X



【車】テスラの自動運転ソフト「2021年に人間の安全度を超える」 イーロン・マスク氏が発言 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/04(月) 12:09:19.62ID:G7/8goDu9
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が、新年早々の2021年1月2日、自動運転に関する新たな発言をTwitterのツイートを通じて行った。以下がそのツイートだ。
https://twitter.com/elonmusk/status/1345208391958888448

このツイートの中でマスク氏は「Tesla Full Self-Driving will work at a safety level well above that of the average driver this year, of that I am confident」と述べている。

要約すると、テスラの自動運転ソフトウェア「FSD(Full Self-Driving)」の安全度は人間による運転の平均値を今年上回る、という趣旨の発言ということになる。FSDの技術向上に自信を示した形となっている。

■2020年末には「FSDサブスク」発言も話題に
イーロン・マスク氏は2020年の年末には、FSDを今年初頭からサブスクリプションで展開するという趣旨のツイートをし、話題になった。
今回の発言から、2021年もこうした前のめりの発言がマスク氏から引き続き飛び出し続けることが予想される。

ちなみにテスラの株価は2020年の1年間で8倍以上に跳ね上がっており、2021年にどのようにテスラの株価が推移していくのかについても注目していきたいところだ。

https://jidounten-lab.com/u_tesla-safety-2021
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:33:07.96ID:36AQ4oRh0
>>1
公道走ってる車の運転手の9割は運転技能不適合者なんだが そんなもの超えても何も意味ない気がする
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:33:17.47ID:1hTPmgGv0
>>843
雪道だと光学センサーもレーダーもあんまり役に立たないけどな。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:34:33.66ID:sUxeyon+0
もしイーロンの発言テスラの技術が本当なら世界中の投資家がテスラに投資するな
テスラの株価変動を見てる人にはわかるよな...
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:35:04.53ID:e1pu+qBV0
ヒュンダイ「一週間後にもう一度ここに来てください、私が本当の自動運転というものをご覧に入れますよ」
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:35:13.04ID:XE2I2qyK0
日本の交通環境でビッグデータ蓄積してかないとどうにもならんよ
俺はテスラのがそのまま日本で使えるなんて思ってない
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:35:21.39ID:tXRf7OLW0
>>854
トヨタの株価ピークは2015年だから、まあ分かる人には分かるよねw
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:37:08.77ID:S3VA2trH0
>>851
未来の運転免許は今みたいにバカでもアホでも取れるものではなくなると思うよ
自動運転技術に対する正しい知識のある人間(つまりはエンジニア)しか手動運転は許されなくなる
そしてそれは事故率を劇的に下げるだろうね
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:37:09.26ID:SHac/vWI0
レベル4以上の事故については、
刑事罰や行政罰はドライバー、メーカともに原則責任を問わない
民事は車の所有者が責任を負う
というのもありだと思う

どうせ民事は保険で対応するんだし
0863巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:37:44.66ID:h8vPRNbE0
冠水とか積雪状態だと走れないんぢゃない?

その時は手動で?んな運転もしてない奴に余計無理だろ?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:38:40.86ID:Pq2U/rxU0
首都高で車線変更とか出来るんだろうか?
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:39:08.75ID:1hTPmgGv0
>>846
AI研究も行き詰まってるから、新しい画期的な理論でもない限り暫くは無理やで。
CPUの進化も止まって来たしな。
ブレイクスルーが無いとどうにもならんし、目下ブレイクスルーの糸口がまだ見つかってない。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:39:39.32ID:W+wu6qBA0
>>860
自動運転車を所有するのは国交省で全て貸出にすればさらに経済格差は解消される。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:39:41.54ID:EcXgjNdH0
>>843
ん? GPSも併用してなかったっけ?

一番やりやすいのは主要道路に電線埋めて車を全部管理して電車みたいに動かすことだな
そういうところは管理できない車は侵入できなくして
最初は高速道路とかで始めるだろう
田舎道とかは無理だろうが
0868巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:39:57.05ID:h8vPRNbE0
>>864 システムエラーが起きました、車を安全な所に移動し再起動して下さい。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:40:12.01ID:S3VA2trH0
>>855
ここで言う完全無欠とは落ちてくる隕石を避けろだとか歩道橋から飛び降りた自殺者をかわせみたいな無茶な要求にも対応できる自動運転のことね
そんなことは法的に要求されないからフレーム問題言ってるアホは的外れってこと
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:41:03.79ID:EomhAEjs0
大阪は道路工事してなくて車線が擦り切れてるから自動運転任せは無理
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:41:17.20ID:11DMnURv0
>>859
そういうことかスマンナ。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:41:41.26ID:J0MvXG0L0
>>865
2015頃の熱気からは少し冷めてるな
あの頃は囲碁の世界チャンピオンを負かしたとか
期待値は最高潮だった

あれからは進歩してるんだろうけど
飛躍した感じはないな
0876巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:41:46.81ID:h8vPRNbE0
>>869 雪や雨は普通に降るからなあ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:42:15.88ID:phb36mD70
>>8
誰かが信じれば(ある一定数のバカがいると投資家が推定すれば)投資マネーが集まる
こういう現象って何て言うんだろ?
0879巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:43:54.36ID:h8vPRNbE0
>>873 いや走るだろ普通にwww

ヒョウが降って来てパチンコ玉を道路にぶちまけたみたいに成った事も有るぞ、表出ろw
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:47:20.77ID:LuLd3VvJ0
AI同士の右折なら上手くいくと思うが
人間vs AIの右折は絶対ムリだろw
絶対右折させないマンとかいるし
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:52:07.15ID:SHac/vWI0
>>875
あほうw
2000年ごろにチェスの世界チャンピンが負けたころ
将棋の一流どころのプロ棋士は「コマのやり取りがある将棋はまだまだ負けまへん」とかほざいていたんだぞ
それから平手で2010年に女流棋士が負けた後、その7年後には名人クラスでも負けるようなって、
もはや今ではほとんど勝てなくなってる

ここ10年のAIとビックデータ解析能力は加速度的に進化している
オレも驚いているくらい
0885巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:52:46.86ID:h8vPRNbE0
非常時程使えないって言う使えなさが問題だなあ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:53:58.61ID:XQ6vEHJF0
>>880

危機管理意識を高めればフレーム問題に必ずぶち当たる、レベルを下げれば動くが事故が増える。

その折り合いをつけてシステムを創り法整備をしなきゃいけないって分かる?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:55:31.75ID:frhQgIJ10
テスラ頑張れ
死んでも買わんけだ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:55:32.13ID:rc4dvgPR0
総合的な車の完成度はまだまだだけどな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:55:59.36ID:5DqgzDdy0
例えば渋滞の合流
誰も譲らなかったらどうなるの?
自動運転車両はずっとそこに止まってるの?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:56:27.33ID:hGmmMze00
自動運転信者と反日パヨクはよく似ていて、論理的な思考が出来ないから地に足のつかない理想論ばかり捲し立てるんだよね
実際、このスレの自動運転信者もパヨクを兼ねてる連中だろ
0893巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 16:57:34.12ID:h8vPRNbE0
>>887 非常時ってのは簡単に起こるんだよ、いやまあそ言う時にお前みたいのは社会インフラを食い潰さないで潔く自動運転とかと心中して呉れるなら別に良いんだけど。

困ると泣き付くんだろ?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:58:13.80ID:1hTPmgGv0
>>884
まあそのビッグデータ解析だけじゃAI自動運転は難しく、あと
数歩足りないと言う事が段々判って来た訳なんだが。
発想の転換が必要になってきてる。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:59:39.73ID:14UOjTc00
>>884
将棋に例える連中多いが
将棋といえど所詮はルール内の話

現実にはルールに従わないアホだらけ
AIでは無理だよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 16:59:59.53ID:SHac/vWI0
>>891
割と右翼だがw
柔軟な発想ができないのはお前のような反自動運転原理主義者だろw

自動運転技術は1か0じゃない
0.5もあれば、0.8もある
取り込める範囲で取り込めばいいし、取り込めないなら課題として修正してからリリースすればいいだけ
0897巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 17:00:35.51ID:h8vPRNbE0
道路はルール無用とか反則とか想定外が普通だからなあwww
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:02:58.87ID:J0MvXG0L0
>>884
ゲームというフレームの中では人間が敵わないと認識したのが2015
それは一般人的にも衝撃だった

あれからゲームから出た空間で人間より的確に判断できるってのは
部分的には進んでいるが、2015頃から飛躍した感覚はないんだよな

中の人的には進化してんだろうけど、社会に反映するほど何か
この五年でブレイクスルーってあったっけ?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:05:14.98ID:TI4t2vjL0
AIという定義に疑問があるな
チェスや将棋でAIってそれ膨大な過去のデーターベースから比較計算して最善の手を差してるだけだろ
それって単なる高速比較計算ソフトやん
俺が思うAIってのはルールだけ教えたらあとは全てAIそのものが考え新しい手を差す物なんだけ
自動運転のAIも想像してたられば運転できる物がAIだと思う
0902巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 17:05:27.76ID:h8vPRNbE0
自動運転なんか、だろう運転の結晶ぢゃんwww

>>900 ボケ老人のが3年で劣化するバッテリーよかマシなんぢゃねーのwww
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:05:32.55ID:hGmmMze00
>>896
柔軟な発想ができればこそ、自動運転は無理という結論以外でないんだよ
今まで科学技術が発展してきたんだから、これからも際限なく発展し続けるなんていうのは
科学じゃなくて宗教
現実は、願望の一部しか実現しないこと、そして自動運転については実現しない方の願望だということは
肝に銘じておいたほうがいい
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:07:42.85ID:EbE4NCHp0
人が運転するよりよっぽど自動運転の方が安全

10数年後笑っちゃうぜ?きっと
人が運転ってw

昔エアコンなしで窓開けながら走ってたってのと同じレベルw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:09:51.53ID:mgMRFap40
イーロンとか胡散臭い名前
中国茶でも売っておけ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:09:52.28ID:J0MvXG0L0
>>904
10年後に実現できるなら、少なくとも物流とかの世界で自動化してからじゃないとなあ

荷物運ぶのも自動化できないのに人間載せて運ぶってのは次のフェーズじゃないかな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:10:36.97ID:EJngCKpX0
高速道路でモノの輸送なら、無人で速度250kでもいいだろ
事故っても「高価なヒト」乗ってないので被害少ない
急ブレーキも急発進も大丈夫
0908巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 17:10:53.34ID:h8vPRNbE0
いやあ職業ドライバーでない俺でも道路走ってると前のトラックからテレビ落ちて来たり海岸線走ってればでっかい波に襲われたり
日本刀で切り付けられたり棒で殴られたりとか雪道だの冠水だのと色々有るからなあ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:11:43.85ID:n3etE0Uz0
地方都市では自動運転車も馴染むために
ウインカー出さずに車線変更
一時停止しない
といった味付けが必要だな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:19:27.76ID:s7Su8d6L0
不注意な人間が運転してる車を避けるのは、むずいからな。
安全確保優先で動かない車ができるんじゃないかい
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:20:36.31ID:hGmmMze00
>>911
自明のことに言及してるんだから、そういう表現になるんだよw
このスレを覗いている技術的なことがわからない人にも、詐欺師が詐欺師であることを分かるようにしてやらないとな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:20:47.47ID:J0MvXG0L0
>>913
自動運転してるよっていうけど何年も前から
自動運転自体はやってるな

なんかこの最近で変わったことあったの?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:22:48.81ID:hGmmMze00
>>912
自動車専用道というだけでは無理
自動運転車専用道にして初めて可能
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:24:23.18ID:SHac/vWI0
>>917
5年が長いスパンというなら、逆に5年で飛躍的に進化したものなんてあるか?
世界大戦級の状況でもない限り思いつかんだが
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:26:37.99ID:J0MvXG0L0
>>919
なんか特段海外で進化したような口ぶりだったから
教えてほしかっただけよ

詳しそうに語ってるから何か知ってると思うだろ?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:26:41.94ID:CPPfAwkN0
これは無理
断言する

ただし、高速を走れる程度の安全性は既にあると思う(煽られない前提で)
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:28:10.59ID:1fqH3GRu0
>>919
おまいらの髪の毛とか・・・
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:28:21.03ID:wHltAwDa0
そいつはいい論
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:29:13.21ID:/G2q5Cxf0
高速だけでも手放し自動運転できればかなり楽だけどな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:29:35.94ID:rtbZQSjn0
イーロン「異論ある?」
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:30:53.38ID:AYSYqVGQ0
ないない
臨機応変な対応なんてまだ無理
いち早く欠陥車出す大会になってんなw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:31:44.19ID:CPPfAwkN0
テスラの公開してる動画は頻繁にチェックしてるが、
人間ならどんなに下手でもやれる「どういう状況か」の判断が下手
車が寄せてきたら「あ、曲がりたいんやな」って人間ならわかるがそれができてない

それと、テスラはミリ波もLiDARも使用せずに画像認識だけでやろうとするキチガイ入ってる
このクオリティで日本の公道走るのは無理

高速ならいけると思うが
当分太い道路に出るまでは自分で運転して、そっからは自動になると思うわ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:32:28.58ID:J0MvXG0L0
>>927
知らないから教えて話なのに
何も知らないってレスおかしくない?

ガイジ?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:33:06.38ID:1fqH3GRu0
>>924
高速だけでいいのなら、あと数年で実現できそうだな
※ ただし、首都高は除く

高速と大渋滞で手放しできるだけでもありがたい
0934巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 17:33:46.31ID:xIrHJijX0
雪道で位置情報が確実として20センチの積雪なら行けるのに30センチの積雪は無理とか
aiで判断出来ないぢゃん?最悪バンパーゴリゴリしちゃっても帰りたい時も有るんだし、その前にセンサーやカメラが雪で埋もれるし。

使えねえ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:34:09.39ID:aESC3MfO0
自動運転車がもしそうなれば人が運転する車は自動運転車の妨げになるなから人が運転する車の公道走行が免許持ってようが禁止になるな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:34:18.49ID:n3etE0Uz0
そのうち
薄い色の軽自動車が前にいたら
ウインカー出さずに減速して
どこかの店に入ったり
中央線を割ってカーブを曲がるだろう
みたいな予想もするんだろうね
黒いプリウス見たら車間を開けるとか
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:44:56.18ID:J0MvXG0L0
>>938
自動運転で事故確率が人間の運転より1/10に減るなら
運転したい場合は保険料10倍払うようになるんかな

そうなると自動運転のコスト(自動運転車)と安い保険料
クラシックカーで人間が運転するコスト+10倍の保険料
その兼ね合いで二極化か
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:47:42.46ID:PgzKbOkx0
2021年に飯塚の安全度を超える
なら大風呂敷と言われないのに
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:48:33.98ID:PgzKbOkx0
>>943
人間は運転という無駄から解放されどこでも仕事に集中出来る
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:50:17.79ID:K7DDTIch0
自動運転の未来に夢持っちゃう奴って宇宙開発にも夢持っちゃうんだろうなw
人類の限界を早く悟れよw
いくら頑張ったところで重力が制御できない時点で
乗り物の進化はほぼ詰み状態なんだよw
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:52:19.95ID:SHac/vWI0
ココでどんなにつまらんことで否定しようが自動運転技術は進化し続ける
10年前は当時としてはまだ広まっていない自動運転のレベル3だの4だのって説明しようが
完全否定されていたが、ようやくここまで来たかって感じだわ

完全否定するバカは流石に少なくなったようだがw

10年後5chがあったら、また議論しようなw
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:52:23.02ID:J0MvXG0L0
>>945
500万の自動運転車と保険料(保険料5千円)
80万の中古で保険料10倍の人間運転(保険料5万)

これぐらいなら有りそうじゃね?
0950巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 17:53:00.73ID:xIrHJijX0
自動運転信者って共産主義信者に似てるのかも知れない。
0951巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/04(月) 17:54:20.45ID:xIrHJijX0
>>948 それだよ!共産主義者も資本主義はもう終わるとか死ぬ迄言ってたw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況