X



【経済】日本電産社長「EV化の波は止まらない。日本でも地方から一気に普及していくだろう」 ★6 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/16(土) 15:51:36.69ID:wqNmQ+gt9
【新春直球緩球】日本電産・関潤社長 EVモーターの普及進める

 −−日産自動車の副最高執行責任者からの転身だ

 「約34年間勤めた日産と『物を作って売る商売』という点は変わらないが、毎日がエキサイティングで面白い。
新型コロナ禍の中でも株価は上がり、市場の期待を感じるとともに緊張感もある。前職での経験から、欧米幹部との付き合いや自動車メーカー側の目線を生かしている」

 −−昨年4月に就任。直後に新型コロナ禍だった

 「業績は持ち直したが、昨年4〜6月は売り上げが落ち、苦しい戦いが続いた。
倉庫やエレベーターまで細かいコストの見直しに取り組み、黒字をキープしたことで経営体質が強化できた。
今月には車載部門に原価企画部を新設しており、部品点数の多いモーターなどの原価を攻めの姿勢で点検していく」

 −−電気自動車(EV)用モーターが好調だ

 「EV化の波は止まらない。各国が温室効果ガス削減の高い目標を掲げているからだ。
欧州の厳しい環境規制はEVでなければクリアできない。中国ではEVの低価格化が急速に進んでおり、日本でも近い将来、ガソリンスタンドが減っている地方からEVが一気に普及していくだろう」

 −−2030年の目標にEV用モーターの世界シェアで40〜45%を掲げている

 「効率のいいモーターの普及で、世界の電力消費量を大きく減らせる。社員の適正な評価と待遇の向上で人材を強化し、各国で攻め切れていない分野を開拓したい」

https://www.sankei.com/west/news/210115/wst2101150023-n1.html

★1が立った時間
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610772149/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:18:42.20ID:5Bp0qP4w0
>>3
俺右翼ニダ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:18:58.41ID:hSanwypf0
>>607
なもの現実問題として
5分もたたないうちに復帰するだろうがw
待ってりゃいいんだよ
災害のときは長時間の停電はあるだろうが
何日も復旧しないんだから
しょせん役には立たない
それに給湯ってなんだ?
湯を沸かすとかムチャクチャ電気食うぞ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:16.24ID:IDote02Y0
>>724
爺が好もうと、ガラケーなんてどこも作らないし売られなくなるから
日本の自動車メーカーも現時点で日本市場専用開発なんてやってないし
日本がガソリンに固執しようと欧米がEV化したら日本の自動車メーカーもガソリン車なんて開発しなくなる
後進国メーカーのガソリン車に乗り続けるんだな
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:20.16ID:BXeYRLsz0
普通の日本人😡「問題点が山ほどある!こんなもの無駄でしかない!」
普通の日本人😡「(延々と続けるやらないための言い訳)!!」

普通の人間😀「この問題点を解決すれば素晴らしい技術が生まれるぞ!!」
普通の人間😀「今すぐ取り掛かろう!予算とスタッフを集めろ!!」

こうしてジャップは取り残されていく😂😂😂
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:20.32ID:MiLJJEaE0
>>748
ガソリン車はバッテリーの温度管理システム自体が付いてないので、極寒地域でエンジン止まったら起動しませんね、はい論破、完全論破
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:21.36ID:3AhUjJDE0
今後進歩〜ブレイクスル〜っていう話は出来てから具体的な討論を始めろって
国内のEV車、「最新車で戸建て持ち、一般民の町乗り前提」なら話は分かるが特殊車両とか長距離移動とかまるっきり目途付いてねえよ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:24.27ID:IEwEeBoB0
EVは冬季の暖房がね。結局はガソリンと言わずに灯油を搭載しなきゃね。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:29.65ID:AWBsgFb50
電気バカに水素バカ
そしてガソリンバカですか

車なんかやめて馬にしろよ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:42.68ID:v0NYSEaO0
>>45
EV車はあんま差別化できないからな
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:44.14ID:rLl8SC3Q0
四季が無くて気候が一年中安定してて雨もほとんど降らないカルフォルニアみたいな土地だったらいいけど
四季もあって湿度が高くて北海道や沖縄みたいに両極端な土地も存在する過酷な環境の日本で本当に電気自動車が有用なのかは甚だ疑問ではあるよなぁ
北海道だとマイナス10℃以下でもきちんと動かないと生活に使えない
30℃を余裕で超える気温でもエアコン全開で使えないと夏場は中の人間が倒れてしまう
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:47.14ID:xMr7I0Wb0
>>270
ガソリン車のエンジン交換はディーラーでできますやん
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:56.60ID:qcT6Jv460
>>648
おいおい、2050年にlife cycleを通してカーボンゼロを目指してるんだぞ、あと10年残して半分で良いのか?www
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:59.25ID:w/ilKs710
うーん、トヨタの社長は経営判断ミスったか?
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:20:13.07ID:20qBzYFU0
全車EV化ってのがなんともアホっぽいよな
要は強制しないと誰も乗らないんだろ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:20:16.92ID:esYCzZ7P0
日本の家電メーカーには最後のチャンスのような
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:20:41.64ID:czKCeQ2m0
>>723
とうほぐの人なんかな
地方は豪雪地帯という印象は京都にはない
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:20:42.65ID:MiLJJEaE0
>>766
あの悲壮感溢れる表情が全てをあらわしてたね
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:20:56.79ID:FgikY8Hw0
>>733
プリウスすげー!
( ゚Д゚)

てかまともに数字ならべたら
テスラかすなんだよな

いわゆるごり押しなんだろがK-POPみたいな
それがどう化学変化するかはわからない
悪かは良貨を駆逐するからなあ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:08.71ID:bqEfPqJ/0
>>753
それは世界は売りたい物を宣伝するから売れるだけ
メディアがなければ売れる物が売れる世界になる
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:10.68ID:jvnAcTWJ0
もう地方ほどガソリンスタンドが廃業してて
給油自体が不便になりつつあるんだよ
それ考えたら電線太くするだけで自宅にさえ給電設備も可能なEVは
自動運転を含め過疎化対策の救世主
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:35.76ID:LCJLR0Ed0
みんなEV車には反対しながらせっせとハイブリッドに乗り換えてる
エコカーだらけになり売上減少でガソリンスタンドは減って行く
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:39.75ID:6zC0NOgu0
>>766
下請け含め巨大になりすぎて急激な転換に対応できない
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:49.21ID:oPJ4Vpxv0
>>732
デンソーの展示会行ったが、IT関連と電動化が圧倒的なメインで
エンジン関係は隅っこで全く人も集まってなかったな
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:51.49ID:wyh6WRT90
>>1-3>>1000
新型コロナに感染してしまった場合の対応
・もらった薬を必ず飲む
・個室から出ず、24時間マスクをする
→感染者、同居人全員マスクをしてください。感染後3ヶ月間は家中にウィルスを撒き散らします。ウィルスは物の上でも1ヶ月間生き続ける為、完治後自身が撒き散らしたウィルスで再感染する可能性があります。
可能な限りウィルスを拡散しないようにしましょう。風呂は入らず、トイレの際だけ個室から出ましょう。
同居人がいる場合は使用したトイレを防塵マスク、保護メガネ、耳栓をつけてもらいエタノール(最悪ハイター)でつど除菌してください。
ウィルスを浴びた量で発症の度合いも変わってくる為です。
同居人はトイレを利用する際防塵マスク、密閉ゴーグル、耳栓をつけて利用し、利用後はシャワーを浴びてください。(防塵マスクや密閉ゴーグル、耳栓は各々持ち、共有化をしないでください。)
使用後はオゾン発生装置で除菌することも大切です。

・同居している人全員、“絶対に”外出はしない
→無症状でも全員感染しています。
食べ物は事前に備蓄しておきましょう。
備蓄がない場合、同居していない家族や知り合いに買ってきてもらう、それが無理でしたら保健所が行なっている宅配サービスを利用ください。
家族や知人に食料を買ってもらった場合は、直接受け取らず、家の前に食料を置いてもらい、お金は立て替えてもらってください。(お金にウィルスが付着します。)
また同居人がいるのに個室がない場合は自宅内に小型テントを張るかパーテーションで区切る、車を利用しましょう。
可能であれば、国や自治体が使用している感染者用のホテルを利用しましょう。
稀に家族を感染させたくない為、ネットカフェや一般のホテルに泊まり、感染拡大、多大な損害賠償を払うケースもありますが、
感染が発覚した時点で家族は感染してます。(感染力が異常に高い為)
もう手遅れですので、諦めて家で隔離してください。

・血中酸素濃度計(パルスオキシメーター)で朝、昼、夜、血液の酸素濃度を測る。
→95%切った場合、肺の繊維化(肺が壊れて二度と戻りません。最も多い後遺症の一つです。)が始まっており、
90%切った場合は無症状でも重大な後遺症を残す、死に至る場合が多いのですぐに保健所に電話ください。

・COCOAアプリに感染を報告する
→ブラック企業を中心にCOCOAアプリを入れる指導があってないようですが、まだ入れてない人は必ず入れてください。(感染後アプリをダウンロードしても手遅れです。)
報告することで濃厚接触者に感染通知が行きます。
早期にPCR検査や隔離を行うことで、感染拡大を抑え、税金の支出を抑えることができる為、長い目で見ると得します。
コロナウィルスの入院費、検査費、治療費は我々の血税から捻出されていることを忘れないでください。
また感染者数がこれ以上増えると、後遺症の治療にかかる費用が保険で賄えず、全額自己負担になる可能性があります。1人でも多くの感染者を減らすことが、感染者にとっても非感染者にとっても重要です。

COCOA 新型コロナウイルス接触確認アプリ
Google Play(Android)↓

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar       
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:55.97ID:+rJgqILo0
>>733
テスラ買うお金使って避難して好きな所に泊まればいいじゃん
災害がいつ来るかわからないのに高級EV保持して劣化させるのか?
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:59.86ID:4q18STt50
イオンの充電区画が朝から夜まで同じ車に占拠されてんだけど
週末にイオンで丸1日充電の為に過ごしてると思うと笑える
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:22:08.95ID:FgikY8Hw0
>>765
息出来ない
牛、豚食えない
バカーボンニュートラルwwwww
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:22:41.50ID:99myzfYa0
>>594

この点については同意
過去の成功体験に縛られて、新たなブレイクスルーを起こせないでいる
高度成長期よもう一度だw

終わったのよ、消費第一主義は
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:00.25ID:sVeq2AHj0
マンション民と安価な賃貸民死亡。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:14.24ID:4vK0Qv380
>>767
中共の様な真似をする未来がEV推進派の望みなのかねぇ。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:17.57ID:wGyg0bWp0
>>775
どんな寒村を想像してるのかね?w
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:17.74ID:CfOzzX9j0
>>664
化石燃料から発電で2割減、送電で1割減、変電&充電で2割減、放電&モーター効率で1割減
実際には4割のエネルギーを使えてるかすら怪しいのがEV
物理法則に魔法は無い
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:27.34ID:hSanwypf0
>>718
日本の冬ですら新車時でなければ片道100キロとかでも無理なのに
あんな人口密度が低く従って走行距離も長くなる国で
絶対まともに使えてないわ
冬は車庫から出る機会は無いかもなwww
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:28.46ID:xMr7I0Wb0
>>733
発電機くらい買えよ
20万くらいだろ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:36.12ID:dTRPU8Ld0
大型トラックや飛行機がEV化するなら、車は完全EVするかもなw

結局は理屈をつけてガソリンがシェア持ってる車利権を、電気系の利権業界が狙ってるってことだよな
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:56.03ID:Acm7Ji9+0
年々ガソリン車の維持費が上がってくのは確実なんだからどっかで維持管理費がEVと逆転するのも確実なんだよ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:58.71ID:dZmLCYSL0
アホ共はトヨタも中国と組んでEVシフトしてることも知らないのか?

トヨタがEV分野で中国シフトを進めている。中国の車載電池メーカーと提携する。

トヨタ、EV研究開発で中国BYDと合弁設立
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:24:03.03ID:FgikY8Hw0
>>780
危険だよな

失われた技術こそ大切だった

此れからの日本はそれだらけになる
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:24:17.45ID:+rJgqILo0
>>755
エンジン止まったらってなんの事を言ってるの?
バッテリーがあがるとか?w
変な前提付けて誤魔化さないと反論できないのか〜w
EVってその程度なんだね
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:24:17.41ID:MiLJJEaE0
>>793
あれあれ?
災害時にもガソリン車なら安心っていう設定はどうなりましたか?
論破されちゃってちゃぶ台ひっくり返し芸ですかぁ…
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:24:40.10ID:oNwYTbR00
このおっさんの経歴見たら信用するのは無理w
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:24:45.14ID:zTJj6xBh0
大雪立往生は

ガソリン車の暖房は16〜17時間
電気自動車(ヒートポンプだけで寒さを凌ぐ)は50時間
電気自動車(エアコン)は17時間

だってさ。
ちなみに電気自動車は排ガスで死ぬことはないが
ガソリン車は、1時間置きに外に出てマフラーが雪で埋もれないように雪かきが必要
寝ている間に雪で埋もれたら排ガスでタヒる可能性あり

だからなあ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:24:46.04ID:N01g80sS0
無理矢理適合するとしたら車自体乗らない方向に適応する可能性もある。本当にそんな欠陥品ならな
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:24:47.29ID:VFuNfkyO0
まあ ド田舎に住んだことあれば判るけど、EVは既に普及してるんだよ
セニアカーが国道走ってるからなw
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:03.94ID:xMr7I0Wb0
>>790
ソーラーパネルからの直給電ヨロシク
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:06.60ID:tbbKCeCM0
衝突安全性、故障の低さ、乗り心地、
サスペンション、タイヤの性能、価格
全て含めて日本メーカーが上手く作りそうだな
テスラには難しい
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:14.29ID:Wrda6rGt0
充電5分でできないと無理
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:14.34ID:xT6zyij10
>>379
忘れ去ってる奴が多いがこれだよな。EUはほんとゴールポストを動かすのが好き。
ウラで中国も噛んでるから更に悪質で厄介。で、燃料源である石油や電力ばかりに論点ズラしてるが
本当は自動車産業全体も包含される問題。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:33.25ID:6nXMnroB0
自動車の電動化で圧勝するのはトヨタ自動車
ハイブリッドカー技術でトップ独走だからね
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:46.13ID:xMr7I0Wb0
>>799
誰だよお前w
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:46.29ID:VS6vRbvO0
フリン将軍の最新のインタビュー

次の4年間の大統領はトランプ大統領。100%まちがいなし。

外国干渉の不正選挙は解明された

https://youtube.com/watch?v=xYJGgr-ufLk&;feature=youtu.be…
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:25:54.53ID:cmo85oWh0
カルフォルニアのテスラが本当に世界中過酷な環境でも走れる車を作れてますか?っていう疑問はあるよな
テスラもダカールラリーとか出たほうがいいんじゃないかな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:22.39ID:a9yZBbMc0
>>1
いや、ガソリン・バイオエタノールのフレックス燃料エンジン+PHEVが最適解
近所はEV、遠くはガソリンまたはバイオ燃料+ハイブリッド
EVはご近所用でしか無理。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:24.10ID:oJGpbTPv0
>>796
トヨタは少しずつ中国市場に力を入れるようになっていた。昨年5月に中国の李克強首相が来日した際、北海道のトヨタ工場を訪問。豊田章男社長が「世界で一番速く成長している中国市場に一生懸命ついていき、先方から選ばれる会社になっていきたい」と発言するなど、積極姿勢に変わった。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:36.25ID:xMr7I0Wb0
>>814
ミニカー登録出来ないし、高い・・・
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:44.98ID:KecOB0Oa0
日本電産がいうなら間違いないな
ここはまず外さないから
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:51.68ID:czKCeQ2m0
>>796
経営者としては雇用の維持のためにも
内燃機関押しをトークするのも大切
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:26:57.35ID:f50xt6dY0
EV推しって環境エコは建前で日本車排斥のためってのはマジなの?
だとしたらハイブリットカーが正解だよね?
日本だけハイブリットカー路線で行くって選択はないの?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:27:11.03ID:j+au3wFh0
おまえら

iphoneは普及しないって言ってた奴らと同じだぞw
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:27:15.88ID:w0nlypNj0
>>820
共産党青年団に一生ついて行くのかw
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:27:21.20ID:MiLJJEaE0
この板の負け犬ネトウヨ連中の経済予測とか未来予測が当たった事あったっけ?
ソフトバンクグループ、サムスン電子、LG、倒産しましたか?
いや、倒産どころか絶好調みたいだ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:27:40.63ID:dTRPU8Ld0
>>796
それなんだけど、米国が中国企業および提携してる他国企業を米国から排除しようとしてるじゃん?

猶予期間1年だっけか?期限きたらトヨタは中国と縁切らないと沈没だろうし、どうすんだろなw
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:27:58.99ID:2SCMObYX0
>>790
ローリー配給車やスタンドの運営電力エネルギーが抜けてるぞ マヌケ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:03.30ID:w0nlypNj0
>>825
PHVのほうが上

例えるならPHVがiPhoneで、EVはガラケー
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:03.52ID:6nXMnroB0
>>825
ハイブリッドカーが普及しないとか言ってた奴がいたよなあ(笑)
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:14.26ID:zQG1TlgP0
>>4
黎明期の光回線だって無理っぽかったたけど既存マンション含め後々普及したでしょ
政策となれば管理組合へ補助金出したり色々できるよ。
機械式駐車場とか電気料金の扱いとか問題はあるだろうけど
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:22.59ID:hSanwypf0
>>611
できねえよw
そこまで電池の性能が高くなることは無いが
仮に高くなったとしても
1分で充電とか変電所レベルの巨大な電力が必要で
充電ステーションが作れねえよw
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:28.81ID:zTJj6xBh0
>>810

そんな君には新型ノートかな

あれならガソリンで発電機回して
電気作って、電気モーター100%で走れるから
超滑らかな電気自動車の加減速が楽しめるよ

で充電はいままで通りガソリンスタンド
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:36.76ID:CfOzzX9j0
>>804
電気自動車のヒーターはそんなに持たないよ
冬なんて数時間持つかどうかすら怪しい
テスラを基準にしてるの?
あんなクソ重い車なんてそもそも雪道にたどり着けないよw
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:38.78ID:bEXMkwxr0
>>766
トヨタイムズをみてみよう

全然大丈夫そう
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:41.36ID:jvnAcTWJ0
20年後にトヨタのHVのせいで日本のEV化が遅れて世界に取り残された言われてなければいいけど
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:28:43.46ID:2SCMObYX0
>>790
ついでにいうとガソリン蒸留にも結構エネルギー使ってるんだよ マヌケ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:29:27.11ID:5Bp0qP4w0
上級の自動車がEVじゃないんだからそれにならえ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:29:44.58ID:rjSHPGNI0
>>843
なる訳が無いわ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:30:11.23ID:5YuID9q20
イメージと利権絡みの抽象的なレスばっかだな
誰かEVの方が環境や効率の面で完全にガソリン車より優れているのか論理的に説明して欲しい。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:30:12.22ID:1ugdgBHJ0
>>821
確かにまだ高いがガソリンの3輪バイクとそんなに値段は違わない
走行コストはガソリンの3分の1で直ぐに元が取れる
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:30:12.66ID:1Ipik1HH0
>>824
中国はハイブリッドOKに転換してきたしEUもそうなると思うよ
どう考えたって後10年でガソリン車全廃は無理だもの
ただハイブリッドだけじゃ生きていけないからEVやPHVも並行で開発しないとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況