X



【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/18(金) 12:31:25.04ID:twGcZlkm9
https://news.yahoo.co.jp/articles/677759feaa63e0627321fc86f24f2ef515f8fb1f

菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が苦言を呈した。

日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、
政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」
と懸念を示した。日本は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減に
つながらないとの認識を強調し、電気自動車(EV)への急激な移行に反対する意向を示した。

原発比率が高く、火力発電が日本と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」
「このままでは日本で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、
「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言っているのか」と語気を強めた。ガソリン車の比率が高い軽自動車を
「地方では完全なライフライン」とし、「ガソリン車をなくすことでカーボンニュートラルに近づくと思われがちだが、
今までの実績が無駄にならないように日本の良さを維持することを応援してほしい」と述べ、拙速な「脱ガソリン車」には
賛成できない考えを示した。

一方、日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は17日の定例記者会見で、50年「実質ゼロ」の目標の実現について、
研究開発に「10年、20年はかかり、個別企業として続けるのは無理だ」と述べ、国の支援を求める考えを示した。

政府の目標達成には、自動車業界や鉄鋼業界の協力が不可欠。「財界総理」と言われる経団連会長を輩出し、
政府に対する発言力も強いトヨタや日鉄のトップから懸念が示されたことで首相の「ゼロエミッション」は曲折も予想される。


オンラインで記者団の取材に応じる日本自動車工業会の豊田章男会長=ウェブ中継から
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6PGY18U1NGAV-aftYnf8B6cbGz9Ca7dIF67VW-kkOGR8LuWi2OeSUlfR6OLZ0BBu5NZbxVOcelVljvQDrT9cMTcwS61hPAToWNgXTMSQjmfE=

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608255703/
1が建った時刻:2020/12/18(金) 09:00:49.18
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:33:43.50ID:Nta0NGPe0
>>558
電気自動車のバッテリーに比べたら安いんだ
エンジンなんて壊れることねーし
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:33:50.82ID:ZozZd1Oz0
アニメも日本は安すぎるから中国に出て行ってるんじゃなかった?
テレビや家電やスマホの次は、自動車が沈んで

今の子どもが大人になるころは、中国に出稼ぎ行くようになるなww
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:33:53.03ID:W7DDJs2C0
>>1
実質ヨーロッパ全土は2030年からEVしか売れない
アメリカは2035年から

てことは、2025年あたりからガソリン新車は価値が下がる
レコード盤や真空管アンプのように骨董品としての価値は上がるが
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:33:54.00ID:j5mnSRNX0
この人英語の声が変じゃない?
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:33:59.39ID:GdVxarwX0
マイルドハイブリッドも含めりゃ問題ないし、現実的にはそうするしかなくなる。
マイルドハイブリッドでもOKにするのを軽だけにするか、普通車も含めるか?だけの問題だな。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:01.88ID:OKuDuU/Q0
トヨタもヤマハも電池高いですう〜調達できません〜って喚くだけ、情けない
テスラは自前で工場建てて電池メーカー巻き込んで主体的にコスト削減に取り組んでる。
なんならリチウム鉱山にすら手を出してる。
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:07.91ID:Gq1mxmDn0
>>565
どう解釈したら白旗上げたってなるの?
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:14.57ID:Kxsz2Z4L0
>>21
ほんとマジでこれ!
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:27.93ID:RZrcupnA0
トヨタの社長がこう言っているのは、
全固体電池の開発がうまく言ってないからだろ・・・・

今年の1月頃に、やっと全固体電池の寿命が50回までの充放電をクリアしたってレベルだから。
全固体電池は性能的には申し分ないけど、寿命が短すぎる。

最低でも500回はクリアしないと製品として出せないだろ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:36.88ID:prrrqqOO0
エンジンブロック加工とかの工作機械メーカーも終わるな
菅が言っていた、効率が悪いから中小の統合推進ってのは日本の就職先を大幅になくすって事なんだけどな。

GOTOトラベル推進して、国内産業を崩壊させるってなんやねん。
日本人は今後中国人や外国人向けのサービス産業で生きろよって事か?
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:55.51ID:hr0Z1RBs0
日本だけに売ればいいなら永久にガソリン車使っておけばいいんだけどな
世界の流れには逆らえんやろ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:06.36ID:k2B3jJ100
>>565
政府ベッタリで保護していたら企業が弱体化しちゃった
よくあるパターンかと
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:10.92ID:3AcZUb6B0
俺も全然エコじゃねえと思ってはいるから
言いたいことは分かるけど、この波は乗らないとダメなんだよなあ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:32.26ID:WeoEbw1L0
EV技術ってのがよく分からんが
内燃機関の技術は全く要らんわけね
ラジコンみてーになるのかな
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:32.64ID:budHPUWe0
だったら13年超の増税の時に声上げろよ。車文化の破壊だって。
ガソリンの新車だって製造段階で燃費云々関係ないぐらい環境負荷あるだろうが。
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:45.37ID:ItT/MpRK0
>>404
水素ステーション不要
・プロパンガスといっしょに移動販売
・家庭用のガス管から充填
・太陽光から触媒で水素生成
・半導体工場のあまり(100万台相当分)を提供
・公衆トイレのメタンガスを利用する
とかいろいろある
ちなみに水素ステーション 70MPa(3分満タン)→最新の82MPa(2分満タン)
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:53.51ID:hr0Z1RBs0
>>579
現在世界最強のバッテリーメーカーCATLが全固体電池は2030年頃まで実用化できないと断言してるからそんなもんでしょ
トヨタの全固体電池アピールはEVやらないことへの言い訳でしかないよ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:09.47ID:RZrcupnA0
>>559
横幅が増えたのはボディ剛性とドアの厚みであって、
下手に小さくすると、安定性が悪化する
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:14.41ID:Kxsz2Z4L0
>>530
大金持ちすぎて大犯罪犯し続けている企業はろくでなし!
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:17.84ID:3AcZUb6B0
こういうのは理屈で考えたら豊田の仰る通りなんだけど、乗らないとダメなんだよ
みんなして馬鹿にならないと
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:22.30ID:1UZLBZ+B0
電池については、あと3回くらいノーベル賞クラスのブレークスルーがあれば
実用的な自動車用電池となるから心配ない。
100年先にはエネルギー密度がガソリンを追い越すものが出来る。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:37.59ID:IEeEom5nO
>>553
ガソリンスタンドが無くなるかもな。
ガラケーもずっと使いつ続けるって言ってた人たちがいたが
結局だれもいなくなった。
0595憂国の記者
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:41.94ID:1XDENl2b0
昨今の電力需要は総需要が減ってきて競争が激しくなってどちらかと言うと電力料金は下がる方向に行っている

電力取引所でも買い取り価格が安くなったりしている

そういったことをしっかり勉強した上でこのことについてコメントしないのはやっぱりバカだと思う

つまり太陽光発電は自家発電自家消費の流れがかなり着実に行われていく。

そこからは個々人の問題でどれぐらいエネルギー問題を社会の中で重要視するかどうか

ガソリン車を乗り回して発電もせず電気を使いまくってる猿どもは一生変わらないと思うがそれはどんどん苦痛なことになる
ガソリン価格は最後500円以上になるだろう

タバコ吸ってるやつと同じ
タバコは最初安かったがどんどん値上げされて行っているそしてそれをおかしいという人は誰もいない

つまりいつ禁煙するかという問題なのに
喫煙者を攻撃したりしている

もう少し世の中の流れをしっかり見ろと言いたい
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:43.88ID:mpXzcxQW0
確実に愛知県は死ぬから関連した商売が多い会社も次々と逝く
エンジンを作る必要が無くなるアメリカ中国への輸出が激減する
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:48.61ID:ItT/MpRK0
>>579
トヨタは順調
EVでも世界一になる
エネルギー資源が問題だっていってるの
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:59.62ID:vXPZVpaj0
>>587
充電スタンドがあるから大丈夫
水素ステーションは不要
水素自動車そのものは、レアメタルでつくるから価格も高い
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:13.52ID:Gq1mxmDn0
暇だから張り付いてたけどEV推奨派はマニュアルに従った内容をオウムみたいに繰り返し書き込んでるだけだね
工作員AI説もあながち嘘じゃなさそう
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:16.10ID:9a1sG69L0
どちらにしてもエンジン屋は
仕事を変えるなり超小型飛行機や船舶に進出するなり
しないといけなくなるんだろうね
数社だけ生き残る感じで
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:20.36ID:hTE/28Bu0
>>519
あれは本物だよ
発言集とか読めば
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:22.32ID:Pa5WIl4+0
トヨタは中国で生産するようなる
愛知静岡のバカ知事を排出するトヨタ関連労働者諸君がこの日本から消える日が楽しみで仕方がない
職工は終われ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:23.12ID:+7mvX0GT0
>>9
日本の自動車は日本ではもう以前ほど売れていない。
世界は三十年代には軒並み内燃エンジン禁止になるんだから、日本がどうなろうと自動車業界はこのままでは死ぬ。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:26.37ID:D+/UpUOi0
語気を荒げるのではなく、数値で語れ。
社員10人くらいをチームにして、脱炭素を目標に、CO2排出量を削減する
事を大義にするなら、社会全体でのCO2排出量試算で語らなあかんで。

夢物語やお花畑の思い込みには、数値を叩きつける以外に黙らせる方法はない。
アホがお花畑理論を語りだすと、儲け話に飛びつくイナゴが大量発生して、
そっちが多数派になってミスリードするようになるからな。

異議があるなら数値で論破だトヨタ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:32.07ID:oU5nPvD90
菅さんロクなことしてないね

マイナンバーカードと口座の紐付けは先送りしちゃうし。。電子ナントカに予算かけてもシラケるわ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:39.92ID:ItT/MpRK0
こういう記事で批判してるやつは ほんとに頭が悪い
まったくのド正論だからな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:42.51ID:+7mvX0GT0
>>158
内燃エンジンの自動車はなくなる。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:50.71ID:GdVxarwX0
>>493
テスラを完全に抜いたと言われるタイカンには2速のトランスミッションが付いてるんだっけ?

2速のトランスミッションを使うことでどんなメリットがあるのかよくわからんけど
高級車、スポーツカーにはEVでもトランスミッションが残るのかも?
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:37:53.22ID:3AcZUb6B0
>>591
中国が儲けるっつうかゲームチェンジを起こしてるのは確か
中国なんかだとおもちゃ電動車でもいいわけで
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:00.06ID:FRj7pe+70
>>EVが製造や発電段階でCO2を多く排出する
ここ詳しく解説求む
0616憂国の記者
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:05.77ID:1XDENl2b0
>>611
お前が喫煙車で飲酒もして馬鹿なだけだよ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:35.67ID:8hUUL2M00
>>234
アホだな
追加するなら電気の方が簡単で早い
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:43.61ID:hyq5rUZC0
素直に
今回の大雪みたいなことがあったら移動大変だから
ガソリン車は残しとけ
って話でいいのにな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:49.02ID:7lDHKKlM0
氷が解けてんの皆知らないの?
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:54.15ID:3iFuLPOn0
トヨタを漢字で書けるのか!
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:56.80ID:8Z5nqW770
なーにが
車が売れなくなる度に政治献金と天下りポストを持って政治屋と国交省公務員にすりよって
法律を自分達の都合のいい方にねじ曲げさせてきた癖に
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:38:59.65ID:He1RzJPq0
エコでもなんでもない電気自動車やハイブリッド車を、国の税金を助成金にぶち込ませて
「トヨタのハイブリッドを買いましょう。エコですよ。助成金出ますよ。」
って汚い商売してきたじゃん

それが、すべてのメーカーが全部電気化するとトヨタだけで独占していた旨味が拡散するから難癖つけてんだろ?
愚痴を言うべき相手は日本政府じゃねえだろ
ぜんぜん省エネでも省資源でもない電気化をゴリ押しして、ライバル国が先行していて追いつけそうにない内燃機関のアドバンテージをルール変更でチャラにしようとしてる外国勢だろ
まあ言ってもしょうがないけどw
鎖国できればいいんだけどね
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:00.30ID:ItT/MpRK0
どうして日本批判に切り替えるんだろうな
高齢文系ネラーは頭が悪いね
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:00.97ID:FDqJnTdG0
>>565
トヨタは未来じゃなく過去にしがみつくことを決めたんだよな
挑戦する前からギブアップ宣言
トヨタの衰退は決まったようなもんだ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:01.62ID:ZozZd1Oz0
先週くらいに
トヨタが、10分で充電できて400km走るEVを発表 って見出しを見たがあれは?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:03.66ID:13h3aiLg0
海外デハー外国デハー
じゃあエゲレスBBC改革宜しくエネチケ改革もヨロピク
間違いなく理に適ってるわなドヤッ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:05.81ID:44zPTlWf0
>>591
欧州もいっちょかみしてるし
米国もまんざらじゃないところだから
拒否し続けても日本が割食うだけなんだな
0630憂国の記者
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:15.04ID:1XDENl2b0
ガソリン車はもう時代遅れなのにまだまだガソリン車だとか言ってる時点で時代遅れ

その時代遅れさに気がつかないから酒も飲むしタバコもすうのであろう

今は公務員も査定があり喫煙をする公務員は上級職にはなれない

表向きは言わないことになっているけれども幹部は皆非喫煙者である
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:03.02ID:m/t7OQiH0
自動車会社って案外力無いんかね。
結構政府の言いなりになってる印象。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:16.59ID:SEe3NWZk0
>>580
そうやって既存産業を保護し続けたから日本はダメになった
できるだけ早く別の産業に移行してもらわないとみんな死ぬよ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:26.84ID:mY/5q5vQ0
どんなに我儘言ったところで
これが世界の流れなんだから逆らったら自滅エンド迎えるだけ

日本が頑張って世界中の意見を変えるより、トヨタが変わる方が遙かに難易度低いやろw
幼稚園児でもわかる理屈だ
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:28.17ID:72HHZf650
正直EVの方が事故は増えると思う
韓国勢ぐらいまでならまだいいとして本格的に中国に参戦されたら絶対夏場の照り付けに耐えきれない車作ってくるよ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:30.13ID:RZrcupnA0
>>613
いや、EV車は2速のトランスミッションは必要だと思う。
俺もずっとそう思っていた。

日産のe-powerは、実質80キロまでで、それ以上出すとモーターの回転数が高くなりすぎて電費が悪化する。
モーターは、80キロぐらいで、高速用ギヤに変えるべきだと思う。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:34.63ID:D+/UpUOi0
水素は、ガソリンより厄介な代物。大爆発起こせばガソリンの比じゃないくらいの
殺傷能力を持つ物質。そんなもんを嬉々として導入しようとするなら、安全対策も同時
にしなきゃならない。そのためのインフラ投資をどうするのか、しっかり答えを出させる
目的もある。いざとなりゃ、脱ガソリンなんて簡単に達成できる大企業なのだから、
無駄なあがきはやめろバカ野郎と数値をたたきつけろ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:50.81ID:rGNWTWMX0
トヨタには水素自動車ミライがあるじゃない
CO2は出さない燃料は水のみ排出されるのも水のみ
原発も火力発電もいらない地球の為の乗り物
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:53.29ID:vXPZVpaj0
「初代が創業して、二代目で傾き、三代目が潰す」

格言通りになりそうでつねwwwwwwwwwwWWWWWWWWW
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:56.05ID:ItT/MpRK0
脱ガソリンのために原発推進するしかない

「車400万台あたり原発10基を建設」
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:06.12ID:UVHXNjmG0
>>615
以前製造工程でどれだけ二酸化炭素を出すか調べたことがあったが
プリウスはハマー(アメリカの大型SUV)より多く出していたと言う
結果が出たそうな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:08.49ID:xwGYlWZ00
>>571

世界の工場の中国は組み立て工員の賃金が安かったので
世界が利用した。いまだ数億人が月収15000円以下で働いている中国
だが、それも賃金上昇し更に賃金低めで中国よか真面目勤勉な貧国が
増えると、中国は用無しで出ていく。政治的経済的にも問題があって
進出企業が資産工場などを盗られて損するチャイナリスクもあるし、米国
主体な対中国朝鮮制裁が今後更に強まるので、尚更だ。

企業で設計開発などは今後もどこも本国本社にて。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:16.38ID:us7KEuMp0
脱ガソリンじゃなくて脱石油にしないと精製過程でガソリンだけ余る
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:25.04ID:jKeJebsZ0
>>606
ぶっちゃけた話するよ。小泉がどこまでふかく考えているのか、本気なのか、今のところ理解できない。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:35.64ID:JpulcwqP0
>>563
EV化の推進が加速したら電力需要が右肩上がりになる
だから「懸念」と表現してるんだよ


キミ、リアルガチで猿でしょ?
0647憂国の記者
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:40.30ID:1XDENl2b0
トヨタはEvの先頭を走り
トヨタが新しい車の世界を作ることも出来たはずなのにそうしなかった。

昔トヨタは輝いていたプリウスの発表会である
世界で初めてハイブリッドシステムを開発した時だ

その時のキャッチフレーズが21世紀に間に合いましたである

それから20数年経って未だにハイブリッドとか言ってるんだからもうどうしようもないぐらい遅れてるのだ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:43.81ID:WF+hRXcD0
トヨタが主導権失うだけだろ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:50.54ID:P/VuuFUz0
車が家電になるってずっと言われてたけど抗いようがないよ
ガソリン車もトヨタも悪くない、そういう時代なんだよ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:52.49ID:ZozZd1Oz0
>>633
次は観光や飲食かな?GOTOで観光飲食だけ守ってるし

観光飲食は非正規の安い雇用しか生まないが
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:52.84ID:1ajCSR/f0
>>403
今バッテリーは1kWあたり150ドルするんだって
EVをガソリン車並みの車両価格に下げるには1kWあたり100ドル以下に成らないと難しいらしい

日産リーフのe+が容量62kWだから
バッテリー代金が100万円w
最高グレードが450万円だから
バッテリー価格が6掛けに成れば400万円ちょっとの車両価格って事かな
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:04.28ID:pR4t2D1p0
>>13
勘のいいガキは嫌いだよw
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:05.17ID:pNHMg+Ok0
>>424
世の中の流れにトップが逆らって生き残れるかって話
車が出始めた頃は事故も多く死者も出たんだよ(ブレーキが効かないとかね)
でも次々改良されて、馬車を駆逐してしまった。
EVも改良されればガソリン車を駆逐してくだろう。

まあそれでもガソリン車でなければって所は有るから(災害とか緊急時)
残るだろうけど、主流はEVになってしまうだろう
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:07.21ID:jTvCCOgf0
>>35
乗車必衰
物凄く儚い一生だな〜
諸行無常の響きやの
0656613
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:09.17ID:GdVxarwX0
アンカー間違い >>494だった
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:13.62ID:jKeJebsZ0
いきなり急展開したら、日本の自動車産業、壊滅するってことを暗に言いたいんだろ。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:13.97ID:ftQXynet0
電力が足りないから国内だけは安泰
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:15.49ID:k2B3jJ100
>>623
そんなレントシーカーで儲けていたからEVに乗り遅れたな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:17.09ID:WeoEbw1L0
>>632
いやいや力あるよ
今までどれだけの日本の市場が自動車産業の為に犠牲になってきたか
それもこれも自動車会社と関連企業の雇用護るため
基幹産業みてーなもんだわこれからはどうなるか分からんけど
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:17.60ID:vXPZVpaj0
日産リーフの中古がバカ売れで在庫がなくなり、値上がりしてるらしいね
転売屋はさっさとかっとけ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:23.16ID:BArPVB/D0
政府ベッタリで駄目になるのはGMフォードルノーも同じよ
トヨタはなまじ技術を持ってるから今までのエンジン製造に携わってきた下請けを切ることもできるが
それやっちゃうと代償もとても大きいよってことよね
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:35.20ID:Qk0wxHqH0
これ以上のCO2削減をおしすすめるといろんな業界が崩壊する
車は序章でしかない
たぶんうちの会社も終わる
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:35.31ID:CuU/xQS20
むしろ苦言を呈したいわ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:39.25ID:ZD0Mh7mD0
大雪で立ち往生したらEV車なんた真っ先に死ぬぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況