X



バイト人手不足56%、介護や運輸など高水準続く [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/01/22(金) 17:51:22.41ID:GUVueoeR9
マイナビが実施したアルバイト採用に関する調査によると、2020年末時点でアルバイト人材が不足していると回答した企業は56.3%だった。業種別では介護や運輸などで6割を超え、生活維持に不可欠な「エッセンシャルワーカー」の不足が目立った。新型コロナウイルスの影響で19年末比では全体で13.9ポイント減少したものの、マイナビは「依然として人手不足感は高い水準」と分析した。

「エッセンシャルワーカー」の業種をみると、介護が8.9ポイント減の62.6%だった。またコンビニ・スーパーの販売・接客が21.7ポイント減の61.6%、運輸が8.1ポイント減の61.1%だった。新型コロナの影響を受けやすいサービス業を中心に人手不足感は緩和されているが、以前から人手が集まりにくい業種では高水準が続いている。

人材確保のために効果があった施策(複数回答)は「給与の増額」が最多で、5.1ポイント増の66.3%だった。これに続いたのが「在宅勤務・リモートワークの承認」で61.5%だった。19年から6.6ポイント増え、アルバイトにも新たな働き方が求められている。


労働時間の削減や解雇などアルバイトの雇用調整の実施状況を聞くと、全国に緊急事態宣言が発令された20年4月は「労働時間の削減」が27%、「新規採用数の抑制」が18%だった。「解雇」や「契約更新の停止」は1割未満で、雇用維持のための施策が優先された。雇用調整を実施していないとした企業は同年4月時点で65.2%、11月は79%だった。

調査は20年11月末〜12月初旬に、直近1年以内にアルバイト採用に携わった会社員を対象にネットで実施した。有効回答者数は1527人。

日本経済新聞 2021年1月22日 17:43
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ149T80U1A110C2000000
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:44:45.47ID:1HiwQ7vD0
人手不足なら普通に求人誌の厚さが薄くなるわけが無いんだよ
今の求人誌とネットの求人見てみほぼ募集なんてしてないぞ
こういう嘘はよろしくないぜ
実際問題、募集職種もほとんどないよ、ぺらっぺら
これ大阪での話だから、首都圏以外の所だとほぼ求人なんてないよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:47:11.70ID:2zNufQYY0
運輸のバイトって何?
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:48:28.77ID:2zNufQYY0
>>177
いつでも出来る
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:49:41.10ID:2zNufQYY0
>>173
いつの時代の事だよ?ウソはいかんよ
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:50:09.72ID:ongFEeFs0
>>202
運輸は知らんが、介護と清掃はどこでも募集があるから嘘では無いと思うぞ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:52:12.14ID:gtqhBNnl0
介護は感染気を付けないといけないのが今はツライわな
運送で仕分けもやってるけど、通常作業はディスタンス十分なんだけど
親切のつもりでベテランのじいさんがやたらと話しかけて来るのがマジで困る、マスクずれてるし
この前「近づかないで下さい!」て大声あげてしまったわ
「すみません、介護やってるので・・」と言いわけはしてあるけど
まぁコミュ障なので元から話しかけられたくないから、いい言いわけができたわ
友達もいないから飲み会とか食事会もないし、バイト先で飯誘われてもコロナ理由に断れるのはいいな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:52:56.49ID:2zNufQYY0
>>202
求人誌もカネかかる。運送会社に限っては求人なくても飛び込みで問い合わせするのもアリですよ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:53:31.93ID:3rONBsTb0
ホストやホステスなどの飲食のカスにやらせろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:56:41.94ID:ewpL0sIf0
介護だの運送だの不景気になって失業者にも相手にされない底辺業種
いかに悪名轟いてるかわかるな
(´・ω・`)
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:56:48.02ID:nnneniB10
海外から人を連れてくる費用や補助金があるなら
待遇を良くして日本人を雇え
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:58:44.61ID:ff804GfI0
マジモンの奴隷産業だしw激務薄給使い捨て、入ってくるのはDQNやバカばっか
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:01:02.00ID:rZ7Rgrp30
バイトの待遇で働いてコロナなんてもらったら目も当てられないからな

本当に人手が足りないのなら待遇良くしろよ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:01:22.42ID:KjL5Z8pS0
>>14
国が補助金出して最低月収40万円保証すれば
介護にも有能な人材が集まっていいんじゃないか?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:01:38.05ID:5bpfb9yr0
>>20
じゃあ、お前がやれ。
自分がやりたくない仕事を他人に押し付けるって、一体どういう神経をしてるんだ。
本当にろくでもない教育を受けて来たんだな。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:04:45.61ID:BoyQvhHO0
転職活動中に介護がきたんで話だけ聞きに行ったら、
即決だったが年収300万円だったので断った。

年収700万円の人間に、金額ではないと介護の魅力をひたすら語ってたけど
どこをどうしたらそんな話になるのかと呆れてしまった。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:16:45.85ID:DDvg1fv20
>>5
仕事があっても採用されるとは限らんだろ
人手不足とか言ってるくせして、選り好みして採用しないとこは多いぞ、介護や運送は特に

むしろ、せっかく応募してくれた相手にケチ付けて雇わないから、常に人手不足になってる
で、最近の求職者は根性が無いとか言って、人を集められないことへの言い訳ばかり
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:20:44.16ID:ETa8Ye9f0
適者はたしかに対人能力が高い人ではあるだろうけど

実際の従業員は
他の仕事だったらパッとしなさそうな人がほとんどだろうね

介護とかw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:20:49.17ID:qOFETVgM0
運輸は上層部が政治家ばりに勘違いキチガイだらけだからキツイ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:29:26.99ID:VIN1MzAp0
介護で450万だが、正直求めているのは人間としての質が高い人
仕事が専門性高すぎて皆が思っているような3K職ではない
知識が無いからこその3Kなんだが、そこに達することが出来ないし、そこまでが薄給

自立支援を理解していない部下共は300万も行かないし、正社員になんかしてやらない
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:34:36.05ID:/1OMq7Nd0
>>222
仕事中の事故なのに違法に個人の責任にするよね
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:36:09.88ID:rRc7Sooj0
バイト待遇だからじゃね?
正社員並みの待遇で募集してみたら?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:42:13.38ID:49eFDZN20
そういやコンビニのバイトは10年前と時給は変わっていないね、
本部で働く役員報酬は上がっているのにねw
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:25:06.33ID:PALcnGFA0
不足しても賃金は上がらない
なぜか?
不足してないから
給料払うくらいなら事業縮小した方がマシ
奴隷に転落した人間から奪い尽くすだけのビジネスモデル
奴隷ビジネスの世界だから
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:29:04.32ID:RuqKH0A00
>>20
以前家人が働いていたので 現場はどんなもんかわかるが
ボケて凶暴な死に損ない奴しか居ない
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:31:08.56ID:N5URnMIZ0
>>223
仕事=ビジネス=金だもんな
プロが金もらうのは正しい事
もっと高い金や待遇を求めて交渉するのも正当な行為
日本人は今だに仕事を封建時代の殿様に仕官するくらいに思いこんでる奴が多い
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:51:36.00ID:E0j+x+DU0
>>14
本当コレ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:56:38.47ID:E0j+x+DU0
>>87
>>1
>人手不足じゃねーんだよ。

>「できる人が少なければ少ないほど報酬が高い」
>という社会全体の考え方が間違いで、
>「やる人が少なければ少ないほど報酬が高い」
>という考え方にしなければならない。

本当これ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:03:59.44ID:E0j+x+DU0
>>144
>運転免許は中型以降の取得条件キツくなったから
>人手不足になるのは必然


これなんでなの?
大型もかなり難しくなったよな

やっぱり警察利権か?
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:05:56.15ID:E0j+x+DU0
>>143
そりゃ介護やるような人生とか
生まれてこなきゃ良かったろうな
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:07:04.46ID:iM71rCL00
介護って給料安い上にコロナ感染の危険性も高いし
ちょっとやってられねぇ職業になってるよな
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:17:44.30ID:Qi4F9BY10
新人が入ってきた。元大手企業勤めのリストラ既婚子持ち中年。介護業界では珍しくはない。
バブル入社で仕事すらまともにできないポンコツがコロナ不況でリストラされ入ってくることも多いからだ。
まぁ新人はおむつ交換ばかりさせておくのが一番いい。
何か分からないことがあったら、聞いて来いと言ってクソ拭きの指示だけ出しておいた。
折りしも夜勤、窓の外は小雪がちらついていた。

長時間ひたすら汚物処理だけをやっていると、色々なことを考える。明けたらコンビニで何か買おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。

別フロアの職員がヒョイと顔を出して、
「最近入った新人のオッサン、泣いているぞ。お前パワハラでもしたんじゃねーの?」と言ってきた。
「あ?何だと?」と思って見に行くと、本当にクソ拭きながら泣いている。

入居者は泣きながら糞尿処理しているオッサンを呆れながらみたり、怪訝な顔をしたり、
自分まで不穏な状態になったりと、反応は様々だった。

「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです・・・。」

よくよく話を聞くと、オバヘルやDQNにアゴで使われながら汚物処理している自分の今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?
なぜ年末年始の大晦日や元旦に奴隷のように高齢者のクソ拭きをしているのか
何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。

結局、彼は明けに荷物をまとめ退職届けを置いて帰った。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:41:46.05ID:gjG5v3QC0
介護は民間にしたのが失敗。
利益なんかでないから公営でやるしかなかったのに。
ソーラーパネルと一緒で補助金あてにしててハシゴ外れそうな業界。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:44:55.23ID:m6jrH1B70
日給15000円くれるならやってもいいけど
それくらい貰わらないと合わないだろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:48:40.07ID:bJpgyllr0
コロナ患者の便所掃除も時給800円で絶賛募集中だぞ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:50:11.73ID:U5d8NIXD0
労働と対価が釣り合っていない業種って事だろ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:57:26.55ID:Qi4F9BY10
介護士=単純労働者

■介護職は単純労働

「特定技能1号」(介護・建設・造船・農業・漁業・宿泊 など14職種を単純労働と 閣議決定)
https://www.news-postseven.com/archives/20181209_817300.html?PAGE=1#container

■生産性の低い介護業界及び介護従事者

外国人受け入れ7割が生産性低い業種(介護・外食・農業・ビルクリ) 低賃金、固定化も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546062217/1
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 04:58:34.52ID:Qi4F9BY10
しかし現実は

■介護の外国人技能実習、申請ゼロ
https://www.nna.jp/news/show/1707455

外国人ですら薄給ブラック劣悪人間関係の介護などしない
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:00:13.80ID:aP+Ndjrq0
>>259
逆。
国は賢い。
少子化で業界崩壊するの目に見えてるから、
潰れたときに行き場のない老人の責任取りたくない。
だから民間に任せてる。
潰れても民間のせいにできる
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:02:24.47ID:UabsO2m/0
3K+どっちもコロナ貰いにいくような仕事
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:06:03.87ID:aP+Ndjrq0
子供一人しかいなくて自分の子を受験塾に通わせて、
将来は移民の働く介護施設に入ろうと考えてる
一人っ子のママは地獄を見る
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:07:54.18ID:aP+Ndjrq0
給与の問題じゃない。
絵画と運輸の給与上げたところで、
他の業種から流れるだけだから
他の業種で人手不足になる

少子化が諸悪の根源

もう金の時代ではない
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:08:44.40ID:J5r/aH/I0
>>1
バイトで募集するから不足なんだろうが
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:10:57.42ID:GZLUXM3W0
バイトばかりこき使われ何かあるとすぐ切られるからな
人手が欲しいなら社員として雇え
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:17:00.59ID:aP+Ndjrq0
バイト応募者全採用の介護施設で
事件が起こらないわけがないよな。
まあ全部隠蔽しても発覚はするわけないけど
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:24:41.17ID:wF6ujpx50
アルバイトってのは学生や主婦が空いた時間で
少しだけ働いて給与を貰うもの
フルタイムの労働者を自給で雇ってるのが異常
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:29:57.53ID:DJR6Kbhm0
>>1
正社員にして給料上げたらw
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:34:45.27ID:GZLUXM3W0
飲食店もそうだけど
店は支援金を貰うくせにバイトは切り捨て
一番損するのはバイト
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:36:08.20ID:aP+Ndjrq0
生産者人口は減ってる。
ところが現在は労働者人口は減ってない。
なぜなら、老人と女の労働者が増えて、減少分と相殺されてるから。
でも、これももう限界。
人手不足で日本崩壊
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:36:50.71ID:tCdBRApc0
飲食業なんて放っておいてもどうせ大抵は1年以内に潰れるんだから
補償金なんか入れるなよ
JALのCAも農業をやっているんだろ
自然淘汰だろ
仕事は他にも有るだろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:38:32.70ID:pKNAlcb10
>>269
いや、金だろ
高い金出せるなら無駄な学歴や就職せずにそれで暮らせる
それで今度は企業が正社員不足になるなら正社員の給料上げたらいいだけ
どこもケチるから人がいなくなるワケで
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:40:30.35ID:yXrvEOsf0
正社員で雇えよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:42:13.09ID:aP+Ndjrq0
>>278
いや、違う金ではない。日本は少子化で後進国になる。

みんなが貧しいと、そこにサービスを提供しようという企業に投資がなされず撤退する。
周囲が貧しいのに自分だけ金持っててもダメなの。砂漠で金握りしめてるようなもの

正社員の給与上げても客が来てペイするならとっくにそうしてる。それだけ払う客がいない
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:48:33.50ID:M6/RUnf30
賃金が安すぎるから一人の収入では生活が成り立たず
共働きで女が労働市場に進出
賃金が安すぎるから老後の生活が成り立たず老人が労働市場に進出
賃金が安すぎるから長時間働くことになり人手が不足する
すべては賃金が安すぎるから
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:49:49.86ID:aP+Ndjrq0
>>283
少子化だからだよ。
発想の転換が必要だよ。
中学受験や塾みたいな詐欺産業に金かけてる場合ではない
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:51:15.78ID:pKNAlcb10
>>281
逆だろ
低賃金の雇用で起業出来るからアホほど会社や店があるわけで
必要ない数の会社や店が多すぎるんだよ
低賃金だから成り立つようなビジネスモデルを壊さないとアカン
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:51:52.04ID:aP+Ndjrq0
一人の給与で生活は成り立ってるんだよ。
飯も食ってるし風呂も入れてるしスマホも持ってる。

バブル時代の発想が抜けずに、習い事や塾や娯楽に金かけてるのぎバカなの
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:54:15.08ID:aP+Ndjrq0
>>285
必要のない会社は潰れるだけだし、潰れて良いだろ。
低賃金関係ない。

もう中国の方が強いんだから、いつまで、1980年代ジャパンアズナンバーワンの発想なんだよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 05:58:20.40ID:aP+Ndjrq0
>>288
国営にしたら経営責任取らなけりゃいけないし、
行き場のない老人死んでも責任取らなければならないだろ。

国立大学だって、昔は文科省が直接やってたから
国立大学で何やっても責任取らなければならなかった。
今は法人化したので、文科省は、国立大学にやらせたいことをやる大学に補助金をあげたり下げたりして操作できるし、失敗しても、大学法人の責任で、文科省の責任ではなくなる。
 国は賢いよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:00:03.69ID:PkHm7fLl0
江戸時代みたく2000万人まで減らせ!  通勤電車にうんざりだ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:00:50.31ID:aP+Ndjrq0
>>294
減らすなら、まずは高齢独身小梨から
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:17:59.01ID:D7wOwxMb0
人なんて選ばなければいくらでもいる
人が足りてないのは甘えてるせいだ
人手不足は自己責任!回らないなら倒産すればいい^^
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 06:22:24.03ID:NToNP3EW0
>>6
運転手が運転だけしてればいいなら誰も辞めない
10t雑貨の手積み手下ろしやってみてよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況