X



【経済】日本電産社長「EV化の波は止まらない。日本でも地方から一気に普及していくだろう」 ★6 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/16(土) 15:51:36.69ID:wqNmQ+gt9
【新春直球緩球】日本電産・関潤社長 EVモーターの普及進める

 −−日産自動車の副最高執行責任者からの転身だ

 「約34年間勤めた日産と『物を作って売る商売』という点は変わらないが、毎日がエキサイティングで面白い。
新型コロナ禍の中でも株価は上がり、市場の期待を感じるとともに緊張感もある。前職での経験から、欧米幹部との付き合いや自動車メーカー側の目線を生かしている」

 −−昨年4月に就任。直後に新型コロナ禍だった

 「業績は持ち直したが、昨年4〜6月は売り上げが落ち、苦しい戦いが続いた。
倉庫やエレベーターまで細かいコストの見直しに取り組み、黒字をキープしたことで経営体質が強化できた。
今月には車載部門に原価企画部を新設しており、部品点数の多いモーターなどの原価を攻めの姿勢で点検していく」

 −−電気自動車(EV)用モーターが好調だ

 「EV化の波は止まらない。各国が温室効果ガス削減の高い目標を掲げているからだ。
欧州の厳しい環境規制はEVでなければクリアできない。中国ではEVの低価格化が急速に進んでおり、日本でも近い将来、ガソリンスタンドが減っている地方からEVが一気に普及していくだろう」

 −−2030年の目標にEV用モーターの世界シェアで40〜45%を掲げている

 「効率のいいモーターの普及で、世界の電力消費量を大きく減らせる。社員の適正な評価と待遇の向上で人材を強化し、各国で攻め切れていない分野を開拓したい」

https://www.sankei.com/west/news/210115/wst2101150023-n1.html

★1が立った時間
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610772149/
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:37:52.24ID:w0nlypNj0
>>886
はははw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:37:54.37ID:jvnAcTWJ0
>>887
最初はそういうものだよ それが需要と供給を生む経済活動だから
多分馬からガソリン車になった時もきっとお前みたいのがいたはずだし
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:37:56.63ID:Acm7Ji9+0
昔の日本だったら国内向けに独自規格で売ってもやっていけたんだろうけど今はもう貧乏だしね。。。
0905巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/16(土) 17:37:58.18ID:i7f1dr4n0
>>892 それがねえ、たぶん病気で電気に惹かれてんだと思うのよ割りとまぢで。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:00.62ID:EFHWHp6g0
>>889
はい?
具体例示せないじゃんw
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:02.88ID:PHTfv+9A0
田舎の軽トラックは、永遠なり。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:07.68ID:20qBzYFU0
>>888
中国の充電難民
これがEVの未来だよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:16.30ID:mFSb3LM20
>>1
しねーわ!!!
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:31.56ID:AryqkSs50
>>1
高性能モーターはあっても、バッテリーと電力インフラがなぁ…
それまでは静観w
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:39.18ID:f1a1H5+t0
相変わらず無茶苦茶だな欧州は…笑わせるわ


EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ
tps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072300002/

>欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。
欧州が強いエンジン技術と水素エネルギーを組み合わせ、環境対策と併せて雇用を生む。

裏には水素エネルギーを活用した合成液体燃料「e-fuel」を使って、旗色が悪いディーゼルエンジンを立て直す意図がある。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:43.33ID:+qFQqKrt0
大雪が降る地方だけど、EVは雪には弱すぎ。
スタックしたら抜け出せないし、重心がミッドシップだから、スタックしやすい。

峠道で電池切れしたら、牽引車呼ばないと動かないけど、大雪の時は牽引車すら走れないからな。
0915巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:43.51ID:i7f1dr4n0
たぶんev厨の大半は十年前は放射脳。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:43.88ID:xMr7I0Wb0
トヨタ社長はEVに反対しながらEVモビリティを出そうとしてるのはなぜ?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:46.13ID:OUwJdQqp0
>>875
いや何年も前から欧州はやってたよ
今頃になって日本がeFuelとか言い出した

アルコール燃料を10%混合を認めたとき
エンジンに悪いとかエコじゃないとか
ドイツ批判をしていたが
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:38:57.26ID:zQG1TlgP0
EVの冬季閉じ込めのハナシでエアコンが持たんって話。
大抵シートヒーターが付いてんじゃないの?
最低限のサバイバルならシートヒーターでいけるっしょ
つか、自分は雪国じゃないけど冬季通常時でもエアコンOFF、シートヒーターONでいける。
頭寒足熱で気持ちいいんだよなシートヒーター
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:39:00.95ID:vTwLFHBP0
大丈夫だ 豪雪立ち往生で凍死が出た後で訴訟が多発 結局国会で問題となり推進議員は落選にて終了
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:39:18.17ID:xMr7I0Wb0
>>913
タンクの交換が大変なんじゃないかな?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:39:21.02ID:EFHWHp6g0
>>904
60キロ巡航とか迷惑だし車内氷点下とかヤダよw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:39:39.70ID:HChm0N/w0
取りあえず、今ガソリンスタンドなくなると大多数のトラックが使えなくなるので、日本の物流止まるよ
動かせるトラックの奪い合いで大型商業施設以外が死ぬ上にアマゾンなんかの個人宅配送も厳しい未来が待ってる
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:39:59.78ID:qa4EUsok0
>>918
409 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fc5-lB9F) sage 2021/01/11(月) 18:37:51.93 ID:peH2mXEt0
EVスレに毎回湧いてた電気毛布おじさんシートヒーターおじさんって凍死したのか最近見ないな

845 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-dNvX) sage 2021/01/11(月) 20:17:00.38 ID:v7l4MGmqa
満タンでシートヒーターだけなら何日かもつ!とか抜かす大馬鹿もいたしな
信じられないくらい大馬鹿だわ

955 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe2-Nh74) sage 2021/01/11(月) 22:03:41.52 ID:6ymmjt0C0
シートヒーターおじさんはまだスレに来られておらんのか

973 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9f-z54k) sage 2021/01/11(月) 22:21:41.95 ID:aMOe3L3nd
極寒の中シートヒーターだけで耐えるEVおじさん凄い…
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:04.76ID:zTJj6xBh0
>>909

バッテリ―小さい(安い)の買ったからでしょ
今は微妙だけど蓄電池も6年で4分の1に下がってってるから
更に下がってくよ

未来は電気自動車
0930巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:27.41ID:i7f1dr4n0
>>916 ノルウェーみたいに電気がキロワット五円とかなら電気自動車でも乗る価値は有る。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:29.02ID:80H239Q20
ひでえポジショントークだな
地方で電車が走らず気動車走っている理由ぐらい知ってんだろ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:35.39ID:EFHWHp6g0
>>922
それ、国産で言うカローラクラスでしょ
そんなのに上位グレード700万するじゃんw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:53.54ID:5Bp0qP4w0
>>379
2050年の彼らが勝ち誇ってる姿を楽しみにしていよう(棒
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:58.77ID:w0nlypNj0
>>912
はははw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:41:26.37ID:4vH4Iz5F0
>>1
モーターの高効率化自体はレシプロでも必要な事だけど、EVにするにはバッテリーの問題が何一つ解決していない。日産なんかはバッテリーの問題は誰かが解決するだろうと読んでhvやめてEVに移行しやすいe-powerに絞ったのになぁ…
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:41:28.01ID:BLigqxNi0
日本電産は投資家に金出させようとの発言をしたということ。
EV車で日本に大不況が来るぞ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:41:48.52ID:izHE9WFt0
ガソリンの熱量を、同じ時間量でポイっと電気で取り出すのは難しい
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:41:49.21ID:/Y/VEJ2L0
>>721
日本の人口比で7割8割の地域くらいでは電気のエアコンの暖房が一番コストが安い
北海道とか高所とかなら灯油が安いだろうが
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:13.78ID:EFHWHp6g0
>>933
一回充電するだけで先客いたら数時間待ちじゃん
しかも60キロ巡航、のんびり屋さんのオモチャ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:19.42ID:C7hGdi4T0
信頼性が低過ぎるよなあ
無充電で500キロは走れないと実用的じゃない
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:26.08ID:6nXMnroB0
>>907
ところで君は今どんなクルマを持ってるの?
無免許?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:33.43ID:4vK0Qv380
そもそもハイブリッド自体がナンセンスな代物。それを何故敢えてトヨタが作ったのか。
その意味を解っていないのがああだこうだと。
EVと比較するものでも何でも無いし。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:50.03ID:20qBzYFU0
充電する為に並ぶとか草生えるわ
環境的にはクリーンからもしれんが車としての便利さは格段に落ちてるよな
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:57.16ID:AryqkSs50
>>912
トヨタ「時は来た!」
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:43:07.64ID:eg9J2K2b0
2020年世界幸福度ランキング
EV大国ノルウェーは5位
ガソリン大国日本は62位
ガソリンから出る排気ガスが人の体と心を蝕んでいる
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:43:11.39ID:xMr7I0Wb0
ここのほとんどが部屋に閉じこもってる以上、車自体必要ないw
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:43:16.95ID:EFHWHp6g0
>>937
2〜3年しか保たないカローラクラスの車に700万とか出したくない
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:43:36.88ID:20qBzYFU0
電気バカ 怒りの世界幸福度ランキング
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:43:57.61ID:4BEDCZCD0
そんなにオール電化良いとは思わないな
停電が続いたらどうすんの?
内燃機関なら逆に充電もできるし
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:43:59.11ID:Acm7Ji9+0
EVトラックの国内運用試験始めてるとこなんてもうとっくにあるつうの。いくらなんでも日本企業なめすぎ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:44:15.14ID:DRnfH7BT0
エンジン音の響かない車なんて …
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:44:19.76ID:FBNUS0Vp0
>>11

んな事あねえよ、チャンコロw

中国共産党や自動車メーカーの人達が殆ど非公式非公開で
ひっそりと来日し日本に自動車部門の協力依頼行脚をしてるほど。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:44:20.59ID:EFHWHp6g0
>>963
事実じゃんw
反論できないんでしょ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:44:22.60ID:6zC0NOgu0
>>912
トヨタの提灯記事
現実が見えてない
欧州メーカーはどこもEV全力シフト進めてるというのに
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:44:40.29ID:4vH4Iz5F0
俺は25年前のオンボロ車に乗ってるが…まともなevが出てきたら乗り換えてやる
とっととまともなevを見せてくれよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:44:48.49ID:Jly8IqJr0
>>939
確かにバッテリーの問題はあるが、何一つ解決してないことはない
年々エネルギー密度は増えてるし、値段も安くなってる
事実、一部の人にとっては、満足が行くものになっている
その割合が、年々増やひていけば良い
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:08.72ID:RAHSso6l0
地方のほうがEVステーション少ないわりに、あちこち移動に車が必要なのに、普及するめどがない
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:09.67ID:zQG1TlgP0
>>927
単発か〜
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:09.94ID:BXeYRLsz0
>>912
こういうのを笑って蔑むのが『ジャップ』😂😂😂
新たな技術の研究開発に挑戦していくのが『人間』
だから取り残されたんだよジャップランドは😂😂😂
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:12.64ID:+qFQqKrt0
信号待ち中の非接触充電が実用化されたら、EVも考えるかなあ。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:14.35ID:l8vZazi/0
>>851
今のバッテリーがどんだけデカいかわかってる?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:16.17ID:w0nlypNj0
>>946
東京鎌倉往復なら、充電待ち時間のほうが長いわね
0982巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:24.05ID:i7f1dr4n0
そりゃあ日本だって原油取れてウハウハで電気がキロワット五円なら幸せに成るよなw
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:25.49ID:AryqkSs50
>>969
トヨタはディーゼル作ってないがw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:28.30ID:CfOzzX9j0
>>920
リーフ、販売し始めた頃は結構みかけたけど
今じゃ殆ど見なくなった
そもそもEVが減ってるし、充電スタンドも減少中
EV普及を夢見てる奴らはどこみてんだ?
停電中の中国か?w
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:34.96ID:zTJj6xBh0
電気スタンドと充電時間と価格で今はまだ買わなくていいよな
ただ、5年後なら電気自動車かもな
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:45:55.24ID:izHE9WFt0
>>951
電気ヤケドと比較してみ
20リットルと同じだけするには、数万ボルトかな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:01.66ID:0pehPTkJ0
日本の産業はいよいよ終わる
ノキアの没落の再現を目の前で見ることになる
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:02.60ID:CfOzzX9j0
>>983
国内販売してないだけで海外向けは作ってるよ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:08.77ID:6zC0NOgu0
やらない理由を考えることだけでは一流の日本メーカー
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:09.21ID:AryqkSs50
>>977
笑ってる理由を分かってないようだなw
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:14.52ID:DZIwJL2e0
>>1
電池が日本車共通の形式にしてバッテリースタンドで交換ってなるなら普及はするだろうな
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:24.36ID:xMr7I0Wb0
>>966
V12の音がスピーカーから・・・
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:48.50ID:4BEDCZCD0
もう大震災の停電と輪番停電忘れたか
電力は必要だが維持するのも難しいんだよ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:51.81ID:EFHWHp6g0
>>987
なにが嘘だか説明してから言ってね
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 17:46:55.09ID:FBNUS0Vp0
大停電環境になった中国でどうやってEV化する

世界でも発電送電充電のインフラが困難.CO2もより多く出るぞ、グレタが矛盾するなw

全固体充電池の日本のみが鍵を握るが、他の要因が皆ダメなEVは当面出来ない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況