X



静岡県移住へ高まる関心 テレワーク追い風、相談増 Part.2 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/01/01(金) 12:28:17.18ID:WxpjBflm9
コロナ禍を踏まえて移住希望者の静岡県への関心が高まり、静岡県の移住情報サイトへのアクセスが前年比4割ほど増加している。2020年9月に配信を開始した動画も再生回数が40万回を突破。相談の内訳を見てもテレワーク関連の移住相談が増えていて、県は東京と適度に行き来できる静岡県の立地がテレワークに適しているのではないかと分析し、情報発信を強化する方針だ。

 県によると、移住情報サイト「ゆとりすと静岡」の2020年9月から11月にかけての訪問者数は5万7252人で、前年同期の4万954人から大幅に増えた。

 9月からユーチューブやツイッターに、静岡県への移住者がテレワークで仕事をしながら生活を送る様子を紹介した動画の投稿を始め、12月25日時点で再生回数は計42万回を超えた。動画を最後まで見る人の割合も通常の動画より多く、関心の高さを裏付けているという。静岡銀行が首都圏を含む全支店の店内テレビで動画を放映するなど、企業の協力を得てPRに力を入れた。

 東京・有楽町の県移住相談センターでは、コロナ禍によって対面の相談は減ったが、電話やメールによる相談が増え、相談件数全体は1割ほど増えた。「コロナ禍でテレワークに切り替わったので移住を考えたい」などの相談も増加した。

 県くらし・環境部の柳川典之企画政策課長は「テレワークで毎日通勤する必要はないが時々、出社したい人にとって、東京から適度な距離感の静岡県は条件に合っている」と好機と捉えている。

静岡新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210101-00000007-at_s-l22

※前スレ
静岡県移住へ高まる関心 テレワーク追い風、相談増 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609461089/

★1の立った時間
2021/01/01(金) 09:31:29.61
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:31:03.57ID:YtWkG+4F0
ぼちぼち富士山くるぞ?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:35:09.56ID:M+6L5xdp0
完全に素人養分。

今のうちに今年から来年にかけて都内の物件抑えてるぞ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:35:26.19ID:9+PNUxCF0
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」

【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好!

日本3大美港である清水港、屈指の温泉観光地、伊豆、熱海を有し富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。

静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。
また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを、産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。

圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:35:26.25ID:xE780YKW0
平成30年政令指定都市転入超過数

  10〜19歳
都区部   9,487
横浜市   2,335
札幌市   1,915
福岡市   1,870
京都市   1,766
大阪市   1,494
川崎市   1,473
仙台市   1,379
さいたま市  990
千葉市    667
相模原市   615
北九州市   402
神戸市    293
広島市    253
名古屋市   168
熊本市     93
新潟市     13
堺市      -15
岡山市   -129  
静岡市   -143
浜松市   -616
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:35:33.37ID:I4U31Q4D0
>「テレワークで毎日通勤する必要はないが時々、出社したい人にとって、東京から適度な距離感の静岡県は条件に合っている」

南房総や秩父や大洗あたりでいいじゃん
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:35:36.70ID:dpbvU39s0
>>3
>ゆるきゃん効果だな

>>1
ゆるキャン2@浜名湖(浜松市)
//video.twimg.com/ext_tw_video/1341929145605836801/pu/vid/480x270/TgGB7N7uHnoMfzvh.mp4
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:18.73ID:tuQ/q5EL0
>>12
富士山見たいやん
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:19.91ID:h0j/hm8D0
20年前に移住してきた俺はどういう立ち位置
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:30.27ID:8SHPD1g80
とにかく海・山・川・海岸の近く
そして建物の1Fには住むな

津波、がけ崩れ、洪水が来ても
助かる所に住んでくれ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:47.31ID:GdozbttF0
来んじゃねえよ 静岡がクラスター発生しまくってんの
トンキン人が原因なんだよ
死ねトンキン
0019 【1等大違い】 【731円】
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:47.41ID:cWepDOWYO
寒いからやめた方がいい
間の神奈川でいいんじゃないの
横浜?だけで静岡県より人口多いっていうのは笑える
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:36:49.29ID:dpbvU39s0
>>13
>>>3
>>ゆるきゃん効果だな
>
>>>1
>ゆるキャン2@浜名湖(浜松市)
>//video.twimg.com/ext_tw_video/1341929145605836801/pu/vid/480x270/TgGB7N7uHnoMfzvh.mp4

1月7日から全国放送
6日後から
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:37:36.77ID:I4U31Q4D0
東京に嫌気が差して地方に引っ越した人の8割は、「やっぱり東京のほうが良かったなあ・・・」と後悔するというデータもある
思い付きだけでUターン移住すると後悔して結局東京に戻ってくると思うぞ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:38:07.03ID:dsKfu6XI0
牧之原や御前崎のあたりは住みやすそうだが仕事するにはむつかしかろうのう(´・ω・`)
それはさておき穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:38:21.00ID:h0j/hm8D0
伊豆はなんつっても水がうまい
水空気これ生きていくのに一番大事だからな
それが最もいいのが静岡
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:38:53.98ID:sHzHf8340
鎌倉か藤沢か三浦半島くらいが
ちょうどいい。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:40:00.42ID:G0xqBhTv0
東京からそう離れてなくて 関西じゃないところって感じなんだろうか。静岡は大きな地震でエネルギー放出後なら最高だろうけど。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:40:09.02ID:b3/E4+YP0
極端な田舎に移るから後悔する。
地方都市(県庁所在地)に移住すれば満足度は高いだろう。地方都市でも中心部には庶民は一戸建ては無理だけど。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:40:10.49ID:9+PNUxCF0
ウーブンシティ(静岡県裾野市)、富士山バックに映えすぎ☆

トヨタ自動車が富士山の裾野で計画している街づくりプロジェクト「ウーブンシティ」の詳細が明らかになった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/163beb1dca7166163490fdc8fd595b1a7aaeffb7

豊田章男、ついに「ウーブン・シティ」に私財を投じる。その腹の内は
https://forbesjapan.com/articles/detail/38139/1/1/1
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:40:22.87ID:h0j/hm8D0
>>23
一度住んでみたら東京には二度と戻らないだろうな
もっと違うところと言う事はあるかもしれないが、静岡よりいい所はない
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:40:44.25ID:GdozbttF0
コンクリジャングルで育ったものに
山川の自然での生活ができるわけない
キチガイ扱いされるだけ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:41:04.94ID:MI26wmGn0
>>28
場所によるだろ
熱海とか東京より遥かに冬は暖かい
夏も涼しいし東京と比べれば
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:41:35.67ID:J7aqDS9u0
リニアはよ通せ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:42:43.22ID:dFlaGBZg0
熱海近辺なら直ぐ東京いけるけど
静岡市までいくと遠過ぎて不便そう
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:42:56.21ID:I4U31Q4D0
東京からの適度な距離感あるそれなりの都会を求めるのなら、宇都宮でもいいのにな
静岡駅周辺よりも店がたくさんあって発展してる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:43:18.13ID:/eaC7r5B0
>>10
またこのスレでも大嘘付くのか陰湿静岡市
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:43:22.48ID:dsKfu6XI0
せやね。人混みみてるだけで気晴らしになるようなところがある都会っ子には極端な田舎くらしはムリぽ(´・ω・`)
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:44:47.40ID:zxk6SNTc0
>>8
いまどき新聞なんか買ってるの?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:45:05.76ID:6IhFxcbi0
天気予報聴いてると愛知岐阜三重あたりと比べても気温2℃ぐらい高い日が毎日と言うくらい続くな
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:45:05.82ID:dsKfu6XI0
きほん、川沿い、街道沿い、鉄道沿いでなければ安心できないのも都会っ子(´・ω・`)
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:45:11.03ID:h0j/hm8D0
>>45
ならないよ
むしろ関西より東京の方が静岡は合う
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:46:40.94ID:R6TkZO390
津波がーて言う意見あるけど東南海クラスが来たら太平洋側の海岸は静岡以外も壊滅するだろ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:47:10.06ID:pL4mZ/j00
>>40
嫉妬に狂ったキチガイアンチきたー。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:47:17.61ID:xD+5NDVO0
この間伊豆に行ったけど昭和で時が止まったまま滅びるの待ってる様な所ばっかりで悲しくなったぞ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:47:40.29ID:Uy5nbPQg0
昔から住んでる人ならわかるが、これから新規で南海トラフあるのに住むとはドMもいい所だな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:48:31.11ID:h0j/hm8D0
>>55
お前はどこ行ってもそう見えると思う
要するに自分が変なんだって気が付くまでな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:48:51.36ID:NOpzmIlU0
静岡新聞シェア
静岡新聞 642,198
中日新聞 130,512(304万部 東京新聞含む)

浜松エリアでは中日新聞が半分かやや有利だが駿河以東は中日新聞全滅で静岡新聞のエリア
浜松までが名古屋圏だな
しかし静岡新聞って地方紙最強格の京都新聞(50万部)より多いのか
ブロック紙の西日本新聞に匹敵するな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:49:08.04ID:YdZd5GhP0
静岡の良さは在住静岡県外出身者がよくわかる
マジで静岡最高
パリピは来なくていい
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:49:40.84ID:FaMCAPkz0
>>12
人類史を見ても、ヒトは西に向かって移動してる
もう少し小さな括りで一つの都市の中でも、西が発展してる事が多い
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:49:48.13ID:prJaYMK60
秋田とか島根は選択肢にないのはヘタレだな。
静岡に集結したら静岡死亡するじゃん。
もっと遠くてド田舎の山奥の移住しないと勝利はないよ。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:50:04.89ID:7t7hBCQI0
>>46
新聞も買えない貧乏人うざっ!
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:50:26.80ID:ske3U91a0
埼玉の方がいいよ
災害が少ない
昔は荒川が氾濫したけど今は治水が進んで氾濫もなくなった
県南の川口辺りの低地は浸水あるけどちゅうぶより上はまず浸水はない
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:51:18.97ID:YdZd5GhP0
>>55
その昭和感がいいだろ〜
住むのは嫌だけどw
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:51:26.52ID:c+4lNWgf0
伊豆半島までは神奈川の属領
静岡−袋井は川勝の直轄地
浜松は愛知の同盟国
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:51:32.38ID:zxk6SNTc0
>>38
> 静岡駅周辺よりも店がたくさんあって発展してる

宇都宮にも静岡にも住んだことがあるが、それはないね。
宇都宮の駅前って何がある? 東口に餃子の店が集まっているだけだろう? 西口のロビンソン跡地はどうなった? オリオン通りなんて典型的なシャッター街だろう? 駅から二荒山神社まで道路しか無いだろ?
対して静岡駅はデパート多数、地下街あり、ひとつとなりの東静岡にもショッピングモールあり、駅から駿府城公園まで賑わっているじゃないか。
もう格が違ってて比較にならない。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:52:23.77ID:NOpzmIlU0
静岡新聞 642,198
西日本新聞 490,104部
京都新聞 421,081部

いや静岡新聞結構大きい
静岡の癖に生意気すぎる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:52:25.50ID:YdZd5GhP0
静岡は大学や仕事で優秀な若者流出するのが残念
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:52:32.31ID:prJaYMK60
岡山は選択肢にないの?
これから日本の首都になるところだよ。備前中央町が熱い。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:52:37.23ID:FaMCAPkz0
>>67
毎年恒例、夏の猛暑は気象庁に「毎日が災害級」と言われる暑さ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:52:59.70ID:GdozbttF0
静岡は元々気候がよくて雪も降らない食い物が豊富で物価も安い 
しかし移住できるものはいない
なぜか すぐ村八分になるからだ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:53:04.23ID:zxk6SNTc0
>>44
新幹線駅にも反対、駅の高架橋化にも反対の沼津市民という基地外もいるぞ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:53:24.02ID:YdZd5GhP0
>>63
東京都民はあまりの田舎は無理やろ
後、雪降る地域は無理
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:54:28.35ID:Xn+rwXhp0
静岡から都内は案外遠いぞなんたってあの長い静岡県だ
宇都宮の方が感覚的に近いかも知れん
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:54:35.78ID:YdZd5GhP0
>>78
団塊世代が減ってるから村八分減ってる
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:54:43.15ID:lCddZ7uT0
>>56
大崩海岸最高です
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:54:52.12ID:Aapg55nV0
来るなよ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:55:56.92ID:sRRz51KQ0
東海道沖大地震来るのに馬鹿だろ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:55:58.33ID:YdZd5GhP0
>>82
静岡、新幹線通勤通学推進中
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:56:09.63ID:vaBnkW0H0
>>38
宇都宮は寒い
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:56:11.55ID:VXf6/xRW0
静岡?ねーわ
まあ出ていって静岡に住むのは勝手だけど、二度と東京に戻ってくるなよ
静岡に飽きたらまた東京に戻るなんて調子良いことは許さん
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:56:29.19ID:bXL5XBKt0
静岡良いところだと思うけど
移住するのは東海沖喰らった後のほうがいいだろ
その後ならデカいのは死ぬまではまず来ないだろうし
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:56:38.97ID:2fLROsmn0
Go to travelでニッポンのフロリダ、静岡市へ♪♪
https://youtu.be/4qxsgMObT44
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:57:02.57ID:prJaYMK60
>>80
慣れれば雪は大丈夫だ。都内も最初は大変だが慣れると同じ原理。
それにあの雪が美肌と肉体を鍛え上げる。
乾燥とは全く無縁の世界、湿度も40%を守れる。
何よりも美人とイケメンが多い。
酒が美味い、水に困らない、人がいないから空気が良い。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:57:47.03ID:3KzhvGEf0
取り立てて美味くないさわやかに列待ち
しょっぱくて不味い五味八珍がずっと残ってる
ろくな外食がない

外食するときってテンション上がるもんだが
静岡にいたときは、自炊するのめんどくせえ
イヤだけど外食いくかあーマジテンション下がる

て感じでテンション下がってた
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:57:55.23ID:Mo7sSP/T0
相談だけして行動に移さないパターンか?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:58:04.79ID:VXf6/xRW0
静岡と宇都宮なら、宇都宮を選ぶ人のほうが間違いなく多い。断言できるわ
たまに東京へ出るにも利便性が桁違いだっての
インターパークあるし東武デパートもあるし
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:58:34.83ID:uc6ca9Wm0
私も静岡県住みたいな愛知寄りがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況