X



日本の新幹線輸出唯一の成功例である「台湾新幹線」日本製は価格が高すぎて交渉打ち切り 日本企業連合に不信感も [和三盆★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/01/23(土) 16:05:45.95ID:Igz2t/1v9
日本の新幹線輸出唯一の成功例、台湾高速鉄路(高鉄)が1月20日、日本企業連合の新規車両購入に関する交渉を打ち切り、第三国からの購入も含めて新たな調達を模索することとなった。高鉄の今回の決定は第2次安倍政権以降、国策として推進してきたインフラ輸出にも今後大きな影を投げ落とすこととなろう。

高鉄はこの日、役員会を招集。日立製作所・東芝を中心とする日本企業連合の新規車両購入に関する対応を緊急討議した。高鉄は2019年2月、旅客需要の伸びから新規車両購入を決定、世界の車両メーカーに入札を呼びかけたが応じたのは日立・東芝を中心とした日本企業連合だけ。この時、入札価格と高鉄側希望価格の間に大きな隔たりがあったため、昨年8月に再度入札を行ったが、価格差は埋まらずこの決定に至った


「なぜN700Sよりも高いのか」
高鉄は12両1編成で12編成の新規購入を予定。このうち8編成を入札にかけた。現地報道によれば日本連合が高鉄に提示した1編成当たりの価格は50億台湾ドル(約186億円)。一方で、高鉄の関係者は日本連合の入札価格は8編成で233億台湾ドル(869億円)、つまり1編成当たり29億台湾ドル(108億5000万円)としている。

高鉄は現在使われている700T(東海道山陽新幹線700系の台湾仕様。Tは台湾のT)を2012年に4編成を追加購入しているが、この時の1編成価格45億9000万円の倍以上に相当する。しかし、今回新規購入をするのは700Tではなく、700Tの後継車両。日本メーカーが製造するとしたら、最新の東海道新幹線N700Sを台湾向け仕様に改める可能性が高い。高鉄関係者は怒気を隠さずにまくしたてる。

「N700Sは日本では1編成16億台湾ドル(約60億円)と聞いている。それが台湾向けになるとなんでこんなに跳ね上がるんだ!」

高鉄は日本企業連合に抜き差しならぬ不信感を抱いている。高鉄の開業は2007年。これまで12両編成34本の700Tを購入している。しかし、700Tの原型となった700系は2020年に東海道新幹線から退役。これに伴って700T用のパーツも製造停止となり、高鉄は新型車両の購入を模索しなければならなくなった。
全文
https://toyokeizai.net/articles/-/406785?display=b
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:18:58.10ID:AuTqpiYA0
ASUSもNvidiaもお高いんやでええやんか(''_'')

てか…そういう理由じゃね?
なんで他所の国より高なるんやろな…
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:19:36.14ID:6Xykp0UU0
>>1
書いた人

甘粕代三 (あまかす・だいぞう)
Daizo Amakssu
著述業
1960年生まれ。早稲田大学在学中に中国に留学。
東京新聞から転じたテレビ朝日で台北支局長、
「サンデープロジェクト」チーフディレクターなどを歴任。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:20:35.54ID:AuTqpiYA0
>>852
あああなるほど、そういうことか
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:22:48.70ID:McVA8Pp60
( ・ω・)
信号からシステムから車両まで、全て日本で統一してれば良かったんだよ。
初期費用は安くても維持管理費が高くなると採算割れするんだから。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:24:28.08ID:lev5Fh8J0
台湾側も日本の国内価格より高くなる事自体は過去の例からも承知だろうけど、
現地でライセンス生産させるとかサポート諸々込みならともかく、日本の3倍価格は流石に出せんやろw
売ったはいいけどあんまり旨味なくて手引きたいからあえてふっかけたりしたのかな
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:27:37.12ID:HHGmDe3G0
顧客が導入できない製品を売りつけてもしかたない。顧客が受け入れることのできるプランを考えるのは当たり前なんだがな。
これからどんどん日本は世界の市場から排除されてゆくことになる。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:29:13.36ID:M9FPpRZH0
もともとの導入時から、日本製、欧州製、中国製のどれにするかで、台湾の政治家と台鉄幹部の中のそれぞれと繋がった勢力が主導権争い。
で、その結果、チャンポンにしたシステム導入。

結局は、社内の中国と繋がってる連中が文句つけてるってのもあるんじゃねえの。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:30:09.93ID:T+4PzgQs0
そりゃ高すぎるから日本国内ですら九州とかの新幹線の整備が遅れに遅れてるわけだし
ましてやリニアなんて
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:31:08.03ID:DnOotWo00
中共の下僕
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:32:49.60ID:u/IFYSrZ0
技術力があった頃に、その技術でコストダウンする方向に進むべきだった。
そもそも、在来線と互換性のない路線網を造ろうとした時点でアウトなんだが。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:39:01.60ID:IqeZrpuL0
>>856
世界中で嫌われてるのはおまエラ朝鮮人だ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:39:07.24ID:A7fqOUVY0
実延長と年間利用者数

674.9 km 東北新幹線 9300万人
553.7 km 山陽新幹線 7,400万人
515.4 km 東海道新幹 1億7,400万人
348.5 km 台湾新幹線 6,400万人
345.5 km 北陸新幹線 3,100万人
269.5 km 上越新幹線 4,400万人
256.8 km 九州新幹線 1,400万人
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:44:15.71ID:WGo/DmVU0
>>859
安い動力分散式の欧州型を導入しようとしていたけど
台湾地震を契機に動力分散式の日本型を導入した
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:52:48.26ID:ZOK40yuE0
世の中、ぼったくってナンボ!
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:54:31.86ID:FSWQ8cKB0
パヨクwww>>779
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:10:53.87ID:mKmqlB+50
日本企業のパソコンとか家電の世界シェア激減したのは殿様商売(メイドインジャパンは高くて当然)
新幹線も殿様商売やってるのか・・・
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:26:41.28ID:nugv/6Gw0
>>28
チッゲーよ
もうオマルのフタ新幹線しか作らないんだから
量産効果あるだろって話

中国には爆安価格でE2売って
市場荒らされてるのに
買うし、輸出とかしない台湾に吹っ掛けるとか
商売する気がない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:30:29.03ID:1DI5wICR0
買えない人に売る必要は無いだろう
過ぎたものを与えると中国新幹線みたいにやらかすだけだし
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:31:38.52ID:YMb6jUBH0
中国製のゴミが運用されてる国はどこにもない。インドネシアもいまだに完成してないのが現実。

実績ないのになんで今さら台湾で導入するというのか。妄想で記事書いてるとしか思えない。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:32:14.55ID:eLovVMtg0
内装とかデザインとかAI使った機能で勝負していけば
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:38:30.37ID:vxOS+AU30
ブランドですよ
安全ですよ
高付加価値なんですわー
高いの当たり前でしょー?

日本製品は安くて高品質だから持て囃されてきたんだがな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:42:05.34ID:UREuAuUA0
>>3
そりゃ、パッケージじゃ無いと意味なさないのが日本の交通システムだからな高いよ
保証しないで個別売にしても良いと思うんだけどな
どうせ問題しか起こさない運用しか出来ないので
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:43:27.47ID:UREuAuUA0
>>846
古い制御のしか売れないだけなのにな
日本は定期的に入れ替えちゃうからな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:44:07.01ID:u/IFYSrZ0
>>865
動力分散が地震に強いというデータもないしおかしな話だ

>>870
あの事故はタイミングが悪かった
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:45:54.11ID:WyLxsjnV0
日本製品は、日本の会社の要らない事務屋を養うために高価格。
品質が高いから高価格なのではない。要らない事務屋の人件費だ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:45:57.57ID:UREuAuUA0
>>862
他国の在来線技術なんて三十年以上前の技術だからな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:46:55.62ID:8V3Bh/at0
新幹線なんてガラパゴス方式はもはや世界じゃ相手にされてないよ
コストが高くて非効率だからね
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 02:50:07.22ID:WyLxsjnV0
信号から何から何まで、日本とシステムが違うから。
欧州型のシステムでATCは双方向運用に対応とか、
これに対応して新幹線車両も一からシステムを作り直す
必要があるので、当然の事、高価格になる。
台湾の高鉄プロジェクトの混乱で、日欧チャンポンの
システムにしたのが原因。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:09:29.79ID:sXueGM/n0
台湾むけのパーツをある程度ストックするとか、日本用のやつうって、ソフトは自分でカスタマイズしてね。とかじゃあかんの?
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:13:51.25ID:YpjvGbyk0
>>1
ネトウヨ不機嫌で草
日本人に騙されるなよ台湾
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:19:48.61ID:zgXcBVVM0
>>889
ソフト(車両)が高騰するのがイヤなら
ハード(システム)にカネをかければいいだけよね
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:42:28.03ID:KxzZWvFN0
>>634
国内だけだと苦しいから国外に出てるのに
その国外で赤字受注しろってのか?
赤字受注の大半は付き合いで仕方なしでやってるんやで?

たった12編成の新幹線のために赤字受注してなんの利益があるんだよ
台湾新幹線を赤字受注すれば、他のアジア各国が
買ってくれるんか?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 05:57:51.39ID:PbfOFhSp0
とりあえず
いま日本がすべき事は

新幹線技術を中国に明け渡した
当時の政府の中心人物、扇千景や
JR東日本の松田昌士、川崎重工の大庭浩の両元会長ら
国賊、売国奴たちをきちんと処罰して、弾劾する事
これらの者たちを絶対に許してはならない

そして中国の新幹線は日本の新幹線そのもの
世界的にももっとも酷い無断コピーの例として
日本はもっと世界に喧伝していく事
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:00:29.62ID:aUwwEbDA0
>>1
せっかく台湾の人たちが選択肢にあげてくれたのに
日本の対応はあまりにも不親切

記事を見ていて新幹線は輸出することを考えて作られていないように感じる
経済性や互換性を考えて開発すべきだったろう

せっかく台湾との新たな繋がりができるという事業だったのに!
つーか線路やシステムが同じなら700Sでええんちゃうの?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:07:47.91ID:v6/zIOhD0
親日でもカネの問題になったら別w
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:37:52.62ID:am9nZsnM0
約60億円→108億5000万円
これがどういうことなのか、企業連合は世間に説明した方が良いな。
今は藪の中で、国内でも数字が出てきただけでは不信感が湧くと思う。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:40:38.60ID:SQx5OK2T0
これは日本が突き付けられた真剣に反省すべき事象だが、このスレでも台湾の悪口を
言っているレスが多いのが日本の病理。
日本の復活はまだ遠い。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:53:24.06ID:8nDTo/Ye0
>>27
確かに。日本企業の製品は、間にたくさん人や組織を通すからバカ高くなる。

まだ昔はモノが良かったが、今は間に入る側の取り分がさらに増え、現場が薄給激務なので大してモノも良くない。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:55:51.91ID:/JkqG5qt0
日本メーカーがボッタ食ってるんじゃなくて、為替レートの話じゃないの?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:00:04.58ID:/JkqG5qt0
>>906
なるほど。
それって、三菱商事、三井物産、住友商事、その他(書くの面倒くさい)とかがいるからですよね。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:03:11.52ID:Cp15BpQd0
>>576
ならないよ
制御・運航支援のシステムが全く違うものを、むこう仕様に仕立て直さんならん。
日本の新幹線がガラパゴス仕様だから。

その上、事故や故障の責任まず最初におっかぶせてくるから、保険込みになるのよ。
中国人にかぎらず、外国での運用なんて、みんな飯塚幸三みたいな態度だからな。
潔白の証明にだってアホみたいに費用がかかるし
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:07:40.63ID:9lDq0GNd0
>>905
円と台湾ドルはそんなにボラティリティ高い通貨じゃないよ

日本はとにかくボリすぎ。今回は思いきって寄付しろや。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:12:39.68ID:gia/bMZZ0
ボッタ失敗か…
まずいぞこれは
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:14:50.47ID:Pnxd9ia10
>>1
せっかくのいい話も国だのの公的機関が関わると害虫がたかって来るので工事費や物が高くなるのは周知の事実

役人関係が国を滅ぼす元兇だからな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:19:31.02ID:ZW9po1gb0
>>891
その一方で、こんなこともある。

【NHK】東日本大震災から10年の今年は「日台友情の年」 台湾最高層ビルにメッセージが映し出される [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611433883/
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:19:43.67ID:1ALnp4iL0
電痛が中抜きしてるのか
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:22:09.61ID:om3U4NTr0
バカ大手が日本と同じ殿様商売やって通用するわけねーだろバカが
もう日本だめだろほんとw
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:25:23.29ID:Cp15BpQd0
>>582
フッカケるも何も、日本の新幹線はガラパゴス化していて高コストなんだってば。
本国運用、60年前に線路の建設費の償還は終わってる東海道新幹線でも、東京〜名古屋(342キロ)1万1千円、東京〜新大阪(515キロ)で1万4千円だろ
パリ〜リヨン(417キロ)、パリ〜ブリュッセル(421キロ)、パリ〜ボルドー(534キロ)の速い列車の並席が早く予約すれば29ユーロとかだよ、換算3700円くらいだ
人間の値段が日本の2倍のフランス・ベルギーで、そんなものだわ。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:25:35.15ID:Pnxd9ia10
>>50
今の役人や企業の幹部は融通の効かない勉強しかできないから目先の利益しか追求してないからね。だから日本企業がドンドン駄目になったのに未だに気付いてない。
日本で1編成60億円で売ってるならせめて70億円くらいにして「震災の時に世話になったから安くするよ」とか言えば向こうも追加発注とかするのにバカだから無駄に高くして顧客を失った上に信用まで無くすバカパターン。損して得取れって言葉知らないバカは商売に向かない。
おまけに向こうで良いもの開発されて完全にそっぽ向かれるんだよ。そして逆に買収される。本末転倒。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:25:46.35ID:JC0jWiqB0
>>912
傲慢を視覚化した、ネトウヨ絶賛の東海旅客鉄道が今、その「日台友情」とやらを徹底的に破壊してるがなw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:27:38.96ID:2U8Wm4eC0
台湾新幹線っていうけど、元々日本が負けて取り逃がすはずだったところが転がり込んできただけなんだよな
だから全部、日本規格ってわけじゃないんだろ
だいたい日本の新幹線が負けるのは価格だから、根本的に抱えてる問題
いい加減、新幹線の輸出はあきらめて撤退した方がいいんじゃないか
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:34:51.71ID:Cp15BpQd0
>>901
本国での開発・製造は、或る種、共同開発みたいなもの。
鉄道会社の持ってるデータ・技術・ノウハウを、製造会社が使い放題。
生産工場と線路つないでいて、メンテナンスや修理も行う、技術フィードバックも丸々。
ロードマップ共有した上で、生産数も開発時点でおよそ判っていて損益についてのリスクが軽減されている。

対して外国だと、むこうの持ってる技術・ノウハウは不明、使えない。運行も支援しなきゃあならん。技術フィードバックも無し。
共同開発どころか、教え技術・運行ノウハウは盗まれ、第三国へ持っていかれる。
生産数は確定するのはその都度の発注で、数が読めないし、台湾の鉄道規模だとそもそも込めない。
加えて、勝手知ったる路線状況・運行支援システムではななくて、別モノ。それに合わせてカスタマイズ。

高くならない理由が無いわな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:39:39.93ID:gia/bMZZ0
次、どっか来るのかな?
ややこしい国だから日本以外は無理だと思うw
自国開発すっか?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:42:08.02ID:ZW9po1gb0
産経の記事に、こうある。
>台湾メディアの上報によると、高鉄の役員は「電車ではなく航空機の価格だ」として、
>値下げ交渉に向け、日台双方の交通当局の介入を希望した。
https://www.sankei.com/premium/news/210123/prm2101230010-n1.html

しかし、交渉打ち切りということは、国交省の介入は実現しなかったんかな…?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:45:27.45ID:YnTXgBsh0
少数の編成を台湾仕様にカスタムするんだからそりゃ高くなるだろ
台湾ってたまにこういう無茶な日本叩きするよな
JAL123便墜落のときもJALは墜落するようなボロい飛行機で台湾に乗り入れてるって滅茶苦茶叩いてたし
ボーイングのせいなのにさ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:45:37.17ID:3tkFp6g30
日本はアメリカから戦闘機とか言い値購入してるよな
それは何故か
それでもアメリカの戦闘機が必要だから

一方で台湾新幹線
費用対効果で日本の車両より他の国のが良いと台湾が判断するなら迷わずそっちを選ぶべきだよ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:48:34.95ID:muHeWBST0
技術が日本越えた
いつまでも古い情報では無力
半導体も台湾が上
日本が衰退しただけ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 07:49:11.00ID:thaYCVRM0
原発武器新幹線輸出は全部頓挫
領土問題も何も進展無し

誰も総括しようとしないけど安倍外交は0点だな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:10:15.97ID:9WQE25h90
>>1
稟議書を何千枚も作り社内でグルグル回すのに手間とコストがかかるんだよ舐めてんのか日本の大企業様を
社内政治に明け暮れて全体効率を下げる役員が多くいて此れの給料も払わないと行けないし
OBの年金の費用も凄いぞ聞いたら驚くぞ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:21:02.25ID:XJICBUbg0
ヘタこいたの日立や東芝だろ、責任取れよ。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:24:51.32ID:SQx5OK2T0
>>925
そんなのシーメンスもアルストムも中国中車もみんな条件は同じだ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:27:59.76ID:OuDPr7pa0
なぁネトウヨ
台湾は親日じゃなかったんか?
どういうことやねん
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:30:04.13ID:yVLIIH6B0
だから最初からシーメンスにしとけばいいのに
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:33:29.34ID:F61kRsSK0
台湾擁護して日本叩いている奴って売国奴か台湾人かどっちなの?
そんなに日本が嫌いなら日本語で書き込むなや
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:33:32.70ID:TdorrXFW0
これは台湾が悪い。
導入時に日本と同じシステムでセット購入してれば日本仕様をそのまま使えるのに。
システムと車両をわざわざ分けるからこういうことになる。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:38:56.81ID:YPXBWdnp0
高かろう悪かろうが日本製
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:41:37.16ID:ZNKsMKaA0
相手が政府ならボッタクる日本式の入札してんの?w

日本のバカ公務員と違ってちゃんと調べてるよ?w

日本の恥
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:41:46.19ID:7FloMT8h0
日本企業は反社会勢力
ボッタクリで労働条件悪く
下請けを平気で犠牲にする
いまや同じ日本人から見ても敵である!
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:43:45.95ID:TdorrXFW0
ロットが少ない特注品なんて安く売れるわけないだろ。
日本国内仕様なみに大量購入してくれるのなら価格も日本並みになると思うよ。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:46:55.13ID:TdorrXFW0
>>945
システムが欧州製なんだから車両も欧州製の方が良いよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:48:26.67ID:TdorrXFW0
こういうことになるから工事、システム、車両をセットでじゃないと輸出しない方が良い
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:49:39.03ID:thaYCVRM0
日本は車両と運行システム一体で売り込むのに失敗したから特注品

そのまま価格に乗っけりゃ当然高くなるよな。
乗客の命と値段天秤に掛けて代わりの新車は
中国から車両買えばいいんじゃない?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:49:41.55ID:suMHpy200
日本しか参入しないから何度やっても同じになる
結局、独仏が習近平にびびって出てこないのが問題なんだよ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:51:58.94ID:WcroNXG/0
>>933
だから入札おりた
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:54:16.90ID:suMHpy200
日本でもデータベースの大手だったドイツ系のADABAS ってのがあったが
いきなり保守料値上げしたんで
一斉にIBMのDB2に切り替えって事態があってな

システム改変だから当然出費を迫られた
ドイツのやり口
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況