X



【鉄道】ムーンライトながら運転終了へ、「大垣夜行」から長い歴史★2 [生玉子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:03.69ID:bXl24cfU9
JR東日本とJR東海は2021年1月22日(金)、東海道本線経由で東京駅と大垣駅(岐阜県大垣市)を結ぶ臨時夜行快速「ムーンライトながら」の運転を終了すると発表しました。

利用者の行動様式の変化によって列車の使命が薄れてきたこと、使用している車両の老朽化がその理由として挙げられています。

東京〜大垣間の夜行普通列車は国鉄時代から毎日運転の「大垣夜行」として、普通列車乗り放題の「青春18きっぷ」ユーザーなどに親しまれてきました。これが1996(平成8)年に全車指定席の快速「ムーンライトながら」になり、2009(平成21)年からは春、夏、冬に運転される臨時列車とされました(快速も普通列車の一種)。

その後、臨時夜行快速「ムーンライトながら」は2020年春まで運転されていましたが、コロナ禍のなか夏と冬には運転されず、使用車両である185系電車が2021年3月で引退することから、その去就が鉄道ファンに注目されていました。

https://trafficnews.jp/post/103944

前スレ
【鉄道】ムーンライトながら運転終了へ、「大垣夜行」から長い歴史
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611294698/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:49:02.01ID:j4j46+q30
>>709
姫路駅も1分の接続とか最近は接続が良過ぎる
岡山、広島、山口、山陽本線の普通列車って一区間がとにかく長くて
とにかく寝てしまう
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:49:07.89ID:uQ2bRGm50
>>636
もともとやめたがってたのだろけど
コロナで金銭的な余裕がなくなったのに加え
やめる口実ができたのが決定打かな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:49:58.59ID:RaLqdeKb0
>>746
滋賀県が第3セクターになるの嫌がって金出さないから
覆らないわあれ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:50:01.34ID:sDWBvy/k0
>>748
平成一桁にリアルで食らったことある
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:50:17.93ID:bVJRhfIO0
今は夜行バス安いからなぁ。
東京大阪2400円
東京盛岡4500円
東京長野2000円

夜行での移動手段としては普通夜行は需要が減るのは当たり前。鉄道好きしか乗らない。。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:50:46.40ID:ks1x/87I0
あら、うちの子が一昨年だったか乗ったから見送りに行ったけど周りは鉄ヲタだらけで驚いた
なかなかチケットも取れなかったのにさみしいな
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:52:27.11ID:j4j46+q30
インバウンド需要がぶっ飛んで
あれだけ強気な価格設定をやってたビジネスホテルも供給過剰で暴落してるもん
新幹線もツアー料金なら安い
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:52:46.50ID:zoGH2lwK0
サンライズも現行で間違いなく終わりだから乗っとけよ
夜行列車寝台列車のファイナルカウントダウンは始まってる
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:52:59.97ID:J65dIY/t0
草津線で会える
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:53:20.48ID:RaLqdeKb0
夜駅員配置するの嫌なら
初詣電車くらいしか動かせないね
コロナがひいても
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:54:10.75ID:uQ2bRGm50
>>754
信越線経由の時は長野県内こまめに停車してたけど
上越線経由になってからは高崎駅を乗り過ごすと
直江津まで降りられなかったからなw
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:55:15.32ID:mjv4Aiw/0
>>747
駅出てちょっと歩くと商店街があって、車内で眠れないもんでそこでチューハイ買って持ち込んで無理やり寝てた記憶があったが
GoogleMap見るとそんな商店街は全くないな
疲れすぎて幻でも見てたんかな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:55:44.22ID:tuSRS/Pe0
昔乗ったなあ、この列車、18きっぷだった。
35年前だ。
113系だった気がする。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:55:50.66ID:w3ZZA4tG0
>>705
需要がないんじゃなくてコスパが悪い
すごい高かった覚えがある
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:56:31.49ID:H41RultD0
あの頃は
時刻表に蛍光マーカーして
計画してたのう
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:58:26.14ID:sDWBvy/k0
>>770
臨時便に乗ったのか
グリーン車つきの113が動員された事あるけど臨時便のグリーン車に乗った人の話聞いたことないな
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:58:54.51ID:bVJRhfIO0
>>763
夜行列車は無くならないでしょ。
WEST EXPRESS銀河やトワイライトエクスプレス瑞風みたいなのは今後も増えて行くと思うよ。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:01:01.80ID:aGfmy8TO0
べろべろに酔っ払う同僚が何度か大垣まで行ってたな
そのうち1回はスリにもあっていた
そうゆう経験する人もいなくなるのか寂しいな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:01:33.25ID:dnvlTQ8W0
指定席列車になる前は
下り方向列車は東京駅を23:40か、そのあたりの時刻の出発だったよなぁ・・・
だから一杯ひっかけた企業戦士たちと乗り合わせるんだよなw
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:02:36.80ID:t+52WzkD0
>>779
そういう人たちの近所を狙うのが普通だったよ
そういう人たちは降りちゃうから
そして足を延ばして寝たふりして2人でボックスシートを占領
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:04:36.94ID:5fCTnmOw0
>>783
あくまで移動したいんだよ。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:04:59.96ID:sDWBvy/k0
>>783
そうなるはずだったけど
実際には単なるツアー専売になってしまった
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:05:19.89ID:VpfbSFcX0
>>782
SLには結構簡単に乗れるがJR運行の電気機関車の客車列車と言うのが超ハードル高くなった
てか、もう1本も存在しないのかな
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:06:34.97ID:t+52WzkD0
>>786
磐越西線のスイッチバックの駅で
デッキに座って前方に進めるところがあって
最高だった

もうそのスイッチバックの駅もない
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:07:04.50ID:Vz/No9t10
全席指定満席なのに実際は案外空席あるのがながら。
指定席料金しか掛からないから2席厨多かったな
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:07:08.23ID:sDWBvy/k0
>>786
昼行の方が先に消えたから今はもうどこにもないね
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:12:11.55ID:SixXFQ5wO
東海道は夜行需要普通にあるだろ
バスは酔うし狭いからだめって人間もいるし
鉄道会社の怠慢だわ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:15:26.23ID:bVJRhfIO0
>>786
イベントで良ければELぐんまよこかわが毎週土曜日に運転されてる。JRじゃ無くて良いなら、大井川鉄道で旧西武などのEL牽引の客車列車が走ってる。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:15:39.81ID:t+52WzkD0
若い人はかわいそうだね
効率化のおかげでいろんなものがなくなってく
コロナが拍車をかけそうだ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:16:34.14ID:p1Ch7REq0
大学生の頃、ちょうど30年前、91年か92年の夏に
先輩と2人でダッシュしたよ、
懐かしい
次の年には車に乗ってたから、その一回っきりだったけど
アレは体験しておいて良かったなぁ
美化された思い出は色褪せない
あっという間に30年
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:18:15.51ID:w3ZZA4tG0
>>788
それってキセルじゃないの?
乗車券も2枚いるって車掌さんから聞いた
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:18:52.50ID:bVJRhfIO0
旧寝台特急列車の残りと言えばカシオペアの車両は残っていて定期的に運転してたが、いつまで残ってくれるかなぁ。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:20:25.01ID:RaLqdeKb0
JR東海は東名高速バスもやってるからな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:21:21.92ID:vqGIl9K70
客車列車はもうないね
夜中に停車してエンジン音もなく発車するあの感覚
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:23:13.95ID:ae51ZdLL0
懐かしいな
コミケ行くのに使った
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:24:49.23ID:VpfbSFcX0
観光用の寝台列車は今後も一部に残るんだろうけど
同じ会社内で走らせたがるから珍妙な行程になるんだよ

本来は東京〜長崎みたいに大移動するのが寝台列車の醍醐味だろうに
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:26:22.42ID:bVJRhfIO0
SL山口号みたいにSLの旧型客車の定期運行をするなら、カシオペアとかも定期運行すれば、同じ様に客は呼べると思うんだよなぁ。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:26:28.28ID:vqGIl9K70
>>806
新幹線でも隣空いてたら横になるね
車掌も何も言わない
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:30:18.50ID:jjsZdibx0
>>215
昔の方が良かった、というのは、いつの時代でも同じ。
誰しもが思う事だよ。いずれ君も分かる。

というのは世の中、いつの時代も悪い奴がいるから、
そいつのせいで規制や法律がややこしくなって、どんどん不自由になっていくからだよ。

インターネットもしかり。黎明期は本当に何でも「あり」だったが、
今は、どんどん規制されて不自由になってきている。
これは君でも実感していると思われるが?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:32:56.07ID:EiHRwI0X0
下りの大垣夜行は、席に座ってるのは長旅の若者で、通路に立ってるのは酔っ払ったお父さんと決まっていたな...

で、幸か不幸かお父さんが席にありついて、気がついたら静岡や浜松だったというのも、よくある笑い話...
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:33:06.39ID:Vz/No9t10
>>803
不正なのでたまにいる指定席無し強行乗車の奴を
料金払わせて席に案内する事もある

悪質な客には悪質な客をぶつけてくスタイル
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:33:20.17ID:d3Q4CZXF0
>>254
ÖBBだけはnight jetの新車置き換えや路線拡大方針で頼もしかったけど、コロナでどうなるかな。
いずれにせよ、国鉄分割民営化は、上下分離方式を取らなかったのが最悪だ。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:33:50.63ID:uXWJUMIp0
一度品川から乗ったことがあるけど 車内でタバコ吸う奴がいて何かのジョークかと
思った
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:34:41.90ID:bVJRhfIO0
>>815
イベントのSL定期列車が利益が出るなら、イベントの寝台特急列車も希少価値で利益が出そうと思ってるんだが、まぁカシオペア次第かもなぁ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:36:22.65ID:cw1K79Gj0
俺これで通勤した懐かしい
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:36:32.26ID:xWol+9TiO
>>799
JR東海が、機関車とか自社にない車両の乗り入れ拒絶したからな。
だからお座敷列車とかの乗り入れがなくなったし。

JR西日本の車両も大垣までしか行かないし、JR東日本の車両も三島までしか行かない。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:37:59.03ID:YifsrJz+0
>>657
>やたら寝台列車・夜行列車に拘る郷愁というか懐古厨は去ってほしいよね
>あの手合いは、時代遅れ感というか老害感がひどすぎるよ
>あんた以外の多くの人は、現在の交通体系で満足してるんだよと・・・w
昭和老害はそういうもん
いつまで経っても昔は良かったの繰り返し
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:10.45ID:VpfbSFcX0
>>814
「大らかな時代だった」みたいな感覚ですよね
実際今の方が便利で効率的になった分野が多いんですが
効率を追い求めると、ただの移動になってしまって趣味性は発生しづらいですね
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:25.21ID:w+FJHOH+0
>>818
その事例は地続きの外国の鉄道が参入したから上下分離でも実現したわけで
日本は島国で線路が繋がってない上に隣国は中韓露の鉄道が日本に参入するのを許容するの?って話になるんだけどな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:31.31ID:BXmPgLNl0
>>798
こんな電車なくなっても、キモオタ以外の普通の人間には何も関係ねえだろ?

鉄道オタクは、女の子達からキモいと言われて嫌われる。
鉄道オタクは、キモい・臭い・挙動不審・包茎・電車ニヤニヤ笑ってる・不審者・変態・変人。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:39:00.55ID:jjsZdibx0
>>820
SL列車は、どこも大赤字だよ。
だけど企業イメージの向上、客寄せとしては使えるから運行しているだけ。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:45:35.71ID:Vz/No9t10
>>832
乗り入れしてるのにグリーン券スマホで買う時は
熱海までしか対応してないんだよな。

料金変わらんからアテンダントに目的地変更申し出て
紙切れ貰えば済む話だからって横着して改善しない
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:45:42.99ID:sDWBvy/k0
>>824
JR西日本所有車による大垣行き今はないよ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:45:44.13ID:VpfbSFcX0
ここ数年で思い切り在来線が衰退しそうでヤバいな
終電時間もどんどん繰り上げるだろうし、朝と夕方しか走らないようになっちゃうぞ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:48:50.30ID:t+52WzkD0
バブル崩壊以降金儲けのためにすべて切り捨ててきたからなあ

というか国鉄がJRになったときこうなるのは誰もが予想できた
当時は「廃線はしません」と国は言ってたが
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:50:11.98ID:j4j46+q30
>>759
373系も下りで名古屋近くでトイレに入ったら
床全面が小便浸しになってた
列車トイレは揺れて的を外す人がいて汚すから嫌だ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:50:17.31ID:vqGIl9K70
昔は、貧乏くさく不便でわびしいよ
好き好んで昔に戻りたくないだろう
たまにイベントで懐かしむのがせいぜいだ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:50:32.51ID:BXmPgLNl0
>>841
終電時間もどんどん繰り上げ、朝夕方しか走らない

そんな訳ねーだろ、バーカ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:50:35.63ID:bD6IjrT30
>>733
走るスラム街、ぎゃああああ
怖いよー
でも全車指定席になる前だろこれ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:51:54.08ID:p1yf5MAR0
>>843
国鉄時代から廃線ラッシュなんで、むしろ国鉄基準ならとっくに廃線レベルの路線を延命してるJRでよかったんじゃないの?
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:52:35.33ID:BXmPgLNl0
>>844
段差つき和式トイレだろ?
最近の電車トイレは洋式になった。
和式トイレの電車はどんどん廃車されている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況