期間工できる」
工場内にある診療所や薬局 …無料
オアシス30(工場敷地内にある温泉トレーニングジム施設) …無料
残業代の割増賃金 …1.5倍
子供手当 …18歳未満の子供1人につき月額2万円支給
トヨタ記念病院(513床) ※本社工場すぐ隣り
刈谷豊田総合病院(737床) ※グループ8社設立
刈谷豊田総合病院 東分院(230床+52床)
刈谷豊田総合病院 高浜分院(104床)
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター
刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション
トヨタ期間工「正社員試験」
まず期間工として1年働くこと
試験自体は年4回行われる(準正社員登用試験1・4・7・10月)
試験内容は履歴書、GL等の推薦状、面接試験、SPIから中学レベルの国語30分と数学40分の2科目
6〜8択のマークシート方式で60〜70%で合格ライン
面接は「貴方はなぜ正社員になりたいのか」「貴方は正社員としてふさわしい人物なのか」を問われる
グループ面接(練習必要)でここまでを半日でやる
合格すると準社員期間3ヵ月で勤務状況を見て、その後に正社員登用試験がある(個人面接のみ)
40代でも正社員採用ある
若い人:組み立てやプレスへの配属が多い
中高年:物流(リフト作業)や塗装課への配属が多い
「リフト免許かアーク溶接あれば50〜60代でも期間工できる」
2020/12/18(金) 13:49:48.10ID:WeoEbw1L0
746ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:50:00.31ID:ItT/MpRK0 繁盛期で残業多いと月給50〜60万円超
期間工の年収700万円超えもある
トヨタ期間工(高卒)
「世間の平均年収ランキングの20代って安すぎでしょう 300万円台とか
僕ら高卒でも600万くらいありますやんか(^O^)」
2年11ヶ月働けばだれでも1000万円貯金できる
期間工の年収700万円超えもある
トヨタ期間工(高卒)
「世間の平均年収ランキングの20代って安すぎでしょう 300万円台とか
僕ら高卒でも600万くらいありますやんか(^O^)」
2年11ヶ月働けばだれでも1000万円貯金できる
2020/12/18(金) 13:50:00.54ID:4/ufrxnC0
インフラ含みのCO2排出総量で比較ってのは正しいわな、温暖化もそうだけど数字で説明してくれよ。
748ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:50:00.85ID:37/oCX7w0 どう考えても、バッテリーカーのEVよりも燃料電池車のFCVのほうが優れているのに
FCVを異常にディする書き込みが多いのは、イーロン・マスクとか中国の工作員じゃないか?
と思えて仕方ない
日本はトヨタが先導して、ホンダもFCVに賭けたほうがいいと思う
FCVを異常にディする書き込みが多いのは、イーロン・マスクとか中国の工作員じゃないか?
と思えて仕方ない
日本はトヨタが先導して、ホンダもFCVに賭けたほうがいいと思う
749ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:50:07.94ID:Z16UlrFA0750ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:50:08.47ID:3Ai4vAN60 まもなく全固体電池を乗せたEVを発売して一発逆転する!っていう設定はどうするんですか
751ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:50:29.04ID:gCsGj+ke0 テスラの時代
トヨタはオワコン
トヨタはオワコン
752ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:50:41.51ID:He1RzJPq0 >>707
ソーラーパネルと電線インフラと制御機器の製造・補修コストに、石油と鉱物資源どのぐらい使うか計算すると、
「石油燃やして発電する方が安くね?」
「それで作った電気をこれまた大量の石油と鉱物資源ぶち込んで作った高価な電気自動車にチャージして走らせるより、軽自動車みたいなエンジンにガソリン直接注いで走らせる方が最終的に資源の消費少なくね?」
っていう話になってくる
ぜーんぶひっくるめて、従来の内燃機関で電気や運動エネルギーを得ている生活より省資源になる見込み(なにか凄い技術的ブレイクスルー)がはっきりついてから、
それからこういう、人類社会全体での強制的な一斉転換を行うべき
どう考えても文系の商売人が世界を騙して躍らせてるようにしか見えない
ソーラーパネルと電線インフラと制御機器の製造・補修コストに、石油と鉱物資源どのぐらい使うか計算すると、
「石油燃やして発電する方が安くね?」
「それで作った電気をこれまた大量の石油と鉱物資源ぶち込んで作った高価な電気自動車にチャージして走らせるより、軽自動車みたいなエンジンにガソリン直接注いで走らせる方が最終的に資源の消費少なくね?」
っていう話になってくる
ぜーんぶひっくるめて、従来の内燃機関で電気や運動エネルギーを得ている生活より省資源になる見込み(なにか凄い技術的ブレイクスルー)がはっきりついてから、
それからこういう、人類社会全体での強制的な一斉転換を行うべき
どう考えても文系の商売人が世界を騙して躍らせてるようにしか見えない
2020/12/18(金) 13:50:47.51ID:WeoEbw1L0
2020/12/18(金) 13:50:55.44ID:Et2gnDQ50
>>695
電気安い夜中に充電する
電気安い夜中に充電する
755ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:51:04.48ID:BArPVB/D0756ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:51:04.61ID:k2B3jJ100 >>727
君か家族がトヨタの工場で食ってるわけね
君か家族がトヨタの工場で食ってるわけね
2020/12/18(金) 13:51:19.16ID:xwGYlWZ00
>>720
無理にやってもいいだろうが、世界中でより多くCO2などが出て「地球温暖化」、増えた原発が
また事故って世界で大被害が出るだろうがそれでもいいかな
また充電池など肝技術に関し、世界の企業が日本に特許料を払ったり
製品購入代で日本や日本企業が超大金餅になるが、それでもよろしいかw
無理にやってもいいだろうが、世界中でより多くCO2などが出て「地球温暖化」、増えた原発が
また事故って世界で大被害が出るだろうがそれでもいいかな
また充電池など肝技術に関し、世界の企業が日本に特許料を払ったり
製品購入代で日本や日本企業が超大金餅になるが、それでもよろしいかw
758ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:51:20.03ID:UzRwDL3l0 中国も米もEVは田舎じゃ無理だけどな
759ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:51:25.13ID:Y7gsQt+W0760ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:51:32.84ID:ItT/MpRK0 ここで愚痴ってる負け組諸君 期間工いってこい
お前らでも年収500万、2年11ヶ月で1000万円貯金できるから
世界中でトヨタ車が売れまくりで忙しい
お前らでも年収500万、2年11ヶ月で1000万円貯金できるから
世界中でトヨタ車が売れまくりで忙しい
2020/12/18(金) 13:51:32.85ID:QjHQPFYV0
762ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:51:36.95ID:2nynJjdH0 >>748
優れててもコストで負ける。
優れててもコストで負ける。
763ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:51:49.06ID:RZrcupnA0 >>754
今は深夜電力はあまり安くない @東京電力
今は深夜電力はあまり安くない @東京電力
2020/12/18(金) 13:51:55.25ID:ExSsP1lK0
トヨタはEV車の先を見てFCVて言うけどさ水素なんて普及する前に
トヨタが潰れるだろ
トヨタが潰れるだろ
765ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:52:19.18ID:Gq1mxmDn0 テスラなんか1、2年仕手株みたいな動きしてたもんな
コロナショックで投げ売られてたけど
コロナショックで投げ売られてたけど
766ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:52:21.06ID:k2B3jJ100 >>748
水素ステーションが建設されないから使い物にならない
水素ステーションが建設されないから使い物にならない
2020/12/18(金) 13:52:24.60ID:QjHQPFYV0
>>107
国内でいくら工作しても欧米中国相手には無意味だよ
国内でいくら工作しても欧米中国相手には無意味だよ
768ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:52:39.99ID:He1RzJPq0 >>748
俺も最終形態はアルコールタンクを積んで触媒で燃やす燃料電池だと思ってるんだが、
性能やコストは今どうなってんだろうな
牧畜に使っている土地が全部サトウキビ畑になって、
これらで作った醸造エタノールが世界のエネルギー供給燃料になるはずだったんだが・・・
俺も最終形態はアルコールタンクを積んで触媒で燃やす燃料電池だと思ってるんだが、
性能やコストは今どうなってんだろうな
牧畜に使っている土地が全部サトウキビ畑になって、
これらで作った醸造エタノールが世界のエネルギー供給燃料になるはずだったんだが・・・
769ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:52:51.68ID:1ajCSR/f0 >>649
使用者側から見れば家電化かも知れないけど
作る方からしたら家電のようには作れないよ
機械工学の塊みたいな物が自動車だからさ
テスラの1号車はロータスエリーゼを電動化した物だったでしょう
シャシーも足まわりも既存の物で学習したんだろうな
動力性能も航続距離も一級品だったけど、重量増加と重量配分の変化で運動性能は落ちた
シャシーとブレーキ含めた足まわりは全く吊しのまんまで手が入ってないw
フル充電には18時間もかかったしな
毎日乗りたくても乗れない車ww
それで価格はエリーゼの倍だった
一朝一夕に自動車は作れないよ
使用者側から見れば家電化かも知れないけど
作る方からしたら家電のようには作れないよ
機械工学の塊みたいな物が自動車だからさ
テスラの1号車はロータスエリーゼを電動化した物だったでしょう
シャシーも足まわりも既存の物で学習したんだろうな
動力性能も航続距離も一級品だったけど、重量増加と重量配分の変化で運動性能は落ちた
シャシーとブレーキ含めた足まわりは全く吊しのまんまで手が入ってないw
フル充電には18時間もかかったしな
毎日乗りたくても乗れない車ww
それで価格はエリーゼの倍だった
一朝一夕に自動車は作れないよ
770ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:02.19ID:XpeV9OXO0 輸出先がみんな廃止するんだから他国にそれ言ってみたら?
771ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:02.56ID:Q2OhbTBK02020/12/18(金) 13:53:05.82ID:eLiJrcQS0
トヨタは内燃機関の企業ピラミッドを抱えているから
いきなりEVにシフトすることができない
下請けの再編成に膨大なリソースを取られて
EVの覇権に負ける可能性が高い
いきなりEVにシフトすることができない
下請けの再編成に膨大なリソースを取られて
EVの覇権に負ける可能性が高い
2020/12/18(金) 13:53:06.15ID:RCjazMJF0
>>703
家電と同じで誰でも作れるから中華企業に負けるんやで
家電と同じで誰でも作れるから中華企業に負けるんやで
774ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:08.17ID:D+/UpUOi0 既にハイブリッド技術は中国に明け渡してるからな。
FCVを敵視して、ガソリン中心でいって、しばらくしたら中国にはしご外されて
また自動織機会社に戻る運命なのかな?
いい加減に、殿様商売やめや。 社会的道義心を持ち、中国を食うくらいになれトヨタ
FCVを敵視して、ガソリン中心でいって、しばらくしたら中国にはしご外されて
また自動織機会社に戻る運命なのかな?
いい加減に、殿様商売やめや。 社会的道義心を持ち、中国を食うくらいになれトヨタ
775ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:08.29ID:Gq1mxmDn0 そういえばトヨタもテスラ株保有してたね
2020/12/18(金) 13:53:11.31ID:qBwU/tCF0
>>20
オマエガナー
オマエガナー
777ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:20.54ID:EN5A2r+O0 トヨタじゃねーよ。バカ経産省をぶっ叩け
778ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:21.27ID:WEeNL1o20 EVはガソリン車に比べて部品点数が圧倒的に少ないし
全固体電池の開発に成功したトヨタはEV時代になっても生き残るけど下請けのパーツサプライヤーが軒並み死ぬ
愛知県の経済はズタボロでデトロイトみたいになる
これはホンダも日産もマツダも同じ
ここで嬉しそうにトヨタ叩いてるアホは想像力なさすぎw
全固体電池の開発に成功したトヨタはEV時代になっても生き残るけど下請けのパーツサプライヤーが軒並み死ぬ
愛知県の経済はズタボロでデトロイトみたいになる
これはホンダも日産もマツダも同じ
ここで嬉しそうにトヨタ叩いてるアホは想像力なさすぎw
779ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:22.71ID:Y7gsQt+W02020/12/18(金) 13:53:35.21ID:8O3G85qr0
2020/12/18(金) 13:53:36.05ID:ExSsP1lK0
600万円に水素燃料電池車に補助金250万を出す
日本の政治のほうが逝かれてる。
日本の政治のほうが逝かれてる。
782ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:37.95ID:eeWciSdr0783ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:41.16ID:pPhKouEG0 >>9
外貨稼げなくなって餓死者続出だな(-_-)
マジで政府は何考えてるんだろう。
日本の基幹産業を自分から潰しますって、世界でもっとも競争力のある産業を自分から潰すんだぞ。
マジで史上最大の反日行為だな。
誰がやらせてるんだろう。
日本はどんどん貧しくなってるけど、これがとどめだな。
自分から自殺する国家って珍しいな。
外貨稼げなくなって餓死者続出だな(-_-)
マジで政府は何考えてるんだろう。
日本の基幹産業を自分から潰しますって、世界でもっとも競争力のある産業を自分から潰すんだぞ。
マジで史上最大の反日行為だな。
誰がやらせてるんだろう。
日本はどんどん貧しくなってるけど、これがとどめだな。
自分から自殺する国家って珍しいな。
784ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:53:42.70ID:JpulcwqP02020/12/18(金) 13:54:20.72ID:rGNWTWMX0
786ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:54:20.92ID:bc2QFQzt0 >>713
そして日本に工場が無く成ったw
そして日本に工場が無く成ったw
787ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:54:22.79ID:WEeNL1o20 >>772
トヨタはサンヨーの二次電池の技術まるごとゲットしたパナソニックが舎弟だからそれはない
トヨタはサンヨーの二次電池の技術まるごとゲットしたパナソニックが舎弟だからそれはない
788ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:54:22.96ID:ZozZd1Oz0 アメリカもそうだけど、ものつくりの工場労働者が中間層を作ってたのにな
高卒でも家を持てて家族を養えるくらいの給料がもらえてた
宿泊や飲食や介護みたいな仕事しかなくなるな
韓国製のスマホを持って中国製の安いEVに乗って、独身のまま生きる、
これが20年後の日本人のスタンダード
高卒でも家を持てて家族を養えるくらいの給料がもらえてた
宿泊や飲食や介護みたいな仕事しかなくなるな
韓国製のスマホを持って中国製の安いEVに乗って、独身のまま生きる、
これが20年後の日本人のスタンダード
789ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:54:29.61ID:Y7gsQt+W0 水素の欠点は、水素供給のめどがない。水を電気分解するなら充電した方が効率的。
790ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:54:34.16ID:vXPZVpaj0 >>778
時給900円の非正規社員が解雇されるだけ
時給900円の非正規社員が解雇されるだけ
791ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:54:43.08ID:3Ai4vAN60 豊田社長が日本の製造業崩壊って明確に言ってるわけだから、これに異論を唱える事は出来ないよね
日本にしがみつくしかない中高年ネトウヨはお気の毒だわ
日本にしがみつくしかない中高年ネトウヨはお気の毒だわ
792ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:54:53.63ID:pPhKouEG02020/12/18(金) 13:54:54.80ID:j81ZivTu0
言ってることは理解できるけど、それやったら自動車もガラパゴス化して
黒船に飲み込まれて終わるぞ
黒船に飲み込まれて終わるぞ
794ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:54:55.37ID:EDeDUhe30 トヨタの社長はあの英語のCMやめるべき。
喋り方がキモいし、日本人のくせに日本向けのCMで英語で喋る事自体が糞イラつく。
喋り方がキモいし、日本人のくせに日本向けのCMで英語で喋る事自体が糞イラつく。
2020/12/18(金) 13:54:56.57ID:Et2gnDQ50
>>758
電気も来てないような所はガソリンもキツくない?w
電気も来てないような所はガソリンもキツくない?w
796ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:55:00.59ID:l7PPo+HU0 ビジネスモデルの転換ができないなら勝手に崩壊してろよ
こう言う柔軟性のない業界人の文句によって日本っていろんなものが変化できず遅れを取っていく
こう言う柔軟性のない業界人の文句によって日本っていろんなものが変化できず遅れを取っていく
797ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:55:09.03ID:BG2qAani0 与太は父さんしてOK
2020/12/18(金) 13:55:13.79ID:wYlzn25M0
言ってることは分からんでもないが、そのために自分らに国のリソース突っ込めてどういう了見なのよ。
799ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:55:16.40ID:ItT/MpRK0 テスラ 2020年中国販売
11月 21,000
10月 12,143
9月 11,329
8月 11,800
7月 11,014
6月 15,410
5月 11,095
4月 3,635
3月 10,160
2月 3,900
1月 2,620
テスラのEV世界販売台数
2019年7-9月期 97,000
2020年7-9月期 139,300 ←44%増と書くか、わずか+4万台と書くか
現実な
トヨタは中国11月177,700台でバカ売れ
11月 21,000
10月 12,143
9月 11,329
8月 11,800
7月 11,014
6月 15,410
5月 11,095
4月 3,635
3月 10,160
2月 3,900
1月 2,620
テスラのEV世界販売台数
2019年7-9月期 97,000
2020年7-9月期 139,300 ←44%増と書くか、わずか+4万台と書くか
現実な
トヨタは中国11月177,700台でバカ売れ
800ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:55:39.59ID:ItT/MpRK0 リーフ 台数 前年比(%)
1月 753 26.6
2月 2,981 159.7
3月 1,330 55.9
4月 ランク外
5月 ランク外
6月 579 41.7
7月 680 36.5
8月 584 35.2
9月 1,082 47.9
10月 666 81.2
19年4月-20年3月 17,772 79.6
20年1月-20年6月 6,283 59.6
20年4月-20年9月 3,565 38.6
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
1月 753 26.6
2月 2,981 159.7
3月 1,330 55.9
4月 ランク外
5月 ランク外
6月 579 41.7
7月 680 36.5
8月 584 35.2
9月 1,082 47.9
10月 666 81.2
19年4月-20年3月 17,772 79.6
20年1月-20年6月 6,283 59.6
20年4月-20年9月 3,565 38.6
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
2020/12/18(金) 13:55:44.46ID:8O3G85qr0
>>712
ガソリンスタンドなら5分もかからずに満タン。
ガソリンスタンドなら5分もかからずに満タン。
802ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:55:47.44ID:37/oCX7w0 >>764
アメリカの企業に頼もしい援軍が出てきた
https://www.autocar.jp/post/554983
パフォーマンスの詳細はあまり明かされていないが、駆動力は4つのすべてのホイールに送られ、最高速度は356km/h、0-97km/h加速は2.2秒を達成すると言われている。
スーパー・キャパシタは、従来のリチウムイオン・バッテリーよりも小さくて軽いため、XP-1は車両重量1032kgの軽さを実現する。
ハイペリオンは、軽量化により、同等のパワーでも重量が重いフルEVのスーパーカーよりも、ハンドリング性が向上すると述べている。
XP-1のカーボンファイバー水素タンクは、5分未満で補充が可能で、法定速度で1609kmの航続距離を実現する。
ハイペリオンはまた、全米に渡る水素補給ステーションの設置を計画している。
アメリカの企業に頼もしい援軍が出てきた
https://www.autocar.jp/post/554983
パフォーマンスの詳細はあまり明かされていないが、駆動力は4つのすべてのホイールに送られ、最高速度は356km/h、0-97km/h加速は2.2秒を達成すると言われている。
スーパー・キャパシタは、従来のリチウムイオン・バッテリーよりも小さくて軽いため、XP-1は車両重量1032kgの軽さを実現する。
ハイペリオンは、軽量化により、同等のパワーでも重量が重いフルEVのスーパーカーよりも、ハンドリング性が向上すると述べている。
XP-1のカーボンファイバー水素タンクは、5分未満で補充が可能で、法定速度で1609kmの航続距離を実現する。
ハイペリオンはまた、全米に渡る水素補給ステーションの設置を計画している。
2020/12/18(金) 13:55:49.63ID:6PX8c2Ug0
日本だけ世界から孤立を望みますってトヨタ自身が言うのかw日本の目標ですら遅いレベルなのにさらにそれを廃止しろとw
アメリカも欧州も2030年までにはガソリン車販売禁止するのにww
アメリカも欧州も2030年までにはガソリン車販売禁止するのにww
804ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:55:50.31ID:LZbQoi8Q0 時代の流れに乗れない与太者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/12/18(金) 13:55:51.41ID:ExSsP1lK0
EV車の補助金に40万
FCV車の補助金に250万
凄い忖度じゃね
FCV車の補助金に250万
凄い忖度じゃね
806ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:55:56.78ID:He1RzJPq0 >>778
負け犬ジャップはみんなそうじゃん
身内の苦境をザマミロだの自業自得だの・・・・
世間知らずだから自分に関係ないって思える
日本企業のダメージは回りまわって引きこもりのお前を養うお父さんの会社の業績も悪化させるというのに
なぜかザマアザマアの大合唱
負け犬ジャップはみんなそうじゃん
身内の苦境をザマミロだの自業自得だの・・・・
世間知らずだから自分に関係ないって思える
日本企業のダメージは回りまわって引きこもりのお前を養うお父さんの会社の業績も悪化させるというのに
なぜかザマアザマアの大合唱
807ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:55:58.64ID:ItT/MpRK0 新エネ車は2019年から販売台数が減少してたが2年連続で前年割れ
2018年 126万台
2019年 120万6000台 前年比4%減
2020年 110万台前後 前年比9%減 ※1-10月累計は90万1000台(7.1%減)
政治家や文系マスゴミの妄想はもういい
>>1みたいにそろっと現実の議論をした方がいい
2018年 126万台
2019年 120万6000台 前年比4%減
2020年 110万台前後 前年比9%減 ※1-10月累計は90万1000台(7.1%減)
政治家や文系マスゴミの妄想はもういい
>>1みたいにそろっと現実の議論をした方がいい
2020/12/18(金) 13:56:03.83ID:53G7xX5v0
ものづくりにしがみついて失敗したみたいなことにならなきゃいいけどね
809ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:56:07.61ID:d/lHVkCo0 関越道の話してから批判すればよかったんじゃね?
810ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:56:14.38ID:vXPZVpaj0 世界各国で、その国の自動車メーカーが誕生してEVを生産し、日本の自動車メーカーは追い出されるだけ
2020/12/18(金) 13:56:17.95ID:/r+l7P6l0
2020/12/18(金) 13:56:19.11ID:44zPTlWf0
トヨタは内心かなり危機感は持ってるよ
燃料電池特許の無償化とかし始めたのは
水素勢の仲間を増やして純EVに対抗したいからだろうし
実際はあんまり乗ってこないだろうけどね
商用車限定で噛んでくるメーカーはあるかも
燃料電池特許の無償化とかし始めたのは
水素勢の仲間を増やして純EVに対抗したいからだろうし
実際はあんまり乗ってこないだろうけどね
商用車限定で噛んでくるメーカーはあるかも
813ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:56:22.75ID:3Ai4vAN60 落ち目ジャパンの負けパターンって毎度同じだね
2020/12/18(金) 13:56:28.33ID:WeoEbw1L0
815ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:56:35.14ID:D+/UpUOi0 製造コスト+運用安全性+抽出可能トルク+総排出Co2値
これで語れや。 それ以外要らん
これで語れや。 それ以外要らん
816ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:56:43.92ID:zdWuprS30817ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:56:46.18ID:vkoy8CyS0 化石燃料を使ってるのは富裕層だろ
818ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:56:58.28ID:k2B3jJ100819ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:56:59.93ID:z86X5rg80 どうせ10年後にトヨタはないよ
820ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:57:00.02ID:Y7gsQt+W0 >>772
アキオ社長の「終身雇用維持できない」って発言はEV時代を見据えての事だろうな。
アキオ社長の「終身雇用維持できない」って発言はEV時代を見据えての事だろうな。
2020/12/18(金) 13:57:02.59ID:xQFUQRS50
822ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:57:13.97ID:EX2B8Gc+0 買い換えなきゃならんのだから
特需じゃないの?
特需じゃないの?
823ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:57:15.28ID:cHvIreTL0 車とか古いわ
これからはお家時間だ!笑
これからはお家時間だ!笑
824ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:57:16.21ID:eeWciSdr0 >>796
要するに海外に工場作れって事か?
要するに海外に工場作れって事か?
825ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:57:18.78ID:3Ai4vAN60 すでにパッシブセーフティでもテスラが世界一だし、
日本は下請け仕事を貰う事もちょっと無理みたいだね
日本は下請け仕事を貰う事もちょっと無理みたいだね
826ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:57:35.26ID:ItT/MpRK0 NEV「月16万台販売」
順位 メーカ 20年1-9月累計 9月販売台数 19年1-9月累計 前年比
1位 BYD 106744 19048 186195 42.6%減
2位 テスラ中国 79908 11329 257082 68.9%減
3位 上汽通用五菱 58739 24386 97700 39.8%減
4位 広汽新能源 38964 7006 25116 55.1%増
5位 上汽乗用車 34931 6746 97700 64.2%減
6位 ニオ(NIO) 26375 4708 - -
7位 一汽大衆 24198 4009 - -
8位 長城汽車 23913 6619 34295 30.2%減
9位 奇瑞汽車 21937 4142 37791 41.9%減
10位 北汽新能源 21086 2245 107478 80.3%減
13位 理想(LI) 18160 3504 - -
16位 小鵬(PEV) 13017 3426 - -
10月の中国EV販売
1位 上汽GM五菱 29711
2位 BYD 22395
3位 上汽乗用車 12785
4位 テスラ中国 12143
順位 メーカ 20年1-9月累計 9月販売台数 19年1-9月累計 前年比
1位 BYD 106744 19048 186195 42.6%減
2位 テスラ中国 79908 11329 257082 68.9%減
3位 上汽通用五菱 58739 24386 97700 39.8%減
4位 広汽新能源 38964 7006 25116 55.1%増
5位 上汽乗用車 34931 6746 97700 64.2%減
6位 ニオ(NIO) 26375 4708 - -
7位 一汽大衆 24198 4009 - -
8位 長城汽車 23913 6619 34295 30.2%減
9位 奇瑞汽車 21937 4142 37791 41.9%減
10位 北汽新能源 21086 2245 107478 80.3%減
13位 理想(LI) 18160 3504 - -
16位 小鵬(PEV) 13017 3426 - -
10月の中国EV販売
1位 上汽GM五菱 29711
2位 BYD 22395
3位 上汽乗用車 12785
4位 テスラ中国 12143
827ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:58:01.66ID:qAMyOfhg02020/12/18(金) 13:58:15.53ID:ItT/MpRK0
中国市場
2020年10月新車販売 257.3万台
乗用車 211万台
商用車 46.4万台
ーーーーーーーーーーーーーー
ガソリン車 241.3万台 ←中国人も95%はガソリン車買ってる
新エネ車 16.0万台
>EV 13.3万台
>PHV 2.7万台
ーーーーーーーーーーーーーー
2020年1-10月の中国新車販売 1969万9000台 4.7%減
2020年1-10月の新エネ車の販売 90万1000台 7.1%減
そろそろ現実を見ろ。。。
2020年10月新車販売 257.3万台
乗用車 211万台
商用車 46.4万台
ーーーーーーーーーーーーーー
ガソリン車 241.3万台 ←中国人も95%はガソリン車買ってる
新エネ車 16.0万台
>EV 13.3万台
>PHV 2.7万台
ーーーーーーーーーーーーーー
2020年1-10月の中国新車販売 1969万9000台 4.7%減
2020年1-10月の新エネ車の販売 90万1000台 7.1%減
そろそろ現実を見ろ。。。
829ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:58:16.32ID:mpXzcxQW0830ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:58:16.59ID:2g0xGfpz0 欧州、中国、インド、米加州は宣言してるしバイデンもEV進めるだろうし
またガラパゴスになってトヨタも消えるんじゃね
トヨタが生き残るには全固体電池の早期の開発しかない
他国に先越されたら危ない
またガラパゴスになってトヨタも消えるんじゃね
トヨタが生き残るには全固体電池の早期の開発しかない
他国に先越されたら危ない
831ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:58:20.41ID:t1EawOim0 ビジネスモデルが壊れるってのは、下克上のチャンスだからな
トヨタはそりゃあ嫌がるだろうが、社会を固定化させないためには必要よ
トヨタはそりゃあ嫌がるだろうが、社会を固定化させないためには必要よ
2020/12/18(金) 13:58:28.58ID:RCjazMJF0
>>768
それ燃料電池じゃないだろ
それ燃料電池じゃないだろ
2020/12/18(金) 13:58:30.83ID:WeoEbw1L0
日本の自動車メーカーの統廃合ももっと進みそうだな
834ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:58:34.67ID:xwGYlWZ00 大体よー、EV連呼するが、目的のCO2削減地球温暖化防止など繋がらないんだぜ
火力発電馬鹿みたいに増えて煤煙出すからな、特に中国など排気や排水対策
今も殆どやらねえし。充電池に使う金属などもそんなに沢山無いんだぞ?
今の効率もそれなりなりチウムイオンが中国に多いと言うだけでな。
別な物質を使う次世代高性能充電池の未来は不明瞭。 中国がバックにスポンサーでついた
環境偽少女のグレタの未熟な考えじゃ、地球環境など守れないのは明らかだ。
中国は日欧の有力自動車産業を嘘ついて壊したいだけだぜ。いい加減現状に気が付こうぜ
火力発電馬鹿みたいに増えて煤煙出すからな、特に中国など排気や排水対策
今も殆どやらねえし。充電池に使う金属などもそんなに沢山無いんだぞ?
今の効率もそれなりなりチウムイオンが中国に多いと言うだけでな。
別な物質を使う次世代高性能充電池の未来は不明瞭。 中国がバックにスポンサーでついた
環境偽少女のグレタの未熟な考えじゃ、地球環境など守れないのは明らかだ。
中国は日欧の有力自動車産業を嘘ついて壊したいだけだぜ。いい加減現状に気が付こうぜ
2020/12/18(金) 13:58:50.26ID:ExSsP1lK0
現状では水素燃料は化石エネルギーと同じ
製造工程が石油精製工場の副産物でしかない
つまりコストも安くならない
製造工程が石油精製工場の副産物でしかない
つまりコストも安くならない
836ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:58:52.22ID:TnvXnI4x0 仮に自動車産業を潰すつもりならば海外に移ってる工場などをすべて日本国内に呼び戻さないといけない
台湾などは中国依存から脱却するために補助金をだしたら5年ほどですべての工場が台湾国内に回帰した
同じことを日本政府もしないといけない
つまりグローバリズムの否定だ
トランプ大統領がやったように自国第一主義でもって日本国内の雇用を増やさないといけない
選択できる手段はそれしかない
選べるような代替手段は存在しない
台湾などは中国依存から脱却するために補助金をだしたら5年ほどですべての工場が台湾国内に回帰した
同じことを日本政府もしないといけない
つまりグローバリズムの否定だ
トランプ大統領がやったように自国第一主義でもって日本国内の雇用を増やさないといけない
選択できる手段はそれしかない
選べるような代替手段は存在しない
837ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:58:52.93ID:JpulcwqP0 >>647
やっぱおまえ猿並みの知能し無いわw
やっぱおまえ猿並みの知能し無いわw
838ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:58:57.16ID:Y7gsQt+W0839ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:59:13.77ID:sE6rbGqu0 どうせ税金払わないんでしょう?
2020/12/18(金) 13:59:28.50ID:j81ZivTu0
5年以内にApple Carが発売されると思うけど、備えはできてるのかね
また例によってこんなの売れるわけないって楽観視して前轍踏むのか
また例によってこんなの売れるわけないって楽観視して前轍踏むのか
841ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:59:29.30ID:5DMHwCik0 古い業界には退場勧告なんだよ
842ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:59:37.96ID:EN5A2r+O0 テスラなんかトヨタの相手じゃねーわボケ
イーロンマスクと機関投資家がガッツリ持ってる株の残りを短期の個人投資家が奪い合ってラリーになってるだけ
テスラなんか40万台しか売れてない笑
これは俺の意見じゃなくてビジネスインサイダーの記事そのまんまだぞ
https://www.businessinsider.com/tesla-is-not-more-valuable-than-toyota-analysis-2020-7
ちなみに中国のEVシフトも進んでないし補助金終わって新車販売台数の5%しか売れてない
EUも補助金ジャブジャブ祭りが終わる笑
イーロンマスクと機関投資家がガッツリ持ってる株の残りを短期の個人投資家が奪い合ってラリーになってるだけ
テスラなんか40万台しか売れてない笑
これは俺の意見じゃなくてビジネスインサイダーの記事そのまんまだぞ
https://www.businessinsider.com/tesla-is-not-more-valuable-than-toyota-analysis-2020-7
ちなみに中国のEVシフトも進んでないし補助金終わって新車販売台数の5%しか売れてない
EUも補助金ジャブジャブ祭りが終わる笑
843ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:59:45.57ID:vXPZVpaj0844ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 13:59:46.44ID:ItT/MpRK0 まったく正しいこと言ってるのに、ガラパゴスだーとか批判してるバカいるんだよな
「どうやって電力と電池供給するんだ?」
答え書いてみろ
「どうやって電力と電池供給するんだ?」
答え書いてみろ
845ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:00:05.10ID:DE0oEhEp02020/12/18(金) 14:00:08.91ID:44zPTlWf0
2020/12/18(金) 14:00:12.58ID:mrqE76qg0
世代交代宣言か
2020/12/18(金) 14:00:20.35ID:lbZMKRhc0
2020/12/18(金) 14:00:27.65ID:/r+l7P6l0
株価の時価総額と売り上げを混同してるテスラ厨
850ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:00:29.38ID:k2B3jJ1002020/12/18(金) 14:00:32.04ID:Ji8t2Syn0
こんな言い訳ばっかしてるから
どんどん中国やテスラに置いてかれる
どんどん中国やテスラに置いてかれる
852ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:00:39.42ID:ItT/MpRK0 このスレ見てるとわかるだろ?
大手マスコミの間違った記事のせいで、これだけバカが増えたってこと
大手マスコミの間違った記事のせいで、これだけバカが増えたってこと
2020/12/18(金) 14:00:46.38ID:53G7xX5v0
クビになるのお前らだぞ
854ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:01:00.88ID:2nynJjdH0855ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:01:01.10ID:ItT/MpRK0 >>851
トヨタ1強じゃん
トヨタ1強じゃん
856ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:01:03.68ID:BArPVB/D0857ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:01:10.58ID:EN5A2r+O0 航空産業だのEVだの水素だの現場知らねえアホ官僚が風見鶏で適当なことほざいてカネとヒトと時間突っ込んで失 失敗して誰も責任取らない
割りを食うのは労働者諸君
割りを食うのは労働者諸君
858ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:01:16.93ID:Y7gsQt+W0 経済性、エネルギー効率、寿命からいえば、今でもガソリン車が優位だろ?
859ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:01:53.46ID:sg2Q77Q40 性善説は捨てた方が良い。
欧米や漢は必ず嫌なことをやる。
常識を壊して、狙って価値を作る。
日本は彼らより強かになって
行動するべき。
欧米や漢は必ず嫌なことをやる。
常識を壊して、狙って価値を作る。
日本は彼らより強かになって
行動するべき。
2020/12/18(金) 14:01:57.27ID:V//iFn9s0
海外輸出に影響がコスト高で売れなくなるから国内3社しか残らんで
2020/12/18(金) 14:02:00.39ID:rGNWTWMX0
862ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:01.71ID:mmT9HyMH0 竹中小泉トヨタ経団連で国を私物化したのに。
トヨタが竹中とFAXより先に滅びそうだな。
小泉息子にトヨタはセクシーじゃないと言われるよ。
トヨタが竹中とFAXより先に滅びそうだな。
小泉息子にトヨタはセクシーじゃないと言われるよ。
863ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:02.62ID:7lDHKKlM0 目線が30年後先くらいまでしかないアホ大杉
そりゃ作る時も排出するんだしすぐには変わらねぇよ
そりゃ作る時も排出するんだしすぐには変わらねぇよ
864ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:11.50ID:7ohOuu000 やっぱり堀江の言ってた通りトヨタ終わるかもな
海外に置いてかれそう
海外に置いてかれそう
2020/12/18(金) 14:02:16.14ID:ExSsP1lK0
外需に頼るトヨタグループの行末なんて日本で助けるなんて不可能だからな
866ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:18.26ID:UqAaM3fE0 トリニトロンに拘って、液晶移行に失敗したソニーみたいだな。
液晶ディスプレイ自体廉価販売のオワコンだけど、EVも参入障壁低いから液晶ディスプレイと同じ道辿りそう。
液晶ディスプレイ自体廉価販売のオワコンだけど、EVも参入障壁低いから液晶ディスプレイと同じ道辿りそう。
867ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:19.12ID:RZrcupnA0 >>795
むしろ田舎のほうが太陽電池と風力で、電気だけは自前で何とかできる
むしろ田舎のほうが太陽電池と風力で、電気だけは自前で何とかできる
868ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:19.19ID:ItT/MpRK0 ほんと頭わるいよな
車乗らない高齢文系ネラーが多いせいかも
5chは車関連の知識が弱い
車乗らない高齢文系ネラーが多いせいかも
5chは車関連の知識が弱い
869ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:20.57ID:Q22ZMX0c0 輸出出来なきゃしょうがない
やるしかない
やるしかない
2020/12/18(金) 14:02:27.70ID:PLhYHnWf0
自動車メーカー勤務だがエンジン加工のマシニング無くなるだろうから工作機械メーカーも打撃凄そうだわ
871ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:36.62ID:abXBga7F0872ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:39.44ID:37/oCX7w0 >>835
すぐに再生可能エネルギーで水素を生産するようになる
水素は運搬するよりも、水素ステーションで水素まで作ってしまったほうが
合理的だそうだ。
運搬時の漏れなどを避けられて
例えばホンダがつくっている太陽光パネルで水素を生産して
そのまま水素をFCVに給ガスできる家庭用レベルの水素ステーションは
作られている
https://www.honda.co.jp/news/2010/4100128.html
これだと水を入れるだけで太陽光で水素生産
なんとエネルギー代ただで車を走らせ続けられる
すぐに再生可能エネルギーで水素を生産するようになる
水素は運搬するよりも、水素ステーションで水素まで作ってしまったほうが
合理的だそうだ。
運搬時の漏れなどを避けられて
例えばホンダがつくっている太陽光パネルで水素を生産して
そのまま水素をFCVに給ガスできる家庭用レベルの水素ステーションは
作られている
https://www.honda.co.jp/news/2010/4100128.html
これだと水を入れるだけで太陽光で水素生産
なんとエネルギー代ただで車を走らせ続けられる
873ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:40.03ID:/moyRrVz0 漏電で住宅火災になったりしてるけどEV車は大丈夫なの?
2020/12/18(金) 14:02:45.49ID:xQFUQRS50
>>851
中国は完全EV化はあきらめてHVシフトしてヨタからTHSシステム買うお客様になるんじゃないの?
中国は完全EV化はあきらめてHVシフトしてヨタからTHSシステム買うお客様になるんじゃないの?
2020/12/18(金) 14:02:55.49ID:eLiJrcQS0
日本の牙城ハイブリッドの市場ぶっこわして
全部EVにして世界各国で分けようぜ
という話なので、
科学的にどっちがエコとか議論しても関係ないんだよな
全部EVにして世界各国で分けようぜ
という話なので、
科学的にどっちがエコとか議論しても関係ないんだよな
876ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:02:56.41ID:OsznoFfI0 トヨタにとって日本市場なんてごく一部やろ
EV作って海外でガンガン売らんわけないやんw
関連の産業のこと考えて国内くらいはガソリン車残せってわけでな
そしてこれは本来は国が考えることやろ
EV作って海外でガンガン売らんわけないやんw
関連の産業のこと考えて国内くらいはガソリン車残せってわけでな
そしてこれは本来は国が考えることやろ
877ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:03:02.18ID:eeWciSdr0 トヨタは自動車メーカーの立場として
エコエコ言うのは結構だが俺らを矢面に立たせて、努力したふりするのはやめーや的な事を言ってんだろ
それじゃエコになんかならねえぞと
エコエコ言うのは結構だが俺らを矢面に立たせて、努力したふりするのはやめーや的な事を言ってんだろ
それじゃエコになんかならねえぞと
878ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:03:32.32ID:ItT/MpRK0 トヨタがEVでも世界一になる
でもそのためには電力供給どうするんだって話
原発作るのか?
でもそのためには電力供給どうするんだって話
原発作るのか?
2020/12/18(金) 14:03:33.50ID:V//iFn9s0
今までの蓄積を放棄する国か
880ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:03:48.11ID:PLDiqj3I0 トヨタ製からトミカ製に替わるの?
881ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:04:03.97ID:k2B3jJ100882ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:04:04.58ID:LtKJMqUO0 GOTOにしても薬価にしても全方向に政府は喧嘩売ってるな。
883ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:04:30.15ID:RZrcupnA02020/12/18(金) 14:04:38.29ID:j81ZivTu0
>>864
遠からずホンダが中国に買われるだろうね
遠からずホンダが中国に買われるだろうね
885ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:05:01.12ID:ItT/MpRK02020/12/18(金) 14:05:09.06ID:ExSsP1lK0
そもそもトヨタは組み立てて販売するだけ
日本に貢献しない企業
日本に貢献しない企業
887ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:05:20.91ID:2nynJjdH0888ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:05:25.55ID:1ajCSR/f0 >>795
ガソリンはトラックで運べる
電気は送電線を建てなきゃ成らない
どっちが楽かは言わずもがな
自給自足で戦争する軍隊は燃料運搬するだけの外燃機関と内燃機関でなきゃダメだね
北京ーパリレースのオマージュで
香港返還後に、香港ーパリレース(ラリー、マラソンレイド)をやった事が有るんだが
当時、中国の奥地は電気どころか自動車を見たことも無い連中がたくさん住んでたんだw
そこへタンクローリーが競技車両を先回りして臨時の給油所を作って回った
道路状況が酷くて予定より到着が遅れて混乱したりもした
でもガソリンは幾らでも運ぶ事ができるし集積もできる
電気はそうはいかない
ガソリンはトラックで運べる
電気は送電線を建てなきゃ成らない
どっちが楽かは言わずもがな
自給自足で戦争する軍隊は燃料運搬するだけの外燃機関と内燃機関でなきゃダメだね
北京ーパリレースのオマージュで
香港返還後に、香港ーパリレース(ラリー、マラソンレイド)をやった事が有るんだが
当時、中国の奥地は電気どころか自動車を見たことも無い連中がたくさん住んでたんだw
そこへタンクローリーが競技車両を先回りして臨時の給油所を作って回った
道路状況が酷くて予定より到着が遅れて混乱したりもした
でもガソリンは幾らでも運ぶ事ができるし集積もできる
電気はそうはいかない
2020/12/18(金) 14:05:43.36ID:79F0C8d50
つか政府は自動車業界への根回しとか意見交換とかしてないんか?
890ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:06:08.27ID:Y7gsQt+W0891ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:06:13.78ID:vXPZVpaj0 疫病神ネトウヨがトヨタを熱烈応援してるから、絶対に衰退して滅びるだろうw 間違いない
892ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:06:21.96ID:t1EawOim02020/12/18(金) 14:06:21.95ID:YxboKPY/0
トヨタ云々は置いといて
日本は充電設備の設置が難しい
小規模な月極駐車場の人が多いから
電気自動車の本格普及は難しいんじゃないかな
自宅で充電というメリットがないと
電気自動車欲しいと思えん
スタンド充電って満充電まで時間がかかり過ぎるやろ
日本は充電設備の設置が難しい
小規模な月極駐車場の人が多いから
電気自動車の本格普及は難しいんじゃないかな
自宅で充電というメリットがないと
電気自動車欲しいと思えん
スタンド充電って満充電まで時間がかかり過ぎるやろ
2020/12/18(金) 14:06:26.35ID:bRBG9gwP0
EVがエコという謎の力があるしな
確かに走行中に関してはクリーンだと思うが
木を見て森を見ずというか…
確かに走行中に関してはクリーンだと思うが
木を見て森を見ずというか…
895ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:06:42.55ID:k2B3jJ100 中国でトヨタやホンダの安いEVが生産されて
それを輸入して乗ればいいだけのことだしな
そうすれば円安にする必要もなくなって
中国人観光客も日本に来なくなって一石二鳥
それを輸入して乗ればいいだけのことだしな
そうすれば円安にする必要もなくなって
中国人観光客も日本に来なくなって一石二鳥
896ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:06:50.45ID:3Ai4vAN60 トヨタにはテスラみたいな軽くて強度のある車体を作る技術力があるかな?
897ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:06:57.95ID:N48k18lO0 水素はエネルギー効率悪いんだから、再エネ電力が有り余ってる欧州で、無料の余剰分を使う場合にのみ経済性があるんだよ
後進列島には再エネ、無いよね?w
それ、ただの電力の無駄遣いだからw
だって電力で電気分解して水素を作って圧縮して冷却して充填するんだよ
このとき取り出せるエネルギーはもとの電力より必ず少なくなる
エネルギー保存の法則って習ったでしょ?
後進列島には再エネ、無いよね?w
それ、ただの電力の無駄遣いだからw
だって電力で電気分解して水素を作って圧縮して冷却して充填するんだよ
このとき取り出せるエネルギーはもとの電力より必ず少なくなる
エネルギー保存の法則って習ったでしょ?
898ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:06:58.04ID:ItT/MpRK0 >>881
子会社プライムアースEVエナジー
本社・大森工場(静岡県湖西市)
境宿工場(静岡県湖西市)
新工場(静岡県湖西市)
宮城工場(宮城県黒川郡大和町)
>現在の車載バッテリー生産量 年間250万台
>ニッケル水素電池 年間140万台
>リチウムイオン電池 年間110万台
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ
2020年4月1日付けでトヨタとパナソニックが電池事業会社を経営統合した
売上高1兆3000億円
GSユアサ
持ち株会社
車載電池連合「世界シェア6割」
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ
寧徳時代新能源科技CATL ※車載電池世界1位
比亜迪BYD ※電気自動車世界1位
東芝 ※三井G
プライムアースEVエナジー
GSユアサ ※持ち株会社
十分だよ
子会社プライムアースEVエナジー
本社・大森工場(静岡県湖西市)
境宿工場(静岡県湖西市)
新工場(静岡県湖西市)
宮城工場(宮城県黒川郡大和町)
>現在の車載バッテリー生産量 年間250万台
>ニッケル水素電池 年間140万台
>リチウムイオン電池 年間110万台
プライム プラネット エナジー&ソリューションズ
2020年4月1日付けでトヨタとパナソニックが電池事業会社を経営統合した
売上高1兆3000億円
GSユアサ
持ち株会社
車載電池連合「世界シェア6割」
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ
寧徳時代新能源科技CATL ※車載電池世界1位
比亜迪BYD ※電気自動車世界1位
東芝 ※三井G
プライムアースEVエナジー
GSユアサ ※持ち株会社
十分だよ
899ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:07:09.22ID:QGPzplRa0 この流れまたガラパゴス化して
アメリカや中国に負けるんじゃないか
家電業界や携帯電話業界みたく
アメリカや中国に負けるんじゃないか
家電業界や携帯電話業界みたく
2020/12/18(金) 14:07:19.01ID:nvj3iMLV0
ハイブリッドはボロもうけ出来るからな
EVに移行したくない理由はそれだけ
EVに移行したくない理由はそれだけ
901ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:07:23.17ID:ItT/MpRK0 急速充電器の世界標準 日中規格に決まった
CHAdeMOベースで世界シェア9割
CHAdeMOベースで世界シェア9割
2020/12/18(金) 14:07:45.56ID:i0aw+67U0
2020/12/18(金) 14:07:48.44ID:ExSsP1lK0
そんなに嫌ならFTA、EPA、TPPなどの自由貿易協定に加盟する意味もない
鎖国するしかない
鎖国するしかない
2020/12/18(金) 14:07:52.45ID:ntt36N9L0
>>896
テスラのシャシなんてフニャフニャじゃないの?
テスラのシャシなんてフニャフニャじゃないの?
905ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:07:57.53ID:FOxSdoad0 今回の関越道の大雪立ち往生、電気自動車ならバッテリー切れで凍死だぞ
自衛隊が携行缶でガソリン配ってるから燃料切れはないがEV車は充電不可能
完全EV 化も考えものよな
自衛隊が携行缶でガソリン配ってるから燃料切れはないがEV車は充電不可能
完全EV 化も考えものよな
2020/12/18(金) 14:08:04.23ID:SEe3NWZk0
907ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:08:06.26ID:k2B3jJ100 >>898
現実にEV用のリチウム電池を大して生産してないじゃんw
現実にEV用のリチウム電池を大して生産してないじゃんw
908ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:08:14.71ID:oicbHHxE0 >>428
どうせ後5年もすれば現実見えて折衷案持ち出すよ
EV化の後押し自体は賛成だけど、欧州は自分らのためならルール変更ドタキャン上等ってことを忘れてはいかん
直近で言えばドイツの2020年の排出削減目標だって結局不達成確実になったし
イメージ先行な政治家が多すぎるわ
どうせ後5年もすれば現実見えて折衷案持ち出すよ
EV化の後押し自体は賛成だけど、欧州は自分らのためならルール変更ドタキャン上等ってことを忘れてはいかん
直近で言えばドイツの2020年の排出削減目標だって結局不達成確実になったし
イメージ先行な政治家が多すぎるわ
909ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:08:18.10ID:XSw7lhSu0 政府と協力して13年超えると自動車税上げて新車に買い替え促進させるビジネスモデルだろ
910ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:08:18.32ID:37/oCX7w0 >>888
一番いいのはこれ
どんな山奥でも一旦
設置してしまえば、水さえあれば水素が作り続けられて
https://www.honda.co.jp/news/2010/4100128.html
水素をつくれば、その水素から家庭用電気も発電できる
家庭用燃料電池もある
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201014tokyo_gas/index.html
もう電力会社から電気を買う必要がない
一度設置してしまえば、電線が来ていない
山の中でも文明生活ができる
一番いいのはこれ
どんな山奥でも一旦
設置してしまえば、水さえあれば水素が作り続けられて
https://www.honda.co.jp/news/2010/4100128.html
水素をつくれば、その水素から家庭用電気も発電できる
家庭用燃料電池もある
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201014tokyo_gas/index.html
もう電力会社から電気を買う必要がない
一度設置してしまえば、電線が来ていない
山の中でも文明生活ができる
911ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:08:29.96ID:ItT/MpRK0 株式会社ユーラスエナジーホールディングス ※トヨタグループ
https://www.eurus-energy.com/project/project-list/
操業中 314万2268kW(3142万MW=3.1GW) 100箇所
建設中 29万7500kW(297万5000MW=0.2GW) 6箇所
合計 343万9768kW(3439万7680MW=3.3GW)
日本アジアアメリカ欧州アフリカに風力発電所、太陽光発電所を所有してる
国内シェア1位「再エネシェア1位」
豊田通商
アルゼンチン・オラロス塩湖、オーストラリアの鉱山を所有
リチウム生産世界シェア24%
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウム採掘してる
住友金属鉱山(住友本家)=トヨタ筆頭株主
電動化でも世界トップ走ってるからだよ
日本の電動化は世界1位>>1
https://www.eurus-energy.com/project/project-list/
操業中 314万2268kW(3142万MW=3.1GW) 100箇所
建設中 29万7500kW(297万5000MW=0.2GW) 6箇所
合計 343万9768kW(3439万7680MW=3.3GW)
日本アジアアメリカ欧州アフリカに風力発電所、太陽光発電所を所有してる
国内シェア1位「再エネシェア1位」
豊田通商
アルゼンチン・オラロス塩湖、オーストラリアの鉱山を所有
リチウム生産世界シェア24%
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウム採掘してる
住友金属鉱山(住友本家)=トヨタ筆頭株主
電動化でも世界トップ走ってるからだよ
日本の電動化は世界1位>>1
912ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:08:31.72ID:eeWciSdr0 この件にも小泉が関わってるんだろ
なんとかならねえもんなのか
トヨタの社長もあんなガキひねり潰してやれよ
なんとかならねえもんなのか
トヨタの社長もあんなガキひねり潰してやれよ
913ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:08:55.70ID:vXPZVpaj0 LGやサムスンのテレビが出始めた頃は、
「なんだこの胡散臭い朝鮮企業は?」と思ったが今では当たり前のブランドだな
「なんだこの胡散臭い朝鮮企業は?」と思ったが今では当たり前のブランドだな
914ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:09:03.17ID:/moyRrVz0 >>905
バッテリーは寒さに弱いしな
バッテリーは寒さに弱いしな
915ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:09:04.96ID:I/8MBly20 なぜミライを作ったのか矛盾してない?
916ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:09:11.21ID:ItT/MpRK0 つくづく頭の悪いバカが多いよな5ch
Yahoo!の方がまだかしこいね
Yahoo!の方がまだかしこいね
917ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:09:13.91ID:D+/UpUOi0 まぁ、これからは地面に接地して走るタイヤなるものも不用になりそうだしな。
液体磁石か砂鉄を含むレールを全国に張り巡らせて、磁界を作りだして車体を浮かせ
て推進力にちょっとした小型ジェットエンジンを組み込めば、摩擦抵抗全くない燃費
の超絶に良い移動手段が手に入る。交通事故回避のためにAIで運行を管理すれば、高速
自動化の移動手段を人類は手に入れられるようになる。
そのために、トヨタとか本田には先取の器質をもって取り組んでもらいたいもんだ。
羽なんてなくても、ホバークラフトのように数十センチ浮かせられれば、摩擦なしなんだし。
重力を味方につけられれば、CO2削減も楽勝だろ
液体磁石か砂鉄を含むレールを全国に張り巡らせて、磁界を作りだして車体を浮かせ
て推進力にちょっとした小型ジェットエンジンを組み込めば、摩擦抵抗全くない燃費
の超絶に良い移動手段が手に入る。交通事故回避のためにAIで運行を管理すれば、高速
自動化の移動手段を人類は手に入れられるようになる。
そのために、トヨタとか本田には先取の器質をもって取り組んでもらいたいもんだ。
羽なんてなくても、ホバークラフトのように数十センチ浮かせられれば、摩擦なしなんだし。
重力を味方につけられれば、CO2削減も楽勝だろ
918ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:09:17.92ID:k2B3jJ100 >>911
リチウム鉱山も乱開発で当面供給過剰だってな
リチウム鉱山も乱開発で当面供給過剰だってな
919ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:09:36.20ID:RZrcupnA0 >>893
それに対してトヨタは次期プリウスで答えを出しているよ
プリウスの屋根に載せる太陽電池の発電量を大幅アップさせて、1日フル充電で20キロは走れる仕様にするらしい。
サンデードライバーなら、それだけ貯めれば良いでしょって感じで。
それで足りなくなったら、充電所で充電しろってスタンス
それに対してトヨタは次期プリウスで答えを出しているよ
プリウスの屋根に載せる太陽電池の発電量を大幅アップさせて、1日フル充電で20キロは走れる仕様にするらしい。
サンデードライバーなら、それだけ貯めれば良いでしょって感じで。
それで足りなくなったら、充電所で充電しろってスタンス
2020/12/18(金) 14:09:48.38ID:ntt36N9L0
921ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:09:55.02ID:3Ai4vAN60 >>898
生産量がテスラの1/40ほどだね
生産量がテスラの1/40ほどだね
922ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:10:04.13ID:/SSFAl210 関越道の立ち往生見ると電気自動車はありえない!
もし電気自動車ばかりになったら凍死者続出だろうな
もし電気自動車ばかりになったら凍死者続出だろうな
923ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:10:13.12ID:N48k18lO0924ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:10:15.19ID:PZXpfmA20 じゃあ原発作るしかないな
925ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:10:17.28ID:He1RzJPq0926ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:10:39.47ID:k2B3jJ100 >>921
テスラは電池の生産量を100倍にするって大風呂敷を広げてたな
テスラは電池の生産量を100倍にするって大風呂敷を広げてたな
927ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:10:49.31ID:ItT/MpRK0 >>915
2代目ミライ 航続距離850km 3分満タン ※82MPaだと910km(2分満タン)
ミニバンコンセプトモデルは航続距離1000km、3分満充填だ
2代目ミライ 航続距離850km 3分満タン ※82MPaだと910km(2分満タン)
ミニバンコンセプトモデルは航続距離1000km、3分満充填だ
928ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:10:55.60ID:3Ai4vAN60929ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:11:05.62ID:D+/UpUOi02020/12/18(金) 14:11:07.27ID:iVAaAny60
>>13
ディーゼルやガスタービンの代替はむずかしいな ジェットエンジンもな
ディーゼルやガスタービンの代替はむずかしいな ジェットエンジンもな
2020/12/18(金) 14:11:10.88ID:ExSsP1lK0
トヨタっは自らグローバル企業になって国内だけガソリン車販売とか
できる訳ねーだろ、いくら経営者でも政治には馬鹿過ぎだろ
できる訳ねーだろ、いくら経営者でも政治には馬鹿過ぎだろ
2020/12/18(金) 14:11:40.89ID:8+0ZU67m0
15年前に中国行った時も電気自転車がすでに普及してたな
2020/12/18(金) 14:11:48.75ID:ocAC3ZTP0
今までさんざん優遇しただろ
934ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:11:54.87ID:YGQPlQgl0 いつも思うんだけどさ
これだけ毎日世界中で車をはじめ飛行機やら工場やらでガソリン使ってるのに一向になくならないよね
そりゃあなくなるなくなる言われてるけど
海ほどあったりするもんなの?ホント想像できない
これだけ毎日世界中で車をはじめ飛行機やら工場やらでガソリン使ってるのに一向になくならないよね
そりゃあなくなるなくなる言われてるけど
海ほどあったりするもんなの?ホント想像できない
935ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:11:58.97ID:ItT/MpRK0936ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:12:02.54ID:N48k18lO0937ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:12:35.34ID:4rgEr6+x0 欧州はDSの拠点 当たり前やろ
グローバルユダヤ金融財閥から軍と資源が逃げた
グローバルユダヤと中国が組んで燃料電池に梶を全力できった
まずこれが解らない奴はこのスレで語る価値はない
グレタ中国の奴隷に二酸化炭素問題言わしてるときから構図が見えてる
化石燃料はトランプもプーチンも言ってるが排除する必要がない
プラチナを使って経年劣化する電池に価値はない
グローバルユダヤ金融財閥から軍と資源が逃げた
グローバルユダヤと中国が組んで燃料電池に梶を全力できった
まずこれが解らない奴はこのスレで語る価値はない
グレタ中国の奴隷に二酸化炭素問題言わしてるときから構図が見えてる
化石燃料はトランプもプーチンも言ってるが排除する必要がない
プラチナを使って経年劣化する電池に価値はない
938ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:12:38.20ID:ItT/MpRK0939ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:12:43.13ID:3Ai4vAN60 >>935
今年50万台に到達、2021年に100万台を超える見込みですけど、知らなかったのかな?
今年50万台に到達、2021年に100万台を超える見込みですけど、知らなかったのかな?
2020/12/18(金) 14:12:50.69ID:puG7B/rg0
電動推進してる政治家と官僚を、
電気自動車内に叩き込んで大雪にスタックさせてやれw
今回を想定して27時間以上な!
電気自動車内に叩き込んで大雪にスタックさせてやれw
今回を想定して27時間以上な!
941ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:12:55.98ID:UovmZt3W0 いや、これってさ
国内ですらガソリン車売れなくなったら海外移転しますって話やろ
これはしょうがないと思うわ
政府はアホ
国内ですらガソリン車売れなくなったら海外移転しますって話やろ
これはしょうがないと思うわ
政府はアホ
942ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:13:02.39ID:oicbHHxE0943ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:13:03.76ID:He1RzJPq0 >>905
なので、トータルコストの劇的な低下というブレイクスルー
一回に搭載できるエネルギー量が今の数倍になるというブレイクスルーが確保されてから、
それから転換しないといけないのに、商売と政治の生贄になって内燃機関が無理やり潰されようとしてる
それで「やっぱダメでしたメンゴメンゴ」とかいって、
EUと中国は一瞬でエンジン車への回帰を発表して、
そこには首になった日本人の自動車エンジニアが雇用されていて、
日本にはいまさら戦う力は何も残ってませんでした、とかなったら笑う
なので、トータルコストの劇的な低下というブレイクスルー
一回に搭載できるエネルギー量が今の数倍になるというブレイクスルーが確保されてから、
それから転換しないといけないのに、商売と政治の生贄になって内燃機関が無理やり潰されようとしてる
それで「やっぱダメでしたメンゴメンゴ」とかいって、
EUと中国は一瞬でエンジン車への回帰を発表して、
そこには首になった日本人の自動車エンジニアが雇用されていて、
日本にはいまさら戦う力は何も残ってませんでした、とかなったら笑う
944ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:13:09.72ID:c7z6N+P10945ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:13:15.34ID:JZvu3A1b0 こんなみっともないこというトップはそうそういないぞ
時代から取り残されそう
時代から取り残されそう
2020/12/18(金) 14:13:24.87ID:ExSsP1lK0
これってCO2削減だけが目的じゃないからな
石油依存度から脱却のルール変更
石油依存度から脱却のルール変更
947ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:13:27.20ID:RZrcupnA0948ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:13:28.00ID:ItT/MpRK0 文系の頭の悪さはやばいな
物理知識がゼロ
「電気から繊維は作れない」
物理知識がゼロ
「電気から繊維は作れない」
949ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:13:40.75ID:3Ai4vAN60 なお負け犬ネット民の皆さんがホルホルしてるプリウスHVの電池容量をちょうど100倍すると、テスラModelSの電池容量になります
950ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:13:50.10ID:ItT/MpRK0 理系の学生なら
・電気はエネルギー
・石油は材料
これを黒板に書くだけで理解できるんだよ
文系は物理やらないから理解できない
・電気はエネルギー
・石油は材料
これを黒板に書くだけで理解できるんだよ
文系は物理やらないから理解できない
951ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:03.55ID:t1EawOim0 変化することを嫌がる老害には呆れてしまう
そんなんだから超高齢化の日本は衰退してるんですわ
そんなんだから超高齢化の日本は衰退してるんですわ
952ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:05.85ID:k2B3jJ100953ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:07.40ID:3Ai4vAN60 >>947
電池容量自体を知らなかったのかな?まあその辺りが底辺ネット民の平均なんだろうね
電池容量自体を知らなかったのかな?まあその辺りが底辺ネット民の平均なんだろうね
954ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:11.33ID:D+/UpUOi0 ドローン技術+重力制御のリニア技術で、重い荷物も高速配達可能。
AI技術も進化させりゃ、運転手要らない。大型トラック不要。排ガスなくなる。
なぜやらない? コスパ最強だろ。
AI技術も進化させりゃ、運転手要らない。大型トラック不要。排ガスなくなる。
なぜやらない? コスパ最強だろ。
2020/12/18(金) 14:14:10.85ID:Jl2IKThO0
トヨタにEVの技術が無いことを前提に話をするのは違ってますよ 充電10分走行500kmまでの技術は世界最高レベルで既に完成しています
956ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:32.20ID:N48k18lO0957ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:35.21ID:oicbHHxE0958ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:39.19ID:eeWciSdr0 自動車メーカーからすりゃ
国が真面目にco2削減に取り組むなら仕方なしにでもつきあうが
政治家の人気稼ぎ政策でメーカーを矢面に立たせるんじゃたまったもんじゃないといったところだろ
国が真面目にco2削減に取り組むなら仕方なしにでもつきあうが
政治家の人気稼ぎ政策でメーカーを矢面に立たせるんじゃたまったもんじゃないといったところだろ
959ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:45.79ID:3Ai4vAN60 >>954
ソフトウェア開発は日本がもっとも苦手とする領域だね…笑
ソフトウェア開発は日本がもっとも苦手とする領域だね…笑
960ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:46.22ID:4g6bst4J0 完全に出遅れた中国と、ディーゼルのインチキがバレた欧州による日本車潰しの巻き返し策でしかないのに、日本がそれに100%乗っかっていくのは意味不明ではある
961ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:14:58.62ID:xjis/D3a0 よく分からないけどガソリン車全廃したら電力需要は大丈夫なん?
さっさと原発再稼働させなきゃダメなんじゃないの
さっさと原発再稼働させなきゃダメなんじゃないの
962ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:15:09.28ID:hCFYdGaS0 アナログのジジババに
スマホ使わせるようなもので
いきなり使いこなすの無理あるやろ
スマホ使わせるようなもので
いきなり使いこなすの無理あるやろ
963ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:15:12.15ID:ItT/MpRK0 コロナ禍で、中国もアメリカもEUもトヨタの独り勝ち
バカ売れだけどこの記事とは関係ない
「電動化を進めると電力が足りなくなる。原発作るのか?」
自工会会長としての発言
バカ売れだけどこの記事とは関係ない
「電動化を進めると電力が足りなくなる。原発作るのか?」
自工会会長としての発言
964ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:15:16.22ID:zLCn/Zla0 >>36
コレ
コレ
965ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:15:19.14ID:Gq1mxmDn0966ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:15:19.25ID:3Ai4vAN60 >>955
そのクルマが実在しない事が問題ですね
そのクルマが実在しない事が問題ですね
967ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:15:23.21ID:RZrcupnA0 >>949
プリウスHVに、そんな余裕の空間は無い
プリウスHVに、そんな余裕の空間は無い
2020/12/18(金) 14:15:25.81ID:BWk/kC5F0
電気自動車移行でもええけど、国はインフラをいついつまでにどのくらい整えるかを示せや。
2020/12/18(金) 14:15:41.68ID:GNqbVjWD0
また自動車産業も完璧に死んでまうのか
970ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:16:02.69ID:k2B3jJ100971ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:16:04.06ID:s7cxDmVZ0 既得権で必死だな
かつてビック3もトヨタにそう思っていた
トヨタも完全に終わり、これから家電メーカーが全てを支配する
かつてビック3もトヨタにそう思っていた
トヨタも完全に終わり、これから家電メーカーが全てを支配する
972ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:16:06.24ID:3Ai4vAN60 >>969
トヨタのトップが敗北宣言したわけだから、凄まじいインパクトだよね
トヨタのトップが敗北宣言したわけだから、凄まじいインパクトだよね
2020/12/18(金) 14:16:11.50ID:ExSsP1lK0
新車のガソリン車販売だけ禁止だから20年は大丈夫
974ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:16:15.26ID:4g6bst4J0 EVが広まるからガソリン会社の株が下がりモーターやなんかの会社の株が上がるのはわかる。
だが、一番の勝者になるはずの電力会社の株は地を這ってる
だが、一番の勝者になるはずの電力会社の株は地を這ってる
975ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:16:15.79ID:ItT/MpRK0976ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:16:16.92ID:hCFYdGaS0 おっさん世代の俺が生きてる間はガソリンでいいや
977キャプテン
2020/12/18(金) 14:16:43.13ID:6RcKV5BN0 EVになったら部品もいらないから
人数も今の10分の1で回せるし
今より遥かに安くなる
人数も今の10分の1で回せるし
今より遥かに安くなる
2020/12/18(金) 14:16:44.57ID:f1p2MHyQ0
ようやく正論が出たな
ぶっちゃけハイブリッドが技術の蓄積もあって
一番効率的だと思う
政治的な強弱で決まることの空しさよなあ・・・
ぶっちゃけハイブリッドが技術の蓄積もあって
一番効率的だと思う
政治的な強弱で決まることの空しさよなあ・・・
979ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:16:49.26ID:JpulcwqP0 >>919
やはりトヨタは神
やはりトヨタは神
980ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:16:56.14ID:mRIYXqM70 これは原発が前提だよな。火力発電中心に続けるなら、
トータルの二酸化炭素排出は増えるわけで意味がない
トータルの二酸化炭素排出は増えるわけで意味がない
981ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:17:07.87ID:ItT/MpRK0982ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:17:22.76ID:37/oCX7w0 >>960
自動車メーカーも
日本市場よりも海外市場の売り上げが大きいのだから
日本が乗っていくというよりは、乗り遅れたら大変ってことだろ
EVで技術が遅れてしまったら、車で稼いでいた外貨が稼げなくなる
自動車メーカーも
日本市場よりも海外市場の売り上げが大きいのだから
日本が乗っていくというよりは、乗り遅れたら大変ってことだろ
EVで技術が遅れてしまったら、車で稼いでいた外貨が稼げなくなる
983ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:17:32.60ID:N48k18lO0984ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:17:45.32ID:k2B3jJ100 >>「このままでは日本で車をつくれなくなる」などと発言
ここが脅しに文句になってるんだよね
海外に工場を移設しちゃうよ
ここが脅しに文句になってるんだよね
海外に工場を移設しちゃうよ
985ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:17:51.91ID:iMgYuEzh0 >>16
トヨタが崩壊するんじゃなくて、日本の社会・生活が崩壊するって言っている。
トヨタが崩壊するんじゃなくて、日本の社会・生活が崩壊するって言っている。
986ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:17:52.60ID:Gq1mxmDn0 >>932
なんで嘘つくの?
なんで嘘つくの?
987ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:17:54.85ID:ItT/MpRK0 日本の環境技術は世界一
日本だけ空気がきれいだろ?
そういうこと
日本だけ空気がきれいだろ?
そういうこと
988ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:18:21.07ID:D+/UpUOi0 >>959
氷河期を使え。こいつらは天才だぞ
氷河期を使え。こいつらは天才だぞ
989ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:18:25.15ID:3Ai4vAN60990ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:18:36.06ID:RZrcupnA0991ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:18:41.74ID:UovmZt3W0 構造が単純な電気自動車やと国内生産のメリットないから海外に行きますけどいいんですか?って話やろ
2020/12/18(金) 14:18:48.20ID:KQRwkfHv0
ガソリン車に反対し原発にも反対する反日在日5ch
日本を困らせたいだけだな
日本を困らせたいだけだな
993ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:18:55.25ID:ItT/MpRK0 EV推進したい人は原発作って結論みたいだ
築地に原発作ろうぜ
築地に原発作ろうぜ
994ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:19:01.29ID:4g6bst4J02020/12/18(金) 14:19:12.61ID:iVAaAny60
まあ中国の
996ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:19:17.56ID:nPwqbAh40 自民党に、一切寄付しない
997ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:19:43.82ID:3Ai4vAN60 要するにトヨタ自動車は身動きとれませんって事だよね
998ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:19:51.78ID:k2B3jJ100 >>991
さっさと海外生産に切り替えて安く作って安く売れって感じ
さっさと海外生産に切り替えて安く作って安く売れって感じ
999ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:19:54.64ID:ItT/MpRK01000ニューノーマルの名無しさん
2020/12/18(金) 14:20:01.73ID:iVAaAny60 ミスったw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 48分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 48分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【悲報】西田昌司議員「歴史はつくるものだ。自分たちが納得できるような歴史を作らなければならない」 [354616885]
- 【悲報】大阪万博0勝28敗(残日数156日) [616817505]
- 千葉のマリンスタジアム、幕張メッセの駐車場に移転することで駅近にWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 円安ジャップ、外国人の些細な行動すら許せなくなる… [667744927]
- 競馬辞めたら何もやることがなくなった