※統一は永遠にしない

世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大し、都市封鎖や移動制限が敷かれる中、キリスト教徒への迫害は昨年もその数と激しさを増し続けた。キリスト教迫害監視団体「オープン・ドアーズ」は13日、昨年のデータを基に、キリスト教徒に対する迫害のひどい上位50カ国をまとめた「ワールド・ウォッチ・リスト」(WWL、2021年版、英語)を発表した。

オープン・ドアーズによると、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大した2020年もキリスト教徒への迫害は衰えることなく続き、幾つかの国では政府がコロナ禍に付け込み、さまざまな制限を厳格化して教会や信者への嫌がらせをエスカレートさせた。

信仰を理由に高いレベルで迫害や差別を受けたキリスト教徒は昨年、世界で3億4千万人に上った。そのうち3億900万人は、WWLに掲載された迫害のひどい上位50カ国で暮らしている。また、信仰を理由に殺害されたキリスト教徒は4761人に上り、19年の2983人から60パーセントも増加した。これらの殺害事件は、91%がアフリカで、8%がアジアで発生した。

コロナ禍悪用した差別が増加

新型コロナウイルスの感染拡大により新しい形態の差別が生じ、キリスト教徒が意図的に感染対策の支援から排除されるケースもあった。

インド(WWL10位、以下同じ)では、オープン・ドアーズのパートナー団体から食料支援を受けた10万人余りのキリスト教徒のうち、80%が配給所に近付けないよう追い払われたと報告している。こうした差別は、ミャンマー(18位)やネパール(34位)、ベトナム(19位)、バングラデシュ(31位)、パキスタン(5位)、マレーシア(46位)、イエメン(7位)、スーダン(13位)のほか、中央アジアや北アフリカの国々からも報告されている。

差別は政府当局者によって行われることもあるが、多くの場合は、地元の村の村長や委員会によって行われている。一部のキリスト教徒は手を振って追い払われたり、食料配給カードを破られたりした。ナイジェリア(9位)のカドゥナ州では、複数の村でキリスト教徒の家庭が、イスラム教徒の家庭に割り当てられた配給の6分の1程度しか受け取れなかったという。

https://www.christiantoday.co.jp/articles/29004/20210118/world-watch-list-2021.htm