X



テレワークで残業代10万円が消えた。給料減で家計を維持できない“プア中流”の絶望★2 [ヒラリ★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ヒラリ ★
垢版 |
2021/01/11(月) 10:37:53.59ID:8c8mGkC99
下がり続ける可処分所得、不安定な雇用形態……国が「中流」と銘打っていたものが、新型コロナウイルスで明確に崩壊した。
仕事も辞められず、転職もできず、パートナーにも頼れず、生活レベルを下げざるを得なくなった新階層“プア中流”とは? 

■日本の給与システムはすでに崩壊。生活に苦しむ中流が急増
厚生労働省が’19年に行った国民生活に関する世論調査の「生活の程度」に関する問いに対し、「上」と答えた人はわずか1.3%。
しかし「中」(中の上、中、中の下の合計比率)と回答した割合は92.8%にも上った。いまだ根強い1億総中流思想だが、
その存在が今、揺らいでいる。

これは都内の大手不動産会社に勤める斉藤一樹さん(仮名・40歳)の話だ。
「家庭を維持するために毎月80時間近くの残業をこなし必死で働いてきました。なのに、急なテレワーク化で残業代が消え、
年2回の賞与もカット。ボーナス払いの住宅ローンもある。子供の学費も……。どう生きていけばいいのか」
斉藤さんは年収600万円台のいわゆる“中流層”に属していた。残業代を頼りにした家計は月10万円ダウン。
「テレワーク奨励金が月5000円出ますが、そんなの雀の涙ですよ」
コロナで実質3割の給与減になり、今は年収400万円台に。苦しい生活を強いられている。斉藤さんだけではなく、中流層に給与減の
波が直撃している。

■コロナ前から中流層の給与ダウンは起きていた
’20年12月8日公表の厚生労働省「毎月勤労統計調査」では、労働者1人当たりの平均給与額が7か月連続でマイナスになったと発表。
さらに日本生命が約2万5000人を対象に、新型コロナウイルスの流行がひと月の給料にどう影響したかを聞いたところ、約2割が「減った」
と回答。その減少額は平均で約月10万円だという。
経済学者の飯田泰之氏は「あと1〜2年は給与総額のマイナスは続き、その幅が広がっていく」と予想する。
「景気の現状を示す指数の多くが’18年後半を頂点にピークアウトしています。景気に少し遅れて雇用・労働関連の数字が総じて悪くなるのは
いつも通りの展開。そこに消費増税により景気後退。企業は生き残るために『働き方改革』と銘打った残業代カットが至上命題だったところに、
コロナが追い打ちをかけている状況です。
統計上の給与減の中心は“残業代”です。基本給を低く抑えて、残業代や賞与で補?するという慣行が一般化していたことで、それを見越した
生活スタイルでボーナス払い、住宅ローンを組むなど元から“危険”だったわけです。もともと削りやすい残業代がなくなって、追い込まれるのは中流層です」

■“プア中流”は今後増えていく
給与が同年代の平均年収以下になりながらも、中流にしがみつく……そんな下流とまではいかないまでも苦しく生きる“プア中流”が
今後増えていくのだ。「中流崩壊」を危惧する社会学者の橋本健二氏も、「“中流”の範囲の縮小が、コロナによって決定的になった」と指摘する。
「日本は最近まで、年功制、終身雇用制が根強く、雇用が安定し、昇給が見込めたため、多くの人々は自分を中流と感じることができました。
また独立自営の自営業者の存在が、さらに中流を分厚いものにしていました。
しかし、非正規労働者が2000万人を超える時代を迎え、年功制や終身雇用が適用される範囲が大幅に縮小しました。しかも自営業者は
発展途上国や大企業との競争にさらされ、事業を続けることが困難になりました。コロナはこうした傾向をさらに強めたのです」
(以下略)

SPA 2021/1/11(月) 8:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/00b3a9028c69d479bbad47f53e0ec353202a21f6

★1:2021/01/11(月) 09:14:33.49
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610324073/
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:50.27ID:NFHqOxFa0
>>782
通勤費が出社した時のみ実費精算になってテレワーク手当5000円になったな。
テレワークに必要な機材は会社精算で購入出来た。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:53.40ID:Op8I9hrO0
〉どう生きていけば
生活レベル下げるだけでいいんやで
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:56.29ID:5vO9kG720
>>578
10万でブラックなら残業代40万の俺は一体
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:57.87ID:fvdvJnW00
>>802
今まで無駄が多すぎたのかね

まあ、他人の世話が多かった人は仕事量減るけどな
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:57.96ID:kbNAUIk90
>>781
そもそも欠員埋められなけりゃ残業させるしかないって仕事もあるしなぁ
>>1みたいのは別として
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:17:58.58ID:6mYrRFpO0
>>792
管理職に残業代を出してはいけないわけではもちろんないけど
出してる会社なんて存在するのか?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:17.43ID:NKWoybof0
残業代なんて水物ありきで生活レベル決めてるバカなんて放っておけよ
酒たばこパチンコ風俗やっておきながら貯金が無いだの老後の生活がだの子供なんて持てないとか言ってるキチガイクズどもとそう変わらない

子供はスマホ無し親は月3GB
外食無し
習い事無し
旅行無し
車は中古の軽かコンパクト
服はユニクロを穴があいてから買い換えろ
貴金属類は全て売れ
こういうことやってから不平不満言ってるのか?

>>612
不要なものでパンパンに膨れ上がってるからこうなるんだよ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:37.42ID:yhiG3zWF0
菅=竹中の目指す日本

1%の富裕層
0%の中間層
99%の貧困層
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:42.26ID:MZkDi0Jw0
>>777
月額33万の人間の残業代が時給計算で6,000円もあるの?
馬鹿は休み休みに言えトンマ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:56.10ID:yvTtpQ8V0
大手はしっかり残業代出るだろうけど、中小零細はここぞとばかりにテレワークだからと削る方向にいくだろうな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:18:59.79ID:0E/5+qFg0
ダラダラ仕事して残業代を稼ぐ
無能給料泥棒か
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:19:27.01ID:7McdAQ380
現場職だと基本給15〜16マンあとは残業でプラスして手取りで23〜25マン位かな
働いた分だけ貰うというのは合理的でまあまあ満足かな。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:19:31.72ID:fvdvJnW00
>>806
わかっててもそれが安定して収入になると生活レベル上げちゃうのは仕方ないよな
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:19:38.23ID:qQUKmXu/0
残業ほぼなし年収400万の毒男
人付き合い苦手だからこれはこれで良いが。。。

>>812
知識がある人は有利だよね
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:19:41.80ID:0bX5eICW0
>>793
俺、まさに43歳

動けば動くほど、どんどん悪くなってるw
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:19:45.28ID:xyZ9gAo00
>>823
はい、お前の負け
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:20:06.83ID:jm5Xycag0
近頃、死ぬしかないとか言ってるやつが多いが、死ぬという脅しをしていいのか?
詐欺まがいのことをしてるという自覚はあるのか?
死ぬいうことばで助けてもらう=他人から金を奪うってことだぞ
ロヂャースで食費月一万で暮らせるぞ
ふざけんな
銘柄米とか食ってんだろ
こちとら謎の10キロ1980円の米だ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:20:59.41ID:G8QXKAwv0
東証1部の会社でも みなし残業は多い
みなし残業40時間の場合 残業20時間 残業100時間でも
給料は みなし残業40時間支給される 
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:21:02.71ID:Zqk8WqWf0
>>812
1000万くらいの差ならなおさら新築のほうがいいだろう
地価の低いところは建物価格に厳しくなる
地価の高いところは数百万は建物価格に上乗せしてもばれない
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:21:36.10ID:S95FbXHw0
>>1
アホ過ぎて何も言えない。
残業を当てに仕事したら生活成り立たないだろ?
馬鹿だろマジで。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:21:43.88ID:fo9AWIEU0
30万円 国民一律 現金給付 はよせえ






電波オークション はよせえ






民放各局 電波利用料 引き上げ はよせえ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:21:56.88ID:AdKORejk0
>>825
深夜残業、休出、月120時間とかあったからな。
それが一気に無くなったけど社会保険の見直し月まで高額のままとかで手取りまじ最悪状態になった。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:22:30.41ID:S/QzvUmU0
>>813
マイカーなら自分の貯金で買ったかも
知れないのに、社長も御愁傷様。
まあBMW7シリーズやベンツSクラスは
減価償却で節税できる身分の人がほとんどか。法人登録か、個人事業者
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:22:56.64ID:6mYrRFpO0
>>816
必要な機材といってもパソコンや関連機器、せいぜい文房具ぐらいでしょう?
厳密に言えば自分の家の中で勤務に使うためのスペースの家賃も払ってもらうべきなんだよね
手当には電気代とか通信費が含まれてるんだろうけど、家賃も考えると手当5千円は明らかに少ない
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:23:06.45ID:Op8I9hrO0
残業させるだけで人件費増えて利益率下がるんだから残業はさせない方向で
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:23:16.68ID:JLiN6eDb0
どう生きていけばいいのか

家を手放して引っ越す
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:23:22.26ID:GXmwRmfW0
労働組合もない会社で労使交渉などしようももなら、逆にケツの毛まで毟られて終わる、俺が辞めるときはいきなりになるだろう、全社のシステムを一人に丸投げしてた事を悔いるがいいぞ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:23:23.13ID:rbcKDEsl0
>>821
他は知らん
うちは管理職には残業代出ないわ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:23:25.19ID:00lFYDHB0
>>814
自分だけ早上がりなら可能だが、他の奴の仕事振られて結局損するのよな。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:24:00.59ID:fvdvJnW00
>>625
似たような感じで時差通勤の前残業1時間あると6時帰宅でそれくらいになるんだよね
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:24:01.84ID:0sqE9rkE0
会社が超過勤務10万円分もさせることは許さない
プロジェクト全体で会社ぐるみでコントロールされる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:24:35.82ID:qQUKmXu/0
手入力、ハンコ文化を改定中だけど
システム開発が追いついていないので
当分は仕事量減らない

人は定年退職で減ってくのに
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:24:40.99ID:JLiN6eDb0
どう生きていけばいいのか!!! って言ってる連中ほど 
だいたいが生活を切り詰めてない連中だから。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:25:08.36ID:S/QzvUmU0
>>846
役員報酬が激減した場合は4月からの
6月までの月変待たないで社保さげられるけど、サラリーマンの残業代飛んだくらいじゃそうは行かないな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:25:08.66ID:wv3V3dAq0
>>814
早く仕事終わったらその分仕事を取ってきて増えるだけ
社会から需要がある会社ならね

あなたの会社は社会からあまり必要とされてないということが
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:25:23.13ID:yvTtpQ8V0
年収400は手取りで300ちょっと。都内なら生きていけないレベル
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:25:25.06ID:JGDJPwf60
>>862
ビットコイン全力買いとか
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:25:44.40ID:rbcKDEsl0
>>839
お前の残業単価が低いんだよ
その単価 20代前半の新人と一緒やんw
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:12.10ID:l7vAI5mS0
受信料でウハウハしながらコロナばら撒いたとある電波とばし局の奴らが一言↓
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:20.07ID:yhiG3zWF0
テレワークだからといって残業代請求しないのがおかしい
所定労働時間超えたら請求すればいい
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:33.37ID:JLiN6eDb0
>>861
日本人にとって
賭け文化はあんまりなじまないから。
あるところにはある って感じ。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:34.62ID:pA1zc7cW0
住宅ローンは借りれる額ではなく
余裕で支払っていける額で組まないと地獄よ。
それで家手放す人多い。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:39.70ID:QCnSa5iG0
テレワークに移行したよ
毎朝テレワーク開始します、今日は〇〇しますって掲示板に書くんだけど誰か見るのかよ...
他チームのメンツなんか知らんて
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:52.57ID:qiDhOlO10
日本人の労働時間の長さって
要するに残業代狙いで時間潰してるだけよね。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:53.83ID:xAYhZq7S0
これ家が売れなかったら地獄だな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:58.44ID:w4PT4AzW0
>>774
パート先のセブンイレブンは1分単位で時給つくよ数年前にこうなった
9:00なら8:55には表に出るから皆不満だったさすが大手
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:26:59.07ID:Eoyk6U290
歪な雇用にしがみついてるからだよ

住宅やクルマだって一部の人間のカネモウケでしかないのに欲しがる
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:27:26.85ID:AdKORejk0
>>867
ちょうど4月5月6月が忙しくて終息したからかなりきつかったよ。
年金増えるといわれても目先の金のほうが大切だよ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:27:47.61ID:QCnSa5iG0
>>874
マグナ君だね
アク禁
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:28:35.58ID:QCnSa5iG0
>>886
それは別のシステムでやってるんだorz
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:28:51.78ID:T/XW/Sol0
無駄な残業減っていいじゃない。残業しなくても回ってるってことは不必要
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:29:10.04ID:1Cg1dnnk0
>>1
男女共同参画の頃から男性一人分の給料で男女一人ずつ雇える程度に給料を減らし続け、遂には残業代に頼らないと満足に暮らせないレベルにまで奴隷労働
男女共同参画のバカどもといい竹中といい、とっとと私刑されればいいのに
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:29:16.37ID:AdKORejk0
>>881
なんか、うちと似てるな。
クラックにそれやるわ。開始と終了。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:30:15.78ID:GXmwRmfW0
>>866
この国にネットを引いて仕事のし過ぎでカタワになったので今は実家近くの会社に転職して適当にサボりながらやってるわ、それでも仕事突っ込まれまくりだけどな。来世は無能に生まれ変わるわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:30:30.35ID:/cqHlLhc0
テレワークで会社が回るって判ったから、もうたとえ収束知った後でも
テレワークできるところは、成果物単価何円って契約で外注だな

必要ない残業代なんか一銭たりとも出さないよ。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:30:30.95ID:rbcKDEsl0
普通は残業が多いとボーナスが減額されるけど
俺は残業多い方だけどボーナスも増額されてる
出来る奴に仕事を資金を集めた方が効率いいんだよw
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:30:47.57ID:cvNzJfKa0
いつから残業代を混みで考えるようになった

生産性低すぎだろ定時のうちに終わらせろ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:31:02.69ID:ZS0Es+Sp0
>>5
それだけあって生きていけないんなら仕方ないね
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:31:06.17ID:NFHqOxFa0
>>850
仕事に必要なのでオシロスコープ新たに購入して貰い自宅で使っている。
自分で持っているのもあるけど。あと高スペックデスクトップPCなんかも買って
貰ったの自宅で使っている。
まあ、手当5000円て少ないなとは思うね。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:31:18.48ID:3ssDn/nk0
ID:rbcKDEsl0はJRの人?!
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:31:39.67ID:lXOzzBOK0
もういい加減ナマポ廃止して働き手に給付しろよ
もう働きもないゴミにタダ飯食わせてる場合じゃないだろこの国は
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:31:48.14ID:Mfdl5fOj0
>>199
うちは夫単独年収1100万しか無いけど多額の家賃補助が出てるから渋谷区に住めてる
流石に新築ではないけど築浅
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:32:08.49ID:KOjKpbQ80
時間外手当をあてにしてる時点でお察し
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:32:23.42ID:Zqk8WqWf0
>>897
組織では言われたことだけやればいいんだよ
大きくなればなるほどね
言われたことすらできなのも多いんだからさ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:32:36.93ID:3iJViyUz0
>>900
日本株式会社の9割がそれ前提だからな。残業、サビ残=会社に貢献してる優良社員。
定時で帰る社員は仕事してない奴=低評価
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:33:00.93ID:LMoph6OZ0
妻が水商売するなりなんなり方法あるだろ
甘えんなよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:33:21.55ID:wv3V3dAq0
>>893
本当に社会に必要な会社なら、その分更に仕事を取ってきて売り上げ上げようってことになるから永遠に残業は減らないよ。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:33:21.56ID:37TtHqiy0
10万は大きいなたしかに
でもそれを毎月の収入にあてこんじゃだめだろ
俺の場合は会社が倒産したんだけどさ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:33:21.81ID:FhnhVBaY0
残業はあくまでも余計な労働で残業代はプラスαの収入であるべき
残業するのが当たり前ってのは労働環境としておかしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況