X



なぜ甘い?九州のしょうゆ 好まれる三つの要因★2 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/01/19(火) 16:11:14.52ID:xI1UPoqg9
西日本新聞

九州にはなぜ甘いしょうゆが多いのだろう。ずっと気になっていた疑問の答えを探ろうと、取材先で理由を聞いてみた。

 まずは、日本醤油協会発行の「しょうゆの不思議」をひもといてみる。しょうゆの基本的な知識を紹介している同書は、九州の砂糖の年間購入量が全国平均を上回っており、「地域の好みに合わせてつくられていると言える」と指摘。甘いものが好まれる要因として次の説を挙げている。

 (1)気温が高いほど生理的に甘いものへの欲求が強い(2)サトウキビの栽培が盛んで砂糖が手に入りやすかった(3)江戸時代、長崎の出島を通してオランダと貿易が行われ、そのルートで大量の砂糖が輸入された―。

 同書はまた、しょうゆが甘い理由について、漁師が船上で食事を作るとき、それ1本あれば事足りたため、との説も紹介している。

 鹿児島県醤油醸造協同組合の日高修専務理事は、甘いしょうゆに関し「おもてなし」説にも言及。江戸終期の文献に、鹿児島でそばを振る舞ってもらったが、つゆが甘く口に合わなかったとの記述があるという。貴重な砂糖が比較的手に入りやすかった九州では甘い料理は最高のもてなしで、いつの頃からか、しょうゆも甘くするようになったのかもしれない。

 日高専務理事は、しょうゆの不思議にあった(1)に関し「温暖な気候で汗をよくかき、カロリーも消費する。そのため体がカロリーを補う糖分も欲するのではないか」と説明してくれた。

   @    @

 「醤油ソムリエ」としても活躍する福萬醤油(福岡市)の大浜大地さんは「しょうゆの味は、その地域で取れる魚と密接に関わっている」とする。南に行くほど脂の乗った魚が多く取れるため、刺し身にしたとき脂にはじかれず、魚の味にも負けない、甘くてとろみのあるものになったとの分析だ。

 大浜さんはまた、九州では各家庭を1軒ずつ回る御用(ごよう)聞きが今も根付いており、「もっと甘くして」「この食材に合うものを」など、地域の声を反映しやすい面があるとも指摘する。

 長崎県平戸市の岩野上醤油醸造場が手掛ける「キッコーイワさしみ醤油」は、そうした商品の一つ。アジやサバを中心とした巻き網漁が盛んな生月島の漁師から「刺し身に合うもっと甘いしょうゆを造ってほしい」と依頼されたのが、誕生のきっかけだったそうだ。南九州のある醸造所では「甘くないとケチって言われたみたいですよ」と教えてもらった。

 九州でよく飲まれる焼酎は日本酒などと違って糖分を含まない。焼酎には甘い料理が合うため、しょうゆも甘くなったという説などを、別の人から聞いた。九州のしょうゆはいろんな要因が混ざり合い、甘い味になっているのだろう。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210119-00010003-nishinpc-soci
https://i.imgur.com/eRbILFG.jpg
※前スレ
なぜ甘い?九州のしょうゆ 好まれる三つの要因 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611030844/
★1の立った時間
2021/01/19(火) 13:34:04.22
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:13:28.41ID:ygBoUF7b0
しーょうゆ事
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:14:41.81ID:8BGGBqQi0
九州南下する事に甘くなり
鹿児島がまた甘いが美味い
刺身には九州醤油が1番合う
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:15:01.36ID:irpVKDD/0
東日本産の醤油購入するの止めて
鹿児島、長崎、大分あたりを選ぶようにしてる

もう慣れたけど甘いわな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:15:04.16ID:0887mZO20
たまりと呼ばれるさしみ醤油もちょっと甘いよね
ポテチで九州醤油味があった気がするけど甘かったんかな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:15:59.16ID:x2NH53/60
九州の醤油がむしろ完成品
甘さがない醤油は塩辛いだけの失敗作
日本料理は必ずみりんなどで甘さも整える
辛味と甘味は合わせることで美味しくなる
それを絶妙に配合してるのが九州の醤油
不味いわけがない
関東の醤油はあまりの不味さに吐いたのは有名な話
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:16:13.78ID:QmGsHT4z0
辛い醤油は要らない。辛いのが良いなら塩を使えばいいのに。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:16:56.27ID:VEMC4t150
>>11
九州産でも甘くない醤油はあるが、おそらく種類が少ない
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:16:58.73ID:Rd/qOH/V0
馬刺し食べたくなるw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:17:57.49ID:XyPrb1+70
昔大分に旅行に行ったら、魚が驚くほどうまくて、甘めの醤油に合ってて感動した。あの幸せな体験をもう一度味わいたい。コロナのバカやろー
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:18:22.90ID:jJnfVmnV0
味噌汁も甘いん?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:18:53.08ID:x2NH53/60
辛味だけだと不味いので甘さを加えて整えてる
馬鹿舌の東京人なんかは辛い=美味しいと思ってるから可哀想
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:19:11.93ID:VEMC4t150
原発事故以来、東日本人が九州の醤油や味噌を求めることが増えたのではないかと思うが
九州メーカーは甘くない醤油を開発することもなく、商機を台無しにしている
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:22.18ID:8YUo4dH30
九州には何度も行ってるのにいつも肉ばかり食ってて刺し身は盲点だった
刺し身をあの馬刺しのタレで食う感覚か
……案外いけるかもしれん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:24.43ID:JEGpOXzH0
九州醤油で育つと、納豆のたれも辛く感じる。
おかめのオレンジのとか特に・・・
旨味でないと無理
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:30.18ID:VEMC4t150
>>20
九州の味噌で味噌汁を作る
・大豆タイプ→なんとなく甘い
・麦タイプ(結構多い)→激甘。まるで玉ねぎの味噌汁のよう
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:20:49.50ID:x2NH53/60
とりわけ福岡は醤油の美味しさが半端ないからな。
福岡出身の華丸が「刺身は醤油をなめる口実」と言ったのは言い得て妙。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:21:13.30ID:8BGGBqQi0
>>26
馬刺しの醤油はニンニク醤油やぞ
あれで魚の刺身食うわけねえだろw
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:21:40.13ID:JXThrmFs0
>>20
甘いのも辛いのもある
米麦の合わせが南九州ではメジャーかな
ほんのり甘い田舎味噌です。カスが多いので好き嫌いあり
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:22:11.28ID:ynxOvD9p0
>>1
お酢も甘いです。
甘いお酢に漬けたゴーヤを食べたりします。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:22:41.56ID:dOCx+xLB0
>>15
何言ってやがる
魚自体が旨味なのにそこに出汁だ味醂だと加えて食ってるお前らの舌がおこちゃまなんだよ
西が東を塩辛いだけだの出汁の味が分からない味音痴だの言ってるのは全く正反対だと分かったわ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:22:46.18ID:8BGGBqQi0
九州人が本州の有名人気店に食いに行っても醤油が合わないから
微妙やったな…が感想
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:23:05.93ID:x2NH53/60
九州の醤油と比較して他県の醤油は味に締まりがない。
甘みがないために塩辛いだけで終わり旨みにならない。
単純に美味しくない失敗作なんだよあれ。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:24:10.47ID:3SkBOWa10
>>23
九州最大手のフンドーキンですら全国じゃ8位当たりだったはず
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:24:30.66ID:VEMC4t150
>>37
味に締まりがないのは九州の醤油だと思うが
甘くない九州の醤油でもなんかボヤーとした味がする
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:25:15.31ID:dOCx+xLB0
最近は関東も醤油でなく麺つゆで冷奴やおひたしを食べたりするが
それを昔からやってたのが西であって決して味覚が繊細な訳でもない
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:26:50.41ID:ZlVL36hZ0
関東の自分のお気に入り
チョーコーあまくち
フンドーキン 無添加麦味噌

あと関係ないけど北海道のキッコーマンめんみも最近のお気に入り
これ美味しい
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:27:42.87ID:VEMC4t150
>>38
フンドーキンくらい体力あれば東日本向けの味噌醤油を開発して市場開拓しにいってもいいと思うんだけどな
もったいない
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:27:59.31ID:3SkBOWa10
関西の醤油は辛い関東や甘い九州と比べると水のようなもんなんだろうか?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:28:28.00ID:x2NH53/60
>>35
他の人も言ってるけど刺身も圧倒的に九州の醤油が美味い。わさびとの相性が最高。
塩辛いだけの醤油は邪魔にしかならん。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:30:21.96ID:XlGwfrGU0
おいおい
はかたんもんは毎日使ってて今頃気づいたのかよwwwwwww

それとも5ちょんでもみてたかww
非常にそういうタイミングな記事だな
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:30:39.63ID:2JTQ/2zV0
醤油の代わりにそばつゆ使ってる家知ってるけど、おひたしとか甘くて気持ち悪いわ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:30:55.35ID:4UbNyioB0
>>50
さっきから哀れだな田舎者
NGにしておいたわ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:30:58.16ID:ZlVL36hZ0
>>23
福岡のうまくちって醤油買ったらしょっぱかったよ
味醂とか甘味料入ってるのに

長崎福岡あたりのお醤油は関東人でも受け入れやすい甘みだと思った
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:31:08.02ID:UGySFERK0
和歌山の湯浅醤油は吉宗が将軍なるときに関東に職人つれてった千葉系の醤油の元祖だから味は関東系のとかわらんぞ
塩辛い
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:31:17.88ID:VEMC4t150
他の料理ならともかく、刺身や握り寿司には甘い醤油やめようぜと提案してみたい
でもそれがうまいっていうんだからな
ちな九州では握りのシャリ部分もめちゃくちゃ甘いことがある
それもつらい
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:31:30.43ID:Qus44gsA0
>>39
関東の醤油は醤油の主張が強すぎる
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:32:25.06ID:x2NH53/60
九州人は味に対する研究と追求が凄まじい。
水炊きのような繊細な薄味の文化もあれば豪快なモツ鍋という文化もある。
うどんは他県とは異なり柔麺を黄金色のダシに泳がせる。
他の県より常に先をいってるということ。
醤油に関しても美味しいからこそ独特の改良を加えた。
実際他県にいくとあまりの飯の不味さに早く九州に戻りたいってなる。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:33:17.67ID:8boQv/D70
そもそも醤油をそのまま使うことがないけどなぁ。
用途に合わせて何か足したり割ったりするものなのでは?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:33:58.16ID:0Y14dUR00
関東出身だけど九州の人に甘い刺身醤油で食べさせてもらってから美味しくて刺身食べる時は甘口醤油使ってる
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:34:19.58ID:kIbyHU/M0
ヤリイカの活き造りは
甘い醤油が一番合う

まぁ関東民が食べるイカは消しゴムみたいなイカだもんな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:34:20.96ID:Qus44gsA0
>>57
刺身や寿司など直接醤油をつけるものこそ味に拘るだろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:34:37.60ID:ZlVL36hZ0
秋田とか味どうらくって麺つゆ一本で刺身から煮物まで行くらしいよね
九州は刺身醤油だあまくちだうまくちだって色々あるみたいだけど
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:34:51.32ID:XlGwfrGU0
がめ煮の自慢もしとけよ
筑前煮ってやつだな

トンキン出稼ぎばっかしてんなよだらしがねぇwwwww
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:35:55.52ID:x2NH53/60
刺身ってそれだけで美味しく食べられるものではない。醤油はだから必須なんだが。
旨い醤油だからこそ刺身も美味しく食べられる。塩辛い醤油の刺身とか罰ゲームでしかない。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:36:35.40ID:cpguPTc00
北九州に出張行くと海都(回転寿司)に行くんだけど、醤油が甘口と辛口の二種類置いてある。
甘口は文字通り露骨に甘く濃い。刺身醤油と言うやつだ。
それが駄目なら辛口、と言いたいがこっちも明らかに甘い。
そして甘くない醤油は無い。

自分は平気というかむしろハマったが、甘いのが駄目な人には発狂モンだろうが。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:36:38.73ID:UGySFERK0
海苔の佃煮は龍野のブンセンのアラが甘くて
大阪の磯自慢が塩辛い
淡路島が醤油の甘い・塩辛いの境界だとよくわかるな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:37:13.79ID:8dBr1OXa0
関東民だけどお刺身用にニビシかフンドーキンを常備してる
普段は普通の醤油
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:37:36.47ID:2XLxzvzx0
>>55

九州は南に行くほど暑い土地ほど甘くなる

福岡は一番北、しかも関東緯度も大差なく結構冷え込む土地だから
自分みたいに東京から越してきた人間でも
あの程度の甘さなら何とか対応できる(刺身醤油を除く)

鹿児島の味付けはちょっと無理w
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:38:17.33ID:8BGGBqQi0
島根や鳥取の山陰の醤油も美味かったな
>>59
両方入れる
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:38:48.17ID:x2NH53/60
九州人の客観的イメージ

北海道→素材頼りで調理レベルはゴミ
東北→ことごとく不味い、全国で定番化した名物がない
関東→醤油がまずい、塩味が強すぎ、味覚音痴、味音痴
関西→余計なエッセンスが全部はずれ、味が濃ければいいと思ってる馬鹿
四国→これといった特徴なし、普通過ぎ
九州→味覚の王様、素材&調理&味付け全てが完璧
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:39:13.55ID:hGuh+l+w0
>>43誤解が生じる。納豆に砂糖+醤油をお餅に絡める。ライスにはかけない。子供のおやつ。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:39:38.33ID:qthWuPFS0
九州の食べ物はこの醤油のせいで全部不味いこれを焼酎とかいうくっそ不味い酒で流し込むとかもう拷問
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:40:19.62ID:MIQNST8g0
九州人は冷奴も甘口醤油なの?
餃子は酢+甘口醤油?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:41:01.52ID:x2NH53/60
正直うどんも福岡が日本一だからな。
香川がなんか勘違いして
讃岐うどんが美味いとかほざいてるけど
九州のうどんしかも福岡のうどんを食べたら
二度とそんなセリフを吐けなくなるんだけどな。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:42:26.77ID:mOylE3nD0
九州人って肉まんにも酢醤油と辛子つけて食べたりするし、レンコンの穴に辛子詰めたり頭おかしいよ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:42:30.28ID:8boQv/D70
相変わらず世間知らずの九州民に勘違いしてる人が多そうだから書いておいてあげるけど、
刺身醤油は、「醤油」じゃなくて「醤油加工品」な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています